0412

←logに戻る
←topに戻る


何となくな日々

12月31日(金)
2004年、これにて終了! みんな、本当にありがとう!
しかく雪が綺麗。
今年最後の日は残念ながら雨雪に塗れたものとなってしまいましたが、まあ、それはそれ! コミケ遠征してきた皆様も、雪で滑ったりせず無事に帰路についたようで、何より!
昨日も書きましたが、遠征組も近隣の人々も、昨日集った人々は本当に楽しい皆さんばかりですので、また近い内にベロンベロンになりに行きたいですな!
って、ベロンベロンはいいんだけど、昨日叫び過ぎたからか喉が痛い痛い(; ?Д`)。
何故か啓太郎と漫才したりしてたしね...。

しかくとりあえず昨日の頂き物置いときますね。


右上から
融雪カンテラさん 『ゆきどけ・1』
赤の7号さん 『お兄ちゃんのオヨメサン』
・cloudairさん 『ぷりこま?!』
放蕩オペラハウスさん 『エルフ絵日記帳』
以上、お知り合い関係の方々から頂いたり購入させて貰った頒布物。皆様の血と愛の形、しっかり受け止めさせてもらいます! サークル「cloudair」のkatさんは初めてお会いしたんですが、ウチを見たりラジオも聴いたりして下さってるそうで、御丁寧な挨拶までして下さって痛み入ります。
下段の残り2冊は、来れなかったひむたくの為に先読みして購入しておいた、こいでたく氏のサークル「いぬ屋」の新刊。後で購入しておいた旨メールしたら「偉すぎる」と返答がありました(; ?Д`)。
で、僕的に今回最大の目的だったのは何かといいますと、


サークル「セピアオペラ」 『旧日の縁』(上)、(下)。
オリジナルの長編小説シリーズ、その2巻、3巻。
数年前に作者の加藤さんのメイン参加イベントであるコミティアでシリーズ第1巻『枳の庭』を購入、読ませて貰ってたんですがその瞬間にベタ惚れ。それ以来恋焦がれていた続刊なのですが、僕がコミティア行けなかったり、行けてもサークルさんの方が不参加だったりと今まで縁が無かったのです。それが今回コミケに参加されるという事で、超音速で会社同僚のコミケカタログにチェック!(同僚号泣) 会場入りしてイの一番に向かわせて頂きました。オマケの栞やチラシも貰えてホクホク。マジで購入後はちょっと頬が緩み過ぎてリアルキモマンになってましたよ。
勿体無いのでゆっくり読む予定。小説本文自体はリンク先のサイトの方に全文アップロードされていて無料で読めるようになっていのですが、ほら、良い小説は紙で読みたいじゃん? それにお金出しても十分過ぎるほどに価値のある内容だと思うし。

以上で冬コミの購入物は全てです。上の方にバナーリンクしてあるコスプレ写真集のみ、時間遅く行ったばかりに完売しちゃってたとか何やして結局全然購入出来なかったのだけが心残りですが、通販もしてくれるらしいのでとりあえずは一安心。

そしてこれらの本を整理してた時に部屋の端から出てきたもの。


ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ。

そうだった。発売日にmagewapa氏(職業:カリスマ無職)から「持って帰るの面倒だからやるよ!」って投げつけられたんだった(; ?Д`)。
そんなわけで、ウチにはゲーム本体が無いのに何故か特典だけが転がってたりします。


今晩は可愛がってやるぜ!
...死のう( ?・ω・`)。

しかくあー、もうマジで終わっちゃうよー(シンミリ)。
つーわけで2004年も終了! 皆様、今年もこんなボンクラサイトにお付き合い頂き、本当にありがとうございました! 今年はhidakaちん的にはあんまり良い事は無かったけど(つーか悪い事だらけだったけど)、来年! 来年こそは! そろそろマジで幸せの一つも来ていいんじゃないですか!? 神様!(曇天を睨みつつ)
そんなこんなで、2005年も一つよろしくお願いします! まだまだ地獄特急は止まらないよ!

じゃ、これにて本当に終了。皆様は大晦日の残りを楽しくお過ごし下さい。家族と、友人と、そして恋人と――恋人と過ごすヤツは死ね!(男のみ)
僕は地元のボンクラーズ(せらけー男マン、1040KA)とドス黒い忘年会をしてきます。
...神様!



12月30日(木)
コミケChu!(コミケ2日目)
しかくはいはーい、お前ら、コミケ2日目ですよーっ!
ちゅーわけで、何時からになるか分からないけど、今日は僕も出撃予定。
しかしまあ、ここまで色んな事に現実感が無い年末も初めてですわ。コミケにサークル参加して無いってのも、仕事ポシャッたってのも、その他諸々の事柄も全く現実味が無い。今まで怒涛のように忙しかったのが急に平静になっちゃったからだろうけど、なーんか真っ白な空間にポツーンと置かれたような感じで空虚ここに極まれり。
やっぱり僕は雑事に追われて死にそうになってるくらいがいいですわ。死に掛けた所でメイリ行ってポワーンとエネルギー回復したり、サイト更新して安らいだり。何にしても「何も無い」ってのが一番嫌ですね( ?ー`)。
と言いつつ、日付変わる前から観っぱなしの『おねてぃ』DVDも沖縄旅行まで終了。先生への愛で胸に開いた穴が塞がった!(それもどうか)

しかく『双恋』
最後まで望ちゃんの真意が聞けなかったのが残念だけど、"二人一緒じゃ駄目ですか?"というあの世界を続けるという意味では良い最終回だったのではないでしょうか。
作品としては、キラユラと一条の「この人でなければ駄目」って恋愛の形を見れたのがとにかく良かった。特に第12話での愛の吐露は胸を打たれました。「愛するという事は気が狂う事と同義」ってのが僕の基本恋愛観念なので(メッチャ重いのでかなり引かれるけど)、彼女たちの気持ちは分かり過ぎるほどに分かる。そこまで重く感じず、お互い妥協しつつ(目を瞑りながら)付き合うのが大人の恋愛なんだけど、彼ら中学生はそんな事しなくてもいい。
真っ直ぐ突っ走れ。
そこに壁があるか、それとも突き抜けられるか。誰にも分からないけど、走った先には必ず何かがあるから。
桜月と一条の両姉妹には、このまま素敵に人を愛せる女性として生きていって欲しいと思います。望ちゃんはもう少し頑張ろう。

しかく朝になったので有明に出発します。また、『エロラジ 冬SP』のダウンロードも終了させていただきます。多くの方にダウンしていただけたようで、本当にありがとうございました。次回以降も趣向を凝らし、リスナーさんが楽しめるラジオを作りたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

...あー、そうそう。僕、コミケ後はそのまま地獄オフ会に参加予定ですので、多分今日の更新はこれで最後になると思われます。御了承下さい。
(追記)
コミケ及び地獄オフ、皆様乙可憐様でした!
久々の一般参加コミケって事で行ったはいいものの、ずっとサークル参加していた弊害か昼過ぎにはMAX手持ちぶたさ! ついには西館の柱の下で体育座りして暇を持て余す始末! 誰か! 誰か僕に売り子をやらせてくれ!
そんなわけで、13時過ぎ辺りからマスターうーさんのブースで売り子をやらせていただいてました。あー、やっぱりこっちの方が落ち着く( ?ー`)。
そして夕方からボンクラサイト管理人が集っての地獄オフ。よくぞこの名が付いたという地獄っぷりに、僕の愚息も堪らず昇天。ちゅーか、僕と零様はもう紫んとディープキスするのはデフォなのでしょうか。今日もベロンベロンされた! もう慣れた!(えー)
今回のオフの敢闘賞も、間違いなく啓太郎。乙可憐様。今度はゆっくりサシででも飲みましょう。最後の方で話に出てたひろゆきさんとのサシ飲みも多分一回ぐらいはやらなきゃならないだろうから、今度よろしく。また、次回は半年後! と言って別れた皆様におきましても、近い内に機会がありましたら再びベロンベロンで相見えたく。
どうぞよろしくお願いいたします。



12月29日(水)
明日には元気になりますから。
しかく昨晩は終電見誤って、地元駅方面まで行く電車に搭乗失敗。仕方なく緊急無線を打ち、世良敬。先生に車で迎えに来てもらいました。
その後、轟沈
仕事とラジオ編集で1日2時間チョイの睡眠時間だったり、完全徹夜した後気絶したりといった生活をここんとこ続けていたので、それら作業が終わった瞬間、一気に気の緩みが出た模様。見事に風邪気味になりました。
でもまあ、寝る前に薬飲んだら数時間後起きた時にはスッキリ治ってたんだけどね(鼻水だけ出るけど)。

そんなわけで、今年最後の打ち合わせに行ってきます。
(追記)
行ってきた。今年も終わり、全てが終わった感じ。さて、来年からはまた、新たな職探し始めるぞー!(えー)
...ペン1本で幾らでも飯が食えると思っていたあの頃、カムバック。

しかくうわー! 銀行行くの忘れてた!
ちょっとダッシュで駅前まで行ってきます。その後、年明けに必要なブツとか色々を購入すべく東京方面まで行けたら行く予定。もう夕方なのにー!
雪が綺麗...。

しかくてなわけで銀行。引き落とし口座にお金入れておかないと携帯が止まっちゃうので、大慌てで入金。その後、購入しなきゃならない物リストを改めて頭で作ってみたら、案外そんなにも急を要するもんは無かったんで「じゃあ帰るか」と踵を返そうとした瞬間――あ。
1時間後→とらのあな秋葉原店前
だって企業ブースまで行くの嫌だったんだもん!
購入後、折角ここまで来たってことでメイリへ。事前にひろちゃんにメールしておいたら来ると返答あったので、彼と行動を共にしていたワダツミさん&紫さんと4人で入店。先に入店されてた上海さんが向かいの席だったり、後から来た零様&KIDDYさんコンビが隣の席だったり、図らずも周囲は管理人だらけになってしまいました(; ?Д`)。
久々にりょうさんが働いてる姿見れたのとか、赤チャイナとか、良かった点は挙げたら切り無いので割愛させて頂きます。
(追記)
恐らく、本日が今年最後のメイリ。
今年もWRさん方には沢山の元気を頂きました。一人の客として本当に感謝しています。ありがとうございました。
来年からも通わせて頂くと思いますが、どうかよろしくお願いします。駄目だったら塩を店の前に盛っておけば入れないので是非(厄災か)。

しかく『ナディア』最終回。
見事に録画失敗してました
このクソキャプチャボード!(窓から投げ捨てつつ)

しかくなんつーか、今年一年の疲れが一気に出たようで、帰宅してから放心状態。一番上のアレとかもあって流石にちょいと打ちのめされ気味でございます。
ここは景気付けにパーッと『おねてぃ』DVDでも観よう。弱まった時に好きな女性に逃げるようで、自分的にも女々しい行為だとは思うんですが。
(追記)
...案の定、先生の姿を見た瞬間に涙がダバー。
いっそ木崎湖に沈んで宇宙に連れてって貰おうかしら。



12月28日(火)
やややや、やっと公開Chu!
しかくお待たせしました。
『イレギュラーエレクトロンラジオ 冬SP』、期間限定公開!
30日朝までの期間限定公開です。僕がコミケに出発する時に消します。
ダウンロードはコチラから!

(削除) ero_w_sp.zip(wma、約22.5MB)
ミラー
ミラー2
ファイルへの直リンクは御遠慮下さい。 (削除ここまで)

(終了しました)

結局、時間にして約2時間半となりました。コミケ行列のお供に一役買えればこれ幸い。
なお、各コーナー充てに頂いたメールですが、折角頂いたにも関わらず、尺と編集の都合上採用出来なかったものが多数ありました事をここでお詫びします。また、ひむたく氏との事前打ち合わせ不足から構成及び演出意図を伝えきれず、ラジオ中のトーク等で不明瞭な点や当初のコーナー趣旨から外れてしまっている会話などが散見されます。この点につきましても番組構成として深くお詫びいたします。
以上、拙いラジオですが聴いて頂ければこれに勝る喜びはありませんので、よろしくお願いいたします。
(追記)
そしてついでに次回予定。
次回の『イレギュラーエレクトロンラジオ』は、再び収録で来月を予定。新年って事でちょっと新しい事も試してみたい! そして2月頃に少し暇になるかもなんで、出来れば他所様へのゲスト出演もしたい! 出来ればいいな!

しかくてなわけで、「ラジオ編集が終わるまで観ない!」と心に決めてた『坂本真綾FC会員特典クリスマスDVD』(イブに送られてきてた)の封印を解いて鑑賞中。
普段料理作らない娘なマーヤが、無謀にもクリスマスケーキ作りに挑戦!? 誰か止めて! 可愛過ぎるから!
粉振りも満足に出来ないなんて、なんちゅー不器用な娘なんでしょうか!(メロメロになりつつ)

しかく忘れてた!
今日からtvkで『水曜どうでしょう』新作、「ジャングルリベンジ」やってますよ! 急にビデオが動き出したんでビックリした!(ずっと前に録画予約してたらしい)
明日からも引き続きやるんで、皆は忘れんなよ?

しかく本当は年始にやろうと思ってたAmazonリンク柱整理を現実逃避で敢行。『Fate』等を削除しました。
次回の大型整理は来年を予定。

しかくラジオ編集も上がったので、本年度のやらなきゃならない事柄はほぼ終了。お仕事もカタがついたよ! 年末あんまりお金にならない事ばっかやってたんで、コミケには1000円くらいしか持ってけないけど!
てなわけで、今から今年お疲れ記念でまたメシ食いに行ってきます。帰ってきた段階でベロンベロン状態じゃなければ再度更新。『HELLSING』7巻届いたりしたけど、そこら辺に関してもまた後ほど。
では、行ってきます。



12月27日(月)
トライガンなんて発送メールより早く到着したよ!
しかくラジオ編集中、何時の間にか気絶。気が付いたら昼過ぎでした。ウッソーン!
昨日良い目見たせいか、見た夢もスッゲー悪夢だったし、大ピンチ。今からまた真面目に働かせていただきます。
ところでザムザザーはヤラレメカにしては異様にカッコイイよね!(『SEED』観てるんかい)

しかくこの数日間でAmazonさんから送られてきた物たち。


読めるかーっ!(テーブルひっくり返しつつ)
この他にも『HELLSING』最新巻やら何やらが本日中に届く予定。年内にどれだけ読めるか、本と僕とのデスマッチ。『トライガン』辺りで激涙の果てに轟沈しそうな予感もしますが、それはそれ!
てな所で、親に呼ばれたので外で飯を食ってきます。
(追記)
仕事帰りの母親&実妹と合流して、桜木町で飯を食ってまいりました。
で、食事後に小一時間ほどクイーンズスクエアで買い物。目当ての物見つけるのが大変でちょっと疲れたので、帰りに母から「コーヒーでも飲んで一休みしていかない?」とリクエストが。じゃあどこか入りますかってな感じで、まずKIHACHIに行ってみたら満席。んじゃどうしようかなーと思いつつ、みなとみらい地区を彷徨って彷徨って......祝! 母親と一緒にアンミラ初入店!(えー)
別に悪い事してないのになーんか罪悪感ドキドキ(母と実妹は全然平気な顔)。

しかく春歌のキャラクターズDVDをBGVに、編集再開しまーす。明日には公開出来る予定! ガンバレ、hidakaちん!
ここまで頑張るほどの価値があるモノかどうかはもう考えないようにしました。



12月26日(日)
ラオックス楽器館がオタで埋まる日(御愁傷様です)。
しかく何か連絡してみたら、勘違いで今日仕事無いらしいよ? つーか僕のメモにはキッチリとスケジューリングされてるんだが、誰の勘違いなんだか。
そんなこんなで今日は夕方までラジオ編集してます。
(追記)
大分終わったー。残り三分の一くらいかしら?
思ったより進みがいいので、予定を繰り上げて昼過ぎ辺りから出掛けてきます。世良敬。先生に地元でチョロっと会った後、秋葉原。現地でお会いする皆様、よろしくお願いします。
(追々記)
いやっほう! 帰ってきたよ!
世良敬。先生に頼まれていたブツを渡してから、一路秋葉原。もうイチイチ書かないけど、上京したり近隣からやって来たボンクラサイト管理人たちと一緒にぷきぷきぱよライブ、楽しんできました!
バンドメンバーの皆様におきましては、あの楽しいひと時を本当にありがとうございました。大いに燃えて萌えました。OSたんたちに扮したボーカル三人娘さんたちも良かったけど、ここはやはりnnaroさんの萌え度が尋常でなく! つーか、管理人全員ポ〜ッとなっていたので、次回会う時はお尻の方気をつけて下さい(どんなアドバイスだ)。
そんな楽しい思い出を胸に、再びラジオ編集作業に入ります。さっきまで可愛らしい婦女子の歌声聴いてたのに、一転ひむたくの鼻声かよ(; ?Д`)。

しかくちょっと遊びすぎたので本日はここまで。
いやー、最近割りと薄い日々を送ってたんだけど、今日は色んな事が一気に起こって濃い事この上なかったですよ! やっぱりサイト管理人連中は面白い人たちばっかりだと再確認。ホント、この繋がりはいつまでも大事にしていきたい!
そしてもう一つ、僕が婦女子に話しかけられると無条件でアワアワしちゃうって事も再確認。ホント、女の子に免疫なさ過ぎ!
もう駄目なんだろうか......。



12月25日(土)
『カレイド』は観直したい作品だけど、DVDはちょっと手が出せねー。
しかく現在、AM08:30。ラジオ編集で徹夜中。次回収録をする際は、編集点をもっと意識した喋りをしないと駄目だわ。一つの話題切ろうとしても続けて喋っちゃってるから、そこだけ切れないんだもん。まあ、そういう反省が出来るだけでも今回のラジオは自分の糧になってるんですが。
ちゅーわけで、ガンガン切った貼ったしてますんで公開まではもう暫くお待ち下さい。
今日は昼ごろにお出掛け。その後、時間が上手く合ったらそのまま新宿に行ってポアロライブ観てきます。今夜は鷲崎さんが『アニスパ!』放送あるから、ライブ終わるのは早めの19時くらいなのかな?
そんな感じのスケジュールですので、本日の『SEED』更新は多分ありません。1時間SPだけど時間的にちょっと無理かなー。
(追記)
結論→ポアロライブ、行けませんでした!
時間的には何とか飛び込める感じだったんですが、朝からどうもお腹の辺りが調子悪くて、昼からあった用事を済ませた頃にはそれがMAXに。一時はあぶら汗が出るほどに気持ち悪くなってきちゃったので今回は泣く泣く諦め。男だらけライブ観たかったけど、来年に楽しみは取っておきます(; ?д⊂)。
夕方に1畳帰還後、倒れるようにベッドへ。寒気もしてきたので、本日はとにかくゆっくり休むことにします。
(追々記)
21時に起きたら大分調子も回復。Amazonさんから荷物も色々届いてたので、そちらを一通りチェックしてからまた編集作業に入ります。

しかく来年に来る予定だった『カレイドスター原画集』、発送早まって今日明日にも届くらしいですよ。ビバ、Amazon!
今晩は観ながら悶々とする予定。
(追記)
こ、コレは凄い...。
まず単純に勉強になる。キャラの動きが手に取るように分かるイイ連続原画が山ほど載った資料集として、白眉の出来。そこらの「数千円の価格設定で掲載されているのは止め絵カット」という気が抜けたブツとは、一線を画したモノに仕上がっています。その手の勉強している人は、これを題材に色々やってみるのも面白いんじゃないかなー(取り込んで色乗せてみたり、カット間の中を割ってみたり)。
そしてファンアイテムとしても、これほどコストパフォーマンスの優れた本もなかなか無いかと。鉛筆線という生々しいラインで描かれたカレイドキャラの表情や仕草が本当にエロ可愛らしくて、眺めている最中にどんどんと頬が緩んでいくのが自覚出来る! それを目当てで買うとしても十二分に元の取れる(どころかお釣りが帰ってくる)出来だと思います。
いやー、アニメ関連書としては、今年最後に登場した超大型爆弾ですよ。この一発で他の書籍は全部ブッ飛んじゃうんじゃなかろうか。装丁を簡素にして値段を下げているって点でも好感が持てるし、自信を持って「買い」とオススメ出来る一品です。
(関連)
Amazonリンク→

『和田高明 カレイドスター原画集』
たったの1050円であの内容。いい本です。

しかく『LAND OF THE DEAD』、撮影終了。
ロメロお爺ちゃん、お疲れ様( ?ー`)。

しかくまんがの森、来年2月のコミックス発売リスト。(from・最後通牒・半分版)
4日
・『武装錬金』 (6)
・『DEATHNOTE』 (5)
17日
・『新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd』 (4)
19日
・『魔法先生ネギま!』 (9)
23日
・『仮面ライダーSPIRITS』 (7)
25日
・『アニメがお仕事!』 (2)
26日
・『BLOODALONE』 (1)

を購入予定。
『アニメがお仕事!』は1巻を繰り返し読みまくってたので、新刊が早期に出るのはうれしーなー。

しかく今日は流石に早い内に作業切り上げて就寝予定。明日以降も色々詰まってるしね!
具体的にはバイト後にぷきぷきぱよライブ。その頃には腹痛治ってたらいいんだけど。



12月24日(金)
来年も県民はtvkで決まり!
しかくハッピーメリークリスマース!&祝! natuko3.netドメイン取得1周年! ウー! イヤッホォーウ!
そんなわけで、今年もクリスマスは夏子とスイートな時を過ごすぜ!(脳内で)

しかく『saku saku』。今年最後の放送です。
今週一週間はカエラちゃんのサンタドレスコスプレ等見どころ満載でしたが、本年度最終日となる本日は、一年の締め括りに相応しい「saku saku流行語大賞」の発表です!
「また、象牙かよ!」、「デイ・アフター・トゥモロー」、「よろしくちゃ〜ん」、「チャーチャーチャッチャッチャッチャー自分で言っちゃった〜♪」といった番組に花を添えた名言(迷言)の数々が候補に挙がった中、ベスト5が発表! まずは第5位!


米子が金魚と亀を飼い始めたらしいって情報から、ジゴロウが彼女に贈った新たな二つ名。
米子「殺してないって!」
続いて第4位!


カエラちゃんが放つ独特の台詞回しと不思議な間を指してジゴロウが名付けた、恐怖の爆弾。コレが炸裂すると番組内が微妙な空気に包まれます。
第3位!


米子の放つ言葉が何かイチイチむかつく! って事で生まれた名言。
カエラちゃん「いい言葉だよねー」
第2位!


番組に送られてきたメールに"小児科"と書いてあったのをカエラちゃんが「こじか」と思いっきり読み間違えた事件。


コレね。
この他にもカエラちゃんは幾多の読み間違いをしていますが、語感の可愛さからか今回はこちらがランクイン。
そして栄光の第1位は!


ノーコメント(; ?Д`)。
カエラちゃん「意味わかんない!」
この後は「みんなでうたおう」大賞を発表。1年間で70曲近くのオリジナルナンバーを発表という音楽情報番組の看板に恥じないこのコーナー、


ベスト4までは以上の曲が選ばれましたが、果たして視聴者の選ぶ年間ベストは!?


「国分寺のうた」に決定! って、神奈川じゃない!(笑)
くそー、今年は都下に持っていかれた! 来年こそは神奈川が! つーかジゴロウは僕の住んでる町もそろそろ歌にして下さい(; ?д⊂)。


全員「それでは、良いお年をー!」
そんなわけで今年の放送は全て終了! 来年は初の番組DVDも出るし、ますます発展間違いなしです!
次回放送は1月10日。みんな忘れんなよ!

しかく『舞-HiME』
詩帆、激昂。
昨日の『双恋』といい、こういう女の子が恋愛感情を爆発させる話は大好き。物語もクライマックスの向けて突き進んでるようなので、今後も画面釘付けで見守っていきたい。
ちなみに僕は人を本気で好きになると死にたくなります
それは相手の輝きに対しあまりに不釣合いな自分ってモノを再自覚してしまい、最後にはこの世から綺麗さっぱり消えちゃいたくなるっつー例の負のスパイラル状態であり完全な恋愛ノイローゼ(; ?Д`)。

しかく本日のAmazon発注。
『陽だまりのピニュ』 (1)
待ちに待ったこがわみさき氏の新刊。実は22日に出てたらしいんだけど、気付かなかった!

しかく少年エース誌のアスカフィギュア全員プレゼント、本日申し込み締め切りです
まだ申し込んでない人は今すぐ郵便局へGO!

しかくシードヒロインズ4。(from・いろんなとこ)
ミーアとメイリンとナタルん出るまでまた買いまくりの予感(ナタルん、写真ではちょっと微妙だお顔だけど)。

しかくこれ以上簡単に説明できない。(from・カトゆー家断絶)
PCを分かる人と分からない人の差ってのは"知識"ではなく"意識"の差で決まる部分もあるのではないかという話。大いに頷けます。
ちょっと話はずれるけど、半年毎くらいに必ず「PC壊れた」って言う人よくいるけど、それって殆どの場合が勘違いなんじゃないかなーと思うのですよ。たった一つのソフトウェアがエラー起こした時点で「もう駄目だ」って諦めちゃう感じで。その人がシャットダウン手順を踏まずにいきなり電源ボタンブッチしちゃうような人だったら明確に「そりゃ壊れるわ!」とも言えるんですが、普通に使っててそんな数ヶ月でPCの各所が死んでいくなんて、ちょっと考えられんし(稀に決定的にそーいう部分でハズレを引くって人もいますけど)。
何つーか、調子悪くなったらすぐ諦めずに、とりあえず最低数時間は掛けてその原因まで調べてみるくらいの気概は欲しいところ。少なくとも僕は最初にPC購入した頃はそれくらいしてました。だってすぐ人に聞いて説明して貰ったとしても、自分内に知識が無かったら相手の言を理解出来ませんから。

しかく寝てるかテキスト打ってるかのどちらかの生活。潤い無い! つーかラジオ編集間に合わない! 大ピンチ!
それはそうと、やっぱり"面白"ってのは人によって違うんだなーと出先など色んな場所で痛感。でも、そういう時こそ事前打ち合わせをたっぷりとしてそれぞれの"面白"をすり合わせる作業が重要ってのも最近(というかこの一年で)分かってきたので、そういう場を大切にしていこうと思いました。やっぱり何かやろうとした時は、まずは綿密な打ち合わせだね。
そんなわけで本日も終了。甘い時を過ごせた方も過ごせなかった方もお疲れ様でした。今日何人の人がケーキの上に乗った苺食べて「ウォォ〜アンマァエアウエァ〜クハッ! キャハ! ケヘァ! カハァ!」って言ったのか誰か統計とって。
明日のポアロライブは上手い時間に出先から帰れたら直で行く予定。仕事後なので、格好はいつも通りの着のみ着たまま主義で行かせて頂きます(「一番のオシャレして来い」って趣旨とは外れちゃうけど)。



12月23日(木)
心が千切れるほどの恋がしたい。
しかくラジオ編集中。最近滅多に会えない事もあって、毎度構成と演出を上手くひむたく先生に伝えきれなくて後に凹むんですが、今回はそれがまた顕著に出てて反省することしきり。ラジオって難しいなーと改めて再確認しました。
とにもかくにも音源は録ってしまったのだから、あとはどれだけ切った貼ったでより面白く仕上げられるか。頑張ろう。

しかく今週の『双恋』はちょっと凄過ぎた。近年、あそこまでキャラクターが恋に対する情念を曝け出した作品ってちょっと無いんじゃなかろうか。凄まじかった。ただただ、圧倒された。
賽は振られた。もう戻れない。あとは結論のみ。
観ている最中、画面が見えなくなるくらい泣きまくりました。そして番組終了後は深々と礼。
「ありがとうございました」
このアニメを作ってくれた人々に。このアニメに出会わせてくれた運に。
久し振りに、心からそう思いましたよ。

しかく流石に2日間で2時間くらいしか寝なかったら意識が朦朧としてきたんで、『saku saku』見た後気絶。昼前に起きて再び雑事に追われています。よーし、いい状況だ!
そんな中、呼ばれたんで夕方前辺りから秋葉原に行く予定。全くそんな予定は無かったのに!

しかく『ショーン・オブ・ザ・デッド』ヤバい。繰り返しとスカシのギャグの面白さがハンパじゃない。ゾンビ映画なのに!
今年は数多のゾンビ映画が公開されたけど、もしかしたらゾンビ愛好家(死体が好きで好きで堪らない人たち)にとってはこの作品が年間ベストかも。それほどに画面からゾンビに対する愛が溢れてる。
死体好きなら超々必見。コメディ映画好きな方も、ベタなギャグ満載なので是非。
(追記)
あー面白かった。いかにも英国人が作りそうなホラーコメディで、こーいう文脈が大好きな僕的には大満足でした。コメディなのにゴアシーンもちゃんとあるってのも素晴らしい! ゾンビ映画はああじゃなくっちゃ! もっと血を! 内臓を! 首なんかチョンパしろ!
映像特典の「作中では描かれなかった登場人物の行動」は必見。『生きてこそ』て!(映画の趣味いいなぁ!)
唯一このDVDで難があるとすれば、字幕選択が分かりづらい。メニューからいちいち選ばなきゃならないのかよー。

しかく色々やってたら日付変わってた! そんなわけで本日はここまで。
ラジオ編集も全然出来てないのに、用事だけが増えて行くー!



12月22日(水)
お兄ちゃんへの、とっておきのクリスマス(合唱)。
しかくラジオ構成してたら何時の間にか午前5時に(; ?Д`)。
そういや名古屋行ってた実妹は昨日無事に帰って来まして、お土産に味噌煮込みうどん貰いました。よーし、煮込むぜー!
(追記)
将来誰かお嫁さんに来てくれるかなぁ...と思ってたら不安で眠れなくなって(ウソ)、早朝にAmazonさん徘徊。昨日ダメだったし、まだまだ先だろうなーと思いつつ試しに検索してみたら......


『saku saku』DVD、予約始まってるー!
即座に発注。逃しません! そして内容紹介の文読んで笑った。
>aiko、コブクロ、一青窈までもを虜にしている神奈川の 『生ける伝説』 番組
生ける伝説ですか(; ?Д`)。
(関連)
Amazonリンク→
『saku saku』
来年3月9日発売予定。Amazonさん価格では3343円。
地方で観れなかった方々も、この機会にtvkの至宝を御覧下さい。ボンクラ神奈川県民は、みんなコレ観てから会社行ってます(朝からダラダラ)。
...って、これもAmazon絡みですが、今確認したら昨日頼んだ『和田高明 カレイドスター原画集』の発送、来年になるって( ?・ω・`)。
実質、Amazonさんでしか取り扱ってないような商品だから(そのせいもあって、今現在(AM07:17)の段階でAmazonランキング3位になるほどの人気)、発注が集中しちゃうのは仕方ないんで気長に待ちます。ウチから発注して下さった皆様におきましても気長にお待ち下さい。

しかくMai:lish、本日よりクリスマスDay。
とうとう妹クリスマスが! 僕も打ち合わせが終わって間に合う時間だったら行きます。今日がダメだったら最終日の夜かなぁ...。
(追記)
今日は本当は打ち合わせというよりむしろ新しい仕事の面接って感の大きい話し合いだったんだけど、ミニポカやらかして微妙な按配に! つーわけで、その傷心を癒すべく、話し合いの後に妹クリスマスに突撃してきました。
20時ごろに入店。ウェイティングは出来てなかったけど、店内は満席状態。いた妹は可憐、雛子、咲耶、春歌(サンタドレスVer)の4人。各所からの情報によると夕方までは千影もいたらしく、見れなくてションボリ。店内は照明暗めでテーブルに蝋燭を灯すなどクリスマスらしい演出で、プラズマでは『Re Pureストーリーズ』を流してました。久々にレストラン話や最終回観たけど、やっぱあのアニメ面白いわ。観ててニヤニヤ止まんないもん。
カウンター席でのんびりしたり、偶然お会いした花月さんにPSP見せてもらって「ほちーなー」と指くわえたりして、1時間ほどで退店。皆で行くのも楽しいけど、こーいう風にゆったり楽しむのもたまにはいいですな( ?ー`)。
妹クリスマスは明日まで。24、25日は通常のクリスマスDayとなります(昨年と同じ様にサンタドレスっぽい感じになるのかな?)。

しかく『ふしぎの海のナディア』、最終回一歩前! イェーイ!
僕、帰ってきたの22時でまだ観れてません。そんなわけで本日の感想はお休みで!(えー)
吊り糸見えた?

しかく後藤沙緒里ソロミニアルバム『Lip-Trip』、1月28日発売決定。(from・新宿鯖)
とうとうタイトルも発表! 当然僕はもう予約済みですよ!
ジャケット写真も可愛いなー。この普通さが魅力です。
(関連)
Amazonリンク→

『Lip-Trip』
学校帰りに何か奢ってあげたい。

しかく零様→
>何を書こうが閲覧者(「さん」なんて付けない)に対して「失礼」なんて感情を持つだろうことはない私にとって、これを読んだときはちょっとショックだった。
昨日書いたmixiがらみの文に対して――というか、サイト運営のスタンスに関してかな。
あくまで昨日書いた物は閲覧者さんへの配慮云々といった箇所も全てひっくるめて僕の考えなんで、他のサイト管理人さんに強制するつもりはありません。まず、それは大前提。その上で以下の文書きますので御了承あれ。
サイトの運営スタイルって人それぞれあるもので、「日記」、「備忘録」、「落書き帳」、「画用紙」、「アルバム」とそれこそ多種多様だと思う。そんな中で僕の立ち位置はというと、「作品作り」。僕はサイト運営を同人活動と同等とみなしているので、このイレギュラーエレクトロンは自分が作りあげた一つの作品であり、また日々のテキストという作品群を掲載する誌上と思っています。つまり、毎日ページ数の増えて行く同人誌って感覚かな。それ故に、運営していく際にまず考えるのは読者=閲覧者を楽しませたいって事なんですね。サイト管理人だったら殆どの人が(そうでない事をウリにしているサイトの管理人で無い限り)閲覧者さんに楽しんで貰えるような文――つまり読んでて楽しくなるような文を書きたいと思ってるでしょうが、僕はその欲求が人一倍強いのです。だから、昨日の「mixiが面白くてこっち更新出来ない〜」という件は、僕にとっては読者を蔑ろにした"失礼"にあたる行為に見えてしまうと、そういうわけなのです(つーか、こーいうのをあまりに重要視する事自体が、世良敬。先生をして「相変わらず変に生真面目ですね」と言わしめている僕の悪癖でもあるわけだけど)。
そんなわけで、気を害されたのなら申し訳ない。勿論の事ながら特定の個人を指しての言ではありませんので。
この辺りのテキストサイト論は、世良敬。氏とはいつも2、3時間平気で語り合ったりしてるんだけど、たまには色んな人と酒でも酌み交わしつつゆっくり話し合ってみたいですな。

しかくそんなわけで『エロラジ 冬SP』も無事に収録終了。ひむたく先生お疲れ様でした。そういや言うの忘れたんだけど、ひむらゆかりって改名しても、それを表明する場所が数ヶ月にいっぺんのラジオ中だけじゃやっぱり浸透は難しいと思うよ。今日も「気分的に面白い事書けそうも無いからサイトは暫くやらない」って趣旨の発言されてましたけど、まず名前を広める意味でトップページだけ作ってみてはどうか。中身はまだ作らなくていいから、「こういうサイトがあります。そしてひむらゆかりって人間が作ってます」って表に出しておく。それだけでも名前の浸透具合は随分違うと思いますよ。
ちなみに僕が未だに彼の事をひむらたくや氏と呼んでいるのは、圧倒的に通りが良いから。ひむらゆかり名義で書いても、読んだ人が「ん? ひむらたくやさんじゃないの?」ってなっちゃうの目に見えてるからね。
では、Amazonさんが死に物狂いで頑張って発売日に届けてくれた『ショーン・オブ・ザ・デッド』を観つつ、ラジオの編集に入ります。公開はコミケ前を予定。



12月21日(火)
メール、お待ちしております。
しかく『イレギュラーエレクトロンラジオ 冬SP』、明日収録予定。
今回は収録なので、ラジオ中にメール送ってきても読めません。ですので、各種メールはなるべく22日に日付が変わる前くらいに出していただけるとありがたい(構成に上手く組み込めるので)。当日早朝に届いた物はギリで反映出来ますが、昼過ぎたら無理ですのでご了承下さい。
募集要項は公式参照。各コーナー充てと特設コーナー「あなたは、どこで待ちますか?」へのメール、お待ちしております。
以上、お知らせでした!

しかく今日の映画。
昨日も書いたけど、午後ローで『ポリアカ3』。
そして映画じゃないけど、PM19:00よりNHK教育で『六番目の小夜子』再放送開始。今度こそ全話録画を目指す!
『六番目の小夜子』について詳しくは公式見て下さい。みんな大好きな栗山千明も出てるよ。

しかく上海さんトコでmixiについて色々。
本サイトに「mixiが面白くてこっち更新出来ないと書くのはどうか」という点に同意。貴重な時間を割いて見に来てくれた閲覧者さんに対し、純粋に失礼。
mixi自体に対しては、自分の書いたブツで多くの閲覧者さんに楽しんで貰いたいと思ってる僕にとってあの形態は甚だ疑問もあったんだけど、「まあ、やってる人が楽しきゃいーか」的に傍観しています(サイト更新にそういう「読み物を書く」という同人的楽しみを見出してる人の方が少ないと思うんで)。
でも、偶然見つけたあるサイトさんの日記に面白いアニメ考察があったんで数日に渡って追っかけて読んでたら、最後に「この続きはmixiで!」って書いてあったのには盛大にズッこけたなぁ(; ?Д`)。いやいや! mixi会員の管理人さんは失念してるかもだけど、実はそれ、読めない人の方が多いんですよ!

しかく本日のAmazonさん発注。
『星界の戦旗?W −軋む時空−』
発売日に取り扱い開始。

しかくTYPE-MOON公式で『Fate/hollow ataraxia』正式発表。(from・MOON PHASE)
公式にて発表。インフォメーションにおいて、同タイトルの表記が各雑誌で誤っていた旨のお知らせも。

しかく「徹夜するワケしないワケ」。(from・雪花乱舞)
仕事明けでコミケ行っても朦朧とするってのに、徹夜なんてしたら死んじゃうよ! みんな、しっかり寝てから行こう! 地方から出てきた人も、最近は漫画喫茶もあるし!

しかく『saku saku』DVD-BOX発売決定!(from・BBS)
BBSにて情報をいただいたので各種ショップで検索してみたら、マップでヒット!
収録内容は
>くろまる爆裂トークダイジェスト くろまる撮りおろし映像 くろまる増田ジゴロウ作詞&作曲の名曲集 くろまるキャラクター紹介(静止画)
とのことなので、初めての人にも安心な内容かな? 名曲集ってのは多分番組内で流れた「しろまるしろまるの歌」シリーズPVの事だろうから、そちらも楽しみです。
来年3月9日発売予定。
(関連)
『saku saku』(公式)
情報を書き込んで下さったはもさん、ありがとうございました。

しかくそんなわけで明日はラジオ収録。夕方からは都内で少々打ち合わせがあるので、もし間に合うようだったら、遅い時間にメイリ寄るかも。
...寄れたらいいなぁ。



12月20日(月)
誰か僕の代わりに買っといてくれる?
しかく掃除ついでに古い書類やなんやを色々廃棄。更に特殊じゃないCDケースに入ったCDをガンガンとスリーブに入れ、空のケースをこれまたガンガン廃棄。丁度良い機会だからまだMP3化してなかったCDはPCに取り込んじゃってるんだけど、iTunesは便利ですな。この間星野さんも書いてたけど、コレ一つあったら音楽エンコードの煩わしさは大分和らぎますわ。専用のエンコーダーと比べると融通利かない部分もあるから、別の部分で煩わしく感じちゃうこともあるけど(あと、ちょっと重いかな)。

しかくラジオの入らない1畳では、モモーイのラジオを聴くなんて夢のまた夢。いいんだもーん! 僕には『あと何分』の録音ファイルがあるから! とうとうBANDAGE出てきたよ!
...誰かモモイラジオ録音してたらダビングして下さい( ?・ω・`)。

しかく今日の映画。
PM13:30から午後ローで『ポリアカ2』
明日は『ポリアカ3』。年末をバカになって過ごせというテレ東の啓示です。

しかく僕らの夢空間Mai:lishで働いているWRさん(元WRさん含む)の今冬コミ告知もほぼ出揃ったみたいなので、宣伝協力。


ねこカン love to HAPPY SWING!
30日(木) 西こ-07b


×ばつねこカンヅメ
30日(木) 西こ-07b(委託)


影絵屋
30日(木) 西こ-38a

また、冬コミは落選してしまったそうですが、スタジオママンさんとありさといっしょさんが合同で通販を企画中。

『あけおめパック』
上記サイトにて1月1日より通販開始。

お正月は各サークルさんの写真集を拝見して、体育館裏でイケナイ本読む中学生みたいになる予定(自身で買いに行けるかどうか分からないですが)。
(各サークルさん充て追記)
テキストに訂正点などありましたらメールかBBSでお知らせ下さいませ。
(追記)
一部修正。

しかくMai:lish公式にて来年1月のイベントDay公開。
・1/2〜3 巫女の日
・1/4〜5 和装混合日
・1/6〜7 和装混合+割烹めいり
年明けは和服づくしだ!

しかく『究極超人あ〜る』元ネタ・リスト。(from・かーずSP)
今朝、正に1巻読み返してました。糊がはがれてページがボロボロ落ちました
15年以上前のコミックスだから仕方ないんだけど、ショボーン。

しかく星界シリーズ最新刊「星界の戦旗?W −軋む時空−」発売!(from・いろんなとこ)
とうとう明日! でもAmazonさんで取り扱い始まらない!
助けて。

しかくAmazon.co.jp、漫画のオンデマンド販売を開始。(from・カトゆー家断絶)
(関連)
Amazonリンク→
本 > ジャンル別 > コミック・アニメ・BL > オンデマンド
貸本時代のトラウマ漫画を沢山ラインナップに入れて欲しい。

しかく『和田高明 カレイドスター原画集』、一般販売開始!
この間ご紹介した『カレイドスター』で和田高明氏の担当したカットを集めた原画集の詳細。リンク先には可愛らしいロゼッタの姿が多数掲載されてますってこんなん、即発注ですわ!
(関連)
Amazonリンク→

『和田高明 カレイドスター原画集』
旦那様も是非。

しかく講談社の2月期コミックス発売予定表。(以上二つ、from・最後通牒・半分版)
2月17日
・『魔法先生ネギま!』 9巻
2月23日
・『仮面ライダーSPIRITS』 7巻

は購入予定。『ネギ』と同時発売の『魔法先生ネギま! ANIMATION HANDY GUIDE』って何じゃろー?

しかくひろゆきさん→
>佐藤裕美見たいけど、後藤さんの方がさっぱりわからないのがちょいとネック。
>それで行くの悩むわけですよ。

その頃にはさおりんのミニアルバムも発売されているので、無問題かと。多分、発売時にはCMやゲマズ店頭でも流れると思うし。

しかく『スクラン』7巻がようやく届いたので、入浴中にでも読みます。今ゆっくり本読めるのって移動中の電車の中か風呂の中くらいしか無いよ(; ?д⊂)。
×ばつ八雲のエピソードをフルに収録してるみたいなんで楽しみです。
(追記)
沢近で思い出したけど、どうも"ツンデレ"って言葉は肌に合わないんだよなー。正直、萌えシチュエーションの記号化はあまり好きではない(多くの人にたった一語で誤解なくシチュエーションを伝えるという意味では、言葉というよりも記号とみなしていいと思う)。
僕は今でも「あんなに高飛車だった娘が、今じゃこんなに可愛らしく頬を染めて! ああ、もう辛抱タマラン!」てな感じにイチイチ萌えを脳内文章化しちゃってるんだけど、そういう人ってテキストサイト界でも少ないのだろうか。ちなみに上記文を"ツンデレ"を使ったものに変換すると「このツンデレ、タマラン」になります。もう文章だけじゃ何がどういう状況なんだか分からない。
まずビジュアルありきなネット環境に特化された、その意味では優秀な語句であるのは疑いようも無いんだけど、ここまで幅利かせちゃうとどうも...。
僕自身は語彙を狭めちゃいそうで怖いってのと、折角の美味しいシチュエーションを自分の考えた言葉で語れないのは惜しいって思いから、なるべくこの手の流行造語はサイト上で使用しないようにしています。

しかく引き続き掃除中。平行して机上の作業もしなきゃならんので大変です。
明日はお仕事後、ラジオ収録用の各種実験。新しいマイクとミキサーがちゃんと働いてくれればいいんですが。



12月19日(日)
本棚も飽和状態でピンチ。
しかく実妹部屋の改装も終わったんで、箪笥やらTVやらを元の場所に移動中。ちなみに実妹はまだ名古屋から帰ってきてません。
手伝えよ(; ?Д`)。

しかく掃除してたら出てきたシリーズ。


観に行ったなぁ...(シミジミ)。
10年以上前の半券を取ってある辺り、おかしい。

しかく本日の映画。
テレ朝系でPM21:00より『フェイス/オフ』
ボンクラとしてはもう観てて当然な名作ですが、まだな方は是非。鳩が飛ぶよーっ!

しかく本日のAmazon発注。
『鬼哭街 紫電掌』
原作者である虚淵玄氏自らが手掛けたノベライズ。同人で出る『白貌の伝道師』の方と併せて年末は虚淵尽くし。
で、Amazonリンク柱より『シスプリPREMIUM FAN DISC』を消しました。流石に発売から一年以上経ってますからー。『Fate』は来年。

しかくゆかりんニューアルバムタイトルは『琥珀の詩、ひとひら』。(from・新宿鯖)
リンク先Amazonです。
来年3月2日発売。随分先ですが。

しかく「今、そこにあるオタクの危機」。
昨日ご紹介した「閉じてしまっている批判」の続きが早くも。

しかくCDジャーナル最新号!木村カエラの直筆サイン入りCDプレゼントも。(from・Total Lunar Eclipse)
サインの入るCDは『happinesss!!!』。

しかくテラチュウさん、清酒・朝霧の巫女ご購入。
前にウチでも紹介した例のアレですな。今ならまだギリで12月中に届くかしら。

しかく>・・・多分こんなの思い出すの私ぐらいかもしれない・・・。
大丈夫! 僕も思い出してたから!
あの娘さんは一途で可愛かったですな。下半身無いけど。

しかくMAS-Rさんトコで「クリスマスのオタサイト更新類型」。
僕は去年何してたかといいますと...移転してた(; ?Д`)。いやいやいや! コレ、クリスマス告白だから! なっちゃん可愛いなー。
25日聖たん&ひろゆきさんと一緒にメイリ行ってるしな(; ?Д`)。

しかく実妹部屋の方に掛かりきりになってたんで、結局自室の掃除全然出来なかった!
水曜までに2人座れるスタジオ1畳体制にしとかなならないんで、今晩は夜鍋して掃除する予定。ちゅーか、書類棚整理してたら某社在籍時代のひむたくの落書きがボロボロ出てきて笑った。綾波レイの両腕を鋼鉄ジーグみたいにして横に「綾波ドリル」っ書いてあるコレ、どうすれば(; ?Д`)。



12月18日(土)
ぼ、僕はアスランみたいに早くないよ!(目を逸らしつつ)
しかくどうでしょう班、激走の果てに待っていたのは悲しい運命でした。さよならランクル(; ?д⊂)。
『どうでしょう』といえば、夏にテレ朝でやってた新作『ジャングルリベンジ』がtvkでも放送決定。正式に日時も決まったらしいですよ。
12月27日(月)、28日(火)、29日(水)、30日(木)日に第1夜〜4夜が、年をまたいで1月3日(月)、4日(火)、5日(水)に第5夜〜7夜が放送予定。時間は深夜0時5分より。皆様お馴染みの『saku saku』再放送タイムでございます。
「放送時間変更が激しくてテレ朝版見逃しまくっちゃったよ!」って方は、この機会を逃さないで!

しかくじゃ、これから羽賀研二借金完済記念で放送される『ネバーエンディングストーリー』観ながら書き物するんで!
3時過ぎからはチャンネル変えて、来週のブシドーブシドーサムラーイの前にチャック・ノリス分を補給。テレ東は気が利いてるなぁ( ?ー`)。
(追記)
AM06:30。
見事に寝落ちしてた(; ?Д`)。
今は今週放送分の未見アニメを連続鑑賞中。『舞-HiME』から『げんしけん』に流れてみたら、アニメとしての出来の落差に仰天。つーかこの辺の事言い出すと限りなく不毛になるんで、あんまり突っ込まないでおこう。
アニメ独自の演出がことごとく足を引っ張ってるように見えてならないんだよなぁ...。

しかく『ガンダムSEED DESTINY』。またガンダム観ながら勃起しちゃった( ?・ω・`)。



全部このアマがいけないんだ! 乳はデカいし頭は悪いし、この野郎! 付き合って下さい!
つーか抱きつかれてたアスランも絶対勃起してたね。顔では怪訝な風を装ってても、若い肉欲は抑えられないのがコーディネーターの定め! そんな設定は無かったような気もするけど関係無し! ホラ、僕の中ではアスランって童貞で早漏って設定じゃん?(ファンの女の子に殺されますよ)。
ちなみに僕内ではキラも早漏。前作でフレイとシッポリ濡れて脱童貞を果たしたかと思いきや、実は毎度手や足でイかされてたので未だ童貞です(怒られますよ!)。


会話劇。デュランダル議長の言はもっともなんだけど、もっとも過ぎてその裏の棘が怖い。油断して乗ったら、絡め捕られて身を裂かれそうな危うさを感じる。しかしアスランは既に乗らざるを得ない状況に押し上げられてしまった。心配。
目の前の機体が、真に彼の自由に振れる剣だったらいいのだけれど。

今週のヒロインズ。
ホーク姉妹の出番は僅か。ステラに至っては1カットも出てない有様。レギュラーヒロインとしての立場は!
とにもかくにも今回はピンク髪の悪魔に全部持ってかれましたわ。


「ミーアは別に、誰にも必要じゃないけど...」
僕! 僕が必要としてるから!
さて、これでザフト、連合、ザフト(議会)と3勢力に渡って好きな娘が出来てしまったわけだが。
戦争は、かくも人を狂わせるのか――(気が多いだけです)。

(オマケ・今日のアスラン〔童貞〕)


(ひ、肘! 肘に乳が!)
しばらく彼の悶々とした日々は続きそうです。

しかく『AVP』観てきたー。
立派な成人式でした
完。

...で終わらせるのもアレなんで、少々。
恐らく多くの人が「エイリアンとプレデターが戦うんだぜ! きっと血沸き肉踊る一大ド派手バトルが繰り広げられるに違いない!」という勝手な妄想を脳内に孕んで劇場にお出掛けになったかと思います。いやー、ちっちゃな話だったネ!(えー) 僕は事前に海外サイトや情報誌等で"ストーリーは小粒に纏めている"といった表記を見ていたので予想の範囲内だったんですが、上記のようなビッグバジェットSFを想像していた皆さんはちょっと食い足りなかったかもしれませんな。
さりとて、スケールが小さい物語だからつまらないかといえば決してそんな事はなく。エイリアンの魅力もプレデターの魅力も上手く引き出している良作かと。『バイオハザード』で見せたポール・W・S・アンダーソン監督らしいゲーム風の味付け(途中から生き残りの女性が持つ武器、いかにもゲームっぽい小道具じゃない?)も効いてて、僕的には面白かったですよ。僕=ボンクラ的には!
10年待たせてコレかよFOX......と言いたい気持ちは分かるけど、まあ、両クリーチャー好きとしても及第点あげていいんじゃないかしら? 僕は大画面でキシャーッと動くクイーンやら、ズバッとウォーリアーを斬るプレデターやら、爆炎の中を必死こいて走るプレデター見れたんでもう満足っス。
でも次回作があるのなら「今度は戦争だ!」して欲しいなー。

しかく実妹が朝早くからどこか出掛けたと思ったら、友人と一緒に名古屋旅行に行ったらしく。聞いてねー。
事前に聞いてたら何かお土産頼んだのに! って、今からメールすりゃあいいのか。
さて、何頼もうかしら...名古屋名物......。

しかく二人三脚で国民的チームに...モー娘。楽天の公式応援歌。
ここに来てお題目のように唱えてた地域密着性完全無視かよ。スゲーな(; ?Д`)。
それに、応援歌って野球見に行くオッサンでも歌えるような物じゃないとダメだと思うんだけどー。
(追記)
そういや昔、横浜の応援歌もアイドルが歌ってたな...。CoCoだっけ?

しかくアメリカに現存する戦艦とか要塞の写真のサイト。
メモ。

しかく赤松健論 少年漫画という視点から見た赤松作品の変遷。(以上二つ、from・カトゆー家断絶)
目茶苦茶面白い読み物なんで、お前らは必読な。

しかく「閉じてしまっている批判」。(from・シャアポ)
各所で話題となった「取材も知識もない「報道」のむなしさ 」の続き的文章。この方の書かれる事に関しては、イチイチ頷いてたら首がもげちゃうんじゃないかと思うほど同意する箇所が多い。オタとして比較的同じ空気を吸って生きてきたって事なんだろうなー。

しかく木村カエラ・トラック、運行決定。(from・名前のない部屋)
12/19(日)〜12/25(土)の間、渋谷、原宿、新宿で運行。
期間中にこのトラックの写真を撮影してリンク先にあるメールアドレスに送ると、抽選で特製シールが貰えるキャンペーンもやっているそうです。

しかく昨晩ほぼ完徹だったので、今日は早めに寝ます。それにつけてもミーア・キャンベル可愛いなぁ(今週のSEEDをリピート中)。
明日は実妹部屋のリフォーム作業がまだ行われているので、その様子見で一日自宅待機の予定。ラジオ前だから部屋掃除もしとかないとなー。



12月17日(金)
そろそろオフ会シーズンなので、体調だけは万全にしたい!
しかく折角早く帰ってきたのに、昨晩出先で貰ってきた『水曜どうでしょう』の過去VTRを連続鑑賞しちゃってるもんだから全然寝れません! どうでしょう班、ただ今オーストラリアを激走中!

しかく『saku saku』


ご意見番がロケに出る新コーナー「GOIGOI」。先週と同じくサクサカーのオフ会に行ってみよう! って企画だったんですが、横浜西口待ち合わせで、場所を東急ハンズ前って指定してる辺りが一般人のオフ会っぽくていいですね。僕ら(横浜在住キモオタ)のオフじゃあこうはいきません。
え? 僕らの待ち合わせ場所? まんがの森だよ!(人数揃ったら、そのまま地下の和民へGO)
向かいの和民は一度燃えたからなるべく行かないようにしてます(; ?Д`)。


そして『saku saku』は来週末の24日で本年度分放送終了。来年は1月10日より放送。お前ら忘れんなよ?
(追記)
そうだ、横浜在住閲覧者さん向けアンケートしてみよう。題して、
「あなたは、どこで待ちますか?」(ファフナーっぽく)
ウチの掲示板にあるsakusakuスレに書き込むか、メールフォームのふつおた充てに
来週火曜まで募集して、結果は水曜収録のラジオで発表するわ。待ち合わせ場所での面白エピソード何かあったら書き添えいただければなお嬉し。

しかく『ガンダム・フォトグラフィー』
ガンプラをCG加工して戦場写真っぽく仕上げた写真集。ちょっと見てみたい。
(関連)
Amazonリンク→

『ガンダム・フォトグラフィー』
このガンキャノンの運用法、斬新だ。

しかく青い新1000系を追え。(from・Niyrocの雑記)
赤い魔物として全国に名を轟かしている京浜急行に、青い新車両が登場したらしく! 15日から走ってんの!? 見てぇー!

しかくジョージ・A・ロメロ印のゾンビ・ゲーム。
こーいう話は毎度出ては立ち消えになってますが、今回も期待しないで待ってます。出たらめっけもん。

しかくギャラクシーエンジェル製作発表会レポート。
衣装、原作版!?

しかく後藤沙緒里や佐藤裕美がバレンタインライブ決定。(以上二つ、from・れいんぼあくた)
来年2月12日開催。チケット発売は1月8日より。ゲマズポイントでの引き換えも出来るって。

しかく『和田高明 カレイドスター原画集』。(from・カトゆー家断絶)
リンク先、Amazonです。
和田氏についてはココら辺参照。『カレイドスター』での活躍、凄まじいです。

しかく明日は実妹の部屋に改装業者が入るらしいので、チョイと室内の荷物運び出しを手伝ってきます。
どうせ壁紙張り替えても、タバコですぐ黄色くなっちゃうだろうけどね...。
そして明日は待ちに待った『AVP』公開。仕事行く前か帰り際のどちらかに突撃する予定。チケットは仕事先の人に安く売ってもらいました! 中学生料金で観るぜ!



12月16日(木)
このゲームで一番行く場所→ダーマの神殿。
しかく気分転換に『ドラクエ?Y』。
ラーの鏡をピカピカさせつつムドーをブッた斬ったトコでセーブしておいたんだけど、このゲーム、転職出来るようになったら面白さの桁が変わるね。ビックリした!
つーわけで、ただ今僕はせんし・ひだかでございます。

しかく『双恋』。僕のための先週のあらすじ。
菫子が薫子に望ちゃん好きを暴露して姉妹間に微妙な空気が漂ったかと思えば、薫子にはロケットボーイが告白大発射。NASAも舌を巻く爽やかっぷりに、望ちゃんもタジタジ。かと思えば望ちゃんは桜月姉妹にまんまとハメられて3人だけのクリスマスパーティに御出席。その頃クラスの皆が集まるパブリックなクリスマスパーティに行っていた菫子は、望ちゃんが来ないのでションボリ。そしてそれらとは全く関係なく、サンタドレス姿のモモーイ姉妹はエロかった
で、今週。月日が経つのは早い物で、前回クリスマスだったのにもう正月です。

今回も時間無いので画像無し感想になりますが、登場キャラクターたちの皆、スゲーいい恋愛をしてると思う。上手く行く行かないではなく、自分に素直に、真っ直ぐな恋愛。
キラユラも、一条姉妹も、優也も、そして権田すら自分の中にある好きな人への想いに、愚直にまで真っ直ぐに取り組もうとしている。その方法は明らかに間違っている物もあるし、酷く遠回りな物もある。でも、彼らと彼女らは自分の決めた恋の形を成就させようと、あくまで真剣に相手に向かい合う。
僕、中学生恋愛はこれでいいと思うんですよ。
好きになって、夜も眠れなくなるくらい想って、嬉しくて、不安になって、勇気を出して、出せなくて。色んな感情で押し潰されちゃいそうになるくらいの恋。これは妥協の無いお付き合いという物を信じられる中学生の特権ですから。


だからこの辺りのキラユラの会話は涙出るほど大好き。
恋に恋してた彼女たちが、初詣帰りのショッキングな事件(アレは観ているこっちも思わず声上げた位、この作品においては重大事件)を乗り越え、本当の意味での「好き」を手に入れた瞬間。この会話で、僕自身がますますキラユラの事を好きになりましたよ。
登場人物全員の気持ちが分かる。だから観ていて本気で一喜一憂してしまう。『双恋』、純粋にアニメとしてかなりレベルの高い作品だと思いますよ。

そんでもって、


垂涎、してますか?
貴方がおみくじをガンガン引きまくってる姿が目に浮かびます。
(追記)
ちなみに僕、未だに上の方に書いたような恋愛して夜中にのた打ち回ってたりします(; ?Д`)。
成長ねぇなぁ...。
(追々記)
ところでAmazonさんに『双恋 初回限定版』が再入荷しているのだが
一回無くなったのに!
ウチにも届いてますが、まだ開封も出来てません(; ?д⊂)。
DVDはBOX仕様&単品で発売
どちらも来年1月26日発売。BOXが1〜6話、単品が1〜3話を収録。
単品の2巻はどうなってるんだろうとか、BOXは2枚組なのに単品2本買うよりも高いんだけどオマケ付いてんのかなとか色々疑問はありますが、その辺は分かり次第御報告したい所存。

しかく何気に『KURAU』が最終回。
最後までSFマインドに溢れた、良い最終回でした。つーか、この作品は深夜帯にやるには惜しすぎ。こういう作品こそ、もっと早い時間......深夜でもせめて0時台に持ってきて欲しかった。途中の放送曜日変更や放送時間変更もキツかったなぁ(それで何話か見逃しちゃった回あるし)。
ともあれ、スタッフの皆様は2クール弱お疲れ様でした。次回作も期待。
まず見逃した回のビデオレンタルしないと...。
(追記)
クリスマスの成長の仕方は言う事無し。続けて愛せる可愛さです。

しかく久々に人間の暗部を垣間見たというか、すっごい気持ち悪い現場に立ち会ってしまったのでゲッソリ。しんじらんない! こんな日は癒しを求めて無性にメイリに行きたくなるんですが、財布の中見たら交通費しか入ってなかった悲劇。しんじらんない!(成人男性としての甲斐性の無さが)
仕方ないんでグッタリしたまま帰宅。またまた気分直しに『ドラクエ』でもやります( ?・ω・`)。
...って、序盤でレベル上げ過ぎて職業経験値が全然上がらねぇ。せんし・ひだか、現実もゲーム中も無念のみならい生活( ?・ω・`)。
(追記)
>特定の場所でレベルに関係なく熟練度が上がるところがありますYO.
まーじでー!
レッツみならい脱出! 目指せゆうしゃ!

しかく『雲のむこう、約束の場所』DVD発売決定。(from・皇帝φ機構)
来年2月17日発売。劇場に行きたかったんですがどうにも無理そうなので、早期の発売は嬉しい限り。

しかく有楽町にある『純子と涼のアシタへストライク!』の巨大広告。
マリオンに皆川純子と広橋涼がドーンと! 両声優ファンの方々は風雨で汚れない内に拝んでくるが吉かと。

しかくレベル上げしてたらもうこんな時間に! ちゅーわけで今から出掛けてきます。夜に出掛ける時の常で、帰れたら更新。帰れなかったら出先でのたれ死に。お前らは部屋で『ターミネーター』でも観てるがいいさー!
>凶悪度は大統領級...冷血兵器シュワ降誕!
テレ東の映画関連部署に入りてぇー。

しかく『ジパング』やってる間に帰ってこれたよ。
つーわけで数週間振りに『ローゼンメイデン』観つつ寝る。



12月15日(水)
'80年代ホラーは僕の心の故郷。
しかくみんな大好き、午後ロー情報。


この年末のクソ忙しい時期に!
てなわけで『ポリアカ』特集ですって! 20日は『2』、21日は『3』を放送。第1作はこの間深夜にやったんで、午後ローでの放送は無いみたい。
ちなみに今日やってた『マチルダ』もかなり面白い映画なんで、観れた人はかなり運が良かったかと。

しかく『ナディア』 #37「ネオ皇帝」。残り2話!(でも簡易更新!)
ブルーウォーターを手に入れたガーゴイルは、それを用いアトランティス人の遺産「レッドノア」を起動。人類に対し宣戦を布告する。放たれるバベルの光。引き裂かれる大地。アトランティス人たちの母船であったレッドノアの圧倒的な攻撃力の前に、人々はただ、なすすべも無く恐れ逃げ惑う。その頃、人類最後の砦たるN−ノーチラス号は、決戦に向け着々と準備を進めていた。


来た! デビルマン! このネオ皇帝のホログラフ宣戦布告シーンは『デビルマン』におけるデーモン族の宣戦布告シーンのパロディ。高坊当時の僕、悶絶。そしてバベルの光を反射するしもべの星、複数存在が確認されたのは今回が初めてだっけ? しもべの星は全部で12個。地球の衛星軌道上に配置され、それぞれに聖書に登場する天使の名前が付けられています。言わずもがなですが、この衛星が反射してビームを色んな所に当てるってアイディアは、『ヤマト』の反射衛星砲のパロディですね。


ガーゴイルの一張羅もパワーアップ! 本放送当時、アニメ誌で設定画見て僕も腰砕けになった全身タイツVer! この人、ナディアにも全身タイツ着せてたし、実は重度のピトピチ好き?
次回、「宇宙(そら)へ...」。パリ上空で大空中戦! 吊ってる糸が見えちゃう見えちゃう!
(オマケ)


エレクトラさんここまで必要以上にエロく描写する当時のガイナスタッフは病気(脳の)。

しかく木村カエラ、自身初のTOP10入り!
オメデ?dヽ( ?ー`)ノ。
僕も仕事中にバリバリ聴いてます。

しかくamazonを使ったブラクラみたいなもの。(from・かーずSP)
メモ。

しかく冬コミに巌窟本が登場!!(from・カトゆー家断絶)
メモ2。前田真宏監督描き下ろしの漫画など掲載。
でも企業回りまで出来ないよ(; ?Д`)。

しかく仮面ライダー響鬼が格好良過ぎる。
何でも主演俳優さんも30代らしく。こりゃあアニキのライダー化も近いか。

しかく放蕩オペラハウスさんにてオタネタ百物語 第27話「たかまれ! タカマル #1」公開。
るるる先生の作品は大好きなんだけど、コミックスは『ハイパーあんな』しか持ってないhidakaさん。ひむらベースには全巻揃ってるんだけどなー。

しかくまさきみどりさん、『デモンズ』を初視聴とのことで!
おめでとうございます! つーか、同時購入の諸作品も名作ばかり!(ボンクラ的に)
アキロン大王はそっとしておいてあげて下さい。
以下、余談。
ラジオでは何度か言ってるんですが、何でもプロデューサーのダリオ・アルジェントによると『デモンズ』は『ゾンビ』の正当な続編らしいですよ
アルジェント「ラストにヘリ落ちてくるだろ? あれ、『ゾンビ』で最後に飛んでいったヘリなんだ!」(凄いだろ? といった顔で)
バーカ! バーカ!
(追記)
更に余談ですが、作中でビラ配ってる仮面の男役の俳優は、後に『デモンズ95』等の幻想的な良作ホラーを撮る事となる映画監督ミケーレ・ソアビ。ソアビは既に監督廃業して映画界から離れてしまいましたが、至極残念ですな。

しかく部屋掃除したら埃っぽくなっちゃって、気管がイガイガ気味。うがいしても直らなくて辛いです。こうなると空気清浄機欲しくなるなー。
等と言いながら、僕は久々にメイリに行かなかったことを超悔やみつつ泣き寝入るのでした。
メイリに毎日行ける生活、プライスレス。



12月14日(火)
今週一杯乗り切りたい(『AVP』が待っている!)
しかくひむたく先生から年末スケジュール来たんで、『エロラジ 冬SP』収録日が決まったよー。
12月22日(水)
当日朝までメールは募集中。詳しくは公式を御覧下さい。

しかく今日の『ドラクエ?Y』。
ただ今ムドー城。僕、ゲントの杖になら後ろの処女捧げられる
(追記)
炎の爪も超萌え。

しかくここ最近の惨状で皆様お気付きでしょうが、管理人多忙の為、現在縮小更新中であります。んもう、何だコレ!
そんな中、何か状況的にダメッぽいのでまたまた新しい仕事も探し中。もう僕、疲れたよ(; ?Д`)。



12月13日(月)
在 庫 管 理!
しかく深夜0時。新たな決意が生まれた!
「今日一日、女の子に興味を無くしてみるテスト。よーい、ドン!」
言ったそばからいきなり素でメイリ公式行っちゃったのはセーフ?
んー、ギリセーフ!(素だから)

しかく探し物兼用で部屋掃除などしつつ『ファフナー』観てたんですが、あまりの鬼気迫る展開に画面に釘付け&ガクブル。
いい年齢した大人がアニメ観て腰引けてんですよ。嫌だねー。


とか言ってたらもっと腰が引けるものが出土
2年前に出した同人誌! もう残ってないと思ったら、仕事用の書類棚に10冊以上入ってた!
別に内容とか出来は今更いいんですけど(僕は自分の出したブツは全て好きってスタンスです)、とっくに完売して無くなったと思ってた物がヒョッコリ出てくる恐怖! しかもコレ、ひむたく先生が本文に挿絵イラスト1枚描き足したA.Verですよ! こ、怖い! 怖いのでクロゼットの奥深くにしっかりしまっておきました!
あ、この本の続き、上手い事運んだら、もしかしたら来年の夏に出るかもー(正確にはこの本に載ってるエピソードの続きじゃないけど)。
あくまで上手い事運べばですが。そして上手い事運ぶってのは、イコールで僕が今関わってるお仕事がポシャって暇になったらって事でもありますが
本よ出るな!
(追記)
同人誌ショックですっかり書くの忘れてたけど、『ファフナー』は最終回に向けて怒涛の勢いで物語が動いております。毎回クライマックス。確実に面白い。
途中見逃した数話もこの間ダビングしてもらったんで、バッチOK。最終回前には何とか観て追いつきたいですな。

しかくMai:lish公式、イベントDay情報更新。
18日 「メイリッシュ学園学期末Day」
22〜25日 「クリスマスDay」
妹とクリスマス、クル━━━━(?∀?)━━━━ !!!!!
年末年始の営業予定も書いてあるんで、予定帳に書き込んでおくこと。

しかく清酒・朝霧の巫女。(from・最後通牒・半分版)
ラベルデザインは宇河弘樹氏手ずから。誰か買ってオフ会に持ってきて(ラッパ回し飲みしようぜ)。

しかくテレビ東京 「魔法先生ネギま!」 プレページオープン。(from・MOON PHASE)
来年1月5日から放送開始! バッタンバッタン暴れつつ待ってます。

しかく移動中も仕事中もずっと『あと何分』聴いてたんで、頭の中はポアロ一色。2人のお陰で女の子の事考えずに済んだよ! ありがとう!
つーわけで、何とか本日の決意は貫いた! 初志貫徹!
明日は反動で一日中女の子の事考えてる予定(ダメだ)。



12月12日(日)
新しい携帯ゲーム機購入は春先くらいかな。
しかく起きた次の瞬間に目の痛みにのた打ち回る青春。どうも、hidakaです。最近、チェッカー時代並にモニタとにらめっこしてるからなー。
目薬さしてがんばんべ。

しかく『新選組!』最終回。皆様お疲れ様でした。まさか本当に近藤が死んだ瞬間に終わるとは思わなかった。
大河ドラマさんには来年も『義経』でお世話になるんですが、奇しくも今年は武士社会の終わりを、来年は武士社会の始まりを描くことになるわけで。これは偶然か狙いか、何にしても面白いですな。
つーか、源平合戦は日本史中でも僕の最も好きな時代なので、ドラマ化は不安ながらもメッチャ楽しみ。今までも幾多の源平物ドラマで泣いたり笑ったりしてきましたが、今回も不安要素プンプンですよ! 取り合えず家にある資料の山を引っくり返し、知識を再度頭に叩き込んだ上で視聴に挑みたい所存。
(追記)
出演者一覧、超面白い。一条長成卿、蛭子さんて! ボンクラにも程がある!

しかく映画の題にみうらじゅんを付けるスレ。(from・中途半端な暇人の家)
飲んでたコーヒーふいた。

しかくメガハウス ロボットアニメヒロインズDX 機動戦士ガンダムSEED DESTINY。(from・Mars Attack)
ギャー! すっかり忘れてた!
ど、どうしよう...置き場所......(買うのは確定なのか)。

しかく『エロラジ 冬SP』収録日の詳細について、ひむたく先生からメールが来ました。朝5時に。普通の人寝てるよ! 僕は書き物してたから余裕で起きてたけど!(つーか、ここんトコ朝寝→昼起きか早寝→早朝起き生活なんで、大抵その時間は起きてたりしますが)
何でもひむたく先生、PSP発売で早朝出社らしく。ゲーム店勤務者さんも大変ですな。今日来たメールによると、年末ゲームラッシュで休みがあるか無いかも分からない状況らしいですが、何とか頑張っていただきたい!(とりあえず正式にお休み決まったらまた教えて下さい)
そんなわけでまだまだ『冬SP』充てのネタメールは募集中!

しろまる「ふつおた」
hidakaとひむたくに聴いてみたい事などありましたらこちら。まあ、普通の声優ラジオのふつおたコーナーと同じです(笑)。
しろまる「名前の前にコレ言って!」
パーソナリティーが自分の名前を名乗る前に言う口上を皆さんで考えて下さい。叫び声から面白ワードまで何でもOK! 勿論前に僕が言った「今セックスしたいキャラは烏丸ちとせ!」みたいに「しろまるしろまるしたいのは?」のような質問形式でもいいです。その場合は質問に答える形で口上を述べます。
しろまる「イレギュラーアンケート」
毎回サイト上で告知するお題の答えをメールでいただき、ラジオ内で読んでいこうというコーナーです。別名"大喜利"。
今回のテーマは――
「『?[』が発売したばかりだというのに、気の早いスクエニがもう『ドラクエ?\』を発表! そのサブタイトルを教えて下さい」
「天空の花嫁」とか「導かれし者たち」とか歴代のサブタイトルは有名だよね! そこで「これぞ新作ドラクエに相応しい!」っていうサブタイトルを僕らに教えて下さい。
例)『ドラゴンクエスト?\ オフ会後の管理人』
ひむたく「冒険者全員ベロベロじゃん! 見たくねーなー(; ?Д`)」
hidaka「馬車の中で吐きまくりだしね」

メールはこちらのメールフォームよりお送り下さい。詳しくは公式参照。
よーし、コピペで募集告知出来るくらいフォーマット固まってきた!(えー)

しかくやった! 船、手に入れた!
てなわけで『ドラクエ』も地味にですが着々と進行中。何度も言うけど『?Y』ですが。
このゲームのお話、凝ってるね( ?ー`)。



12月11日(土)
で、あのオレンジ色ザクは誰の機体なの?
しかく『銭形泪』が可愛くて書き物に手が付きません。あとで泣くの分かってるのに! 助けて!
今週で地上波版は第一部最終回になったけど、第二部も続けてやるんだよね? 「水野晴郎を迎撃せよ!」待ってるんだけどー。
ケータイ刑事シリーズは面白可愛いのでボンクラは必見。第一弾『銭形愛』、第二弾『銭形舞』、現在地上波で再放送中の第三弾『銭形泪』と続き、現在本放送メデイアであるBS-iでは第四弾『銭形零』が放送中。僕としては『愛』と『泪』が好きかしら。
(追記)
と思ったら、来週から放送するのは『さそり』だって( ?・ω・`)。

しかくよーし、お前らコミケカタログは買ったか!? 僕は今回も買わずに行っちゃおうかと
それどころか、もしかしたらコミケ自体行かないやもしれん...。
売り子するとか、そーいう「どうしても行かなきゃっ」って理由があれば何としても行くんですけど。

しかく『ガンダムSEED DESTINY』。今度は戦争だ!
ユニウスセブン落としの一件以来、地球で再び巻き上がる反プラント感情。ついに連合は月基地より艦隊を出撃させ、ザフト軍もプラント防衛のために部隊を展開する。あの全面戦争の悪夢が再び!?



つーわけで、戦争してました。
今回はイザークの「結局はこうなるのかよ、やっぱり」という台詞につきますな。あの前作での戦争の末に学んだ事は何だったのか。それとも誰も何も学んでいなかったのか。そうだったのだとしたら、余りに悲しく虚しい。全く、イザークやディアッカの活躍も素直に喜べないもどかしさを感じましたよ。
でも、連合のビックリするほど格好悪い新型機ウィンダムで構成される奇襲部隊と、それを迎撃する新システム搭載の迎撃艦の戦いの部分は燃えた(タイムリミットシチュエーション燃えだけど)。しかしウィンダムは初登場だってのに最悪の扱いでしたな。
次回、エロステージ開幕。

(オマケ→その頃のシン・アスカさん)


妹の夢見つつスヤスヤ中
この人、本物の実妹萌え!(そして間違いなく童貞) なかなか妹と追いかけっこしてる夢は見れないよ!

今週のヒロインズ。


ミリアリア登場。
カメラマンとなった彼女は、黙々と被災地の姿を記録する。これは彼女のたった一人の戦争。
そして彼女に続き――




「乳、デカ!」
とうとうザフト側のラクス登場! アスランさんも思わず驚くバストサイズは危険!


何かオーブにいる方よりも当社比倍以上頭悪そうで、困ったことに僕としてはちょっと好みなんですが(えー)。
しかし乳の大きさや知能指数は違えど、あのエロ衣装のまま平気でウロウロする神経のズ太さは間違いなくラクス! どっちが本物!? 僕、混乱しちゃうよ! と、今んトコは優しい視聴者のスタンスを取っておく事にします(; ?Д`)。




「やっぱデカい...」

(今日のルナマアヤ)


誰、コレ(; ?Д`)。

しかく今日の映画。
PM20:03よりフジ系で『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』
ラストの合戦シーンの勇壮さと、アタフタするサルマンの可愛らしさが見所。まさかクリストファー・リーに萌える日が来るとは(; ?Д`)。

しかく『バタリアン』続編の画像出たー!(from・ZOMBIE手帖)
例の2作同時に撮影中な『バタリアン』シリーズ続編の画像がZOMBIE手帖さんで公開中。情報収集の速さ、流石です。

しかくこちらのサークルさんの冬コミ新刊表紙が瞬時に僕のツボにハマりまして。
泣きキャスターさん。
元々こういうバックストーリーを感じさせるイラストには弱いんですが、その中でも女の子の慟哭(泣きじゃくり)シーンには特に弱いhidakaさんなのです。
報われない娘さん好きだから?

しかくゆかりんトコで『虫姫さま』ウルトラモード。
ケイブ、バカだなー(そこが好き)。

しかく>何言ってるんですか、またメイリで何かありましたか?
僕は普段どう見られているのかと。
まるでいっつもメイリの事ばっか考えてる妄想家みたいじゃないですか! 全く心外な!
......あれ...? あって...る?

しかく上海さんの数あるサイトの一つ「ただのしかばね」が更新。
僕も最近ドラクエやってるので! 『?Y』ですが!(?[は来年手を出す予定)
とりあえず「しかばね列伝」は必見。

しかく変検索。
しろまる勃起はするが射精はしない

真剣に悩んでたんだとしたら申し訳ないオナー。

しかくうーわー、ちょっと予定外の事件があって一気に年末年始財政が大ピンチに。
色々考えなければならんやもしれん...。



12月10日(金)
きっとミルフィーユ役の人は舞台で濡れ濡れです。
しかく『KAELA』全編聴けた! ジゴロウも言ってたけど、正に今のカエラちゃんを象徴するかのようなアルバム。今後彼女がどうなって行くのか(モデルとしても、ミュージシャンとしても、そして人間としても)分からないけど、2004年の今、二十歳のカエラちゃんは間違いなくこのCDの中に濃縮されてる。
カエラちゃんファンは勿論、彼女の過去曲をCM等で聴いて少しでも気になった人は、ちょっとレンタルでもしてみるが吉。寒空の下で仕事に行く時でも、コレ聴きながらだと元気になれます。
てなわけで『saku saku』
昨日でフクオカエラも終了。福岡でのキャンペーンを終えたカエラちゃんは、そのまま『10.30カスタムメイド』の撮影をしに広島へ。よせばいいのにそれにもまたついて行った黒幕、撮影してる間はスタッフ御推薦の店で飲んでたらしいんですが、撮影上がりのカエラちゃんが様子見に行ってみると......


何でだよ!
理由聞いてみたら、カエラちゃんをずっと待っててやっと来てくれたってのと、浦和レッズが勝ったか負けたかしたってので感極まったらしく。


感極まったのは主にレッズの方ね(; ?Д`)。
他にも広島酔っ払い伝説はまだまだ続くんで、朝見逃した人は再放送で! シャアの歌の件、笑い過ぎで腹痛くなった!
(関連)
『KAELA』、オリコンデイリーチャートで7位に!(from・名前のない部屋)
公式ではこの間横浜でやったライブの動画も公開中。
羽ばたけ!

しかく『舞-HiME』
井上喜久子シスターはきっと処女。

しかくどんなリンクのされ方でも(それが悪口であったとしても)、「閲覧者さんがウチ見るきっかけ作ってくれてありがとうございます」とリンク元サイトさんにお礼言うってのがウチのスタンスなんですが、唯一「あちゃー」と思ってるのが最近時々ある「このアニメのキャプチャ画像はコチラのサイトで!」ってリンクのされ方なんだよね。いやいや! それだけだと画像だけしかないみたいじゃん! せめて感想リンクとかそーゆー名称にしてくれたらありがたいんですが! それ、正にテキストサイト殺しのリンクなんで!
出来れば、御一考頂きたい。
(追記)
本当はこっちでキャプチャ画像自体を廃止しちゃえばいいんだけどね。元々褒められた行為ではないし、色んなトコからお目こぼししてもらって初めて成立しているWeb技法だから。

しかく『トランスフォーマー ファーストシリーズ・コンプリート』。(from・BOGARD La+)
誰か買ったら読ませて下さい。

しかくTYPE MOON、トップ絵更新。(from・今賀堂)
こ、これは...(; ?Д`)。

しかく『BECK』、PS2でゲーム化。(from・シャアポ)
原作に忠実に、メンバーがバイトしまくるミニゲームも是非。(『ゼロヨンチャンプ』か)

しかくLeaf Side-B お絵かき掲示板に、カワタ氏の手による「蹴る人」。(from・好き好き大好きっ)
お前ら、クリスマスはドアの前気をつけろよ。

しかくミュージカル「ギャラクシーエンジェル」公式サイト開設。(from・MOON PHASE速報)
ミュージカルて! と驚いてたら更なる驚愕の事実。蘭花役がルーガちゃんて!
声優さんが舞台やるわけじゃなく、普通の女優さんがエンジェル隊をやるのね...。さおりんだけは烏丸ちとせ役で登場。頑張れさおりん、全ては君に掛かってる。
つーかファンなんだから栗山千明が出ればいいのにと思った。
(関連)
>好きなものは意外や意外、漫画にアニメ、ゲームとオタクの趣味が3拍子揃っている。ちなみに、今夢中なのは漫画が「二十世紀少年」と「鋼の錬金術師」。
>アニメは「天上天下」と「ギャラクシーエンジェル」だそう。

(追記)
つーかチケットたけーな!
安い席で3000円くらいかと思ったら結構なお値段なのね。先行発売は一番高い席しか売らないみたいだし。演出の宇治川まさなり氏はバリバリの舞台演出家なのね。主催劇団であるSTANDARDSONGも持っている模様。対して脚本の杉原研二氏はアニメの『GA』も手掛けた脚本家。詳しくはコチラ参照ってあの温泉話書いた人か(; ?Д`)。
(追々記)
あ、僕が高いって行ってるのは、あくまで「GAのイベントとして僕の出せる範疇では」ってコトね。「ミュージカルとしては安い方だと思います!」とか言われても知りません。
(追々々記)
写真キタ━━━━(?∀?)━━━━ !!!!!
ちっちゃいけど。
>「え〜と,え〜と,こんなコメントでいいのかな? ゴメンなさいっ」と,壇上であたふたしている富田さんに「あ,ミルフィーユだ......」と思わず呟いてしまった。
シンファニーの言い方だと「ごめんなさあぁ〜〜い」じゃない? ちゅーか、こういうの見るとどうしてもアレ思い出しちゃうよね。


アレ。

しかくイカン、もしかしたらポアロのクリスマスライブ行けないかもしれん...(ちょっと緊急の用事が)。
クリスマスだってのに余裕ねーなー、僕!



12月09日(木)
あれ? 僕ら何時の間にこんなに双子好きに?
しかく本日の予定。
午前中→家族に頼まれた買い物で駅前まで。ついでに駅西口の商店街でやってる年末福引きもグルングルン回しておこう。
昼〜夕→所用で東京方面にお出掛け。エッチラオッチラした挙句、ボロ雑巾のように捨てられる予定。ヒドい! 遊びだったのね!
夕〜夜→秋葉原で双子。

というわけで、昨日の予告通り『双恋』更新は無しの方向で(; ?Д`)。とりあえず――


垂・涎。
TVに向かって「可愛いよー」と話しかける大学生。
トータルな感想としましては、今週はラブパワー炸裂で総員悶え苦しみました。中坊ラブ話はいいね! 僕の恋愛観にピッタリマッチ!(僕は今年で30歳になりました)
(追記)
じゃあ、ササッと用事を済ませてメイリ「双恋Day」を満喫してきます! ヤギ食うぞヤギ!(多分ありません)

しかくAmazonさん、2004年に売れた本、ミュージック、DVDの年間ランキング発表。
Amazonで今年売れたブツのランキングが発表されました。
オタ的には
和書トップ50における
4位『鋼の錬金術師 7 【初回限定特装版】』
5位『萌える英単語もえたん』
11位『週刊わたしのおにいちゃん[特別増刊号]』
24位『月姫読本 Plus Period』
とか
アニメ・ゲームサントラトップ10
アニメDVDトップ20
辺りが見所かな。
僕としては
外国映画DVDトップ20
が面白い。『SW』強いなーとか『指輪物語』だらけだなとか。hidakaさん的にはこの中では『ショーシャンクの空に』がオススメ。僕が薦めなくても映画好きな人は大抵薦めるでしょうが、本当に良い作品。旧作だから店によっては100円くらいで借りれるだろうから、レンタルで一度観てみて下さい。
僕は何度観てもラストシーンの美しさに感動してしまうのです。
(追記)
それに関連して今日のAmazonさん発注。
『しずるさんと底無し密室たち The Bottomless Closed-Rooms In The Limited World』
正式タイトル、長!
上遠野浩平の新作にして「しずるさん」シリーズ第2作。このシリーズ、上遠野作品の中で一番地味だよね。

しかくTBSに気をつけろー!!(from・RinRin王国)
日本にはまだこんなに沢山純粋な人が居たんだなぁと素直に感心した。つーか、そーいうのイチイチ消すのもサイト管理人の仕事ですよ! 自分の書きたいこと書けばそれで終了じゃないよ!
僕としてはblogってシステムは何らかの「発表」をする場で、トラックバックはそれに対する意見、批評をしていく(それ自体が討論としてWeb上で広がっていく)ものだと思ってたから、今のblogのあり方自体がちょっと不自然にも見えちゃったりします。「ああ、やっぱり簡易日記システムになっちゃったか」って感じで。
まあ、日記も発表の形ではあるし、通常言われるWebサイトもこんなバカ文章書かせる為に作ったんじゃ無いよ! って言われたらそうなんですけどねー。

しかく裏探偵ファイルのコスプレクイーンランキング面白いなー。
色んな意味で。
あと、コスプレネームが土方京って方がいて失礼ながら爆笑。いや、お嬢さんはなーんも悪くないんですよ! 悪くないんだけど、あえて言うなら運が悪かった
オナー。

しかく>仕事から帰ったら、全裸で正座して(通称hidakaスタイル)挑むよ!!
変態さんに変態扱いされてます('A`)。
僕がゲーム版出来るのは多分来年!

しかく夕方、色んな用事を済ませて一ヶ月振りのアキバ強襲。行く途中でひむたく先生の職場の前通ってみたら、街頭に立って『ガンダムvsZガンダム』売ってたんで2mくらい離れたトコから3分ほど生暖かく見守ってやったりしたんだけど全然気付かれなかったなんつーエピソードも有ったり無かったり。
それはそれとして、秋葉原。聖たんに渡す物があったんで待ち合わせしてたんだけど、何時の間にかいつもの面々が合流(&美月さんの御学友)。左記のボンクラさんたちと階段下でたむろしてたら、思ってもみなかったお姉さんが店から出てきたりといった事柄もありましたが! 挨拶したりもしましたが! いや、卒論頑張って下さい! 等と言いつつ、ボンクラ6人で御入店〜。
結局時間的にWRさん双子が揃ってる所は見れなかったんだけど、一人だけでもオールOK! つーか、これで二人揃ったら多分悶え死ぬから!(詳しくは公式スタッフ日記参照のこと)
限定メニューの双子カレーを食べ、アイスコーヒー飲んで双恋コースター貰って退店。一月振りの良いメイリでした!
さて、次回行けるのはいつだろう...。

しかく不眠気味で昨晩またよく眠れなかったので、今日は早めに寝ます。『オッパイ学園』は録画録画!



12月08日(水)
エレクトラさんはエロクトラさんでも違和感ないね。
しかく書き物の最中に『サルタヒコ』聴いてたら耳から鱗がポーンと飛び出した! やべー! このアルバム、かなり好きかも! 世間的には非常に今更だけど、ちょっと聴き込んでみよう。つーか、こんなに面白い曲が一杯入ってるアルバムが現在入手困難ってのが惜し過ぎる。
今度アキバ行った時、『アコースティックギターオタクブルース』と併せて探してみようかなー。

しかく昼過ぎ――


届いたーヽ( ?ー`)ノ。
てなわけで、


祝! 『KAELA』発売!
とうとうカエラちゃんのファーストアルバムが発売されましたよ! みんな、3000円(限定版価格)の準備はOK? それじゃあ、CD屋にレッツGO!


今日もフクオカエラ。カエラちゃんのマジ顔も垣間見えたりしてドッキドキです。
ところでこの間会った時に世良敬。先生が「最近、木村さんがジゴロウと喋らず、頭飛び越して直に黒幕と喋ってる事が多いのが気になって気になって!」と仰っていたんですが、僕もそう言われたら気になってきちゃったよ!


画面外見てる〜。そこに何いるの〜。
(追記)
そういや同じく今日発売のゆかりんDVDはいつ届くんだ(; ?Д`)。

しかく『ナディア』 #36「万能戦艦Ν−ノーチラス号」。今回からΝ−ノーチラス号登場! 始まった瞬間高鳴る胸。そして差し替えられたOPフィルムを見た瞬間、キタ━━━━(?∀?)━━━━ !!!!! 16歳の本放送当時狂喜して、30歳の再放送でも狂喜しました。僕、オトコノコ!
先週、やっとの思いでナディアの故郷であるタルテソス王国跡に辿り着いた一行。しかしそこにネオアトランティスの空中戦艦が飛来する。その数は2隻! 改めて空中戦艦の攻撃力を目の当たりにしたナディアは、ガーゴイルの要求通り人質となりジャンらを逃がそうとするが......。



Ν−ノーチラス号に乗り込んでから、起動→空中戦艦に反撃するまでのシークエンスで、手には汗、瞳には涙のグジュグジュ状態。やっぱりあーいう"手順"は大事ですよ! その後の燃え方が違いますよ!
この回のパロディに関しては列挙したら暇が無いくらいなんだけど、とりあえずエレベーター傾いてたり地面に埋もれてたりといった発進シークエンスやら何やらは『ヤマト』より。主砲発射音もそのまま『ヤマト』(わざわざ同じ音を探しに行ったらしいよ(; ?Д`))。ちなみにΝ−ノーチラス号のデザインは、東宝怪獣映画『怪獣総進撃』に登場したムーンライトSY-3がベース。デザインしたのは後にエヴァも描くことになる山下いくと氏。正式名称は「第4世代型超高速恒星間航行用超ド級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」(手元資料より)。他にも対消滅エンジン=ツインバニシングモーターとか、用語でも遊びがゴロゴロ転がってるんだけど本編には全く関係ないので気にしなくて結構!
こんなん嬉々として調べるのは昭和のオタクくらいです(; ?Д`)。



Ν−ノーチラスが主砲一閃で空中戦艦を葬る辺りは、コレだけ観た人でも十分カッコイイと思うだろうけど、「さよなら...ノーチラス号」を観た人にとっては更なるカタルシスが感じられる事請け合い。演出的にいえばあの時と全く逆の事してんだもん! かつて無敵を誇ったノーチラス号を沈め、たった今も一撃で山を吹き飛ばすほどの力を見せ付けた空中戦艦が、この新しいノーチラス号の砲撃ではいとも簡単に撃沈される! 最高の逆転劇! それと直接回線による通信では、空中戦艦側のモニタは白黒なんだけどΝ−ノーチラス側はカラーなんだよね。細かいけど、こんな所でも性能差を表現してるんだよなぁ。


ガーゴイル「バリヤーか!」
ネモ「その通りだ」
ここも綺麗に逆転台詞。
あー、ダメ! 何度観てもΝ−ノーチラス号のテーマが格好良過ぎて涙出ちゃう! もー! お前らちゃんと観とけー!
次回、「ネオ皇帝」。ネオアトランティス、世界に向けて宣戦布告! デビルマンファンは必見です!(えー)

しかく『星界の戦旗?W 軋む時空』、12月21発売予定。(from・うぱーのお茶会)
よし来た! でも前巻まで全部どっかいった!(ええー) どこだ...。

しかく例の鴇羽舞衣抱き枕、続報。(from・うらまるJUST萌えセン)
ど、どうなんだろう...。僕的にはイマヒトツ。

しかく放蕩オペラハウスさんにてオタネタ百物語 第26話「進め!! 聖学電脳研究部」公開。
今回は僕も参加。ぜんたーい、ときめけ!

しかく弖國さん、個人サイト「融雪カンテラ」開設。
おめでとうございますーヽ( ?ー`)ノ。
コミケにもサークル参加されるとの事で、原稿頑張って下さい! そしてラジオ方面で今後も何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

しかく話題の金朋雛苺。某手段で音声サンプルを入手してどんなモンかと聴いてみたら...

ウォォ〜アンマァエアウエァ〜クハッ!キャハ!ケヘァ!カハァ!

ショッキング! ホントにこう聴こえるのがショッキング!
もう雛苺を直視出来ない...。

しかく明日辺り東京方面に行くので、早めに用事済んだら秋葉原行くかも。あくまで「かも」ですが。
アニメ『双恋』感想はそれ絡みでお休みの可能盛大。ゲームの方も即・封・印で実際にプレイ出来るのは来年ですな。



12月07日(火)
自分探しのお供は『あと何分』の録音ファイル。
しかく色々あってちょっと凹んでたんだけど、お仕事関係の人にポアロの『サルタヒコ』ダビングしてもらえたんで全て吹き飛びました!
明日も頑張るぞー!

しかく自分探しの旅で川崎まで行って来たんだけど、川崎ヨドバシには『KAELA』バッチリ売ってたよ。限定版も棚にワッサワッサあったので、駆け込みで100人単位のカエラちゃんファンが来ない限りは明日までは持つんじゃないかなー。ウチには明日届く予定。


フクオカエラも絶好調! 福岡ってそんなに水炊き美味いのかー。食いてぇー。

しかく『ショーン・オブ・ザ・デッド』、イギリスの映画賞(最優秀脚本賞)獲得おめでとうございます。(from・ZOMBIE手帖)
日本でのDVD発売は22日! 僕もゾンビの真似しながら待ってます。

しかくITmediaニュース:自分をグーグルしてみると......?(from・いろんなとこ)
僕の結果。
前から言ってる様に兵庫県日高町&衆議院議員ひだか剛氏(民主)と一位を巡って大接戦中。
ちなみに各々のURLを見比べてみると、

http://www.town-hidaka.com/(日高町)
http://www.the-hidaka.net/(ひだか剛氏)
http://natuko3.net/(ボンクラ)

あれー? 仲間外れが混じってるぞー?
つーか、"the-hidaka"て! 先生!

しかくアマゾンで買うか近所の本屋で買うか。(from・カトゆー家断絶戯れ言)
僕は発注した本の帯が無かったってのには一度も当たってないなー。表紙の一部がハデに折れてたので、即返品して新しいのと交換してもらった事はあるけど。
明らかに帯が無い事が多いと感じたら、ちょっとカスタマーにメールしてみた方がいいかもしれませんね。僕の経験上では割合すぐに返答来ると思うんで、その対応の良し悪しで今後の使用を決めると宜しいかと。
僕は前にも言いましたけど、閲覧者さんにAmazonでの購入を薦めている人間がAmazon以外で買い物するのはちょっと違うんじゃないかと思っているので、書籍、CD、DVDなど自分で薦めた物は全てAmazonさんで購入しております(ウッカリ発注し忘れて、その間に品切れになっちゃったなんて時以外。その時くらいは勘弁して!)。
「この店イイよ! 俺はあっちで買うけど!」って言われたら誰だって「ハァ?」って思うしね。
(追記)
あ、買った商品が良かったから薦めたいって意味でAmazonリンクするってのは全然アリだと思うけどね。それが本来のテキストサイトにおけるAmazonアソシエイトの使い方だと思うし。つーか、こんなんイチイチ書かなくてもいいか(; ?Д`)。

しかく最も「クサイ」映画のせりふ、「タイタニック」が1位。(from・TECHSIDE)
10位のはバカ台詞ですよ! 間違えちゃダメ!

しかく『イレギュラーエレクトロンラジオ 冬SP』、もうすぐ収録予定!
早くて来週には収録しまーす。現在募集中のメールは以下の通り。

しろまる「ふつおた」
hidakaとひむたくに聴いてみたい事などありましたらこちら。まあ、普通の声優ラジオのふつおたコーナーと同じです(笑)。
しろまる「名前の前にコレ言って!」
パーソナリティーが自分の名前を名乗る前に言う口上を皆さんで考えて下さい。叫び声から面白ワードまで何でもOK! 勿論前に僕が言った「今セックスしたいキャラは烏丸ちとせ!」みたいに「しろまるしろまるしたいのは?」のような質問形式でもいいです。その場合は質問に答える形で口上を述べます。
しろまる「イレギュラーアンケート」
毎回サイト上で告知するお題の答えをメールでいただき、ラジオ内で読んでいこうというコーナーです。別名"大喜利"。
今回のテーマは――
「『?[』が発売したばかりだというのに、気の早いスクエニがもう『ドラクエ?\』を発表! そのサブタイトルを教えて下さい」
「天空の花嫁」とか「導かれし者たち」とか歴代のサブタイトルは有名だよね! そこで「これぞ新作ドラクエに相応しい!」っていうサブタイトルを僕らに教えて下さい。
例)『ドラゴンクエスト?\ オフ会後の管理人』
ひむたく「冒険者全員ベロベロじゃん! 見たくねーなー(; ?Д`)」
hidaka「馬車の中で吐きまくりだしね」

メールはこちらのメールフォームよりお送り下さい。詳しくは公式参照。今んトコ、泣くほどメール少ないんで、よろしくメカドック!
録音ファイル公開は冬コミ数日前を予定しています。ダウンしたエロラジをプレイヤーに入れて、コミケに行こう! 2時間くらいは暇潰せます。



12月06日(月)
前作では勿論ナタルん(指派)。
しかくお知らせ。
年末に向けてちょいと雑事に追われるので、メッセンジャー接続は限り無く不定期になりそうです。折角Verアップしたのに!
つーわけで、連絡がある方は上部黒帯メニューからメールにてお願い申す。
ひろちゃん、例の件はどうにもこの後なかなか手伝えなさそうな雰囲気になっちゃったんで、取り纏め大変だろうけどあとヨロシクお願いします。

しかく『saku saku』。とうとうカエラちゃんのファーストアルバム『KAELA』発売週! てなわけでカエラちゃんは福岡までキャンペーンに行ったらしいんですが、それにジゴも付いて行ったらしく...。


何かまた事件があったようで


(; ?Д`)。
九州まで行って横浜でやってる事と同じじゃん! 黒幕さん!?



この福岡旅行記は今後4日間に分けて放送予定。今日見逃した人も、カエラちゃんのドサ周り奮闘っぷりと彼女が呆れて頭抱えた程のジゴロウの狼藉振りを是非とも御確認下さい。


是非。
(追記)
さっきも書いたけど、今週はファーストアルバム『KAELA』発売! 早いトコだと今日、大抵のトコでは明日には店頭に並んでると思うので、欲しい人はお店にダッシュ! 特に限定版欲しい人は朝からダッシュ!
家から出たくない人はAmazonさんやら何やらの通販を使うが吉。
(関連)
Amazonリンク→

『KAELA』(通常版)
Amazonさんでは限定版は完売済。欲しい人はお店へダッシュダッシュ!

さらに追記!
今tvkでやってる『オンガクのDNA』にカエラちゃん出てるよ! ライブやってるよ! 観れるやつはtvkにチャンネルロック!(局違い)

しかく本日のAmazon発注。
『フルーツバスケット』(16)
来年1月19日発売。きっと読んだらまたラブメーター振り切りで鼻血ブー。

しかく恒例、コミケ合わせのキャラパスネット。
月姫タイプは折角『月姫読本』表紙イラスト使ったってのに、肝心のオパイ部分に文字を載せるという愚行を!

しかくとらのあな謹製、1月の各社コミック発売予定表。(from・最後通牒・半分版)
文庫や画集はこっち
文庫は
10日
・『蒼穹のファフナー』
買ってみよう。冲方丁氏が書いてるみたいなんで。

しかく時を越えやって来たアイツ。変検索!

くろまるうっひゃー ルナマリア
こんなん、ウチしか引っ掛からんわ(; ?Д`)。

しかく年末か来年始めにリンク柱をまた整理します。更新頻度低下サイトさんや僕の求める情報とは路線が外れてきたサイトさんを外し、新たに最近見つけた&前から知ってたけど機会外しちゃったサイトさんを新たに入れる予定。以上、御了承下さい。
てなわけで、明日は早出なので妄想しつつ寝ます。『SEED DESTINY』のキャラで一番オナニー似合いそうなのって誰だと思う!? 僕、カガリ!



12月05日(日)
年末はちょっとピンチです。
しかく今日は昼まで微妙バイト。年末までスケジュール厳しいんで、ますます趣味に割く時間は減らさなきゃならないような予感が(外れて欲しいけど)。
そして何かまた不穏当な空気が漂いだしたので、来年から再び就職活動をしなければならなくなるやもしれません。つーかマジでするか(; ?Д`)。
やっぱり会社員が一番ですよ! 余暇も計算し易いし!
では『ヨイコノミライ!』を再読しつつ、寝ますー。
(追記)
久方振りに夢に声優さんが出てきたんだけど、奈々ちゃん&あやちーとは余裕で話せたのになっちゃんとは緊張して一言も喋れなかった辺り、自分は本物だと思った。
夏子さん、夢の中でも可愛すぎ。

しかくって、『文車館来訪記』、コミックス化してたのー!?
知らなかった!
冬目景姐さんの二冊組画集の一冊として出版されたオールカラー漫画が、装いも新たに単品として再出版。モノクロの新作も収録しているそうな。
てなわけで、画集は買ってなかったんで、早速発注。
Amazonリンク→

『文車館来訪記』 1200円

今からだと週中には届くかなー?

しかく『Land of the Dead』のゾンビ写真、出たー!(from・ZOMBIEのダンナ!)
こっちは既に臨戦態勢! 早く! 早く!
ZOMBIE手帖さんではロメロお爺ちゃんの雄姿も。抱いて。

しかく日本だけ公開...3部作最終章「ロード・〜」完全版。(from・いろんなとこ)
原作で描かれて、映画でも撮影だけされてカットの憂き目を見ていたサルマンのその後がとうとう観れますよ。この部分カットされて、クリストファー・リー怒っちゃってたからなー。
公開は来年2月。

しかく海老名サティでのsakusakuイベント。
大塚製薬がスポンサーだったのか。そしてゲヴェールさんも写真撮ってもらえばよかったのにー(ニヤニヤ)。

しかく今現在決定しているクリスマスから年末までの予定。

25日 ポアロライブで新宿。
26日 ぷきぷきぱよライブで秋葉原(行けたら)。
29日 昼過ぎまで会議(コミケは行けても14時過ぎ)。
30日 コミケ。

これ以外は大体昼間は色んなトコ飛び回ってる感じかしら。

しかく今月一杯はまた精神的余裕無さそうなんで、奇行が目立っても「気の毒に...頭が...」くらいに思っといて下さい。エッヘヘー!(ヨダレを垂らしながら)



12月04日(土)
色恋に弱いのは僕もそうなんですけども(顔真っ赤)。
しかく『ピッチブラック』観てたらこんな時間になっちゃった!(AM04:50)
この後のスケジュールに差し障るのでサックリ寝ます。『ピッチブラック』観た後だけに『ぴちぴちピッチ』まで! お! ピッチ繋がり! 僕、緑取ったー!
おやすみなさーい。

しかく『ガンダムSEED DESTINY』
オーブの軍港に入港したミネルバ。地元に帰ってきてカガリもやれやれ一安心と思いきや、彼女の知らないところで情勢は確実に、最悪の方向へと動いていた。
ところでこの間、世良敬。先生が夜中にシードスイング持ってきてくれたんだけど、その時の一畳風景。


8袋中、
×ばつ1
×ばつ1
×ばつ2
×ばつ2
×ばつ2

アスラン出ねぇ(; ?Д`)
そんなアスランが大活躍! 『SEED DESTINY』行ってみよう!


上陸した途端、偉い政治家の息子に抱きつかれるカガリ(; ?Д`)。オイオイ! なれなれしいんじゃないの!? そしてその現場で、まるでMai:lishに行った時の僕バリに下向き続けてるアスランさん。気持ち分かる! 立場があるとはいえ、ヤキモキするよね! この政治家のお坊ちゃんも別に本気でカガリにお熱なんじゃないっぽいところが、こっちの神経を逆撫でします。カガリもアワアワしてないで肩抱かれるのくらい拒否しろよ。


タリア&アーサー「地上に降りるといきなりダメ男だなー」



砂漠の虎と魔乳キタ━━━━(?∀?)━━━━ !!!!!
先週の予告では出てなかったから、突然の登場にビックリドッキリです。魔乳はこの後、軍港のドックで修理責任者としてタリア艦長と会ってたけど、よく考えたらこの人って元々は技術士官だったんだよね。アーサーが魔乳乳に見蕩れてタリアにつねられてたりしましたが、アレは前大戦の秘密兵器だから仕方ないのです。カガリはカガリで閣議に出るも、海千山千の政治家の皆さんにはいつもの学級委員長ノリの一直線トークは全く通じず、前回に続いて顔面蒼白→ショボーン。もう君、国家元首無理!


昨日全然会えなかったアスランに対し、モゴモゴしつつ必死で理由を話すカガリ女史。こーゆートコが彼女の魅力。そして今回のクライマックスシーン!



殺す気か
別れの前にひと時の逢瀬を交わすアスランとカガリ。この時だけは、世界は二人だけのもの。
これから世情はこの二人に対してどんどん厳しいものになっていくけど、絶対乗り切って欲しい! 視聴者にそう思わせるラブシーン。僕もTV前ではずかしくて超絶悶えてましたよ!
しかしアスランはラクスにハロ贈りまくってた頃とは比べ物にならないほど成長したなー。あの時分のモテないオーラは尋常じゃなかったから。
で、上で二人がラブラブしてる頃、別の場所では


どうにも困った二人が出会っちゃった!
(オマケ)


サイバーフォーミュラ?(監督が監督だけに)

今週のヒロインズ。


上陸許可が出たんで、オシャレして意気揚々と出撃する妹。


一緒に降りる男が掴まんなくてたそがれる姉。
僕が行くから! オーブ名物食いいこ! オーブ饅頭!

しかく本日、Mai:lishは「ニーソDay」。
まだ間に合う! ニーソックス好きは秋葉原へ!

しかく本日の深夜番組。
日付が変わってAM02:45より『ゲームセンターCX』。
スカパーでやってる番組の総集編。有野(天才)の微妙なゲーマーっぷりも見物です。
(関連)
公式。

しかく安倍なつみ盗作の記事で、日刊スポーツの写真キャプションが面白すぎる。(from・Que sera sera)
無意識にやったとしたら、この記者天才。
そして世良敬。先生は初天一おめでとうございます

しかく「鴇羽 舞衣」だきまくら、先行予約決定。(from・カトゆー家断絶)
『舞-HiME』ヒロイン、巨乳中原麻衣こと鴇羽舞衣の抱き枕。表面は制服+エプロンで、裏面柄はまだ未公開。早めに発表しないと、みんなコミケで金使っちゃって買ってもらえなくなるよ!

しかくMSNメッセンジャー7.0βを入れてみたんですけど、色々変わってて面白いですねー。
今まで出来なかったオフライン状態でのサインイン機能を搭載したから、変名サインインも手軽に出来るようになったし(互換フリーソフトのRegnessemではとっくに出来てたからね)、サインイン時に相手の名前の他にアイコンも表示されるようになったのがいい。設定してる人がどれだけいるか分からないけど、メッセのアイコンって結構その人の趣味が如実に現れるんですよ。だから見てると楽しくて。僕も今までも変アイコンや萌えアイコンを作ってたけど、今度は出オチ的なインパクト重視のブツも作ろうっと。
他にも結構変更点があるので、リンク先記事読んで面白そうだと思った人は導入してみるのもよろしいかと。ただしあくまでβ版なんで、自己責任で!

しかくオッス! 『ヨイコノミライ!』2巻届いたんで熟読したっス!
僕、青木さん大好き
ある意味、オタ婦女子の極・北! ファンタジーである『げんしけん』には無いリアルなオタ婦女子の姿を"漫画的に"結実させたのが、青木さんなのですよ! 単純に「美人でメガネで巨乳で腹に一物持っててクールで、なのに色恋には弱い」ってのが僕の好みに直撃って理由もあるんですが!(恋愛下手女子、最高!) ちなみに口絵は、水着姿より背中向けて筆持ってる立ち姿の方が興奮しました。あれ? 僕、根っからの着たまま主義?
で、物語の方もいよいよ登場人物たちの思いが複雑に交差しまくって、段々目も当てられない展開となってまいりました。
真剣になれる夢もそれを託せる才能も無い、ごく普通の漫研所属高校生たち。彼らの進む道先にあるものは果たして――。
それはそうと、一輝兄さんはこの作品の良心ですね( ?ー`)。

しかくここんとこ忙しくて全然ギターにも触れてないので、明日こそは少し弾いてあげたい。
この手の趣味は、やっぱ学生の内に始めておくべきだよなー。大人になるとどうしても優先順位としては下になっちゃうから、なかなか難しい。特に僕なんて映画やらアニメ観たり、何よりサイト更新って趣味が他にもあるから。
とか何とか言ってはみたものの、実際は大掃除の手伝いにかりだされて終わりかもしれませんが( ?・ω・`)。



12月03日(金)
僕もピュッピュ飛ばしてます。何をかは言えません。
しかく『舞-HiME』
何でケーキ作ってるだけの話なのにこんなに勃起するんだ――っ!
それは婦女子には分からない、男の子だけのヒ・ミ・ツ。

しかく「ウチのAmazonアソシエイト人気商品を大発表」11月分。
ハイハイハイーイ、今年最終月となりましたが、何時も通りコレを発表していきますよー。先月はAmazonさんでも他の所でもお金使い過ぎたんで、来年にある引き落としが怖い! 破産宣告!
てなわけで、クリックスルー(リンク先に行っては見たものの、購入せず)商品と実際に発注のあった賞品を、カテゴライズで区別せず上位5位まで書き出します。先月分はコチラ
まずはクリックスルー。
・第5位 『ショーン・オブ・ザ・デッド』 3192円
・第4位 『Creative MuVo2 FM 5GB ブラックモデル CMV2F5G-BK』 26800円
・第3位 『Oxide 2x キム・ヒョンテ画集』 2310円
・第2位 『後藤沙緒里ミニアルバム』(仮) 1500円
・第1位 『KAELA』(DVD付き初回版) 3000円 (現在在庫切れ)

5位はメッチャ面白いと噂の英国製ゾンビ映画『ショーン・オブ・ザ・ザッド』。製作中から日本公開を今か今かと待ち望んでいたら、米国では劇場公開したのに日本はDVDスルー決定。アホか! バイヤーは腹切って死ね!(その後、復活) 先月頭にDVDがAmazonさん入りしたので、僕もすかさず予約。届くのが楽しみです。どんな映画か知りたい人は、本国公式米国版トレイラー参照のこと。
4位はこの間僕ちんも購入したHDDMP3プレイヤー、MuVo2 FM。実際に店頭で見てもらえば分かるけど、あの小ささが何よりの魅力。これで5GBも容量あるってんだから、人類の科学技術の進歩にはタマげます。「音楽&ラジオ、ポケットin」ってのは、一度体験したらちょっと抜け出せない便利さですね。それと、今までCDプレイヤー型のMP3プレイヤー使ってたから、RWになるべく沢山入るようにレート落としたWMAで聴いてたんだけど、MP3のまま持ち運べるようになったら今まで聴いてた曲も段違いに音が良くなってビビりました。MP3の音質が良いとか悪いとかそういうのは置いといて、単純に高ビットレート設定でリッピングしたブツをそのまま、しかも今まで以上の量外に持ち出せるってのに感動。USBで接続すればそのままストレージデバイスとして認識されるのも手間掛かんなくて良いし、僕的には大満足な買い物でした。
第3位は韓国人イラストレーターであるキム・ヒョンテ氏の画集『Oxide 2x』。キム氏は最近ではPS2の『マグナカルタ』でキャラクターデザインを務められた人気デザイナー。日本でもその独特な(そしてエロい)イラストに人気が高まって、カオス館で韓国版画集が輸入販売されていたほど。この度、とうとうエンターブレインから『マグナカルタ』のイラストも収録した日本語版画集が発売されるとの事で、僕も思わず予約カートにスラムダンク!
2位に入ったのが来年発売予定の後藤さおりんミニアルバム。まだタイトルも決まっていないような状態ですけど、情報が出た瞬間に予約。皆の妹声優ですから当然です。歌の方は余り聴いた事がないんだけど、どんな感じで歌うのか興味津々。来年は色んな作品にも声優として出演するみたいだし、飛躍するかも!
そして第1位は木村カエラちゃんのアルバム『KAELA』(限定版)。サクサカーとしても彼女の歌のファンとしても楽しみな1枚です。こちらの限定版にはPVも収録との事で、これで3000円はお徳。でもお得過ぎて現在Amazonさんでは品切れ。欲しい方は各CD店等で予約した方がいいですよ! CDだけ欲しい方は通常版をどうぞ。
続いて実際に発注のあったもの。同率が多いので、今回は4位までです。
・第4位(発注数4)
『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』(3) 420円
『魔法先生ネギま!』(8) 410円
『「魔法先生ネギ?ま!」 EDテーマ 輝く君へ』 1050円
『田村ゆかり さまぁらいぶ☆2004*Sugar Time Trip*DVD』 4872円
『cowboy bebop 5.1ch DVD-BOX』 33600円
『ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)』 5145円 (現在在庫切れ)
・第3位(発注数5)
『「魔法先生ネギ?ま!」 OPテーマ ハッピー☆マテリアル』 735円
・第2位(発注数7)
『School Rumble』(7) 限定版 1400円 (現在在庫切れ)
『HELLSING』(7) 520円
・第1位(発注数11)
『KAELA』(DVD付き初回版) 3000円 (現在在庫切れ)

同発注数で4位の品が6つもあります。コミックスでは先月もランク入りした『学園エヴァ』の3巻と『ネギ』の8巻。ネギは今巻もアクションとギャグとエロが渾然一体となった見事な出来ですので、まだ買っていない人は早急に購入することをオススメします。ネギ君の子供時代のホロリとする話をした後、舌の根乾かぬ内に「ドッキリぬるぬるバスタイム」をかます赤松先生はマジ尊敬。
CDではこれまた『ネギま!』からアニメ版EDテーマがランクイン。アニメ放送開始は来年一月よりでCD発売は来年二月。先、なが!
DVDカテゴリからはゆかりんのライブDVD、『ビバップ』の5.1chBOX、そして『全員集合』BOXがランクイン。『全員集合』は例のDVD-BOX50%オフバーゲンで一気に購入された方が急増した為と思われます。『全員集合』があの値段で買えるんなら好きな人は即買いだろうし、実際その日の内に完売しちゃったみたいだしね。
3位は『ネギま!』アニメ版OPテーマ。放送開始は来年一月、CD発売は来年二月。先、なが!(2回目)
2位はお馴染み『スクラン』の7巻限定版と年に一度のお楽しみである『HELLSING』の7巻。『スクラン』も楽しみだけど、でもやっぱり僕的には、今月は『HELLSING』の方に軍配が上がっちゃいますな。ヘルシング本部に突入したミレニアム"最後の大隊"vs本部に残された「最後の砦」、セラス&傭兵隊。連載分でその結末は知ってるけど、コミックスでまた一気に読ませて頂きたく! 6巻から一気に読むぜ! 全員、今から鳥肌立たせる準備OK?
で、1位はクリックスルーと同じくカエラちゃんのファーストアルバムでした。僕も買います。
てなわけで、11月期報告は終了! 12月は年末で何かと物入りだろうから、財布の紐がきつくなるは必定! お願いだから欲しくなる物あんまり出さないでね!>世間の出版及び音楽及び映像業界の皆様。
なお、発注後のキャンセルにより実際には商品は売れていないという事態も発生します為、上記発注数がそのまま売上に繋がるものではないという事をお断りしておきます。

しかく今日の映画。
PM21:00より日本テレビ系で『スパイダーマン』。
普通に面白い映画なんで、観るが吉。DVDで『スパイダーマン2』も発売したんで、コレ観た後その足でコンビニや24時間営業のビデオ店に購入に走るってコンボもアリですな。
ところでピーターが部屋で面白がってピュッピュピュッピュ蜘蛛の糸を飛ばしてて、おばさんが来たから慌てて隠すってのは、どう考えてもオナニー覚えたての男子をイメージした演出だよね(; ?Д`)。
あと、日付も変わった深夜02:50からはテレビ朝日系で『ピッチブラック』やるよー。これまた地上波初登場じゃない?
この作品、実は夏に大規模公開された『リディック』の正統な前作。監督も同じデビッド・トゥーヒー(代表作 『アライバル 侵略者』)。『リディック』と違って絢爛豪華さは無いけど、アイディア勝負な優良SFに仕上がってます。ハッキリ言って面白い。深夜だけど、観れる人は是非。

しかく在庫切れにつき、『スクラン』7巻限定版と『KAELA』(限定版)を柱Amazonリンクより削除いたしました。『東鳩2』は通常版のみ品切れで限定版が残ってるヘンテコ状態。こちらは入荷の可能性があるのでまだ残しておきます。以上、ご了承下さい。

しかく来年1月発売のジャンプコミックス予定表。(from・最後通牒・半分版)
5日発売の『武装錬金』6巻を購入予定。

しかくInnocent Dreamerさんで『WHITE ALBUM』壁紙公開。
一時期、地元では「『WHITE ALBUM』といえばhidakaさん、hidakaさんといえば『WHITE ALBUM』」てなくらい大ハマりしたゲームですよ...。勿論、今もLeaf作品の中で一番好き。ゲームとして見ると「もーヒドい!」って部分が山ほどあるけど、そんなトコもまたいとおしい。
シナリオ書いた原田宇陀児氏の新作小説はこの間のファウスト誌で読んだけど、アレだね、ウダルちんはゲームシナリオの方に引き止めておいた方が良いね。小説の方がウダルちんの書きたい事をそのまま書けるだろうけど、多分それ、紙面に載せちゃ駄目なものになるから。ファンの僕ですら「ワッ! キモッ!」って言いかねないウダルワールドを展開し過ぎて、きっとドロドロのグチャグチャ。
ゲームシナリオやって、ディレクターやらなんやらの個性で少々薄まったくらいが、定期的に世に出るには丁度良いやもしれません。美味いモンも、あんまり濃いと毒ですからねー。

それでもやっぱり、僕は次回も好き好んで毒を食べちゃうんだろうなぁ...。

しかくひろゆきさんトコで知ったこのゲームが余りにもファンタジーなんで爆笑。

>《男性は二十五歳を過ぎて童貞だと魔法使いになれる......》

クソッ! あと少しだったのに!
そんなわけで、世の24歳童貞の皆様はお気をつけあそばせ。

しかく何だかんだで忙しくて、明日もメイリ行けそうもありません。次は来週の双恋かなー。その後は年末辺りに行ければ御の字。
今は来年に向けて足場固めにゃならんのだけど、なかなかどうして難しいですな。ぬかるみ、ぬかるみ。
とりあえず気分転換にピュッピュ飛ばしとくか...(何かを)。



12月02日(木)
落ちたヘリの周りに双子がワラワラと。
しかく『sakusaku』。本日、全国放送日。


またおかしい事になってんで必見な。

しかく『双恋』。先週、お絵描き少女双樹に出会った望ちゃん。でも彼女は奇病「目ん玉グルグル病」のキャリアだった。眼球をグルグルさせながらぶっ倒れる姉を見て、双樹の妹沙羅(姉思い)は、望ちゃんに他の双子たちと縁を切れと詰め寄る。
「原作では絵が上手いのは沙羅だったはずなのに...」という視聴者の疑問は置いてけぼりで、今週もはじまるよー。


先週出会って以来、すっかり望ちゃん大好きになってしまった双樹。病気で寝てたらやけに格好良い望ちゃんの夢まで見る始末。熱っぽいってのに別のトコまで火照らせてどうすんだっつーの!



文化祭準備で青春を謳歌。ラムちゃんキラユラも普通にオカズになるくらいグッとくるけど、お化け着ぐるみで必要以上にガクブルしてる一条もよろしいですな。そして一条が悲鳴合唱してる内に、望ちゃんはいつものデパート屋上で双樹と密会中。白鐘姉妹のちょっとイイ話を聞いて、ホロリとする人情派噺家の望ちゃん(15)なのでした。
そしてとうとう文化祭当日。お化け仮装で接客するホラー喫茶が出し物な望ちゃんのクラスでも、着々と進められていた準備の成果が!


キラユラ「半魚人でーす」
君ら頭悪いだろ



そんなアホがいる喫茶店に沙羅双樹も御来店。怖がりな沙羅は、それを紛らわすべく脅威のキレキャラに変貌。芸人バリのキレツッコミをあちこちに炸裂。そりゃクラスメイトにも追い出されるわ(; ?Д`)。
一条は一条で、マジック喫茶なんつー微妙な出し物を展開。しかもるるららを使っての瞬間移動マジックて! お客さん、箱を移動してる間に髪の長さ変わってますよ! 双子双子!
でまあ、色々(エロメガネ登場でまた沙羅がキレたり、美術部で双樹が飛び入り似顔絵師になって一条とガチトークしたり)あって、


目ん玉グルグル。



この後は普通にイイ話。モモーイ姉妹じゃないけど青春ですなー。僕自身、この手のお別れモノストーリーに弱いので、簡単にジーンときてしまいました。
淡い恋の思い出を胸に、双樹は元気になって欲しい。沙羅はそのままでいて
(オマケ・今日の雛菊家)


SUIZEN?
「浮気はダメだからねー」
ひーぽん、先週から沙羅双樹に浮気しっぱなしオナー。

しかく本日のAmazon予約。
『禁涙境事件』
上遠野浩平氏の新刊。もうすぐ発売予定の『しずるさん』新刊探してたらこっちが引っ掛かったので。
(追記)
『ヨイコノミライ!』2巻も取り扱い再開してたんで発注。届くのは週末くらい?

しかく今日の映画。
PM21:00よりテレビ東京系にて『ブラックホーク・ダウン』。
ヘリコプター落ちた! 現地民怖い怖い! って話(えー)。
「RPG−!」の物真似は酒の席が盛り上がる事請け合いなので、マスターしておくといいよ。

しかく"虚淵 玄"冬コミ新刊小説『白貌の伝道師』、コミックとらのあなで取り扱い決定。
企業ブースで並ぶの嫌だったから、嬉しいニュース。今月は『鬼哭街 紫電掌』もあるし、虚淵さん祭?
お兄さんも是非。

しかく『LAND OF THE DEAD』の出演者発表。(from・ZOMBIE手帖)
デニス・ホッパーキタ━━━━(?∀?)━━━━ !!!!!
そして下馬評通り、トム・サヴィーニがブレイドゾンビとして出演決定ですって! 興奮してきたーっ!

しかくカウントダウンライブに向けて、ゆかりんからのメッセージ。(from・れいんぼあくた)
元旦は深夜でも初詣列車が動いてるだろうから、行ける人はそれらのスケジュールを確認した上で突貫。僕は行けないので、今年の大晦日は一畳で待機予定デス。

しかくゲートウェイお帰り。(from・いろんなとこ)
あの撤退劇の悪夢から数年、牛さんが帰ってきました(もう牛さんじゃないみたいだけど)。
ゲートウェイって会社自体は結構好きだったので、今度こそガンバレ。
ところで偉い人たちの肩書きが「国際担当上級副社長」とか「品質保証担当上級副社長」って、メッチャカッコイイんですが(まるで『銀英伝』みたい)。
(追記)
まだ牛さんだ!

しかく午後からリビングの大掃除手伝ってたんだけど、MuVo2で過去の『あと何分あるの?』聴きながら壁紙洗浄してたら知らない間にニヤニヤしてたらしく、親に大層キモがられました(; ?Д`)。
しかしまあ、ポケットに入れられるMP3プレイヤーっていいね! この手の動く作業してる間も音楽&ラジオ聴き放題! 明日もポケットに忍ばせてレッツお出掛けです!



12月01日(水)
今日の昼過ぎ、川崎ダイス前で開封作業してたのは僕です。
しかくハイ、今年もあと一ヶ月ですよー。ボンクラの皆さん、「今年も色々駄目だった...」って落ち込む準備はOK? 僕は万年落ち込んでるのでもう慣れました!
今年の負債は来年返そう! 2005年こそ何かが起こるよ! 多分!
さて、根拠の無い励ましもしたことだし、映画観に行ってくるか。例の毎日歩こうキャンペーンに則って、川崎までの行き帰りは1時間チョイ歩く所存。帰りバテバテ確実。
(追記)
観てきたー。予告通りバテバテ。
で、『ハウル』途中から漫☆画太郎キャラが出てくるんですけど
いつ「ゲェーーーーーッ!」ってやるか気になっちゃって気になっちゃって(それかハウルが逆立ちしながら「どうもすいませんでしたーっ!」)。
あ、僕的には、物語としては『千尋』の方が好きかな。グラフィカルな面では確実にあの頃より進歩してるけど、なんつーか、肝心のストーリーが弱い感がしちゃって。『千尋』の時に感じた"観終わった後の爽快感や達成感"みたいなモノは薄かったかなー。
それでもアニメ映画として総合的に見ると、やはり良作。観ても決して損は無いと思います。
...ハーモニー処理バリバリだからもしかしたらと思ったら、やっぱりスタッフロールに高屋法子氏の名前が。もう日本屈指のハーモニー処理技術者ですな。

『SAW』は「嫌な気分になる、嫌な気分になる」と散々噂を聞いていましたが、構えて観たせいかそれほど嫌な気分にもならず、割りと淡々と観ちゃいまして。
単純に映画としての面白さで言えば、『ハウル』よりこっち。ちゃんとロジックで作ってるし。
サスペンススリラーとして一級品。これだけの作品を18日間で撮影したってのがすげーよなー。舞台のほとんどが個室っていうのを差し引いても、並のマネージメント能力じゃ出来ないって。しかも作った連中、27歳っていうし。クハー。
僕的見所は何といってもダニー・クローヴァーの雄姿。銃が弾切れになった時、慌てず騒がず懐からプレデターに貰ったマスケット銃取り出した時はシビれたね!(そんなシーンはありません)
せめてメルギブのベレッタ借りてれば良かったのに( ?・ω・`)。

次に観に行くのは『AVP』かな。

しかくシードヒロインズ3。さくらや行ったら大余り状態でした。


とりあえず6個...と
割り引かれてたんで、これで2000円。さてさて、肝心の中身はといいますとー?


×ばつ1
×ばつ1
×ばつ4

桑島法子地獄

ルマナリ出たのは嬉しいけど、これまた随分偏ったなぁー。ステラが私服と制服コンパチ出来るから、両方飾るには2体あっても問題無いってのを考えると、フレイ様が完全ダブり状態。フレイ様のどっちか一つが進藤尚美だったら完璧だったのに!
アップ写真等はウチのカメラがマクロ得意じゃないんで上げませんが、皆可愛く出来てますよ。これで400円弱なら即行買いで問題ないかと。


ついでにこっちも買ってきたんで、工具が見つかり次第作ります。ガナるぜ〜。

しかく『げんしけん』。大野さんと笹原がプラモ作る回なんだけど、何だコリャ。
現代オタの生態を生々しく描き、全身をパロディで武装しているような原作を観てきた僕らとしては、まずプラモがハンパなパロディって時点でグッタリ。ちゅーか、こーいう点で手を抜いちゃったら駄目な作品なんじゃないの? もしバンダイに申請した結果駄目になったんだとしても、ここは他の作品や会社にも働き掛けたりして「原作ではガンダムだったけど、アニメではコレ持ってくるか!」っていうオタを仰天させるギミックが欲しかったところ。って、僕、高望みしてる?(もしくは、「『くじアン』に出てた」とかそーゆー設定デッチ上げてオリジナルのメカ起こすとか。あの全くデザインから愛を感じられないロボットのプラモ見せられるよりは全然マシ) ズータとか言われてオタが喜ぶとでも思った?
咲ちゃんの作中での心の移り変わりも、原作からのアレンジとしてはかなり駄目な部類。アニメでは理解不能なプラモ作りの情熱を「あ、でも、真剣なんだ」と理解して最終的に注意に来た北川さんに食って掛かるって流れなんだろうけど、あの状況だと実際にげんしけんメンバー迷惑な奴らだからなー(大学の中庭でバンバンつや消しスプレー吹いてるし)。真剣だからってんな事やっちゃイカンちゅーねん。北川さんが正しいっちゅーねん。アレじゃ咲ちゃんもただの気紛れ屋さんだっちゅーねん。
そして何で折角「HG壊した→値段は800円→幾ら何でもそんな安いのと引き換えにコスプレ出来ないなー」って原作で綺麗に流れていってる会話を、わざわざプラモをMGにしてまで壊したのか全く分かんない。3000円って高くない? それ以前に全くの素人にいきなりMG作らせる田中もちょっと頭おかしい。
何つーか、やっぱりアニメ版って頭で作ってる感が強いんだよなー。「オタってこーいうもんなんでしょ?」ってスタッフが資料や何やひっくり返しつつ、それを継ぎ接ぎして流してるような。だから、描いてる側と読んでる側がオタ世界という部分描写で限りなくツーカーになっている原作と比べると、どうしても歪に感じてしまう。...つーか、そのツーカーになっている部分ってのが『げんしけん』って作品のキモなんだから、そこが駄目だったら作品として成立してねーだろって発言は厳しすぎるかな! エヘ!
いや、マジでそう思うよ。
(追記)
多分、アニメスタッフは大野さん好きなんだろうね。アニメでの大野さんの扱い見てるとそんな感じがする。でも、大野さんはあくまで賑やかしであって、この物語のメインストーリーライン上に立つべき人間では無いから、過剰に活躍させると作品がどんどんおかしくなっていくので注意。

しかく例のAV出てた声優さんがクビになったって話で、件の声優さん擁護のコメントが各所で出てますが、あれってAV出てたからじゃなくて、事務所に無断で芸能人としてアルバイトしてたってのが不味かったんだと思うよ。コンビニとか喫茶店とかそういう他業種ならまだしも、芸能活動だからね。
あの手の業種は契約で活動が縛られてる事が多いから、事務所に黙って芸能活動したってのは、実は重大な違約行為になったりするのです。それこそ事務所をクビに...最悪、違約金を取られても仕方のないくらいの(僕は映画業界の方でこの手の話は良く聞きました)。
そーいう点で考えると、厳しいけどあの声優さんは契約社会で生きる大人としては未熟だったとしか言えないんですよね。どんな気持ちで出演したのかは知る由もないけれど、ちょっと思慮が浅かったかなー、と。
ってトコまで書いた時点で同じ様なこと世良敬。先生が書いてるのに気付いた(; ?Д`)
超ガッカリ。

しかく『ナディア』 #35「ブルーウォーターの秘密」。
ついに辿り着いたナデイアの故郷タルテソス王国。胸で輝くブルーウォーターに導かれたナディアを始めとする一行は、そこで彼女の出生の秘密と、太古より科せられた宿命を知る。

本放送から14年の時を経た今観ても、超良い話だった。
「生きていれば明日が来る」
庵野監督語録の中でも最高に素晴らしい言葉だよなぁ。

次回、「万能戦艦Ν−ノーチラス号」。
今回からラストまでの4話は、当時のガイナスタッフの力を結集させて製作されたスーパーエピドードが粒揃い。彼の人たちをして「これが作れたら、もうアニメ辞めてもいい」と言わしめた珠玉の最終話まで、どうぞお見逃しなきよう。

しかく放蕩オペラハウスさんにてオタネタ百物語 第25話「編集王 #1〜#4」公開。
20代前半の頃、メッチャ好きで読んでたなー。ゲーム編辺りで明らかにダレちゃってたのが残念で残念で。

しかく今から予告ー。
今日休んじゃった分、明日は朝から出掛けねばならないので、『双恋』は例によって帰ってきてから。明日の昼〜夕方位になるかしら。
そんなわけで、本日はこれにて就寝。





AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /