山郷谷池を探る - ダム便覧
Tweet
[ダム便覧]
[Home]
《このごろ》
山郷谷池を探る
→
「このごろ」一覧
→
「このごろ」目次
先日5月30日に、第1回ダムマイスター情報交換会がありました。その際安部塁さんより、現地の方からのヒアリングの結果、三重県山郷谷池の場所は、B地点ではないかとの報告がありました。
A地点(国土地理院地図)
[
フレーム
]
B地点(国土地理院地図)
[
フレーム
]
googlemapで両地点
私自身まだ三重県には一度しか行ったことが無く、山郷谷池にも、以下に出てくる場所にも、なに一つ足を運んで見ていないので、あまりどうこう言える立場ではないのですが、ネット検索の結果、山郷谷池の場所はB地点ではないかと思うようになりました。
安部塁さんの現地の方からの情報が正しいのではないかと思うのです。
検索結果を以下に並べます。
津市地域防災計画 資料編
20 急傾斜地崩壊危険個所〜35 し尿処理施設の処理応力
の
191ページ(PDF)
によると、
番号 ため池名称 所在地 受益面積(ha) 貯水量(m3) 提高(m) 提長(m)
236 山郷谷池 美里町船山 2.00 12,500 7.50 40.00
237 大日池 美里町船山 2.00 13,000 5.90 49.50
とあり、美里町船山には二つの溜池がある事がわかります。
美里町船山にある溜池は山郷谷池と大日池の二つで、どちらかがAでどちらかがBのダムということになると思います。
ここで大日池を検索してみると、
美里町の探検日記 大日池(船山)
と言うページがあり、このサイトは地元にお住まいの方のホームページのようで、
「美里町船山、集落内の坂道を山の上に向かって登っていくと、大日堂の上に池があります。大日池(だいにちいけ)です。
大日堂も大日池も、大日如来(だいにちにょらい)にちなんだ名前です。」
と名前の由来もしっかり記載されており、あわせてフォトアーカイブスの写真と同じ構図の写真が掲載されています。
つまりA地点は大日池なのです。
そして消去法で、Aが大日池なら、Bが山郷谷池と考えていいのではないでしょうか。
ただ最大の問題点は、山郷谷池、大日池ともに、堤高が15m以下と記載されていることです。
(提の字が間違っているのはよくある事ということで)
引用元の資料がどこまで正しいのかという点は、精査の余地があるかもしれませんが、資料は地元津市が発行する「津市防災計画 資料編」であり、地元行政機関が現在「15m以下で管理している」、と宣言しているようなものですので、これを覆すことはなかなかできないのも現実と思われます。
(もちろん資料の記載ミスという可能性もありますが・・・)
加えて、この「津市防災計画 資料編」で他のダムを調べると、惣谷ダム(14.98m)、二俣ダム(8.00m)が15m以下ということになっています。
位置探しにおいてわからないダムは堤高15m以下だったので調査終了、という考えは解決結果としてバッドエンドに思えてしまうのですが、上記資料が存在していることもひとつの事実です。
そして改めて、ダム年鑑及びダム便覧以外に情報のまとまった資料を探すことが難しいと思い知らされるのです。
それにしても、フォトアーカイブスの写真を見ると、惣谷ダムなどは規模が大きく15m以上堤高があるように見えるのですが、
皆さんはどう思われましたか?
今度は自分自身で現地へ行って確認したいところです。
[関連ダム]
山郷谷池
(2015年6月10日、mayuno)
【 関連する 「このごろ」「テーマページ」】
(ダムの位置探し)
[テ]
位置未確認ダムを探して・・・岩坂池
[こ]
ダム探偵団 第1話 「位置未確認ダム(1)」
[こ]
ダム探偵団 第2話 「位置未確認ダム(2)」
[テ]
位置未確認ダムを探して...九鬼ケ谷池
[こ]
ダム探偵団 第3話 「千葉県の未掲載ダムを探せ!」
[テ]
位置未確認ダムを探して...豊浦山池
[テ]
位置未確認ダムを探して...大平池
[テ]
位置未確認ダムを探して...寺谷池
[テ]
位置未確認ダムを探して...国分川水系
[テ]
位置未確認ダムを探して...唐川池
[テ]
位置未確認ダムを探して...牛の池田ダムほか
[テ]
位置未確認ダムを探して...井谷池
[テ]
位置未確認ダムを探して...大門ダム
[テ]
位置未確認ダムを探して...清水谷ダムほか
[こ]
ダム探偵団 第4話 「裏山池を探る」
[テ]
位置未確認ダムを探して...雨木池ほか
[テ]
位置未確認ダムを探して...別所上池
[テ]
位置未確認ダムを探して...「下大沢池」
[こ]
ダムの位置探しが基本だ
[テ]
位置未確認ダムを探して...谷口池
[テ]
位置未確認ダムを探して...浦之池
[こ]
印内耕地整理池の謎
[テ]
位置未確認ダムを探して...別所上池<続編・中間報告>
[テ]
位置未確認ダムを探して...貝の沢池
[テ]
姥河内上溜池(山口県美祢市)の位置確認について
[テ]
位置未確認ダムを探して...山形県に残されていた2基
[テ]
東谷口池(福岡県太宰府市)の位置確認について
[テ]
福岡県八女市黒木町の位置未確認ダムについて
[テ]
位置未確認ダムを探して...山郷谷池
[テ]
位置未確認ダムを探して...水月新池〜「新」の一文字は何処に(経過報告)〜
[テ]
佐賀県唐津市の位置未確認ダムについて
[テ]
大井上ダム(山口県下関市)の位置確認について
[テ]
工業団地になったダム〜高田池(大分県)
[こ]
福島県相馬市のダム探し
[テ]
松行新池と寺山新池〜新池(大分県)
[こ]
未記載ダムを探して〜宮城・山形編〜
[テ]
ダムを見守る夫婦猿〜池の上第1溜池(長崎県)
ご意見、ご感想などがございましたら、 までお願いします。
[
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
] [
フレーム
]
[ダム便覧]
[Home]
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル