ダム写真
(撮影:ToNo)
055030 Dam master
055026 Dam master
045043 加藤敦
055009 Dam master
どんなダム
我が国初の大規模ロックフィルダム
___
堤高131mの大規模ロックフィルダム。傾斜コア型。戦後設立された電源開発株式会社が実施した初期の大規模事業の一つ。機械化施工を駆使して建設。「20世紀のピラミッド」とも形容された。現在でも、既設のロックフィルダムとしては、総貯水容量は徳山ダムに次ぎ第2位。湛水面積は第3位。
[写真]工事中
230戸が水没
___
ダム建設により、牛丸・尾上地区の一部と岩瀬・赤谷・中野・海上の地区が水没した。水没戸数は合わせて230戸。水没地域は穀倉地帯が広がり、荘川村の中心地だった。水没予定地の住民の間では「御母衣ダム絶対反対期成同盟死守会」が結成されるなど強い反対運動起こったが、電源開発など関係者のねばり強い説得があって、建設にこぎつけた。
荘川桜で有名
___
荘川村の二つの寺に、かつて桜(エドヒガン)の老大木があった。ダムの建設により桜は水底に沈むことになった。電源開発の初代総裁であった高碕達之助さんは、この桜を救いたいと思い、桜研究家として知られた笹部新太郎さんが協力、いまだかつて例のない巨桜の大移植が実現した。今、樹齢450年の天然記念物荘川桜は、壮大に咲き誇っている。NHKテレビのプロジェクトXでも取り上げられた。
[写真](撮影:KAキ)
ダム湖は「御母衣湖」
___
御母衣湖と名付けられた貯水池は巨大な人造湖で、満々と水をたたえる。御母衣はダムサイト直下流の地名。
[写真](撮影:だい)
シリーズ ダム百選 投票から
第 1 回 『 もう1度行きたいダム 』
■しかく 海の近くに育った私ですが、何より山が好き!!!! 夏は特に海よりも山に行きたくなります。念願の山へ行ったときに、あんなに大きいダムを初めて見たことに衝撃を受けました!!! それから、私のダムに対しての興味が湧いた瞬間です。 (21〜30歳 女)
第 4 回 『 桜の似合うダム 』
■しかく 桜が似合うダムはたくさんあると思いますが、ダムと桜という単語で真っ先に浮かぶダムが御母衣だと思います。 (31〜40歳 男)
■しかく なんといっても、荘川桜。ダム湖をバックに見る二本の大きな桜は、とてもすばらしい。また、この桜の運命を知ると、感激する。
バックにダムが見れないので、この趣旨とは、異なるかもしれません。 (片桐)
第 10 回 『 夏に遊べるダム 』
■しかく ロックフィルダムが最高!!! 川でも遊べるしねーw (めだか)
■しかく ロックフィルダムの美しさ (51〜60歳 男)
第 36 回 『 ダムに興味の無い人をダム好きにするダム 』
■しかく ゲーム「ひぐらしのなく頃に」の舞台探訪で白川郷に訪れた際に立ち寄った御母衣ダムです。同ダムもストーリーのモチーフの一つとなっています。ゲーム・アニメ・ドラマの舞台となったことがきっかけで現地に赴き、ダムの魅力に気づく人もいるのではないでしょうか。 (ひぐうみ)
河川
庄川水系庄川
目的/型式
P/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積
131m/405m/7950千m3
流域面積/湛水面積
442.8km2
(
直接:395.7km2
間接:47.1km2
)
/880ha
総貯水容量/有効貯水容量
370000千m3/330000千m3
ダム事業者
電源開発(株)
本体施工者
間組
着手/竣工
1957/1961
ダム湖名
御母衣湖
(みぼろこ)
ランダム情報
【ダムカード配布情報】2024年8月2日現在 (国交省資料を基本とし作成、情報が古いなどの場合がありますので、事前に現地管理所などに問い合わせるのが確実です) Ver2.0
○しろまるMIBOROダムサイドパーク 9:00〜16:00休館日:毎週水曜日(但しGW・夏休み・10月10日〜11月10日は原則無休)冬期休館期間:12月16日〜3月14日
ダムカード画像コレクション
御母衣ダム Ver.1.0 (2012.01)
[協力:け〜]
関連書籍
■しかく神戸淳吉 『ふるさとのさくら 御母衣ダムの桜を守る』 岩崎書店 1977
■しかく早船ちよ 『ダムサイトのさくら』 毎日新聞社 1971
諸元等データの変遷
【05最終→06当初】流域面積[442.8→395.7]
【06当初→06最終】流域面積[395.7→442.8]
【06最終→07当初】河川名[庄川→手取川] 流域面積[442.8→442.7]
【07当初→07最終】河川名[手取川→庄川]
【11最終→12当初】左岸所在地[大野郡白川村平瀬→大野郡白川村牧字マセ坂1−1、他] 流域面積[442.7→442.8]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。