野生動物対策技術研究会(第15回)を開催します!
- 投稿日
- 更新日
- 著者 syuuimamura
- カテゴリー お知らせ
野生動物対策技術研究会は、野生動物による被害軽減を図るため、野生動物対策に関わる情報交換情報提供、研究会やセミナーの開催、専門技術者の育成、現地指導及び専門家の派遣など、野生動物対策に資することを目的として、平成22年に設立しました。現地で鳥獣対策を担う実務者、研究者、行政担当者、メーカーの方などありとあらゆる多様な立場の方が参集し、野生動物対策に関する情報共有や問題を議論する場として開催しております。対面で研究会を開催することで、業界の関係者のつながりを醸成するご活用いただく場としてもご活用いただきたいと思っております。
今年度は「鳥獣の課題を地域の施策に落とし込むには」をテーマに開催します。
野生鳥獣対策の現場に携わる皆様の情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております!
【イベント情報】
日 時:2025年10月18日(土) 14時〜17時
会 場:茨城県土浦市(茨城県県南生涯学習センター) ※(注記)アクセス
対象者:野生動物対策に関わる方(対策実施者、行政担当者、事業者 等)
参加費:無料 ※(注記)イベント後に情報交換会(有料)を企画しております
★イベントのチラシ
【内容】
1基調講演 「イノシシの人身被害の体制整備と市民への啓発」 (一般社団法人ふるさとけものネットワーク 今村舟)
2事例紹介 「鳥害対策と合意形成」 (株式会社うぃるこ 山本麻希)
3事例紹介 「小型獣の捕獲対策」 (合同会社AMAC 浅田正彦)
4情報交換会 ※(注記)イベント後、希望者のみ
【情報交換会】
17時30分 ~ 19時30分
会費 5,000 円(税込)
NANAIRO Eat at Home(茨城県土浦市有明町 1-30 プレイアトレ土浦 ステーションロビー 2F)
※(注記)10/10 フォームによる受付は締め切りました
参加につきましては事務局(info@furukemo.net)へお問い合わせください
※(注記)お申し込み後のご案内は自動返信メールにて行います。
申込後、メールが届かない場合は こちら をご確認ください。
【後援】 敬称略
茨城県、土浦市
【企業参加】
〜 鳥獣対策技術の発展を志す企業として野生動物対策技術研究会に参画いたします 〜
株式会社サーキットデザイン
Biologging Solutions Inc.
株式会社 CrowLab
株式会社鎌田スプリング
協和テクノ株式会社
マクセルフロンティア株式会社
アドキン環境株式会社
東レコムズ三島
株式会社ウルフ・カムイ
伝農アシスト株式会社
有限会社青電舎
株式会社三生
未来のアグリ株式会社
【お問い合わせ】
一般社団法人ふるさとけものネットワーク
今村 舟 (いまむら しゅう)
info@furukemo.net