コンテンツにスキップ
Wikipedia

VESA Display Data Channel

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"VESA Display Data Channel" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2024年12月)

VESA Display Data Channelとは、主にPnPのため、コンピュータディスプレイの固有情報(ベンダ名や型番、適合可能な解像度など)を接続しているビデオカードに通知する方式である。DDCと略記される。

最終期のVGA端子や、DVIコネクタ、HDMIコネクタで利用できる。

電気的には、データ信号、クロック信号、接地の3本の線を使ってシリアルで通信する。 送信されるデータ形式は、EDID(Extended Display Identification Data)として規定されている。

DDCおよびEDIDは、いずれもVESA規格化した。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /