全項目表
ダム番号:281
衣川4号ダム [岩手県](ころもがわよんごう)
[別名]苗代沢ダム(なわしろざわ)
ダム写真
(撮影:s_wind)
133856 s_wind
133855 s_wind
133865 s_wind
133858 s_wind
どんなダム
衣川防災5ダムの一つ
___
昭和22年、23年のカスリン台風、アイオン台風により大きな被害が発生したため、岩手県は衣川流域の農地と農業用施設を洪水から守るため五つの県営防災ダムの建設を計画、昭和25年から順次着工、平成10年3月に全て完成した。そのうちの一つ。
[写真](撮影:s_wind)
河川
北上川水系三沢川
目的/型式
F/ロックフィル
堤高/堤頂長/堤体積
33m/135m/217千m3
流域面積/湛水面積
3.9km2
(
全て直接流域
)
/7ha
総貯水容量/有効貯水容量
570千m3/440千m3
ダム事業者
岩手県
本体施工者
飛島建設・丸協建設
着手/竣工
1982/1995
ランダム情報
【ダム工事年表】仮排水路(1987.1〜1987.9) 本体掘削(1988.6〜1989.8) 本体打設/盛土(1989.10〜1991.10)
参考資料
■しかく【カラーグラビア】写真で見る衣川4号ダム/第19回『水の週間』が終了
【ダム日本 No.611(H7.9)】
諸元等データの変遷
【06最終→07当初】左岸所在地[胆沢郡衣川村字国見→奥州市衣川区字国見] 河川名[三沢川→小志生木川]
【07当初→07最終】河川名[小志生木川→三沢川]
→
ダム便覧の説明
ご意見、ご感想、情報提供などがございましたら、
までお願いします。
ダム便覧内の写真、文章、データなど全ての内容の無断転載を禁じます。