ワイの通う美容室、値上げを繰り返した結果限界突破してしまうwwww
- 2025年10月23日 11:21
- カテゴリ:ファッション インテリア ,
- Tweet このエントリーをはてなブックマークに追加
1:名無し :2025年10月22日(水) 01:00:30.147ID:cMfreO/ok
カット3900円
↓
カット4200円
↓
カット4500円
↓
カット4800円
↓
カット5500円←現在
なんかだんだん高くなってきたと思ったらもう5500円で草
1000カットに目覚めたイッチ「なぜ俺は美容院にあんな無駄金を・・・」
>>15
中学の頃は1000円やった🤔
★今週のおすすめ
【速報】髙橋しょう子さん、3年ぶりに復活するwwwwwwwwwww
【動画】薄着女さん、爆乳をバルンバルン揺らしながら散歩してしまう
【画像】最新の吉岡里帆さん(32)のお●くろまるぱいの谷間の毛穴がこちらwwwwww
【画像】アメリカの入国審査で言ってはいけないこと、ガチで多すぎるwwwwwwww
セルフカットでええよ
>>16
不器用だから無理や🥺
ワイはこれに加え担当の階級が無駄に上がって指名料高くなった
>>18
複雑で草
シャンプー込ならプラージュとかでよくね
>>11
あのー...
シャンプーは「別」です
>>11
シャンプー券無くなってから値上げラッシュで行かんくなったわ
美容院かえたら?
ワイのどこは3700円
>>25
昔はワイもそっち側だったのに
普通に理容室でええやろ別に
3600円で要望した髪型整えてくれるしシャンプー肩叩き顔剃りやってくれるし
>>26
理容室って何が違うの?🤔
>>33
理容室は資格いる
美容室は資格いらない
>>38
美容は美容師の資格要るだろ
>>38
だから我々が受ける恩恵はなんか変わるん?
ワイのところ顔剃りは「やって」って言ったら「資格がゴニョゴニョ...」とか言いいつつ、なぜかやってくれる
何も言わなかったらしてくれない
>>45
その通り美容師は顔剃りが出来ない
理容師はまつげエクステが出来ないけどまあ法改正でほぼ出来ないこと無くなった
>>83
美容院やけど資格持ってる人もおるん?
ワイを切ってる人は持ってるんやろか?
やってって言ったらやってくれるんやけど?あれはグレーってこと?
>>86
ダブルライセンスっておるで
ワイの行ってる理容室にもおる
ゴニョゴニョ言いながらやるってことは持ってないんやろ
>>91
顔剃りってどこからが顔剃りなんや?
首の後ろとかは顔剃りに入らないの?
首の後ろとかは何も言わなくてもやってくれる時がある
マジでよく分からん
>>86
最近は顔剃りできた方がいろいろ便利だからって学校の時点で両方取っちゃう人もいる
まあ取らずにやってるグレーな人もおるんちゃうか
>>94
ほーんそういう感じなのか
眉毛とかやって欲しいけど自分でも1週間に1回くらい眉毛切ってるから別にええかって感じで最近は頼んでないんだよなあ
ワイと同じとこ通ってて草
>>28
ヒェッ
カットに5000円とかほんまアホらしいよな
出せてもシャンプー込で4000円だわ
>>30
シャンプーは5500円にプラス1000円です...
>>37
なんでシャンプーあんな高いんやろうなあ
>>43
洗うついでにシャンプーくらいやって欲しいわどうせ流すのに
てか昔は無料でやってくれてた気がするんやけど?
「シャンプーしますか?」ってある日聞かれたから「え?お願いします」って言ったら「1000円ですけど大丈夫です?」って言われたから「やめときます...」って言った日は気まずかった...
ワイのは5800円かな
行き始めた頃は3500円やったぞ
ワイのとこも値上げしまくってたから普通に他所行ったら技術も上で3800円のところ見つけれたわ
>>48
別のところ行って微妙なの嫌やなー
でもインスタで見てるとみんなカッコよくなるやん?
ああいう仕上がりにならんのやけど最近
今通ってるところも最初良かったから行ってたけど最近なんか微妙なんやが🤔
>>55
それ常連のカモ扱いにされてるだけや
チェーン展開してて安いところ探してみ
>>69
カモってなんや?
前も一回パーマ当てたけど、なんか思ったよりカッコよくならなくてお金の無駄やった
昔パーマを同じ店で当てた時めちゃくちゃ良い感じやったんやが
ワイの髪が死んでるの?🥺
>>77
適当にやっても離れへん客やから手抜きされてるってことや
美容室なんて山程あるんやから通いやすいところ探せばええ
>>88
手抜きって言ってもそんな手抜きするメリットあるんかな?
別に腕あるなら脳死でカッコよくできるやろ
時間はいつもしっかりかけてやってくれるんやけど
>>99
いや、以前と比べて価格に見合う仕上がりになってないんやろ?なら他所行けばええやんけ
てかどこの美容室行っても写真見せたのと全く違う髪型にされるんやが
写真と同じ髪型にしてくれる美容室て存在するのか?
>>56
顔が違うから同じにならん
>>61
いやまじで顔関係なく髪型違うんや
>>56
この通りやっても似合わへんやろなあって思われてるんじゃ
>>63
勝手にして欲しい髪型を変えるな!
5000円以上は一線超えた感あるよな
相当腕が良い奴がいない限りチェンジだわ
>>62
イケオジって感じの人にずっと切ってもらってるけどほんまに腕が良いのかよく分からん
同じところで切りすぎて良いのか悪いのかがもう分からない
一回変えようかな勇気を出して
バリカンでコスパタイパ最強生活を味わえ
3000で高えなって思いながら払うわ
最近の値上がり考えても4000円が限界
じゃけんQBハウス行きましょうね〜
ワイが通ってた1,000円カットも3段階値上げで今2,000円だけど
まあ仕方ないよね
ワイのとこ4500→6000になったから美容師変えて今4400やわ
プラージュとかいうこれでいいんだよの塊
高くなった上に予約取りづらくなったんやが
ほんまなんで
>>85
予約は正味余裕で取れる
わいは風呂場でバリカンで坊主頭や
指名代まで高くなるの草
パーマもクソ高い
カット込みで15000て
>>100
ワイのとこパーマ込みで7800円やけど危険か?
坊主頭おすすめ
楽やぞ
ドライヤーいらん
プリズンブレイクのあいつも坊主頭やしな
ロン毛にして刈り上げのメンテだけにしてもらって節約してるわ
常に美容師募集してるヘアサロンイワサキ
学生の頃→4000円美容院
社会人20代→2000円理容室
30代→1200円カット
デフレや
1000円カット「1500円になりました」
鏡越しにデカ乳ガン見してるのあれバレてるんかな
>>120
ワイのとこの客、ワイ以外おばちゃんしかおらん
店員は女子大生みたいなのおるけど
1000円カットの店でも1500円突破しとるし1.5倍は妥当な値上げなんやろ
>>123
給料は1.5倍になってないから全体的な生活のクオリティを下げざるを得ないのがキツいわな
馴染みになったらがっつりカットしないメンテのみの時は安くしてくれるよね
マッマに切ってもらえば、タダ🥺
>>132
一部ミスってハゲてそう
>>132
母親が美容師の友達羨ましかったわ
>>132
美容師見習いみたいな人に切ってもらうのもアリ
若いし可愛い子も多いし何より安い
社会人セルフカットワイ高みの見物
まぁでも確かに2年前くらいから1.25倍から1.5倍くらいよな
どこも
>>135
薬品?とか運営コストが色々値上がりしてんのかねえ
プラージュ調べてみたら内紛で店分裂してて草
ほっかほっか亭かよw
>>138
創業者の叙勲を額縁に入れて飾ってる変な社風やし
内紛くらいはあるやろ
カット4000メンテ2000
良心的や
>>139
メンテってなんだ
>>144
フェードのメンテ
腕とか分からんけど10年近く同じ人にやってもらってて今更変えたくないので5000円のところ行き続けてる
>>154
これぼく
千円カットってどうやって注文するの?おまかせしかできない感じ?
>>155
全体2cmか3cmくらい前髪も同じくらい
量が多いからすいてください
これで1ヶ月前に戻る
>>155
いつもんとこ予約取れないけど切らなきゃなくて一回行ったけどツーブロックは普通にしてくれたで
掃除機で吸われるのが惨めすぎて二度と行かんと思ったけど
坊主、ガチでコスパ最強
フェードとか近所のベトナム人と被るからしないなあ
>>158
ちょっとわかる
外人好きなやつ多いと思うわ
ガチで美容院どこも値上げやばいよな
3000円台なんてまぁ見なくなったわ
元から高いからあんま上がってないわ
ワイ最近バリカン買ってセルフ勝手に目覚めた
帽子かぶって上にずらしてって後ろ髪を0mm→3mm→6mmで刈っていくんや
最初は変やけど伸びれば一緒やしな
>>178
コロナ禍でセルフカット勢かなり増えたらしいな
>>178
うなじだけセルフでやってたけど帽子の発想なかったわ
>>178
ライン決めてから9→6→3→0で段付けて刈って0でそれぞれの角取ってく方が良くない?
>>189
上からの発想なかったわ
今度試してみるわサンガツ
>>199
ヘアバンド使うと楽やで
頭の形が卵型だから絶望的にバリカン似合わない
>>185
卵になれよ
すまん、毎週1000円カットに行く方がよくないか?
美容院で値上げってよく聞くけど何にそんな金かかってるんや
>>230
普通に消耗品がどんどん物価上がってるんやない?
シャンプーとか髪染め液とか
>>230
値上げするたびに言い訳の紙みたいなのもらった
材料費や人件費が高騰しており...みたいなの
>>230
賃料、人件費、光熱費、シャンプー等、タオルクリーニング代、いくらでもあるやろ
色気のある髪型したい
なんかオススメあるか?男や
>>231
緑の髪色にして、紫のスーツ着て、顔に白粉塗れば完璧やで
スクリーンショット 2025年10月22日 160208
資材の高騰がね...
美容院ならそんなもんやないの?
ホットペッパービューティーのコストが高すぎるんや
あれほとんど割引の新規しか来ないのに高すぎる
>>252
お、美容師ニキか?
あれ割合?固定?
そういやワイんとこもネット予約初めてから高くなったような気もするな
5年で2000→2800→3600→4400→1年行ってない
>>258
いくつかプランあるけど一番安いプランでも去年22000円になって今年さらにもっとあがってやべーよ
>>258
美容師じゃないけど最近ホットペッパービューティーの掲載が解禁された業界や
固定費や最低のプランで8万とかやったとおも
>>262
都度やなく月額固定か
20/日来るとして月500件で160円とか行っても倍程度か
ワイ2千円の床屋行ってるけど周りの爺さんの倍の時間かけてもらってて申し訳なくなる
阿部寛は自分でカットしてるらしい
切る髪ある自慢か?
※(注記)関連記事
【画像】メガネ女さん、美容室に行ってめちゃくちゃ美少女になってしまうwwwwwww
【画像】お●くろまるぱいの谷間が見える服装で美容院に行ったお姉さん、コメント欄で下品だと叩かれてしまうwww
美容室に来たワイ「スキンフェードで刈り上げて下さい」美容師A「なんですか?それ」
【悲報】髪に年間100万円かけてる女さん、美容室でトリートメントを受ける→訴えれるレベルまで髪をボロクソにされてしまう
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
1.気になる名無しさん2025年10月23日 11:27 ▽このコメントに返信
1200円みたいなところでも通って頭の形と髪質を覚えさせて希望を明確にすればカットのみなら美容室と全く変わらんぞ
2.気になる名無しさん2025年10月23日 11:27 ▽このコメントに返信
坊主でええやん、めちゃくちゃ楽やで
更に数年ウィッグつけてても家族にすらバレんからな
3.気になる名無しさん2025年10月23日 11:28 ▽このコメントに返信
俺のところもいつの間にか1000円上がってたわ
4.気になる名無しさん2025年10月23日 11:29 ▽このコメントに返信
>>2
頭の形いい奴はそれでいいけどジャガイモがやるとみっともないんよ
5.気になる名無しさん2025年10月23日 11:30 ▽このコメントに返信
転職を機に美容室から床屋に変えたら、腕前いいしひげ剃り気持ちいいし値段は半額だし一生ここでええやんってなったわ
子供の頃のイメージで床屋って適当に切るもんやと思ってたけど、そこらの若い美容師より圧倒的に切るの上手いな、経験値の差を感じたわ。男は床屋で十分、いや十二分やで
6.気になる名無しさん2025年10月23日 11:32 ▽このコメントに返信
ハゲには関係なくて泣いてますん
7.気になる名無しさん2025年10月23日 11:35 ▽このコメントに返信
ここ10年以上セルフやわ
最後にお金払って切ったの自分の結婚式の時や
8.気になる名無しさん2025年10月23日 11:37 ▽このコメントに返信
1000円カットも値上がりしてるし、プラージュおすすめだわ
9.気になる名無しさん2025年10月23日 11:41 ▽このコメントに返信
都内の1100円カットに行ったら「人手不足のため、しばらく休業します」の貼り紙
10.気になる名無しさん2025年10月23日 11:43 ▽このコメントに返信
>>1
ねーよw
11.気になる名無しさん2025年10月23日 11:43 ▽このコメントに返信
全員ネカマだろ
12.気になる名無しさん2025年10月23日 11:46 ▽このコメントに返信
担当指名料値上げで実質値上げは確かに増えた気がする
13.気になる名無しさん2025年10月23日 11:46 ▽このコメントに返信
難儀な髪質、凝った髪型、不器用とかでもない限りセルフでどうにかなるから
髪に関しては男でよかったと思うわ
14.気になる名無しさん2025年10月23日 11:48 ▽このコメントに返信
>>5
スレでも言われてるけど美容師と理容師は免許の違いだけだし、腕前は個人がどんだけ意識高くやってきたかによる
ただ流行りの髪型にしたいなら若いのをガンガン切ってるとこのが手慣れてる
ジジイがジジイの髪切ってる床屋でもやってはもらえるけど、ニュアンスが伝わらん
15.気になる名無しさん2025年10月23日 11:48 ▽このコメントに返信
>>1
スポーツ刈りおじさん
16.気になる名無しさん2025年10月23日 11:49 ▽このコメントに返信
3000円しないくらいのバリカン使ってるわ
1mm〜7cmまで調整できるから短髪のやつはおすすめやで
17.気になる名無しさん2025年10月23日 11:50 ▽このコメントに返信
美容院ってカマホモか情弱が行くところだよね
18.気になる名無しさん2025年10月23日 11:50 ▽このコメントに返信
>>7
じゃあ次は離婚式だね
19.気になる名無しさん2025年10月23日 11:51 ▽このコメントに返信
一回分のカット代でバリカン買えるんだから、セルフカット1度試してみればいいよね
20.気になる名無しさん2025年10月23日 11:51 ▽このコメントに返信
少年野球のおかげでボウズに抵抗ないから高校出たあたりからずっとセルフでバリカンボウズだわ
クソほど楽
21.気になる名無しさん2025年10月23日 11:52 ▽このコメントに返信
>プリズンブレイクのあいつも坊主頭やしな
マイケル、リンカーン、スクレ、ベンジャミン
22.気になる名無しさん2025年10月23日 11:55 ▽このコメントに返信
2ヶ月毎に行ってるけど、7700円だわ
これくらいが普通だと思ってたけど、みんな結構安いんやね
23.気になる名無しさん2025年10月23日 11:57 ▽このコメントに返信
趣味がアウトドアだからベリーショートにはするけど坊主にはしない
24.気になる名無しさん2025年10月23日 11:57 ▽このコメントに返信
身嗜みの範疇ならセルフバリカンで充分だよな
婚活やらそれにプラスする必要のある奴は美容院に通った方が良いだろうけど
25.気になる名無しさん2025年10月23日 11:58 ▽このコメントに返信
>>2
家族に興味持って貰えよ
26.気になる名無しさん2025年10月23日 11:58 ▽このコメントに返信
ツーブロ部分だけ嫁さんにバリカンでやってもらってたら美容室行くタイミングわからんくなって佐村河内みたいになった
27.気になる名無しさん2025年10月23日 12:00 ▽このコメントに返信
週に一回切ってる、なおセルフ
予約>向かう>結局待つ>終了>帰宅・・・時間無駄すぎる
28.気になる名無しさん2025年10月23日 12:00 ▽このコメントに返信
知的障害者「美容室に通ってる俺www」
29.気になる名無しさん2025年10月23日 12:03 ▽このコメントに返信
都内のオシャンなとこは一回で数万取るからな。
よくよく考えなくとも毛を適度な長さに切るだけの仕事。大した付加価値なんてありゃせんのに。ボッタクリが平気でまかりとおる業界ではある。
30.気になる名無しさん2025年10月23日 12:05 ▽このコメントに返信
コロナでフルリモになってから丸坊主に切り替えたわ
3000円のバリカンが5年間使えるからコスパすごいよ
31.気になる名無しさん2025年10月23日 12:06 ▽このコメントに返信
>>29
一種のリラクゼーションなんじゃないかな
伸びてきたから仕方無く行くのではなく
32.気になる名無しさん2025年10月23日 12:06 ▽このコメントに返信
ワイ薄毛
美容師が「〇〇さんはこの値段でいいよ」と値引きしてきて涙目🥹
切る量どう範囲が少ないから満額貰えないってさ
33.気になる名無しさん2025年10月23日 12:08 ▽このコメントに返信
>>29
いくらでも選択肢がある中から選んでおいてぼったくりは無いだろ
客が納得してるから続いてんだよ
34.気になる名無しさん2025年10月23日 12:09 ▽このコメントに返信
ワイのとこも4900円に値上がりしたわ
1500円の評判いいところに変えるわ
35.気になる名無しさん2025年10月23日 12:10 ▽このコメントに返信
>>27
予約時間に行ったのに待たされるとか謎だよな
前行った所てクソ待たされてブチ切れ帰宅したわ
36.気になる名無しさん2025年10月23日 12:12 ▽このコメントに返信
バリカン8000円で買ってセルフカットしだしたけどすでに元取れてるわ
気が向いたら2週間一回とかでも切れるのは便利や
でこぼこ頭じゃ無い奴は一度挑戦してみるとええで
37.気になる名無しさん2025年10月23日 12:13 ▽このコメントに返信
ワイはカミソリで空いてるから0円
38.気になる名無しさん2025年10月23日 12:13 ▽このコメントに返信
友達が床屋やってるから安く何でもやってくれるわ
何やっても一律料金やでな
ただワイも感謝して出世したら何かやる約束だから毎回そいつの好きなもの沢山持ってってあげてるけどね
39.気になる名無しさん2025年10月23日 12:16 ▽このコメントに返信
>>29
都内のいい場所だと家賃入れたらさほど儲からんからボッタくりというわけでもない
値段にうるさい奴は基本一階にある店で飯食ったりサービス受けたらあかんで
鳥貴族がぼろいビルの上の階に多いのはそういう理由
40.気になる名無しさん2025年10月23日 12:18 ▽このコメントに返信
なおワイの通う1000円カット、値上げしても1200円の模様
美容院通うのと比べたらクソ安い
店員の当たりハズレはあるがオサレする必要のないおっさんには充分すぎる仕上がりや
41.気になる名無しさん2025年10月23日 12:21 ▽このコメントに返信
チー牛扱いでいいから1000円カットでいいや
42.気になる名無しさん2025年10月23日 12:23 ▽このコメントに返信
競争率の激しいエリアの1000円カットだから違和感なく仕上げれられるわ
俺は勝ち組やな
43.気になる名無しさん2025年10月23日 12:23 ▽このコメントに返信
未だにタイムサービス690円やってるイワサキはありがたいけどおかしい。
44.気になる名無しさん2025年10月23日 12:26 ▽このコメントに返信
>>10
ありがとう
つまり俺がモテるのは元がいいからってことやな
45.気になる名無しさん2025年10月23日 12:27 ▽このコメントに返信
2000円くらいのメンズカット美容室増えてるけど
女性相手にしてるとドライヤーの電気代が馬鹿にならんしカット時間も掛かってしょうがないという話だった
46.気になる名無しさん2025年10月23日 12:30 ▽このコメントに返信
子供の頃から行ってる床屋が3000円や。
もうおじいちゃんだけどな。そこのおっちゃんが引退するまでは通い続ける。
47.気になる名無しさん2025年10月23日 12:31 ▽このコメントに返信
>>2
ちなみにバリカンでセルフ坊主なら美容院代、シャンプー代、ドライヤー代などもろもろで生涯で2000万近く浮く
既婚者は旦那の髪を坊主にしろ
それだけで老後資金が賄える
48.気になる名無しさん2025年10月23日 12:32 ▽このコメントに返信
セルフカッターの俺低みの見物
49.気になる名無しさん2025年10月23日 12:32 ▽このコメントに返信
>>1
流石にカットで5000円以上は養分だわ
50.気になる名無しさん2025年10月23日 12:33 ▽このコメントに返信
1ヶ月髪伸びりゃ高いとこも安いとこも大して変わんねえわ
51.気になる名無しさん2025年10月23日 12:34 ▽このコメントに返信
ワイの行ってるとこはシャンプー込みで4000円ギリいかん、なかなかええとこや
52.気になる名無しさん2025年10月23日 12:36 ▽このコメントに返信
田舎で昔から通ってるからかシャンプー込で3000円や
53.気になる名無しさん2025年10月23日 12:37 ▽このコメントに返信
>>47
年間10万かけたとして50年で500万やw
54.気になる名無しさん2025年10月23日 12:37 ▽このコメントに返信
毎日丁寧に剃り上げて
化粧水、乳液、スキンクリームで艶々に磨き上げて
手入れしてるワイの勝ちw
55.気になる名無しさん2025年10月23日 12:38 ▽このコメントに返信
写真の通りにやらないのは下手くそだからや
切ってからお客さんの髪質が〜とか言い訳するやつも下手くそや
普通にやってくれるとこに変えて世界が変わったわ
56.気になる名無しさん2025年10月23日 12:40 ▽このコメントに返信
安いところの店員の腕はピンキリの運だからなー、酷いと左右ガタガタ、前髪は横一直線でザクっと一回だけ切るのが普通にいる
57.気になる名無しさん2025年10月23日 12:42 ▽このコメントに返信
美でやれなくて理でやれることの差は男にとっちゃデカいけど、逆は大抵の男にとっちゃ関係ないだろ。
つーか理容の免許ない美容師がこっそりカミソリ当ててんなら立派な犯罪だから通報しろ。
58.気になる名無しさん2025年10月23日 12:43 ▽このコメントに返信
コロナ中に外出できないから自分で切るようになって、美容院要らないなって思った
自分に似合う髪型は自分が一番よく分かってるし、正直美容師にやらせるよりも良く仕上がる
59.気になる名無しさん2025年10月23日 12:49 ▽このコメントに返信
5000円台になろうが自分では綺麗に切れないし髭剃りとかもやってくれるから文句ないや
60.気になる名無しさん2025年10月23日 12:52 ▽このコメントに返信
>>28
いくらなんでもハゲ拗らせすぎ
61.気になる名無しさん2025年10月23日 12:52 ▽このコメントに返信
>>53
年間10万?
62.気になる名無しさん2025年10月23日 12:53 ▽このコメントに返信
>>18
そんなの無いけど
63.気になる名無しさん2025年10月23日 12:57 ▽このコメントに返信
カット、リタッチ、カラー、トリートメントで22000
田舎だから全然カラーの技術がない
都内が激戦だから割と安いのに技術が高い店多かった
アホらしいけど新幹線乗って美容院行くか迷ってる
64.気になる名無しさん2025年10月23日 13:02 ▽このコメントに返信
最近行きつけの個人店からプラージュに変えたけどすごく良いね。
コスト良好で仕事も丁寧、店舗もあちこちにあるから出先でサクッとさっぱりしたいときとかおすすめ。
理容師さんも多いからほとんど待たされない。店によっては外観が女性用の美容院みたいでちょっと身構えるけどね(笑)
65.気になる名無しさん2025年10月23日 13:14 ▽このコメントに返信
ワイとしては温泉施設とくっつけて欲しい。海パンで温泉浸かってるとこで水着の美容師に切ってもらいたいわー。頭サッパリしたらサウナ行きたい。そしたら一万円でも行くわ。
66.気になる名無しさん2025年10月23日 13:15 ▽このコメントに返信
もう10年同じスレンダー巨乳に切ってもらってるし、変な癖毛だしでイチから別人に説明するなんて考えられん
67.気になる名無しさん2025年10月23日 13:15 ▽このコメントに返信
未だにカットオンリーで1600円のプラージュはすごいと思うわ。
基本黙ってカットしてくれるし助かる。
68.気になる名無しさん2025年10月23日 13:17 ▽このコメントに返信
美容師の嫁か旦那をつかまえれば一生タダ(性格による)
69.気になる名無しさん2025年10月23日 13:33 ▽このコメントに返信
もう1000円カットしか行ってないわ。とにかく快適すぎる。
70.気になる名無しさん2025年10月23日 13:37 ▽このコメントに返信
俺が行ってるところも500円くらい値上がりした
71.気になる名無しさん2025年10月23日 13:39 ▽このコメントに返信
1000円カット行くならバリカンで良くない?
72.気になる名無しさん2025年10月23日 13:40 ▽このコメントに返信
通ってる床屋、3600円だわ
ずっとその価格らしい
73.気になる名無しさん2025年10月23日 13:43 ▽このコメントに返信
昔は洒落っ気付いて美容室で髪切ってたけどアイツら延々と同じとこチョキチョキしてるよな
どんだけこだわり強めやねん
あんなに回転率悪いんじゃそら金額もバグるわ
ちな今1,000円カット
74.気になる名無しさん2025年10月23日 13:44 ▽このコメントに返信
5,500円もするのに下手くそだったからやっすい所に変えたよ(* 'ᴗ' )☆
75.気になる名無しさん2025年10月23日 13:49 ▽このコメントに返信
1000円だとほぼ100%変な髪型になるから絶対行かない
あそこは坊主か角刈りしに行くところw
76.気になる名無しさん2025年10月23日 13:52 ▽このコメントに返信
うちんとこは4000円やな
クセある店員もおらんし行くの楽しいわ
77.気になる名無しさん2025年10月23日 13:52 ▽このコメントに返信
通ってる床屋は宮崎駿そっくりな爺さんがやってて
全然値上げしないから値上げしなくて大丈夫なの?ってこっちから聞く
78.気になる名無しさん2025年10月23日 13:57 ▽このコメントに返信
チー牛が何故チー牛カットになるのかの答えがキニ速にあると聞いて来ました
79.気になる名無しさん2025年10月23日 14:00 ▽このコメントに返信
2500円から4500円まで上がってるわ
10年以上通ってるから3500円でやってもらってるけど
80.気になる名無しさん2025年10月23日 14:10 ▽このコメントに返信
美容と理容ごっちゃになってるやついるな
顔そりまでしてくれるのは理容店だ
ここにいるやつは、オッサンばっかだから理容店だよ
81.気になる名無しさん2025年10月23日 14:12 ▽このコメントに返信
犬のトリミング代より安い奴らばっかだな
82.気になる名無しさん2025年10月23日 14:15 ▽このコメントに返信
イケオジって感じの人にずっと切ってもらってるけどほんまに腕が良いのかよく分からん
男っぽいけどなんでおっさんに切ってもらってるんだよ
女性に切ってもらえよ
おっさんに切ってもらってもホモ受けしかしないぞ?
83.気になる名無しさん2025年10月23日 14:16 ▽このコメントに返信
>>40
その代わり弱男認定されますw
84.気になる名無しさん2025年10月23日 14:20 ▽このコメントに返信
>>79
店長にやってもらってるやろ?
俺も店長の女性美容師さんにシャンプーサービスしてもらってるわw
まあ5年以上通ってるからな
カット料金とシャンプーの差が2000円もするねんw
シャンプー高すぎて草
85.気になる名無しさん2025年10月23日 14:28 ▽このコメントに返信
>>78
魔法の言葉を教えます
「前髪は目にかからないぐらい横は耳にかからないぐらい後ろは刈り上げないで上は適当にすいてください」
これに加えてカット後のセットを断るとなお良いです
これで君も明日からチー牛ヘアー!
86.気になる名無しさん2025年10月23日 14:41 ▽このコメントに返信
>>85
写真とか見せてやってるわけじゃなく部分部分カッチリ指定してチー牛ヘアになってるんですか?
それもう美容師の腕とか関係無くないですか?
その指定する限り永遠にチー牛ヘアじゃないですか?
自ら確信的絶対強制チー牛ヘア確定になってるのに煽られると怒るのは何故ですか?
87.気になる名無しさん2025年10月23日 14:52 ▽このコメントに返信
便乗値上げ甚だしいのによく馬鹿真面目に払い続けるもんだ
88.気になる名無しさん2025年10月23日 15:00 ▽このコメントに返信
理容室顔剃り付きで3500円から3800円に値上がりしたけど3ヶ月に1回くらいのスパンだから気にして無い
毎月行ってる奴に限って整える所は頭以外にあるんじゃ無いって思う事多い
89.気になる名無しさん2025年10月23日 15:16 ▽このコメントに返信
男のくせに美容院なんて行ってんじゃねえ
90.気になる名無しさん2025年10月23日 15:26 ▽このコメントに返信
美容院潰れまくってるのに1000円カットの店は増えまくりで絶好調。そりゃ1000円カットを目の敵にするわな。
91.気になる名無しさん2025年10月23日 15:46 ▽このコメントに返信
メンズカットって結構むずいんよなあ
特にショートはごまかし効かない
92.気になる名無しさん2025年10月23日 16:14 ▽このコメントに返信
学生の頃からカット8000円の美容室行ってるが、ちゃんと見せた写真通りの髪型にしてくれるわ
月1で4000円のとこいくより2ヶ月に1回8000円のとこ行く方が満足度高い
93.気になる名無しさん2025年10月23日 17:08 ▽このコメントに返信
>>90
1000円カットなんて1000円じゃないしそもそもそんなとこが流行ってる時点で先進国として恥ずべきなんだぞ
94.気になる名無しさん2025年10月23日 17:19 ▽このコメントに返信
サンキューQBハウス
フォーエバーQBハウス
95.気になる名無しさん2025年10月23日 17:20 ▽このコメントに返信
美容院は1番物価高感じるわ。インフレに合わせてNISAや仮想通貨で利金構築してきてるから飲み込めてるけどやってない奴らはどういうモチベーションなんだろうと結構思ってる。
96.気になる名無しさん2025年10月23日 17:37 ▽このコメントに返信
1000円カットもいつの間にか2000円だわ
楽だからいいけど
97.気になる名無しさん2025年10月23日 17:41 ▽このコメントに返信
>>32
なんか可哀想やな...🥹
98.気になる名無しさん2025年10月23日 18:14 ▽このコメントに返信
やばいやつって大体同じ髪型しとるっていう偏見あるわ、あれって1000円カットのせいなんか?
99.気になる名無しさん2025年10月23日 18:21 ▽このコメントに返信
パナソニックのバリカン最強
100.気になる名無しさん2025年10月23日 18:28 ▽このコメントに返信
>>98
学生の話してるならオシャレに興味無いって事だからそうやろな
101.気になる名無しさん2025年10月23日 18:31 ▽このコメントに返信
>>84
学生時代によく切ってもらってたのは店長さんで、社会人になってからは行ける時間帯に空いてる人や
シャンプーいいね
やっぱり常連になると結構なサービスしてくれるよな
102.気になる名無しさん2025年10月23日 19:19 ▽このコメントに返信
>>98
ヤバイ奴ってのは坊主にメガネの奴な
103.気になる名無しさん2025年10月23日 19:41 ▽このコメントに返信
男は黙って!
丸刈り!!