阿武川ダム[山口県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:2081

阿武川ダム [山口県](あぶがわ)
[旧名]松本川ダム(まつもとがわ)


ダム写真

(撮影:灰エース)
034173 灰エース
034165 灰エース
045283 加藤敦
045284 加藤敦
D-shot contest 入賞作品 →フォト・アーカイブス [ 提供者順 / 登録日順 ]
どんなダム

大規模な重力式アーチダム
___
堤高95m、総貯水容量1億5350万トン。国内の重力式アーチダムは10例程度しかないが、そのうちで堤高第2位、総貯水容量第1位。
[写真]工事中
ダム直下に阿武川温泉
___ ダム直下に阿武川温泉。元々温泉はなかったが、ダム建設の際、雪が積もらぬ場所を掘ったところ湯が湧き出した。ダム建設をきっかけに発見された温泉は珍しい。今は萩市の施設のようだ。バンガローもある。入浴料金は大人410円。コインスタンドで温泉の持ち帰りもできる。100リットル100円。
森に囲まれて
___ 萩市から12kmほど上流。周辺は、地場産業の林業を支える杉や檜の美林が広がる。長門峡県立公園にある。
ダム湖は「阿武湖」
___
昭和63年、「森と湖に親しむ旬間」を機に、一般公募により命名。郡名が阿武郡、河川名が阿武川。
[写真]阿武湖(撮影:灰エース)
シリーズ ダム百選 投票から
第 17 回 『 温泉が近くにあるダム 』
しかく 深みのある暖かな重厚感のある阿武川ダムの下流に温泉があります。温泉につかりながらダムが望めるという最高のロケーションです。ダム建設時にたまたま見つかった源泉らしく、地元の方々からダムと共に親しまれているようです。山口県にはたくさんの素晴らしいダムがありますが、阿武川ダムは貴重なGA形式であり、地元愛に支えられている、なぜか心が落ち着ける私の大好きなダムの一つです。[阿武川温泉] (31〜40歳 女)

第 28 回 『 しろまるしろまるが美味しいダム 』
しかく ダム直下にある阿武川温泉の入浴券付の柚子うどんが美味しかったですd(^_^o)
うどんの麺に柚子が練りこまれていてさわやかな酸味があり美味でした( ? ▽ ` )ノ (西港のダム好き)

左岸所在 山口県萩市川上なんかけ [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯34度21分33秒,東経131度29分15秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 佐々並川(4km) 生雲(8km)
河川 阿武川水系阿武川
目的/型式 FNP/重力式アーチ
堤高/堤頂長/堤体積 95m/286m/427千m3
流域面積/湛水面積 523km2 ( 全て直接流域 ) /420ha
総貯水容量/有効貯水容量 153500千m3/131500千m3
ダム事業者 山口県
本体施工者 前田建設工業
着手/竣工 1966/1974
ダム湖名 阿武湖 (あぶこ)
ランダム情報 【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
しろまる山口県阿武川ダム管理事務所 9:00〜17:00(土・日・祝日を含む)
ダムカード画像コレクション
阿武川ダム Ver.1.0 (2010.06)
[協力:X-DAM]
阿武川発電所 Ver.1.0 (2015.7)
[協力:ジム二ストと西港のダム好き]
関連書籍 しかく中国地区用地対策連絡会 『阿武川ダム水没移転者生活再建状況等実態調査報告書』 中国地区用地対策連絡会 1977
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】左岸所在地[阿武郡川上村なんかけ→萩市川上なんかけ]
【06最終→07当初】河川名[阿武川→滝山川]
【07当初→07最終】河川名[滝山川→阿武川]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。















[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /