日本海洋学会教育問題研究会


日本海洋学会
教育問題研究会

Ocean Literacy and Education Panel



新着情報

  • サイエンスアゴラ2025に出展します。 詳細はこちら です。(2025年10月05日)

  • サイエンスアゴラ2021に出展します。 詳細はこちら です。(2021年10月18日)

  • サイエンスアゴラ2020に出展します。 詳細はこちら です。(2020年11月10日)

  • サイエンスアゴラ2018に出展します。 詳細はこちら です。(2018年11月06日)

  • サイエンスアゴラ2017に出展します。 詳細はこちら です。(2017年09月28日)

  • サイエンスアゴラ参加企画まとめページを作成しました。 はこちら です。(2017年09月27日)

  • ドメイン名を変更しました。(2017年09月10日)

  • サイエンスアゴラ2016に出展します。 詳細はこちら です。(2016年10月10日)

  • 2015年度報告書を掲載しました。 こちら をご覧ください。(2016年06月26日)

  • サイエンスアゴラ2015開催報告を掲載しました。 詳細はこちら です。(2016年02月15日)

  • サイエンスアゴラ2015に出展します。 詳細はこちら です。(2015年11月10日)

  • 「女子中高生夏の学校2014 〜科学・技術・人との出会い〜」参加報告を掲載しました。 こちら をご覧ください。(2015年05月22日)

  • 2014年度報告書を掲載しました。 こちら をご覧ください。(2015年04月02日)

  • サイエンスアゴラ2014開催報告を掲載しました。 詳細はこちら です。(2015年01月31日)

  • サイエンスアゴラ2014に出展します。 詳細はこちら です。(2014年10月23日)

  • シンポジウム「初等中等教育における海洋教育は可能か?その方策を探る」を開催します。 詳細はこちら です。(2014年08月25日)

  • 「海こと何でも相談室」ページを開設予定です。運用開始は7月23日です。 URLはhttp://www.jos-edu.com/QA/ です。(2014年07月22日)

  • 「海のサイエンスカフェ」ページを開設しました。 URLはhttp://www.jos-edu.com/SciCace/ です。(2014年06月12日)

  • COSIA体験イベントページを作成しました こちらをクリックしてください。。(2014年06月11日)

  • 新ホームページを開設しました。「海のサイエンスカフェ」は後日公開します。(2014年06月10日)

  • ドメイン名を取得しました。(2014年06月03日)


会則

本研究会は、初等中等教育および高等教育における海洋の教育の充実、ならびに一般国民を対象とした海洋の教育の推進、海洋に関 する知識の普及等を図るための手段を検討し実施することを目的に設立されました.

詳細 »

イベント情報

「海洋科学」教育に関する様々なイベントを開催しています.

詳細 »

研究大会時には学会員向けにCOSIA体験イベントを行っています.

詳細 »

海のサイエンスカフェ

日本海洋学会教育問題研究部会は,学会 員が一般の皆様(高校生から大人まで)と海洋学の最新の研究成果について、双方向で 話し合うことを通して,多くの皆様が海との関係を身近に感じる方法を探し出すために、「海のサイエンスカフェ」 を開催しています.

サイエンスカフェページ »


Copyright © OLEP_JOS 2014

日本海洋学会教育問題研究会 E-mail: info@jos-edu.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /