October 23, 202508:19
- カテゴリ
- その他
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62726092.html垂れ幕「ボジョレー・ヌーボー」NHK「ボージョレ・ヌーボー」
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761165784/
c9d8Nmg21: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:43:04.24 ID:VF2o65Dw0
どっちが正しいんや
※(注記)
ボージョレ・ヌーボー 11月20日の販売解禁を前に羽田空港到着https://t.co/yr9CEKsZIg #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) October 22, 2025
2: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:44:59.08 ID:V9q3cXxP0
ウエハーラーみたいな?
1000 :なんじぇいスタジアム 2014年11月30日(日) 00:00:00
【悲報】大谷のホームランボール、限界突破。7億5000万の値がつく
【MLB】大谷翔平にジーター氏が辛口発言「彼は史上最高ではない」「どの選手よりも優れたツールセットは持っている」
ドラゴンズが来期優勝する方法
モイネロってメジャー行ったらサイヤング取れるんちゃうの?
3: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:45:39.45 ID:RbOLhKv80
分かる
どっちが正しいか分からないよな
どっちが正しいか分からないよな
5: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:48:34.91 ID:SxYxhVvOH
ワイ「ホセ・バティスタ」
NHK「ホセ・ボティースタ」
ワイ「プホルス☺」
NHK「プーホールズ😡」
NHK「ホセ・ボティースタ」
ワイ「プホルス☺」
NHK「プーホールズ😡」
7: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:50:05.60 ID:VF2o65Dw0
>>5
プーホールズに関しては英語でそう言ってたからNHKが正しい
プーホールズに関しては英語でそう言ってたからNHKが正しい
6: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:50:00.95 ID:g3L27ctD0
タシーロ「ぬ〜ぼ〜」
8: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:52:00.04 ID:yh68kNJX0
フランス語の発音に近いのは「ボジョレ」らしいで
9: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:52:39.16 ID:VF2o65Dw0
>>8
どっちも違うんかい草
どっちも違うんかい草
10: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:53:19.89 ID:4orA7oivd
NHKはキユゥーーピーって言い出しそう
11: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:53:20.58 ID:g3L27ctD0
ボジョレーワインのwiki
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
ボジョレー
ボジョレ
ボージョレ
ボージョレー
ヌーヴォー
ヌヴォー
ヌーボー
ヌーボ
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
ボジョレー
ボジョレ
ボージョレ
ボージョレー
ヌーヴォー
ヌヴォー
ヌーボー
ヌーボ
12: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:53:47.27 ID:OfLPYwuV0
ウサマ・ビンラディン
オサマ・ビンラディン
オサマ・ビンラディン
14: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 05:59:59.39 ID:JluSg3DH0
オヅラさんがミハエルシューマッハを「マイケル」って呼んでたの思い出した
15: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:00:47.49 ID:UQR+izKQ0
大リーグ定期
17: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:06:24.37 ID:WDRraeVs0
カタカナで正しく表現できないので正解も不正解もない
21: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:35:26.56 ID:P5fuxRFn0
>>17
これ
プジョルでもプーホールズでもプホルスでもOK
これ
プジョルでもプーホールズでもプホルスでもOK
19: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:24:46.20 ID:5yAHL55j0
マネージャー
マネジャー
マネジャー
20: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:30:45.55 ID:WZ1VETpe0
シミュレーション
シュミレーション
シュミレーション
22: それでも動く名無し 2025年10月23日(木) 06:37:45.67 ID:kM7tyJVF0
フランスで売れ残りの酸っぱいやつ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014年11月30日(日) 00:00:00【悲報】巨人阿部監督、なんか謎の投げ込み練習を予告WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
日ハム、『超巨大補強』敢行。ターゲットは救援投手「札幌ドーム時代と違い今は金がある」
大谷って首位打者獲れるイメージないよなw
野球大好きで球団買って無限にお金を出すけど口は一切出さないオーナー
阪神対南海→南海勝利 阪神対ダイエー→ダイエー勝利 阪神対SB→SB勝利
【ゲンダイ】FA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」www
突然辞めたパドレス・シルト監督(4年契約の2年目)が真相語る「殺害予告で不眠症。疲れた。休みたい」
自分では買わないけどあったら食べるお菓子
「マジックカット」←こいつの切れなさは異常
【横浜DeNAベイスターズ】内部昇格で相川監督就任←考えてみれば妥当
ドジャース ベッツが「水を差したくないが」と丁寧に断り「僕たちは金曜日に集中しなければならない」視線は次なる戦いへ
大谷「MVPトロフィー?要らん、お前らにあげるわw」
- タグ :
- #その他
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62726092.html垂れ幕「ボジョレー・ヌーボー」NHK「ボージョレ・ヌーボー」
このブログについて
トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。
TOPE1.jpg
おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
最新記事(画像付)
- 【2026年のドラフト展望】横浜・織田翔希ら今夏甲子園の「2年生四天王」など高校生投手の人材が豊富に
- 大阪桐蔭エースが無念の指名漏れ「育成はお断りしている」 西谷監督が説明
- 虎党・渡辺謙 阪神の創価大・立石正広の交渉権獲得に歓喜!「持ってんなぁ、球児監督」
- 【ドラゴンズ】中日から1位指名の青学大・中西聖輝、「素直に、まずはうれしいという気持ちが一番大きいです」
- 今年のドラフトで一番盛り上がったシーンwwwwwwwwwwwwwww
- 【疑問】佐々木麟太郎ってMLBからドラフト指名されたらどうすんの?
- 【主なドラフト指名漏れ一覧】東大・渡辺向輝、早大・尾瀬雄大、慶應・外丸東真、明治・高須大雅、久野悠斗、大阪桐蔭・中野大虎ら
- 【ドラフト】東大・渡辺向輝指名されず、野球に区切りか 元ロッテ渡辺俊介氏長男、同じサブマリン
人気記事(画像付)
おすすめの記事
タグクラウド
スポンサードリンク
コメント一覧
日本人的な発音のしやすさよりその国の言語の発音に近づけてる感あるうふん
こだわる奴はフランス語で書いてフランス語の発音しろ
綴りがどうであっても音位転換は起こるから発音の上ではあまり書き文字に意味はない
鳥(brid=ブリッド)もなぜかbird=バードになってるし
「ら」抜きしてる人って、文章でも「ら」抜きなんやろか
ローリーもラリーとか言ってたし
シーアン
ミジオロウスキー
ミザロウスキー
NHK:グラスナウ
それこそ正確に言うなら、日本語で発音しやすいように変えてる時点でどちらも正しいとは言えないからなw
ショウヘイオオタニ
わざわざ今年のワインにこだわらなくてももっと美味いのたくさんあるし。
よくあること どちらでもいいじゃん
本スレにあったミハエル・シューマッハのマイケル呼びって
Michael をドイツ語呼び(ミハエル)か英語呼び(マイケル)かの違いだし
Teamも一般は「チーム」たけどNHKでは「ティーム」って発音するように教わるとかどっかで見たな
ムバッペ
エムバペ
キリアン
デインジャー
実況もたまにシーハン言ってる辺りプライベートだとそっちで呼んでんだろな
アメリカ人「カル・ゥロァリィ」
日本人「............」
ブリュワーズ
こういうのメチャメチャイライラする、めっちゃ首を掻きむしりたくなる、御託は良いから絶対的な正解を制定しろ無能言語
グラスナウ
エンジェルス
それは合意済みや
アスペ
クトゥルフ「人間には発音できないぞ🤪」
ヤマモロ
クィンタナ
話し言葉はしゃーない
無意識の方言入ったりするし
そういうつもりではないのかもしれんが、NHKのマジョリティに屈しない!みたいな姿勢が嫌い
エムバペ
ムバッペ
NHK「今年はラリーが凄い」
ワイ「へー今年は凄いキャッチャーがいっぱい居るんやなあ」
かわいいあほでワロタ😂
って一番乗りにコメント欄に書こうと思ったら既に本スレに書かれててクヤシイ...クヤシイ...(ニチニチ)
子音+子音+ewの発音は[u:]、子音1音+erは[ju:]と分かりやすい法則性あるのに(前者はflew, grew, blew、後者はnew, few, dewなど)
「外来語を日本語に云々」言う人はこれを説明してほしい