パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「モンブラン? 何それ」 日本のモンブランケーキに海外から驚きの声

日本では幅広い世代から愛され、人気のケーキの1つであるモンブラン。
このモンブランは、フランスとイタリアの隣接する2つの地域の家庭菓子を参考に、
パリに本店を置く名店「アンジェリーナ」が考案したもので、
日本では東京の老舗、「モンブラン」が広めたとされています。

ただ、モンブランが一般的な国はごくごく限られているようで、
ウィキペディアを見ると、ページがあるのは日本語を含め6言語のみで、
フランス語のページでも情報は少なく、写真も日本語版からの転用。
イタリアもその誕生に一役買っていますが、イタリア語版はありません。
フランスでもイタリアでも、少なくとも代表的なケーキというわけではないようです。

他の国や地域ではやはりその知名度はさらに低下するようで、
日本人の方が投稿したモンブランのレシピ動画には、
「存在を初めて知った」という声が多く寄せられていました。

hqdefault_20150715132313d20.jpg


(追記) (追記ここまで)


コメントはこちらの類似動画からも
[フレーム]
EASY Mont Blanc Aux Marrons (Monte Bianco) 簡単モンブラン




しかく 何これ。こんな形のケーキがあるなんて初めて知ったんだけど。 アメリカ




しかく 信じられないくらいに美味しそうな見た目をしてる! +1 アメリカ




しかく 美味しそう!!!!
でもこのケーキ、もとはどこのデザートなんだろ? スペイン




しかく とあるマンガに出てきて初めてこのケーキの存在を知った。 アメリカ




しかく 見た目が可愛すぎる。その上美味しそうだし最高! +1 国籍不明




しかく 今までの人生でモンブランなんてケーキ見たことも聞いたこともない。
こっちで材料が集まるかすら定かじゃないけど、
とにかく見た目は美味しそうでイイ! アメリカ




しかく 正直モンブランなんてケーキ今初めて聞きました :) オーストラリア




しかく モンブランなるデザートがあるってことは聞いたことあったんだ。
でもどういうものか、どういう見た目なのか全然知らない。
結局何なの? フランス語だよね? マレーシア




しかく 最初サムネで見た時、鳥の巣に黄身が乗ってるのかと思った。
でもこのケーキ、美味しそうだね。 国籍不明




しかく 俺なんか最初見た時、麺と卵のケーキかと思ったよ =D ウズベキスタン




しかく 明らかに美味しいでしょこれ!
しかも私栗が大好きだし言うことなしかも。 メキシコ




しかく このケーキは鳥の巣からアイデアを取ったのかな? :D アメリカ




しかく アハハハ、鳥の巣だねw
イースターの時とかに合いそうな気がする X) +1 国籍不明




しかく 初めて見たけど、これは間違いなく美味しいと思う :3 ロシア




しかく 正直なところ見た目は良くないと思う。 ベトナム




しかく 残念ながらアメリカグリは絶滅の危機に瀕してるんだ。
今頑張ってる木も病気にかかってて、予断を許さない状況。
もうアメリカグリを食べることは出来ない :( +3 アメリカ




しかく えーっ、こんなケーキ初めて見た!
売られてるのも作られてるのも一度も見たことない。
なんかスパゲティーみたいだね!
美味しそうだから一度食べてみたい :Q +4 アメリカ




しかく ってか日本の栗ってデカくない!!!? +1 国籍不明




しかく モンブラン? 何それって感じ。
でも栗は大好きだから、そのうち作ってみるつもり! アメリカ在住




しかく モンブランって名前なら、ふるいでパウダーシュガーをかけて、
本当のモンブランみたいにしてみるのも良いかもね。
そのままでも素敵だけど! 見た目が可愛い! 国籍不明




しかく フランスだと「トルシュ・オー・マロン」って呼ばれてる。
美味しいんだよ〜。 フランス

Torche aux marrons



しかく モンブランって栗が必要なケーキだったの?!
でも見た目はホント美味しそう!! アメリカ




しかく この見た目でマズかったらとんだ曲者だろ。 メキシコ




しかく 俺はてっきりスポンジの上に麺をトッピングしてるのかと。 +16 アメリカ



しかく ケーキだってのに何で麺なんか使うんだよ -_- 国籍不明



しかく どこの世界にケーキに麺なんかを乗せたい人間がいるんだね。 アメリカ



しかく あなたたち言い過ぎよ。麺にだって心があるのよ! アメリカ



しかく 私の国ではモンブランって見たことないや。
日本のマンガに出てきて初めて知った :D フィリピン




しかく このケーキ、なんとなくソバみたいに見える。 アメリカ




しかく こっちではモンブランじゃなくて、ヴェルミセルって呼んでる。
基本的には秋に食べるんだよね :) スイス

Vermicelles.jpg




しかく ミートボール入りのスパゲッティかと思った。
見た目は奇抜だけど、同時に美しさも感じられるケーキですね。 国籍不明




しかく ギンザ・ミツコシのモンブランは最高に旨かった。
帝国ホテルの前にある芝で覆われた公園で食べたんだ。
あれは今も思い出深い一時だなぁ。
お持ち帰り用にドライアイスまで付けてくれてさ。
わざわざ「どれくらい持ち歩きますか」って訊いてくれて、
時間に応じてドライアイスを追加してくれた。
トウキョウが恋しくなっちゃったよ......物凄く。 アメリカ




しかく あのケーキ見てたら無性にラーメンが食べたくなってきた。 アメリカ




しかく 何でモンブランって日本人にそんな愛されてるんだろ?
栗を使ってるからなのかな?w
でもちょうどレシピを探してたから、助かりました。 日本在住





[フレーム] [フレーム] [フレーム]

仏在住の方のブログを拝見していたら、アルザス地方以外ではあまり見ないそうで。
そういえば、前にドイツ出身の友人にバームクーヘンの話題を出したら、
「バームクーヘン? 何それ」と言われて物凄く驚いた覚えがあります。


(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2015年07月16日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(3)

≪ 海外「日本人の感性好き過ぎる」 千年の伝統 日本の『墨流し』の美しさが話題に | HOME | 海外「日本は先を行ってる」 1日で再生1千万回超 日本の動物園に賞賛の嵐 ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本人の感性好き過ぎる」 千年の伝統 日本の『墨流し』の美しさが話題に | HOME | 海外「日本は先を行ってる」 1日で再生1千万回超 日本の動物園に賞賛の嵐 ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

心当たりのないコメント規制に巻き込まれてしまった方は、お手数をおかけしますが、メールからご連絡ください。

Follow @pandora_gokigen

管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /