高根第一ダム[岐阜県] - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home] [スマホ用]


全項目表

ダム番号:1105

高根第一ダム [岐阜県](たかねだいいち)



ダム写真

(撮影:古川美鈴)
077063 艦長!
130067 ToNo
040404 古川美鈴
130070 ToNo
019243 ToNo
099030 あつだむ宣言!
040407 古川美鈴
130072 ToNo
どんなダム

大規模アーチダム
___
堤高133m、堤頂長276mの大規模アーチダム。中部電力のダムの中では、堤高が一番高い。
揚水式発電
___ 地下にある高根第一発電所で、高根第二ダムとの間で揚水式発電。こちらが上部調整池。
[写真](撮影:Dam master)

ダム湖は「高根乗鞍湖」
___
ダムの東北約10kmに乗鞍岳の主峰剣ヶ峰があり、ダム湖からの眺望がすばらしいため、高根乗鞍湖と名付けられた。
[写真](撮影:marcの人)
シリーズ ダム百選 投票から
第 1 回 『 もう1度行きたいダム 』
しかく 木曽街道から突如山の中に白い壁が見える。緑の山の中にある直線の巨大建造物。しかも半端じゃないくらい見上げてしまう。白い壁の上部に赤いゲートも格好よい。 (41〜50歳 男)
左岸所在 岐阜県高山市高根町 [Yahoo地図] [DamMaps] [お好みダムサーチ]
位置
北緯36度01分55秒,東経137度29分35秒 (→位置データの変遷)
[近くのダム] 高根第二(3km) 朝日(9km) 秋神(9km)
河川 木曾川水系飛騨川
目的/型式 P/アーチ
堤高/堤頂長/堤体積 133m/276.4m/330千m3
流域面積/湛水面積 159km2 ( 直接:125km2 間接:34km2 ) /117ha
総貯水容量/有効貯水容量 43568千m3/34013千m3
ダム事業者 中部電力(株)
本体施工者 間組
着手/竣工 1963/1969
ダム湖名 高根乗鞍湖 (たかねのりくらこ)
ランダム情報 【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver1.0
しろまる道の駅「飛騨たかね工房」 配布要件:道の駅を訪問していただき、周辺の景色の感想をお聞かせ頂いた方へお一人様1枚を配布させていただきます。配布日時:9:00〜18:00(11月〜3月 9:00〜17:00 )【定休日】5・7〜10月:無休、11〜4・6月:毎週火曜日(注記)祝日は営業(振替休日・年末年始休業あり) (注記)注意:高根第一ダムへのアクセス道路が一般車両通行止めのため、ダムまで行くことができません。
ダムカード画像コレクション
高根第一ダム Ver.1.0 (2015.09)
[協力:声姫]
諸元等データの変遷 【05最終→06当初】左岸所在地[大野郡高根村→高山市高根町] 流域面積[159.8→125]
【06当初→06最終】流域面積[125→159.8]
【06最終→07当初】河川名[飛騨川→子浦川] 流域面積[159.8→159]
【07当初→07最終】河川名[子浦川→飛騨川]
【11最終→12当初】ダム名[高根第1→高根第一]
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、 までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。
















[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /