[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:ぐれ ★ 2025年10月20日(月) 08:30:32.42 ID:gAHnsI6K9

アスクル(本社、東京都江東区)は10月19日、ランサムウエア感染によるシステム障害が発生したと発表した。

ステム障害により、「ASKUL」「ソロエルアリーナ」の受注・出荷業務、「LOHACO」の受注・出荷業務を停止しているという(19日午後6時30分現在)。

同社では「すでにいただいたご注文については、大変恐れ入りますがご注文キャンセルとさせていただきます。個人情報や顧客データなどの外部への流出を含めた影響範囲については現在調査を進めており、分かり次第お知らせいたします」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1607f4e7f442ada03ee0d5c9feeff4452096942


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
3:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:31:43.40 ID:WMM0/EE70

明日来ないの?


4:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:31:54.59 ID:rjl4VdvD0

久しぶりに総務が文具屋に走ることになるのか
文具屋も昔に比べると減ったよなぁ


97:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:53:13.62 ID:KaXweEOp0

>>4
コンビニが必要なのな文房具を売っているからな
扱ってないのはスーパーかホームセンターでも売られているから
文房具屋は苦戦する


278:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 13:07:35.50 ID:dvpvaQ+y0

>>4
コピー用紙がなあ


5:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:32:02.02 ID:3nawItGz0

ランサムウェアに攻撃されても、金を払えば復旧できるよ?
攻撃者も金が目的だから、払えばいい
金を払って、復旧して
その後で、反省してセキュリティを強化すればいい
なぜ金を払わないの?

復旧よりもプライドが大事なの?
金を払うのが、悔しいの?


6:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:33:08.30 ID:ObI/23m50

>>5
カドカワ定期


25:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:44:29.72 ID:6cmrfJqV0

>>6
カドカワのその後知らんけど何度も集られたんだっけ?


28:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:46:22.40 ID:Dinrize40

>>25
ほぼ間違いなく内部に協力者がいたパターンだからね、あれは


36:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:49:08.98 ID:RQ14C+VU0

>>5
金払っても復旧できる保証もないからな


8:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:33:52.70 ID:ubgyGb4Z0

ランサムウェア怖いので会社でメール開きません


12:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:34:46.90 ID:GrHs6UK60

こんなでかいとこで感染するのなぜ?


15:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:35:26.81 ID:4E6K9Y6n0

>>12
エロサイト見るから💦


19:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:37:24.80 ID:zD/HUCg70

よし、今日は仕事休む


24:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:43:45.54 ID:t+vIeljo0

この影響でモノタロウとかが忙しくなるのかね


26:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 08:44:32.76 ID:+K6Ekt8p0

MUJIに飛び火してるし


47:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:00:58.78 ID:iKRxioVC0

>>26,44
無印良品はアスクルに物流委託してる


53:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:04:41.91 ID:Y/AuGwhY0

>>47
それで無印も止まってるのか
勘弁してくれよ
あったか綿買わせてくれ


106:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 10:04:55.43 ID:sr2KRtHm0

>>47
えー
ローソン無印行ってくるわ


85:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:40:29.66 ID:fOlcbLS20

デジタル集約のリスクやな

FAXと電話とペーパー台帳だったらこうはなってない

更にイタチごっこは定期的なシステム改変が必須
ユーザーは改悪に付き合わされる

電話FAXペーパー時代に戻せとは言わんがある程度スタンドアローンにできないもんか?


89:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:46:08.64 ID:4ZCD+QJK0

カドカワとニコ動半年くらい死んでたよな
ネット専業のアスクル身代金出さないと倒産しちゃうよ


93:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:51:20.84 ID:4XPQH9kP0

こういう時は独自OSのメインフレーム最強かね
堅牢だし銀行システムも未だに使ってるだろ


95:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:52:40.16 ID:1i6EqfAG0

モノタロウにするか


96:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:52:54.70 ID:fOlcbLS20

ちなみに近年のランサムウェア感染経路はVPN経由で侵入するらしい

つまりテレワーク

テレワーカーがエロサイト見てマルウェアもらってVPNのパス抜かれて侵入とか?


103:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 09:58:35.64 ID:Vwl6W+lV0

アスクルより巻き込まれた無印のほうが株価落ちてる


289:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 13:39:08.51 ID:sMjVzXvx0

>>103
ゴミ企業と組んだらイメージ大幅悪化だからね


116:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 10:11:45.52 ID:bXM6D2Fi0

明日来ない...


139:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 10:47:07.34 ID:66ftuv720

アスクルもかよ
少し前はアサヒだったな


142:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 10:55:39.24 ID:ggm0lBcx0

さすがに国内最大手の企業が立て続けに
大きな被害を被ったら政府も何かアクション出すだろね
まぁ決意表明の発表くらいかも知れんが


149:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:10:12.42 ID:am4HL/Sa0

>>142
USBは刺す穴な日本政府だぞw

無能の極み


145:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:05:18.56 ID:RCCfaEOg0

五十音順でア行からめぼしい所を攻撃してんのかな


265:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 12:53:09.37 ID:vOSlFvR20

>>145
次はアソビューあたりか


151:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:13:36.97 ID:8xY3Ck3u0

金払う馬鹿がいたからねえ
批判されると逆ギレするし


157:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:20:47.75 ID:HcCKy8Ur0

明日こない


169:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:33:26.19 ID:MdkleOV80

これで得をするのは、モノタロウAmazon楽天


170:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:34:46.73 ID:ggm0lBcx0

ヨドバシも入れてあげて


171:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:34:48.29 ID:6UXQN8NX0

ネットワーク上で鎖国しようよ
さすがに国外から注文受け付けてないやろ⋯( ́・ω・`)


176:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:37:44.69 ID:PWGl+VPX0

いつ頃復旧しますか?
猫のごはんが買えなくて困ってます(=゚ω゚=)


181:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:43:30.64 ID:clqu3hIj0

楽天も繋がらんな


182:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:44:53.30 ID:ULdNIYE/0

しかし日本はセキュリティ弱いな。


193:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:53:26.96 ID:aIUASskP0

楽天も攻撃されてる?


195:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 11:55:52.14 ID:Xy7EYKOP0

楽天 複数サービスで"ログインできない"などの報告相次ぐ 不具合か
https://newsdigest.jp/news/e5277bd4-bf1c-4758-bed2-e44a92d2e14c


200:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 12:00:58.25 ID:zFdv7+KR0

速攻でネット販売を停止できたアスクルや無印はまだましだろう
完全に乗っ取られると、それすら出来ないし


343:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 14:57:54.49 ID:WA5gYM5b0

アスクルなんかは競合他社が多いから
致命的だわな


356:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 16:07:57.67 ID:9uYk3yw+0

アサヒ
アスクル

次は?


361:名無しどんぶらこ 2025年10月20日(月) 16:12:26.46 ID:oMbJ/kkE0

使えねえなアスクル・・・
やっぱりアリババかテミュじゃないとダメか


元スレ: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760916632/
タグ :
#無印良品
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年10月20日 18:44 ID:..sZsnGl0
    流石デジタル立国(自称)は一味違うな
  2. 2 【ニャ帝·ᴥ·】 2025年10月20日 18:45 ID:uia7BBXr0
    効率性と冗長性のトレードオフですね

    ニャ。
  3. 3 2025年10月20日 18:47 ID:g6pdnq2S0
    >>1
    IT速報(自称)で慣れたろw
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年10月20日 18:57 ID:9OcxSJyh0
    わーくにには脆弱性があるから
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年10月20日 18:58 ID:XIjpLF7u0
    IT後進国らしい微笑ましいニュースですね
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:00 ID:V1gMskhw0
    金払えばいいとか言うやつは電話の詐欺も信用してそう
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:04 ID:kpUjqk.F0
    コレでもスパイ防止法を認めない政府w
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:05 ID:g6pdnq2S0
    >>7
    むしろタイミング的にいいんじゃね
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:05 ID:ZO1pZdRD0
    (注記)6
    詐欺とビジネスは違うよ
    ランサムウエア・アズ・ア・サービスとかあるくらいだからね
    やる側もビジネスなので信用が重視される
    なので金を払えば解決する
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:07 ID:DnPcQoSg0
    ランサムって聞くとイカタコウイルスってあったよな
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:08 ID:QAP227.m0
    AI使ってアスクル専用のウイルスを専用のそれっぽいメールで送りつけたとかなんだろうな
    今は金持ってる病院とか大企業が標的だけど、AIによるコスト削減で中小企業とかもやられるようになる
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:09 ID:.mcGzBNn0
    派遣を下働きにしてこき使ってるからな
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:22 ID:SpA5XEfm0
    >>9
    そんなもんで解決するなら海外も金払っとる
    払わんのは反社相手みたいにまた脅されるからや
    金目的の奴は金目的でまた脅すと何故考えない
    ビジネス?金得るのが目的なのにまた金得るチャンスを逃すか
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:25 ID:I9WliCjM0
    AWSも障害起きてるしちょうどいいじゃん
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:26 ID:KQ3CnBIS0
    こども家庭庁とデジタル庁は菅義偉が作った
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:27 ID:uOJokxyB0
    犯人と交渉するネゴシエーターがいるくらいだから犯罪者もバカじゃない
    お得意様は大事にする。どんなビジネスも一緒
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:29 ID:uOJokxyB0
    事務のパソコンならいざ知らず、商取引のサーバーが今どきランサムウェアに感染するのかよと甚だ疑問ではある
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:35 ID:e2GnrqK30
    うちは今秋からたのめーるに変えてたな
    運が良いのか
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:38 ID:sfkhOLiH0
    ニコニコ動画が記憶に新しい
    にゃん。
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:44 ID:uOJokxyB0
    ニコニコ動画は三下
    なんでも社員の評価表やら内部文章までもが流失したって話題になってたじゃないか
    大方パソコンのように使ってたんだろ、で、メールの添付ファイル開いたら感染とかwww
    いかにもバカぽい
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:45 ID:lB.ADJAs0
    海外展開考えてないところは、海外からのIP遮断、が良い感じ?
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:47 ID:uOJokxyB0
    今どき5万円も出せばパソコン買えるのに、わざわざ業務用のPC使ってメール使うとか。その結果が数十億の損失と信頼のハイパーインフレ
    バカは痛い目みないと理解できないんだなぁってつくづく思う
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年10月20日 19:55 ID:JYHcd1dQ0
    安倍首相が生きていたら犯罪組織をピシャリと叱りつけてこんな事にはならなかったのに
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:00 ID:jUZFwwhe0
    ランサムウエアは復旧までに時間がかかるからなあ
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:07 ID:EEW8DVP80
    Windows11にしていなかったり
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:17 ID:7i.0iGiD0
    セキュリティ担当者、夜も眠れず、カワイソス
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:17 ID:JFOKdyof0
    数年前にも倉庫で何日も燃え続けるレベルの火災あったし定期的に危機が訪れる会社だな
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:24 ID:HsF5R14g0
    >>2
    お前ってOnanyの時も「い、イクニャ〜」って言うの?
    きめぇな
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:28 ID:6j8jFKJK0
    平均年齢40歳の会社の末路やな
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:30 ID:764M80260
    >>3
    金持ってるのに設備投資全くしないから情弱具合がやばすぎてAIで言語の壁突破されて最高のカモになりだがったオワコン国家

    最後は全部詐欺師に抜かれて終わりwww
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:34 ID:rVPshAh80
    FAXで注文できるモノタロウが最強。
  32. 32 安倍晋三 2025年10月20日 20:36 ID:0ksRMMvP0
    犯人はイスラエル。
    軍事費が尽きたら、Windowsを通って集金にやって来る。
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:45 ID:ECf8XBZ10
    ここも普段いいねが1桁なのに特定の記事になると100になるけど
    感染してるのかな?
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年10月20日 20:47 ID:U5Jxb.G10
    え?そもそもどうやって感染してんの?
    もしかしてどこかみたいに適当に怪しいメールのリンク開いちゃってんの?
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年10月20日 21:04 ID:PxwhTPAg0
    日本の三流企業だし仕方ない
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年10月20日 21:16 ID:Tkpfnbgo0
    そして日本政府は、政治家が深刻さ、大変さが理解できないので誰も何も言わない
    もしくは犯人がユダヤ系と分かってるから何も言わずじまいなのか?
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年10月20日 21:16 ID:GdOgEHEi0
    上場企業でもMDR入れてないもんなの?
    昨年のクラウドストライクのやらかしで導入しなかったのか
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年10月20日 21:33 ID:kwa4lMUa0
    身代金数回払って、バックアップ含めた全消し食らったとこあったじゃん、ラトビアだっけか?
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年10月20日 21:54 ID:cJLSalNj0
    >>23
    どういう脳みそだとそうなるの?
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年10月20日 22:35 ID:uVj0AjYW0
    Amazonでもたのめーるでもモノタロウでもいいからそんなに問題ないな
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年10月20日 22:47 ID:.9VpDL2t0
    これってこの前のnpmのshai-huludとは別件なのか
    それともそれでイかれたのか
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年10月20日 23:22 ID:gY.mB2lA0
    >>39
    まだ安倍の文字みたら脊髄反射で憎悪をたぎらせるヤツいるんだなw
    二世か?
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年10月21日 00:19 ID:h2uKmUwR0
    >>42
    えぇ・・・日本語苦手か?
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年10月21日 01:37 ID:r3GpHtbq0
    >>8
    タイミング的に良いかもわからんが、オールドタイプと勉強しかできない無能の集まりしかいない日本政府じゃ無理やろ

    何が起こってるのかすら理解できない
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年10月21日 08:32 ID:ubJYXi7c0
    倉庫停止で単純作業してる派遣クビだろうし大変だな従業員も
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年10月21日 10:58 ID:ieogrS6L0
    テレワークが続々と廃止されてるのはこう言うセキュリティ面の事もあるんやで
  47. 47 名無しのプログラマー 2025年10月21日 11:49 ID:j6tPRGWm0
    amazonでもウイルス感染騒動が起きてるみたいね
    これから流通がかなり混乱しそう
  48. 48 名無しのプログラマー 2025年10月21日 12:54 ID:VBf8w7cf0
    >>17
    これな
    どういう経路で感染するんだよ
  49. 49 名無しのプログラマー 2025年10月21日 12:55 ID:VBf8w7cf0
    >>20
    メールの添付で感染とかだったらマジでレベル低いよね
    後進国らしいと言えばそうだけど
  50. 50 名無しのプログラマー 2025年10月21日 20:22 ID:S8cxjugP0
    いよっ色男!

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /