HYPER-V上でCentOS
結構難しい〜。
こちらを参照にしたんだけど、NICのドライバが入らない&結局マウスが使えない...。
で、「どうせマウスが使えないならテキストモードでいれてやるううう!」と
テキストモードでインストールした物にはそもそも統合サービス入らない...
(CDのマウントが出来ない)
viエディタの使い方
むずかしいー。仕事でDNSサーバの運用でvi使うことになってるんだが。
CentOSでtelnetサーバ有効化
vistaでtelnetクライアントを利用する
やったけど接続できないなあ。ポート23が接続できないのかしら。
仮装ネットワークアダプタのルーティングの問題かなあ。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。