2012年6月アーカイブ
つながる
2012年6月18日
新聞記事.jpg 今年2月にラリベラを取材した共同通信社の記事が、各地の紙面に掲載されています。
福島県では6月16日付で福島民報新聞が、『ふくしまびと』というコーナーにて紹介しています。
皆さんがお読みの新聞ではご覧になれたでしょうか?
福島県では6月16日付で福島民報新聞が、『ふくしまびと』というコーナーにて紹介しています。
皆さんがお読みの新聞ではご覧になれたでしょうか?
藤村駐在員の活動報告会in君津
2012年6月15日
0612君津報告会1.jpg 一時帰国中の藤村健司駐在員の活動報告会が、6月12日千葉県君津にて開催されました。
昨年に続き全国キャンペーンが中止となりましたが、駐在員の活動報告を聴く会を上総支部のご厚意により実現できました。
当日、君津市小糸公民館にて10時30分に開会。
会場は50名ほどの支援者の方々が、上総支部流おもてなしのエチオピアコーヒーと手作りスイーツを楽しみながら和やかな雰囲気の中、藤村駐在員の現地活動報告を熱心に聞き入ってくださいました。
JICA東北支部の辻さんをゲストにお迎えし、現在進行中のJICA事業をわかりやすく説明いただきました。
また、佐藤智恵子前事務局長の被災地からのお話もありました。
これから始まる植林に向け、支援者の皆さまから沢山のエールをいただいた藤村駐在員。ますますやる気が沸いてきたことでしょう!!
昨年に続き全国キャンペーンが中止となりましたが、駐在員の活動報告を聴く会を上総支部のご厚意により実現できました。
当日、君津市小糸公民館にて10時30分に開会。
会場は50名ほどの支援者の方々が、上総支部流おもてなしのエチオピアコーヒーと手作りスイーツを楽しみながら和やかな雰囲気の中、藤村駐在員の現地活動報告を熱心に聞き入ってくださいました。
JICA東北支部の辻さんをゲストにお迎えし、現在進行中のJICA事業をわかりやすく説明いただきました。
また、佐藤智恵子前事務局長の被災地からのお話もありました。
これから始まる植林に向け、支援者の皆さまから沢山のエールをいただいた藤村駐在員。ますますやる気が沸いてきたことでしょう!!
事務局担当者 交代のお知らせ
2012年6月15日
本部事務局業務を担当していました、佐藤智恵子事務局長は5月末をもって退職いたしました。
後任には、林 牧美(はやし まきみ)が担当しますので、引き続きよろしくお願いいたします。
事務局は、月〜金曜日の9:30-15:30のあいだ応対しています。
それ以外でも、電話やFAX・eメールにてお気軽にお問い合わせください。
フー太郎の森基金を支える皆さまへ*****退職のごあいさつ****************************
このたび家族の転居に伴い、フー太郎の森基金事務局長を退職いたしました。
フー太郎の森基金の事務局業務は生活の一部となっていたので、とても不思議な感覚です。
10年間の勤務は国際協力の専門性がないものから始まりましたが、代表と歴代の駐在員をはじめ理事の方々にご指導いただき、ただただ、恐れず逃げず手を抜かずという精神で向かってきました。
それは、たくさんの支援者の皆様がいつも応援してくれているという安心感が私を支えてくださっていたからと、いま振り返ります。お会いできる機会が少ないまま退職となりましたが、各支部の活動の様子や個々人から届く支援、とても身近に感じることができていました。皆さんのフー太郎の森への想いがいつも届いていて、大きな力をいただきました。ただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。長い間本当にお世話になりました。
エチオピアの人々が自分の土地を自分で作り上げていけるよう、そして、フー太郎にかかわる皆さまが、仲間とのかけがえのない時間をいつまでも続けられるよう、願ってやみません。私もこれからは、支援者として関わって支えてまいります。フー太郎の輪がいっそう広がりますように!
平成24年6月1日 佐藤智恵子検索
このアーカイブについて
月別 アーカイブ
- 2014年9月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (3)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (15)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (23)
- 2011年4月 (20)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (1)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (3)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (11)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (2)
- 2009年1月 (1)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (1)
- 2008年6月 (1)
- 2008年2月 (1)
- 2007年12月 (1)
- 2007年10月 (1)
- 2007年8月 (1)
- 2006年8月 (1)
- 2000年12月 (1)
- 購読する このブログを購読