麦の種まきと手打ちうどん作り

檜原村の食文化は麦♪ 麦の種まきと村のお母さんから教わるうどん作りを行います(≧▽≦)

このエコツアーは終了しました


日時

2020年10月17日(土) 10:00 - 17:00

参加費

7,000円

場所

数馬地区


このツアーは終了しました

このツアーについて

檜原村の食文化は【麦】
という事で今回は麦の種まきと村のお母さんから教わるうどん作りを行います(≧▽≦)

その他にも麦を炒って作った麦茶や檜原村の自然を使った自然遊びの時間があったり♪
老若男女問わず楽しめるポイントが沢山!
最後は数馬の湯で1日の汗を流しましょう!!!

スケジュール

10月17日(土)
10:00 数馬地区たいら荘にて受付開始
10:15 あいさつ・1日の流れを説明
10:30 村のお母さんに教わるうどん作り
12:30 出来立てうどんをいただきます!
13:30 自然で遊ぼう
14:00 麦の種植体験
15:00 おやつタイム
16:00 数馬の湯
17:00 解散

一部スケジュールが変更することもあります。

(注記)メールで質問も受け付けています。
hinohara.kko@gmail.com
(ガイド:ひのはらっこ高橋春香)

*新型コロナ対策について
檜原村における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(エコツアー用)


ガイド・講師

高橋春香

→ プロフイールを見る


ツアー概要

ツアー名

麦の種まきと手打ちうどん作り

日時

2020年10月17日(土) 10:00 - 17:00

参加費

7,000円

大人 7,000円
小学生以下 5,000円
(保険料・うどん作り・麦植体験・おやつ・入浴料込)

場所

数馬地区

たいら荘

集合

たいら荘

檜原村数馬2602

アクセス

くろまる車…ナビで「東京都西多摩郡檜原村2602」と入力。
圏央道あきる野ICから五日市街道経由 50分
中央自動車道上野原ICから甲武トンネル経由 40分

たいら荘から畑、数馬の湯まで若干距離がありますのでお車でお越しください。
どうしてもバスをご利用される方はご連絡ください。

定員

8名

最少催行人数 3名

持ち物

・スニーカーや長靴
・畑仕事がやりやすい服
・飲み物
・タオル
・温泉セット(タオル・化粧品など)
・雨具

新型コロナウィルス感染予防対策

参加者の皆様にお願いしたいこと

・以下いずれかに当てはまる場合は、参加を見合わせください。
ア:体調がよくない場合(例:発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
イ:同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
ウ:過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

・マスクを持参し、激しい運動時以外の全時間帯においてマスクを着用してください。

・他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。

・受付時や食事前、トイレ休憩後など、こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をしてください。

・ツアー中の大きな声で会話は控えてください。

・感染防止のために主催者が決めたその他の措置について、主催者の指示に従ってください。

・ツアー終了後、2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに報告してください。

その他注意点

・新型コロナウイルスの状況により、イベントを中止することがあります。
・小雨決行
(中止の際は3日前にお知らせいたします)
・キャンセル料:当日100% 前日50% 2-3日前20% 4日前以前0%


麦の種まきと手打ちうどん作り

このツアーは終了しました


← エコツアー一覧に戻る