[PHP-users 17128]Re: 変数の受け渡しについて

Tadashi Jokagi ml @ elf.no-ip.org
2003年 8月 4日 (月) 15:25:40 JST


 ぢょ〜@よくきたなです.
Junさんの「[PHP-users 17125] 変数の受け渡しについて」から
>無いとすると、GET、POSTで来るのか分からない時、ど
>のようにして変数(hoge)を取得すればいいのかを悩ん
>でいます。さすがにいちいち2つを取得して中身をある
>方を採用するなんていう方法だと無駄が多すぎますし...。

 register_globals の操作もありますが, 極端
extract( $_POST);
extract( $_GET);
 とか. ほぼ「register_globals = on」と等価だと思います. もう少し丁
 寧にやるなら
/**
 * FORMの値をPOST/GETの順番で取得
 *
 * @param string FORMの変数名
 * @return mixed 取得した値. FORMから渡ってきていない場合はNULLが返る.
 */
function getFormValue( $name) {
 return isset( $_GET[ $name])? $_GET[ $name]:
 isset( $_POST[ $name])? $_POST[ $name]: NULL;
}
 とか. 個人的にはやるとしても後者ですが.
#確認してないのでparseエラー出たらすみません
-- 
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
 (個)貧乏保存の会(仮) 会長:上鍵 忠志
 http://elf.no-ip.org/ mailto:elf @ elf.no-ip.org
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7


PHP-users メーリングリストの案内

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /