netgeek

(追記) (追記ここまで)

「マジで」「ぶっちゃけ」は古い!?新入社員が発した驚きの一言

netgeek 2024年12月6日

言葉は時代とともに変化するもので、死語になっている表現を使ったことに気づくと時の流れを感じる。

もう古い!?

「マジ」とか「ぶっちゃけ」と、職場で使ってたら、新入社員から「そういう言葉聞くと世代が違う人と仕事する社会人になったんだなって気がします」と言われ、落ち込んだ。

— UENO Yohei(上野庸平) (@chinyubo) November 26, 2024

「ぶっちゃけ」はまだ分かるとしても、使われる頻度が高く、流行り言葉ではない「マジ」はなぜ廃れつつあるのか。「本当に」と言うほうが上品なので今の若者は「マジ」に古臭さと下品さを感じるのだろうか...。

投稿者は続いて「マジ卍が流行った一つ下の世代」とポスト。赤ん坊の頃からタブレット端末とスマホを使いこなしてきた世代だ。中高年世代としては、とりわけ若い人と一緒にいるときは古い言葉は使わないようにしたいもの。

Xではこのポストが1.3万リポストされ、大きな反響を得ている。

ネット上の反応

・マジは江戸時代からの言葉

・育ちが良いだけという可能性も...

・じゃあなんて言えばいいのだろう...

・新入社員(70歳)

・仕事中に使う言葉ではないぞ

・今の大学生は「マジ」使うよ

・じゃあその新入社員はなんて表現するのだろう?

・おじさん言葉なのか...

・もう世代が移り変わっているのか!ついていけない

・ショック...

・ぶっちゃけは使わない

・「りょ」って返事されたことある

・ガチですか!?

・てれこが通じなかった

・いとおかし

・キムタクが馬鹿にされている!?

・マジでブルーになる

・チョベリバ

・今は「めっちゃ」かな

・うちの子供は「えぐっ」「えぐい」ってよく言う

・「マジ」→「〜すぎる」

・MK5

・ぶっちゃけはもう古いと思う。マジはまだ使われている印象

・ナウでヤングな人はそうなんですね

・ワンチャン!

・おったまげ〜

・ちょっ待てよ!

・私はおばちゃんになったのか

・ぶっちゃけは古臭いわ

・マジではなくぶっちゃけに反応したコメントだったのでは?

・個人的には「写メ」が時代を感じる

・ばいび〜

・数百年使われたマジがついに消えるのか

・マジ卍が7年前なのか...

・その新入社員もいずれ同じことを言われるのだ

[フレーム]

あわせて読みたい→「マジで」「めちゃくちゃ」を使ったらおじさん・おばさん確定!?若者は使わないという指摘



▼この記事が面白かったらいいね!
[フレーム]
▼この記事をシェアする
(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで) ▼netgeekをフォローして最新情報を受け取る
Follow @netgeekAnimal
[フレーム]
[フレーム]

Leave a Comment




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

Login to your account

Can't remember your Password ?

Register for this site!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /