こんにちは、海行です。
またもプレスキット関連の記事ですが、先日のプレスリリースに関する記事を書いた後の反響の中で、presskit()使いたくてもphpが動く環境のWebサーバが無いという意見を見かけました。
presskit()試そうとしたけど github.ioはphp駆動しないんだった。公式サイトはwordpress専用だし、「まずサーバー用意しような」ってのはちょっとハードル高いな…
— Ichijo@デジゲー博 E-19b (@Takaaki_Ichijo) October 24, 2016
@ntheweird プレスキットのためとは言え、そのためにPHP置けるサーバー借りて(立てて)穴あけないように管理するのを避けたい勢(元ネットワークエンジニア並感
— なんも@デジゲー博2016 E-08a (@nanimosa) October 25, 2016
なるほどなあ...と思ったので、presskit()のphpから生成されるhtmlをzipで固めてみました。
↓こちらです。
ただのhtmlなので...特に解説は無いです。
いい感じに編集してください。
presskit()がデファクトスタンダードって言っても、必ずしも使わなければならないというわけでも無いと思います。
要はプレスキットとして機能していればいいのです。
htmlベタ書きでもいいじゃないですか。
ただのhtmlなので、PHPが動かないWebサーバでも表示できます。
ちょっとしたプレスキットのページを作るのにpresskit()でphpをどうこうするのも大げさかもしれない(使い方がわかればたしかに便利ですが)ので、もしかすると役立つかもしれません。
GitHub Pagesとかでもホストできるので、有用な可能性あるかも。
presskit()はGPLライセンスで提供されてます。
今回配布するzipも二次派生物という事で、ソースコードとか内包してない気がしますが、一応GPLを継承しての提供になります。
この場を借りてpresskit()の制作者、Rami Ismail氏に感謝の意を表明します。
という訳で何かのお役に立てば幸いです。
Comments are closed.
These widgets are displayed because you haven't added any widgets of your own yet. You can do so at Appearance> Widgets in the WordPress settings.
© 2025 soy-software — Powered by WordPress
Theme by Anders Noren — Up ↑