全項目表
ダム番号:3611
光明池副堤(元) [大阪府](こうみょういけふくてい)
どんなダム
名は光明皇后に由来
___
古くから光明皇后はこの地で誕生したという生誕伝説が伝えられており、その伝説にちなんで光明池と名づけられたとか。
河川
大津川水系槙尾川
目的/型式
A/アース
堤高/堤頂長/堤体積
15m/151m/50千m3
流域面積/湛水面積
1.9km2
(
直接:1km2
間接:0.9km2
)
/39ha
総貯水容量/有効貯水容量
3700千m3/3700千m3
ダム事業者
光明池土地改良区
本体施工者
大林組
着手/竣工
1931/1936
ダム湖名
光明池
(こうみょういけ)
諸元等データの変遷
【10当初→10最終】追加
【10最終→11当初】流域面積[→1.9]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。