October 22, 202509:29
- カテゴリ
- 野球議論、雑談
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62723849.htmlCS『ルール改定』は必要か? 元フロントが「アドバンテージ問題」検証... 「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1761091409/
[画像:uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1]1: 冬月記者 ★ 2025年10月22日(水) 09:03:29.15 ID:yG58pYGd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5ab31268459715358ee2abca5909eff27c01163
【プロ野球】CS「ルール改定」は必要か、元フロントが「アドバンテージ問題」検証...「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」
プロ野球ロッテの元投手で経営学者の小林至氏(57)が、2025年10月19日にユーチューブを更新し、プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の是非を独自の視点で検証した。
■しかく今季は阪神、ソフトバンクが日本シリーズで対戦
CSは、レギュラーシーズンで上位3位に入ったセ・パ両リーグのチームが、日本シリーズ進出をかけて争うトーナメントだ。
リーグ2位と3位のチームが3試合制で対戦するファーストステージは、2位の本拠地で行われ、先に2勝を挙げたチームがファイナルステージに進出する。
ファイナルステージは、リーグ1位のチームの本拠地で、6試合制で行われる。リーグ1位のチームにはアドバンテージとして1勝が与えられ、この1勝を含め先に4勝を挙げたチームが日本シリーズに進出する。
今シーズンは、セ・パそれぞれリーグ優勝を果たした阪神とソフトバンクが、CSを勝ち抜き日本シリーズ進出を決めている。
CSの導入以降、インターネット上で野球ファンからCSの意義を問う声が上がり続けている。
なかでも10ゲーム以上の大差をつけて優勝した場合、CSを行うべきか否か、またはアドバンテージなどに関するルール改定の必要性を訴える声が上がる。
今シーズン、セ・リーグでは阪神が、2位DeNAに13ゲーム差をつけて優勝したため、CS開催を疑問視する意見も見られた。
果たしてCSは今後も必要なのか。ルールの改定はするべきなのか。ソフトバンク時代に、フロントとして球団経営に携わった小林氏は、球団側の視点からCSの必要性を独自検証した。
「球界内では必ず出る話」
小林氏は「(CS再編は)球界内では必ず出る話なんですよ」と切り出し、こう続けた。
「2008年に現行の制度に変わりました。変わった点は、セカンドステージ(ファイナルステージ)が1勝のアドバンテージで4戦先取り。最大6戦という形になった。その時から議論がずっと続いている。(レギュラーシーズン)ゲーム差5で(アドバンテージ)1勝。ゲーム差10で2勝という話はずっと出ている」
さらに、フロント時代の経験をもとに、次のように持論を展開した。
「ペナントレース140試合もやっているのに、勝負付けは終わっているのに、『なぜちゃぶ台返し(CS)をしないといけないのか』という話は常に出る。当時、議論の中で誰が言ったか毒饅頭。1度食ったらやめられない。消化試合がなくなり、CSは盛り上がるし、やめられない。阪神が2勝のアドバンテージを主張し始めることはないと思う。現場は、不条理なルールが定着している」
経営学者でもある小林氏は、CSが生み出す経済効果について言及。小林氏によると、主催球団が得るCS1試合の興行収入は、4億円にのぼるという。
この事実を踏まえ、「(アドバンテージを2勝にすると)要するに試合数が1試合減るわけなので、(興行収入)4億円の損失」と指摘した。
昨シーズンは、セ・リーグ3位のDeNAが、CSを勝ち上がり日本シリーズに進出。パ・リーグの覇者ソフトバンクとの日本シリーズを4勝2敗で制し、下剋上を果たした。
今シーズンの日本シリーズは、25日にソフトバンクの本拠地・みずほPayPayドームで開幕する。
【プロ野球】CS「ルール改定」は必要か、元フロントが「アドバンテージ問題」検証...「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」
プロ野球ロッテの元投手で経営学者の小林至氏(57)が、2025年10月19日にユーチューブを更新し、プロ野球クライマックスシリーズ(CS)の是非を独自の視点で検証した。
■しかく今季は阪神、ソフトバンクが日本シリーズで対戦
CSは、レギュラーシーズンで上位3位に入ったセ・パ両リーグのチームが、日本シリーズ進出をかけて争うトーナメントだ。
リーグ2位と3位のチームが3試合制で対戦するファーストステージは、2位の本拠地で行われ、先に2勝を挙げたチームがファイナルステージに進出する。
ファイナルステージは、リーグ1位のチームの本拠地で、6試合制で行われる。リーグ1位のチームにはアドバンテージとして1勝が与えられ、この1勝を含め先に4勝を挙げたチームが日本シリーズに進出する。
今シーズンは、セ・パそれぞれリーグ優勝を果たした阪神とソフトバンクが、CSを勝ち抜き日本シリーズ進出を決めている。
CSの導入以降、インターネット上で野球ファンからCSの意義を問う声が上がり続けている。
なかでも10ゲーム以上の大差をつけて優勝した場合、CSを行うべきか否か、またはアドバンテージなどに関するルール改定の必要性を訴える声が上がる。
今シーズン、セ・リーグでは阪神が、2位DeNAに13ゲーム差をつけて優勝したため、CS開催を疑問視する意見も見られた。
果たしてCSは今後も必要なのか。ルールの改定はするべきなのか。ソフトバンク時代に、フロントとして球団経営に携わった小林氏は、球団側の視点からCSの必要性を独自検証した。
「球界内では必ず出る話」
小林氏は「(CS再編は)球界内では必ず出る話なんですよ」と切り出し、こう続けた。
「2008年に現行の制度に変わりました。変わった点は、セカンドステージ(ファイナルステージ)が1勝のアドバンテージで4戦先取り。最大6戦という形になった。その時から議論がずっと続いている。(レギュラーシーズン)ゲーム差5で(アドバンテージ)1勝。ゲーム差10で2勝という話はずっと出ている」
さらに、フロント時代の経験をもとに、次のように持論を展開した。
「ペナントレース140試合もやっているのに、勝負付けは終わっているのに、『なぜちゃぶ台返し(CS)をしないといけないのか』という話は常に出る。当時、議論の中で誰が言ったか毒饅頭。1度食ったらやめられない。消化試合がなくなり、CSは盛り上がるし、やめられない。阪神が2勝のアドバンテージを主張し始めることはないと思う。現場は、不条理なルールが定着している」
経営学者でもある小林氏は、CSが生み出す経済効果について言及。小林氏によると、主催球団が得るCS1試合の興行収入は、4億円にのぼるという。
この事実を踏まえ、「(アドバンテージを2勝にすると)要するに試合数が1試合減るわけなので、(興行収入)4億円の損失」と指摘した。
昨シーズンは、セ・リーグ3位のDeNAが、CSを勝ち上がり日本シリーズに進出。パ・リーグの覇者ソフトバンクとの日本シリーズを4勝2敗で制し、下剋上を果たした。
今シーズンの日本シリーズは、25日にソフトバンクの本拠地・みずほPayPayドームで開幕する。
2: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:06:24.06 ID:Uj1sGrhL0
改正ではなく撤廃
CSはペナントレースの価値も日本シリーズの価値も損ねるだけ
目先の儲けのために年間の流れを分断する糞システムだ
CSはペナントレースの価値も日本シリーズの価値も損ねるだけ
目先の儲けのために年間の流れを分断する糞システムだ
1000 :なんじぇいスタジアム 2014年11月30日(日) 00:00:00
【悲報】大谷のホームランボール、限界突破。7億5000万の値がつく
【MLB】大谷翔平にジーター氏が辛口発言「彼は史上最高ではない」「どの選手よりも優れたツールセットは持っている」
ドラゴンズが来期優勝する方法
モイネロってメジャー行ったらサイヤング取れるんちゃうの?
5: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:07:55.81 ID:ewnVy6Iu0
・ピッチクロックは入れません
・ロボット審判は入れません
・煙幕ロジンバック
・etc.
のガラパゴス野球だからCSなんか辞めちゃえばいいのに
・ロボット審判は入れません
・煙幕ロジンバック
・etc.
のガラパゴス野球だからCSなんか辞めちゃえばいいのに
7: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:08:49.30 ID:ewnVy6Iu0
>>5
・ピッチコム入れません
・ピッチコム入れません
6: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:08:33.61 ID:HQ9kr5Qi0
本当はもっと試合数を増やしたいんだよ
ホームゲーム一回やるだけで億単位の金が回るんだから
ホームゲーム一回やるだけで億単位の金が回るんだから
8: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:08:51.16 ID:/hIfoDdj0
いいんじゃね
それならゲーム差開いててもそれなりに必死になるし
それならゲーム差開いててもそれなりに必死になるし
9: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:09:27.32 ID:z+fKXOV00
小林の話は新潮レベルの信憑性
12: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:10:58.92 ID:88JY4p8/0
根本的に変えろよ
アホなんか
アホなんか
16: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:12:59.83 ID:7BmIq3qT0
メジャーの勝ち数アドバンテージなんか無しのホームビジター連戦形式の潔さを見せられるとね、、
まあ日本はまずチーム数増やしなよ
まあ日本はまずチーム数増やしなよ
18: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:13:24.67 ID:jElzKcA00
増やせばいいやん
20: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:14:15.74 ID:Wb778L8I0
CSは相手リーグの代表を短期決戦で倒せるチームを選出する戦いであってリーグの覇者を決める戦いではないってことや
昨年の広島みたいに好調なチームが急に勝てなくなったりもするからな
直近で好調なチームが代表になるのはしょうがない
昨年の広島みたいに好調なチームが急に勝てなくなったりもするからな
直近で好調なチームが代表になるのはしょうがない
30: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:16:00.80 ID:ZlyJtmBJ0
>>20
逆にリーグ戦で怪我人続出してたのが本理発揮したっていいだろ
逆にリーグ戦で怪我人続出してたのが本理発揮したっていいだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:15:14.12 ID:lXVst8ZD0
毎年言ってねこれ
28: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:15:39.05 ID:lZK2j9Gi0
2勝アドバンテージで万が一負けたら大恥かくが
それでもいいんだな?
それでもいいんだな?
29: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:15:43.50 ID:20AyXHmH0
とても強いとモチベーションが下がる
10ゲーム差で2勝、15ゲーム差で3勝とすれば
選手も気合が入り客も応援する目標ができる
10ゲーム差で2勝、15ゲーム差で3勝とすれば
選手も気合が入り客も応援する目標ができる
36: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:21:09.27 ID:ZlyJtmBJ0
今年のセリーグでcsなかったらクソつまんねえじゃん阪神だけ強くてあとクソ雑魚だし
41: 名無しさん@恐縮です 2025年10月22日(水) 09:25:04.25 ID:Cxw66DnO0
CSやめて日本シリーズ終了後に別の短期シリーズやったら良い。破格の賞金とかドラフト優先権とかかけて
1000 :なんじぇいスタジアム 2014年11月30日(日) 00:00:00【悲報】巨人阿部監督、なんか謎の投げ込み練習を予告WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
日ハム、『超巨大補強』敢行。ターゲットは救援投手「札幌ドーム時代と違い今は金がある」
大谷って首位打者獲れるイメージないよなw
野球大好きで球団買って無限にお金を出すけど口は一切出さないオーナー
阪神対南海→南海勝利 阪神対ダイエー→ダイエー勝利 阪神対SB→SB勝利
【ゲンダイ】FA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」www
突然辞めたパドレス・シルト監督(4年契約の2年目)が真相語る「殺害予告で不眠症。疲れた。休みたい」
自分では買わないけどあったら食べるお菓子
「マジックカット」←こいつの切れなさは異常
【横浜DeNAベイスターズ】内部昇格で相川監督就任←考えてみれば妥当
ドジャース ベッツが「水を差したくないが」と丁寧に断り「僕たちは金曜日に集中しなければならない」視線は次なる戦いへ
大谷「MVPトロフィー?要らん、お前らにあげるわw」
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/62723849.htmlCS『ルール改定』は必要か? 元フロントが「アドバンテージ問題」検証... 「ゲーム差10で2勝」案は「ずっと出ている」
このブログについて
トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。
TOPE1.jpg
おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
最新記事(画像付)
- 阪神 ドラフト1位の立石正広「すごい嬉しく思ってます」3球団競合→藤川監督引き当て笑み「いち野球ファンとしてお会いしたい」
- 佐々木麟太郎は「すごく喜んでくれて」 王会長が指名直後に電話「こっちも嬉しかったね」
- 【ドラフト】巨人ファン集合【支配下指名終了】
- 巨人、ドラフト5位で沖縄電力・小濱佑斗内野手、ドラフト6位で浦和学院高・藤井健翔内野手を指名
- 【朗報】巨人ファン、あんだけ文句言ってたのに竹丸一本釣りで安堵の空気に変わるwwwwwwwwwwwwwwww
- 巨人、ドラフト4位で中大・皆川岳飛外野手を指名
- 巨人、ドラフト3位で亜大・山城京平投手を指名
- 【ドラフト】大院大・エドポロ・ケインは日本ハムが2位指名 格闘家の兄同様の高い身体能力
人気記事(画像付)
おすすめの記事
タグクラウド
スポンサードリンク
コメント一覧
出れない方が悪いよな
儲かってる以上は改善も撤廃も絶対しないよ
強者ならドンと構えてろよ
ゲーム差5でアド1、ゲーム10でアド2ならあり
もっと儲かるようにしろよ
消化試合が減るのは事実だしCSも盛り上がってるし
優勝したのにCSでコロッと負けるチームが悪いだけでしょ
3地区制にして各地区の優勝3チームとワイルドカード1チームで
CSやれば解決する。
面白そう
興業が減るのは営業的に困る。
CSなかったらセ・リーグは途中から関西人しか野球見てなかったわ
勝ちすぎたら収入減るから負けろの指示が出るぞ
2位のモチベも出来るやろ
やたら昔に戻したがるのがいるけどCS無かった頃の消化試合なんて本当に酷かったぞ
やるならチーム数増やしてアドバンテージ撤廃
勝ちゃいいんだよ勝ちゃ
廃止はしなくてええやろ
でも金になるからやるんだろ
逆に最後までもつれて1ゲーム差で2位なら諦めて納得するわ
そこからCSでひっくり返るほうがゲーム差大きい時より違和感ないか?
くだらん
問題も何も優勝チームのCS突破率確か9割近かったから負ける方が悪い
2位以下のチームは連戦だから今でも十分不利なんだよ
むしろ負けたら情けないって見方でいい
特に変える必要ないがCS日本シリーズ期間日程余裕あるし
更に儲けるならCS5戦7戦日本シリーズ9戦でもいいかも1勝アドバンテージ現状通り
そもそもCS始まるのが遅すぎるわ
傾向的に1位のチームがCSで貧打になるのは間違いなく空白期間の問題たからな
前者は日本シリーズ勝者といえばいい
そこまでして下剋上が許せないならCS撤廃の議論した方が万倍マシ
独走チームが若手お試しや休養する余裕もなくなる
でもCSを無くしたら今年のセリーグなんてお通夜もいいところだから結局今くらいの妥協点で収まるやろ
CS無かったころの長い消化試合期間の楽しみって
お試しの若い選手見られるぐらいで試合になんの熱もなかったからな
個人タイトル絡んでないベテランあたりはケガしないように流し始めるやつもいるし
今更あれに戻れるかって言ったらまあ無理だわな
MLBの盛り上がりから学習しろ
そもそも盛り上がってないならチームのせい
リーグ優勝は甲子園優勝
日本シリーズ優勝は国スポ優勝
みたいなもんと認識しとけばええんよな
公式にもそういう感じの表現にしてもいい
代わりになる集客システムなりが無い限りやめられるはずがない
現行のシステムだって様々な経験と議論の蓄積の中で変化していったもので
最高でなくても最善の形にはなってるよ
16球団にしてリーグを二分割しない限り自然にはならん
アドバンテージ自体がつまらねーんだよ
プレーオフやりたいならリ?3リーグにしろ
反対派は下剋上自体が嫌なんだからアドバンテージより廃止と言う方がわかる
今年の鷹ハム戦なんか6試合も満員試合をやれてソフトバンクさんウハウハやん。
阪神は順当に下したしソフトバンクだって逃げ切った
あの頃は近鉄がなくなって、他にもいくつかのチームを統合して1リーグ8チームくらいに再編しようか?ってとこまで話が出たんよな。
今のキッズはあの危機を知らんから好き勝手言うが。
ただでさえ有能選手はメジャー行ってレベル下がってきて弱小球団増えてるのに更に増やしてレペルレペル引くくしてどうすんだよ。
CSなかった頃の消化試合の雰囲気知りたかったらオープン戦がそのまんまやな。
選手がコロコロ入れ替わる、無理なプレイは絶対しない。延長なんかいらん。
あんな雰囲気で正規価格のチケット売れるか?って話。
コメント前半ではアドバンテージ無くせで後半ではアドバンテージ増やせって言ってるのかな
オタクさんは2勝あっても負けてたやろ
僅差で競ってたパが6戦目まで縺れて1位のソフバンが勝ち切る
大差で優勝したセは1位の阪神がスイープ
ペナントレースの結果通りになっとるな
しかしまあCSファイナルをリーグ優勝決定シリーズ、シーズンをCS進出の切符をとるためのステージに価値観変えるだけで終わる話でもある
もう少しシーズン中の日程タイトにするとかそっちを工夫すれば?シーズン中の試合数増やして10連戦以上複数回挟んだり、最終的に日本一になるための捨て試合や敗戦処理なんかや野手の休養日も意味をなすし、勝つだけじゃなく日シリまでにどれだけいいマネージメントをしたかも差別化できるやろ
1位チームは3勝で、2位以下は4勝ゲーム差次第で5勝6勝必要にすれば
糖尿病患者がインシュリンを打ってる事に対して「俺は元々インシュリンなんか打ってなかった、もう治ったはずだ」って代替治療案もなく止めようとしてるようなもん
しかも治療を受けてる本人じゃなくて周りの人間が止めさせようとしてる
そりゃどうにもならんよ
CSファイナルは3勝勝ち抜けで相手は4勝必要だったり5勝必要だったりするならアドバンテージつけるほど最大試合数は増える
それ以外のチームも怪我人がいないとは言わんけど、疲弊具合は全然違うやん。
優勝チームだから勝って当然というのはおかしい。シーズンで勝ってきたのは選手が体調万全だからであって、疲弊しきった時期に開催されるポストシーズンでも同様に勝てるわけじゃない。
それがやっぱり不公平だと思うし、下克上される要因でもあると思うなぁ。下位のチームの方が勝ちやすいに決まってる。メジャーだってドジャースが長年負けてる傾向にあるやん。その是正は必要だと思うわ。
球界再編と直接の関係は無いし集客は後から分かった事
パだけプレーオフを先に始めてた中で
20年前、セ優勝の阪神が待たされる格好になり
(日本シリーズ初戦まで最終戦から半月以上、胴上げからは約1ヶ月)
日本シリーズ4連敗敗退で試合勘ガーと文句垂れたのがCSやるキッカケのひとつ
(後に33-4と言われるようになった年)
見るとこないし客席もガラガラ
CSの収入とか抜きに消化試合の観客減でむっちゃ損失出るて
今年のセ・リーグなんて8月でほぼ阪神優勝決まってたからCS無かったら2ヶ月消化試合みたいなもんやったで
ここまで有利な条件貰っといて負けたら負けたで文句言うのはどうかと
仮に去年のカープがギリギリ優勝できて日本シリーズ行ったとしてもパリーグ相手にフルボッコにされる姿しか想像できんわ
そこそこ盛り上がるしそこそこ下剋上起こるし優勝チームには勝っても負けても臨時収入あるし
ただ下剋上チームが日本シリーズで勝った場合はあくまで日本シリーズ勝者であって日本一としては扱わないのがいいと思う
通算n度目の日本一とかにはカウントしない
チャンピオンじゃなくてウイナー扱い
ゲーム差10つけられるぐらい強いならそんなチームにこそアドバンテージある方が謎、ドンと構えてろよってことになるのでは?
最初から2点先制でやるとか
これ嫌がる人おるけど、試合数を減らさずにアドバンテージつけようとしたらこれくらいしかないぞ
じゃあ片方が進出確定しても最後までやるか?
出ても負けてたって思ってる人が大半だったんだ
ペナントで投手がダメすぎて打力だけで勝ったチームにはキツイ制度ではある
アドバンテージ増やしたらむしろ儲け減るだろ、試合が減るんだから
里崎
小林至
ここらへんの話はほんまいらん
勝ち星先行・ホーム開催試合増加・ベンチ入り人数の枠増やせる
とか、ゲーム差ポイント使って好きなの選べたらいいのに
アドバンテージなんていらん
中途半端にするからややこしくなる
それでもCSあった方がペナントも盛り上がるわ
優勝決まったら残りの何十試合は文字通りただダラダラ試合消化するだけやし何かしらのモチベーションないと見ててしんどいわ
日シリに出られないのなら不満が出るから今のままでいい。
リーグで圧倒した阪神は無敗、最後まで競ってたソフトバンクは僅差で勝ち
ちゃんとリーグ戦と同じ実力差通りの展開になってるからな
csみてもソフトバンクじゃ客埋まらんやん
だからアドバンテージあるんだろ何言ってんだコイツ
負けるしな
CSをいじろうとするならそもそものリーグ編成からいじる必要があるし
ペナルティは突破したという事実自体が不名誉ってだけでいいからさ
去年だってあれだけもつれた上で何とか優勝しただけの話でCSで敗退するのはある意味納得出来る
流石に今年阪神が敗退したりしたらどうかと思ったけど見事に一蹴してくれたんで安心したわ
本当の日本一決定戦になった
と言うかさっさと16球団化すりゃええんよ、そしたらポストシーズンに意味が出てくる
そもそもリーグ優勝の考え方や価値感が違うからプレイオフが成り立つ部分はあると思う
2020みたいに勝手にセだけやめたらいいじゃん?
まあその年セ優勝チームがどうなったかは記憶から抹消されてるだろうけど
ソフバンはCS要らないって意見だっただろうから、収益 <成績 を見てるんだろうけど
どこも 収益<成績 なら要らないだろうし
それプラス10ゲーム差開いたら1点リード状態で試合スタート
これなら試合数減らさず優勝チーム有利になる
その方が面白くなるから上手いことやるならありだろ
なんで3位が日本一にならるの?
そういうルールだから?
意味わからんでしょ
納得もできないし
五分でも勝ち抜けも追加で
今年のパなら最終戦見かけ上1点差だけどハムは同点じゃダメだったからな
別にいらない。
自分とこのアウトカウント減らすのも相手のアウトカウント増やすのもアリとかw
球団は日本一目指してるんだから収益は二の次やろ
日本一より収益目当ての意識低いチームなんかCSにすら出られないからCSの収益なんか無関係だわ
だからワイは日本一じゃなくて「日本シリーズ勝者」くらいでしか思っていない
価値はシーズン優勝が上
人によって違うことは承知してる
ちな虎やが、今年は優勝して日本シリーズに行けたから頑張って応援するが、2014年に2位から勝ち上がったときはオープン戦くらいのつもりで見てた
1位的には壮行試合であって欲しいんやろな
それじゃ作った目的や興行的にはアウトなんやが
球団としてはあったほうがウハウハなんだろうから難しい問題だと思うけど、今年のセリーグみたいになっても昔みたいにガラガラにはならないと思うし廃止でもいいかもよ。
結局リーグ優勝より日本シリーズ優勝の方が扱い上だし
CSない時代ならそれでよかったけど
CSがある今の時代も日本シリーズの方が上扱いのせいでリーグ優勝してもCSで敗退したら何も残らなくなる
はい無責任
球団だけでなく地域への経済効果とか考えたらそりゃ止められんよ
1リーグ12チームで1番勝ったら日本一でいいだけやん。
それで物足りなかったらJリーグみたいに独立したカップ戦やればいい
メジャーはリーグ優勝チームがワールドシリーズ行くんやぞ
日本はリーグ優勝チームが日本シリーズに行かないこともあるから全然違う
主力選手がケガするくらい負担を集中させなければ優勝できなかったのなら、それはその程度の戦力だったという話でしかない
ワイもこれやね
ロッテやDeのファンは真逆でペナント、リーグ優勝は無価値、CS制覇が全てと言うし、それに何の文句も無いわ、人それぞれ
そこまで予定調和にした試合にするならいっそやめてしまえと思う
これなら面白い
消化試合がもっと減る
9ゲーム差ついたら毎回ランナーいる状態でスタート
おかげでアド増やせ派が活きてくる
あまりそのことは言われないけど考えてみてほしい
別に阪神ファンはCS要らないって言ってない
むしろ試合間隔が開きすぎるからやってほしい
CS要らないって言ってたのは
阪神ファンになりすました巨人ファン
熱狂が冷める
首位争いでもない10月のピンポイント振替試合とかの方がいらん
日本シリーズもリーグ優勝同士になる
マジックもプレーオフ進出権にすればいい
廃れそうだったのを救ったのがCSなんだぞって何回も言われてるのに理解できないようなのがこんな風に文句垂れてるんだな
CS速攻で消えたんだから今回巨人OBはなんも言える立場にないだろ
あの日本シリーズにかんしては岡田があの年のロッテ相手に予告先発OKとかいう自◯行為した結果だろ
去年の今頃騒がれた時に調べたらCS(プレーオフ含めて)で1位のチームが日本シリーズに来る確率は8割ちょいだった
あんまりにも1位が勝ち抜ける確率が高すぎると茶番になるしこのくらいの割合が無難だとワイは思うわ
って話しかせんやろお前ら
ペナント→日シリとは別に12球団でトーナメント戦やったらええんでないの
賞金+ドラフトの優先権かけたら盛り上がるだろ
基本的にゲーム差=素で強いわけで試合数減らしても優勝チームのCS主催分の金が丸々損するだけでうまみないと思うわ
まあ12球団が望むなら別やけど
当初パリーグのプレーオフ勝者をリーグ優勝としとったんやけど、シーズン最高勝率のチームがプレーオフで負けてリーグ優勝のタイトルまで取られたことに対して文句出たから今のシステムになってるんやろ。