監督&俳優養成スクール・ENBUゼミナールの《シネマプロジェクト》第7弾作品。短編映画で各地の映画祭を騒がせた上田慎一郎監督待望の長編は、オーディションで選ばれた無名の俳優達と共に創られた渾身の一作だ。
脚本は、数か月に渡るリハーサルを経て、俳優たちに当て書きで執筆。他に類を見ない構造と緻密な脚本、37分に渡るワンカット・ゾンビサバイバルをはじめ、挑戦に満ちた野心作となっている。
2017年11月 初お披露目となった6日間限定の先行上映では、たちまち口コミが拡がり、レイトショーにも関わらず連日午前中にチケットがソールドアウト。最終日には長蛇の列ができ、オープンから5分で札止めとなる異常事態となった。イベント上映が終わるやいなや公開を望む声が殺到。この度、満を持して都内2館同発での劇場公開が決定した。
その後、国内では「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018」でゆうばりファンタランド大賞(観客賞)を受賞。インターナショナル・プレミアとなった「ウディネ・ファーイースト映画祭(イタリア)」では上映後5分間に渡るスタンディングオベーションが巻き起こり、アジア各国の錚々たるコンペ作全55作の中でシルバー・マルベリー(観客賞2位)を受賞。1位は750万人を動員した韓国の大作「1987」であったが、その差は0.007ポイント差と肉薄した。
無名の新人監督と俳優達が創った”まだどこにもないエンターテインメント”を目撃せよ!
とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。そんな中、撮影隊に本物のゾンビが襲いかかる!大喜びで撮影を続ける監督、次々とゾンビ化していく撮影隊の面々。
”37分ワンシーン・ワンカットで描くノンストップ・ゾンビサバイバル!”……を撮ったヤツらの話。
◇受賞歴・上映歴
受賞・上映歴
★「ウディネ・ファーイースト映画祭 2018(イタリア)」《シルバーマルベリー(観客賞2位)》
★「ファンタスポア2018(ブラジル)」《インターナショナルコンペ部門・最優秀作品賞》
★「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018(日本・北海道)」《ゆうばりファンタランド大賞(観客賞)》
★「ゆうばり叛逆映画祭2018(日本・北海道)」《特殊効果賞》《優秀作品賞》
★「プチョン国際ファンタスティック映画祭(韓国) 」《EFFFFアジアン・アワード(ヨーロッパ審査員特別賞)》
★「ファンタジア国際映画祭(カナダ)」《審査員特別賞》《観客賞2位》
★「New York Asian Film Festival (アメリカ)」《観客賞2位》
★「ロサンゼルス日本映画祭(アメリカ)」《Best Film(最高賞)》
★「ハンブルグ日本映画祭 2018(ドイツ)」上映
★「ニッポンコネクション 2018(ドイツ)」NIPPON VISIONS部門・上映
★「さぬき映画祭2018(日本・香川県)」招待上映
★「熱海国際映画祭2018(日本・静岡県)」上映
★「NEUCHATEL国際ファンタスティック映画祭(スイス)」上映
★「ほしふる街の映画祭(日本・山口県)」上映
★「湖畔の映画祭(日本・山梨県)」上映
★「カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭(チェコ)」上映
★「フライトフェスト(イギリス)」上映
◇ニュース記事・レビュー(6/23公開開始までの記事です。多少のネタバレを含む記事もあります。ご注意下さい)
◇レビュー・海外サイト(ネタばれあり) 海外タイトル「ONE CUT OF THE DEAD」