MESSAGE
私たちの思い

1951年(昭和26年)に、先代社長 高嶋 巌が有限会社高嶋組を設立し、その後、日本の経済も目まぐるしく発展をし、土木、建設業界も景気が良くなり社業も発展して、1980年(昭和 55年)株式会社高嶋組となり現在に至りました。1955年、昭和30年代は雄勝町や皆瀬村、 稲川町、東成瀬村、秋田県の公共事業を受注し、1965年、昭和40年代になり国営工事を受注 するようになりました。その間、秋田県優良工事表彰、各地域団体の感謝状等をいただき、誠実、 誠意を持って地域社会の発展に貢献してきました。


経営理念

会社の繁栄と社員の幸福を目指し、 地域社会の繁栄と発展に貢献する

(株)高嶋組は、地域社会の社会資本の整備を担い、地域に住む人々の生活基盤の安定を図り、地域社会の繁栄と発展に貢献する企業である。この事はしいては会社の永久存続、全社員の幸福につながる事である。社会から信頼と信用を得るためには、顧客のニーズをとらえ、技術力の向上に努め、生命を大事にし、安全な作業に努め、社会にとってより良いものをつくることである。その為には、綿密な計画と周到な準備をし、必ずやり通すという決意、現場を研究熟知し、 随時点検確認、正確性を求め良い仕事をしようとする心構え、又現場の自然、環境美化に努め、作業能率を高めるために、各自責任を重んじ、常に人の和を考え、不備のない仕事をすることが求められる。我々は会社の繁栄と、社員の幸福を目指し、仕事に自覚と誇りと責任を持ち、安心感と信頼、信用を得て、地域社会の繁栄と発展に貢献することである。

社訓

仕事に自覚と誇りを持ち、お互いに信頼し、尊敬し、自信を持って仕事を進める為に、社訓を下記に示す。

社是

無限の可能性に挑戦し、人生を楽しく生きる

(何事にも前向きに進み、チャレンジ精神を失わず、面白く、楽しく、仕事をしよう。)

SDGsへの取り組み

秋田県SDGsパートナーへの登録

高嶋組は継続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行っています。

詳細はこちら

男女共同参画への取り組み

株式会社 高嶋組 次世代法・女性活躍推進法 一体型 行動計画

社員の働き方の見直しを図り、男女ともに活躍できる環境を整えるために次の行動計画を策定する。

詳細はこちら

健康経営への取組

健康経営宣言書

社員の健康増進について積極的に取り組むため「健康経営」を宣言し認定されました。

詳細はこちら

秋田県版健康経営優良法人への取り組み

秋田県版経営優良法人認定証

社員の健康増進のために積極的に取り組む企業として認定されました。

詳細はこちら

日本赤十字社による献血協力の取り組み

日本赤十字社より「銀色有効章」の受彰

これからも日本赤十字社の活動に積極的に協力し、社会貢献してまいります。

詳細はこちら

インスタグラム始めました。
マイナビ2026
秋田で暮らそう、働こう!Kocchake!
あきた就職ナビ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /