ひとこと:
このダムは東洋一のフィル式揚水ダムで下流の七倉ダム(フィル式)と唐沢岳の山中深く
にある地下発電所で連がっています。堰堤上に登ると北アルプスの、烏帽子岳や野口吾郎岳が
望めます。ダムに向かう高瀬渓谷の景観は、紅葉シーズンには一見の価値あり。なおダムの見学は、
七倉ダムより先が東京電力の管理地の為、車での乗り入れは出来ません。東電高瀬川テプコ館
(大町0261−23−2152)で許可(予約)を取る必要があります。予約が取れると専用バスで、
ダム下・堰堤上・地下発電所と所要時間2時間30分ガイド付きで見学と写真撮影が出来ます。
アクセス方法:
岡谷JCより長野自動車道・豊科ICを出て、県道57号線を豊科方面へ寺所交差点を右折、広域農道を大王わさび園を右に見ながら北上、安曇橋交差点を経由して高瀬川左岸「北アルプスパノラマライン」を大町市へ、国道148号・大糸線をパスして仏崎交差点を直進、高瀬川を渡り高瀬交差点を左折して、県道326号を走れば右手に「テプコ館」そのまま直進すれば大町ダムの堰堤が見え始めます。道なりに進めば「七倉ダム」「高瀬ダム」へ