ICP発光分光分析装置
概要
- 液体試料中の金属元素分析
- 多元素同時分析
使用例
- 排水分析
- めっき液中の不純物分析
高速液体クロマトグラフィー
概要
- 液体試料の定性、定量分析
- 混合成分の分離
- 目的成分の分取
使用例
- めっき液中の光沢剤分析
デジタルマイクロスコープ
概要
- 試料表面の観察
- 観察倍率 20〜2,000倍
- 3D観察、傾斜観察
使用例
- めっき皮膜の表面状態観察
蛍光X線分析装置
概要
- 元素の定性、定量分析
- 非破壊分析
使用例
- Rohs規制物質の分析
卓上走査型顕微鏡(SEM) エネルギー分散型X線解析装置
概要
- 試料表面の観察、元素分析
- 観察倍率 数10〜60,000倍
- 低真空タイプ
- 前処理不要
使用例
- めっき皮膜の表面状態観察
- めっき表面の元素解析
ロミュラス引張り試験機
概要
- 密着強度測定
- 最大800kg/cm2
使用例
- 素材と皮膜の密着強度測定
その他分析機器、計測機器
- 蛍光X線膜厚計
- 温度サイクル試験器
- 恒温恒湿試験器
- 原子吸光光度計
- ガスクロマトグラフィー
- 塩水噴霧試験装置
- プレッシャークッカー試験
- 表面粗さ計
- 微小面色差計(光沢度計)
- 紫外、可視分光光度計
- 恒温槽
- 真空恒温槽
- 半田濡れ性試験器
- 金属顕微鏡
- ビッカース硬度計
- 万能投影機