魚梁瀬ダム[高知県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:2321

魚梁瀬ダム [高知県](やなせ)



ダム写真

(撮影:灰エース)
112446 安河内孝
158864 だい
112453 安河内孝
114806 安部塁
→フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

四国で最も高いダム
___ 電源開発の発電用ダム。ロックフィルダムだが、堤高115mで四国で最も高いダム。早明浦ダムよりも高い。
シリーズ ダム百選 投票から
第 34 回 『 酷道ダム 』
しかく 道幅は狭いですが舗装してあるのでそれほどではないかもしれないです。対向車が多かったので酷道(険道)として印象に残っている道です。 (イカせんぱい)
左岸所在 高知県安芸郡北川村久木字釈迦ケ生郷谷山945−2 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯33度35分34秒,東経134度06分44秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 久木(1km) 平鍋(10km)
河川 奈半利川水系奈半利川
目的/型式 P/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積 115m/202m/2800千m3
流域面積/湛水面積 117.1km2 ( 直接:100.7km2 間接:16.4km2 ) /291ha
総貯水容量/有効貯水容量 104625千m3/72500千m3
ダム事業者 電源開発(株)
本体施工者 鹿島建設
着手/竣工 1962/1970
ダム湖名 魚梁瀬貯水池 (やなせちょすいち)
ランダム情報 【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
しろまる?@電源開発?梶@高知電力所 ?A馬路村役場魚梁瀬支所 ?B中岡慎太郎館 ?@9:00〜17:00(土、日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)、5月1日は除く)?A9:00〜17:00(土、日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)は除く)?B9:00〜16:30(火曜日(祝日の場合はその翌日))
ダムカード画像コレクション
魚梁瀬ダム Ver.1.0 (2012.01)
[協力:X-DAM]
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】流域面積[117.1→100.7]
【06当初→06最終】流域面積[100.7→117.1]
【06最終→07当初】河川名[奈半利川→炭屋谷川] 流域面積[117.1→116.7]
【07当初→07最終】河川名[炭屋谷川→奈半利川]
【11最終→12当初】左岸所在地[安芸郡北川村大字久木→安芸郡北川村久木字釈迦ケ生郷谷山945−2] 流域面積[116.7→117.1]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。














[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /