[フレーム]

目指せ!日本一楽しいゴミ拾い!海さくら - 江の島 ごみ拾い ボランティア

目指せ! 日本一楽しいゴミ拾い!

お問い合わせ 寄付のご案内

海さくら代表 古澤純一郎のブログ

9月に実施しました、第215回海さくらゴミ拾い(World Clean Up Day2025)の動画完成です

2025年9月20日(土) 第215回海さくらゴミ拾い World Clean Up Day2025

の動画が完成いたしました。

ぜひ、御覧ください。

[フレーム]

制作:ATSURAELU

そのときのブログは、コチラ


PIG EGGプロジェクト〜中間報告会〜

10月20日(日)

PIG EGGプロジェクト中間報告会を実施しました。

このPIG EGGプロジェクトとは、PIG FESから生まれた新たなプロジェクト。

海、環境に対して、その課題解決のため、実際にアクションを起こそうとしている人を

「PIG EGG」と名づけました。

プログラムを経るごとに卵の殻をやぶり、将来的には、人にも環境にも優しく、

思いやりをもち、周囲に対して影響を与える「未来の熱源」、PIG BOSSになることを

目指すプロジェクトです。

このPIG EGGプロジェクトにはどんなプログラムがあるかというと、

1:事前の自主活動(夏休みの宿題)

地元のゴミ拾い、下水処理場&リサイクル施設の見学

2:PIG FES運営ボランティアに参加

3:中間報告会(事前の自主活動発表会)

4:バリ島にて、ゴミ問題に取り組むための活動、ゴミ拾い

5:日本の離島でごみ拾い

が、あります。

昨年から始まったこのプロジェクトが今年も実施が決定し、環境問題を本気で考え、

本気で取り組みたい18歳以上の全国の学生を募集し、厳正な審査を経て、

7月中旬、12名の「PIG EGG」2期生が決定しました。

昨日はPIG FESの運営ボランティアとして参加。初顔合わせとなりました。

そして、本日は、夏休みに個々で活動してきたことを発表する「中間報告会」を実施しました。

みなさん自主活動を真剣に取り組んできて、この取り組みによって新たな発見がたくさんあり、

私自身も12名の発表を聞いて大変興味深かったです。

・綺麗な水が普通に水道水から出てくることが当たり前だと思っていたけど、

見えないところでこれだけの人が努力していて、その人に支えられていることを知った。

・自分も分別をしているけど、まだまだ分別できていないものが沢山回収されてきて、

この中間ごみ処理施設にて手作業で、人の手で分別をしていること。

・下水処理場では微生物によって水をキレイにしてから海へ、また、トイレの水に再利用していることを知った。

大変なのは、この微生物を24時間管理すること。夜勤をしながら支えている人がいること。

12名、新しいことに取組み、新しい発見をし、感じることも様々で、それをシェアできる

同じ目的を持つ仲間がいることも嬉しいことで、また共有することで新たな発見にもつながり、

本当にとても良い会になりました。

来週からのバリでの活動に向けて、準備などで不安点や心配事もみんなでシェアして解決。

いよいよ26日(日)バリに出発です!

バリ島がかかえるゴミ問題、そしてそのゴミ問題はいろんな社会問題も結びついていて、

当然日本との文化の違いもある。

それを踏まえながら、実際に手足を動かし活動しながらそれぞれに感じたことを共有し、

環境問題解決に向けての次のアクションを起こしていってくれたら嬉しいなと思います。

最後に手話通訳の橋本先生がワークショップを実施。

お互いを思いやり、周りをみて、相手ことを考えながら行動するというメッセージが

込められたこのワークショップはみんなの心に届き、私自身もグッときました。

ココで出会う12名は、年齢も出身も大学も住んでいる場所も違う、なかなか出会えないと思います。

この一期一会を大事に、来週からのバリ島でも、楽しく!みんなで活動できたらと思います。

記:福野


【横浜FC】LTO再開!初回LTO活動のご報告です

10月18日(土)

横浜FC vs 名古屋グランパス戦において、試合終了後に約30分、LTO活動を実施しました!

横浜FCは、2022年10月までLTOを実施していましたが、

コロナもあり、一旦休止となっておりました。

そして、約3年ぶりにLTO再スタートをしてくれることになったのです!!

参加人数:32名

可燃:6袋

不燃:32袋

秋晴れのお天気のもと、試合前にLTOの動画が2本放映されました。

チアスクールの女の子たちのとても可愛いパフォーマンスも行われました^ ^

試合は2-2の引き分けで残念ではありましたが、

担当の秋山さん、前任の青木さん、スタッフのみなさんも受付に立って元気に声かけをしていただきました。

また、元プロサッカー選手である内田智也さんが受付つ立つと、

引き寄せられたように参加してくれる方も多くいらっしゃいました^ ^

LTO受付場所周辺はとても綺麗でしたが、少し離れた場所にはゴミが多かったようです。

最後にフリ丸とれおっくんも駆けつけてくれて盛り上がる中、集合写真を撮ることができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

海にゴミは行かせない!

記:石合


PIG FES 2025(第216回海さくらゴミ拾い)の報告です。

2025年10月18日(土)

PIG FES 2025(Peaceful Inclusive-beach Goals Festival)を

開催させていただきました。(第216回海さくらゴミ拾いでもあります)

お越しいただきました多くの皆様

いつも応援してくださっている皆様

ありがとうございました。

参加人数:813人

可燃ごみ:20袋

不燃ごみ:6袋

缶:1袋

瓶:0.4袋

(30リットル換算)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第3回目となる「PIG FES2025」

昨年は雨でしたが、今年は、秋晴れと曇が入り混じりました。

後半は風も少し強くなってきましたが、ゴミ拾い日和、海・浜で遊ぶには、

最高の天気でした。(天気も色々な色を演出してくれました。笑)

大人も子供も、みんな砂まみれ、空・風・海・砂浜を身体中で満喫してくれたように

感じました。

みんな浜においでよ!!と声をかけても、お身体の不自由な方は、なかなか浜・海に

来れません。じゃあ来れるようなことをしよう!!

こうして始まったPIG FESは、どんどん

英語でいうとインクルーシブ、日本語では、ごちゃまぜ!!となり、

みんなで遊びまくりの3時間でした。

みんなが入り混じり、みんなで協力しながら、

おもいっきり遊ぶ!!浜で遊ぶためには、ゴミは不要。

遊ぶためにもゴミを徹底的に拾うのです。笑

ボ活の皆さん、17種目の各アクティビティの皆様、ビーチマットを

貸してくださった各団体様、みんなで力をあわせて、協力してあって

作り上げました。

おもいやりが溢れた片瀬東浜!!

本当にみんな優しかった。

最高の仲間達です。

自慢できるFES、おもいやり満載のFESになってきたような気がします。

本当に多くの皆様に感謝でいっぱいです。

ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回の第217回海さくらゴミ拾い

2025年11月15日(土)

PADI様とのコラボごみ拾い

「海を想像し、創造する一歩へ」です。

ゴミ拾いをして

面白いゴミ拾った選手権(豪華景品)

プラスチックアート

PADI貫井様と古澤のトークSHOW

です。

事前申込み制です。ぜひ、お待ちしております!!

https://umisakura.com/news

https://umisakura.com/news

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、上重泰秀(じょうじゅう やすひで)カメラマンの写真で当日の様子を

御覧ください。

【朝の準備】

【朝礼】

【受付開始】

【開会式】

【ごみ拾い】

【分別】

【各種目】

★BEACH HULA(カイラにインターナショナル)

Keiko with Uluwehi・Hula Hālau ʻO Leilani・Halau O Ka Manu Hula Le`a・He Makana Pōhai Ke Aloha I Ka Mālie

★CANDLE(ABURABITO)

★SAND ART(江ノ島イルカ部)

★PLASTIC ART (プラスチックなんちゃってアーティスト)

★HAWAIIAN CRAFT (モアナコア)

★PLASTIC CANDLE (Colorful Bosai Creation)

★SUMO (公益財団法人日本相撲協会阿武松部屋)

★BEACH TENNIS (慶應義塾体育会庭球部)

★BEACH SOCCER (株式会社湘南ベルマーレ)

★BEACH VOLLEYBALL (日本デフビーチバレーボール協会)

★BLIND RUGBY (NPO法人One Rugby)

★YOGA (音灯瑜伽 おんとよが)

★OUTRIGGER (Amembow Beach Club)

★SUP (認定NPO法人オーシャンファミリー)

★FRESCO BALL (トライ江ノ島フレスコボールクラブ)

★BEACH SANDAL TOBASHI (ビーサン協会)

★BOCCIA (特定非営利活動法人神奈川ボッチャ協会)

【閉会式】

【達人Tシャツ授与】

【おわり】


10月12日(日)ザスパ群馬のLTO活動の報告です!

こんにちは!LTO担当の児玉です。

10月12日(日)、明治安田J3リーグ第31節 ザスパ群馬 vs ヴァンラーレ八戸戦に合わせて、

ホームスタジアム「正田醤油スタジアム群馬」周辺でLTO活動を実施しました!

この日は、ザスパ群馬のJリーグ加盟20周年記念『〜夢と誇りの物語〜 世代をつなぐ一戦!

メモリアルマッチ』や多彩なイベントが行われ、

多くのサポーターの皆さんでスタジアムは大盛り上がりでした。

そんな熱気あふれる試合のあと、LTO活動を実施。試合の興奮冷めやらぬ中、

サポーターの皆様、約30名の方が参加してくれました。

常連の方も多く、すでにスタンプ13個を獲得された方も多くいらっしゃいました。

声がけの成果もあり、初めて参加の親子も数組いました。

試合は残念ながら0-4での敗戦でしたが、参加してくれたサポーターの皆さんは

「ゴミ拾いして帰ります!」と笑顔で活動に取り組んでくれました。

活動後には、クラブのLTO担当者や現場スタッフの方と立ち話ではありましたが、

今後どう活動を広めていくかについてお話しする機会が取れました。

「広場のステージイベントでDJに告知してもらい、そのまま参加を促すのはどうか」

「選手にも参加・協力してもらおう」といった前向きな意見が出ました。

さらに、スタジアム周辺だけでなく街なかでもゴミ拾いをやってみよう!という話も生まれました。

こうした小さなアイデアの積み重ねが、活動の輪を少しずつ広げていくきっかけになるはず。


今後も、多くの方にLTO活動を知ってもらえるように、さまざまな工夫を続けていきたいと思います。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

最後に、

群馬から、海にゴミは行かせない!

記)児玉


| 1/571PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<< October 2025 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • FC町田ゼルビアLTO参画、初回実施のご報告
    大崎真司(しんちゃん) (06/30)
  • 福島県相馬市で昭和ロックごみ拾い開催!その報告です
    ゆうこ (05/16)
  • 明日、第185回海さくらゴミ拾いについて
    Sunny (03/17)
  • 第175回海さくらゴミ拾い 〜SHONAN530 の巻〜 の報告です。その3
    天野哲 (06/11)
  • 第175回海さくらゴミ拾い 〜SHONAN530 の巻〜 の報告です。その1
    天野哲 (06/10)
  • タバコの吸い殻が海岸に多く、喫煙者へのアプローチ
    古澤純一郎 (08/30)
  • タバコの吸い殻が海岸に多く、喫煙者へのアプローチ
    Iyo (07/04)
  • 第1回 BLUE SHIP 全国ZOOMサミットの報告
    古澤純一郎 (04/27)
  • 第1回 BLUE SHIP 全国ZOOMサミットの報告
    黒田 健 (04/22)
  • 海に流れ着いた吸い殻でカヌーを作り、海ごみの問題提起をする映画「あなたの心が流れる先に」ユーチューブで公開!!
    古澤純一郎 (04/05)

recent trackback

search this site.

links

mobile

qrcode


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /