化学物質国際対応ネットワーク参加申込み
ネットワークの参加について
ネットワークへの参加は、本ネットワークの設立趣旨にご賛同いただける企業、業界団体、研究機関、NGO・NPO等の団体を対象とした団体単位です。
組織内で代表して登録する代表者(ネットワーク代表者)、及び組織内で事務局(環境省/事業請負者(以下「主催者」という。))との連絡窓口となる担当者(ネットワーク担当者。ネットワーク代表者と同一人物でも可。)を選定してください。
ネットワーク代表者/担当者は、以下のネットワーク参加規約に同意の上、次ページのネットワーク参加申込フォームに必要な事項をご記入の上お申し込みをしてください。
主催者はネットワーク代表者/担当者に連絡し、申込み事実を確認させていただきます。
確認の終了後、主催者は、その団体をネットワーク参加団体として登録し、登録確認をネットワーク代表者及びネットワーク担当者宛にメールで連絡をします。
化学物質国際対応ネットワーク参加規約
第1条 | 適用範囲 |
---|---|
第1項 | この参加規約は、環境省/事業請負者(以下「主催者」という。)が提供する「化学物質国際対応ネットワーク」(以下「ネットワーク」という。)に関して、主催者とネットワーク参加団体(以下「参加団体」という。)間の一切の関係に適用するものとします。 |
第2条 | ネットワークへの参加 |
第1項 | ネットワークへの参加は、本ネットワークの設立趣旨に賛同いただける企業、業界団体、研究機関、NGO・NPO等の団体を対象とします。 |
第3条 | 参加の申し込み |
第1項 | ネットワークの参加登録は団体単位です。組織内で代表して登録するネットワーク代表者(以下「ネットワーク代表者」という。)、及び組織内で事務局との連絡窓口となる担当者(以下「ネットワーク担当者」という。ネットワーク代表者と同一人物でも可。)を選定してください。 |
第2項 | ネットワーク担当者は、ネットワークの参加申し込み画面よりその指示手順に従って申し込みをしてください。その後、主催者はネットワーク担当者に連絡し、申込み事実を確認させていただきます。確認の終了後、主催者は、その団体をネットワーク参加団体として登録し、それぞれに登録番号を発行します。登録確認をネットワーク代表者及びネットワーク担当者宛にメールで連絡をします。また、ウェブページ「参加団体紹介」に、組織名と登録番号を掲載致します。 |
第4条 | 退会の方法 |
第1項 | ネットワークから退会する場合は、主催者宛に電子メールで通知してください。主催者宛のメールアドレスはウェブページ内に表示いたします。 |
第5条 | 登録情報の変更 |
第1項 | ネットワーク代表者もしくはネットワーク担当者は、登録した情報を変更した場合は、速やかに主催者宛に連絡をし、変更内容を伝えることとします。登録変更がなされなかったことにより生じた損害について主催者は一切責任を負いません。 |
第6条 | ネットワーク参加の資格取り消しについて |
第1項 | 以下の場合には、主催者の判断でネットワークへの参加を取り消し・禁止させていただく場合があります。
|
第7条 | 個人情報の取扱いについて |
第1項 | 個人情報の取扱いに関しては、ウェブページに記載した主催者の個人情報保護方針に基づいて厳正に管理します。 |
第8条 | 準拠法 |
第1項 | この参加規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。ネットワークの運営に関し紛争が生じた際には、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。 |
第9条 | 参加規約の改定について |
第1項 | この参加規約は、主催者の都合により改定する場合があります。規約の改定は、ウェブページへの公開を持って行い、公開後にネットワークの提供するサービスを利用した場合は、改定した規約に同意したものと見なします。 |
第10条 | 参加規約の効力 |
第1項 | この参加規約は、2007年7月26日から発効し、適用されるものとします。 |
改定 平成26年8月1日(情報交換BBSの終了に伴う変更) |
参加規約をよく読んだ上で、申込フォームページにお進み下さい。