[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:24:37 ID:7zwh

銀行に対する信頼が失墜するんやないか?


関連:「ショートでかわいらしい雰囲気の女性」"被害総額10数億"三菱UFJ貸金庫から客の資産を盗んだ元行員の"正体"「女優でいえば...」 | 文春オンライン


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:25:06 ID:MDld

そう言ってんじゃん


4:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:25:20 ID:O1kT

貸金庫に現金入れる方もヤバイけどな


5:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:25:40 ID:sNDb

>>4

たしかに何がしたいのかよくわからんな


6:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:26:00 ID:XIad

もっと騒がれないとおかしいんやけどな


7:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:26:22 ID:gUOw

小切手もなくなってるんだよなあ
訴えが本当なら


10:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:27:22 ID:unfA

これからは貸金庫の中に金庫を入れる時代
自己防衛せんと悪い人にやられちゃうよ


13:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:27:53 ID:7zwh

やばいやろ



16:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:29:31 ID:W0Pu

紙のまま置かれてると思うとなんかジワジワくるな


22:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:30:48 ID:sNDb

>>16
会社の金庫ならわかるんやけどな


17:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:29:31 ID:KRez

貸金庫開ける際には同時に二人以上の責任者が鍵を持ち同時に差し込んでまわさなきゃ開かないみたいな感じにせなあかんのちゃう


51:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:53:40 ID:jdcZ

>>17
ネルフ本部自爆しそう


52:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:56:42 ID:zOLU

>>17
生体認証にしとけば余裕やろ


18:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:29:45 ID:O1kT

なんか銀行の姫みたいやな女性とは思わなかった


20:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:30:17 ID:qyAO

>>18
男に貢がされる女性多いよね
横領系は


21:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:30:40 ID:fmck

これ窃盗とか横領とかより重い罪になんのかな


24:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:30:49 ID:O1kT

まさかタンス預金の方が安全だったなんて


26:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:31:03 ID:qyAO

>>24
はい闇バイト


27:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:31:56 ID:fmck

やっぱ消費が一番安全やな


28:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:32:38 ID:qyAO

>>27
実際使えば自分へのメリットのみで終わる気もする
保管って大変


29:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:33:33 ID:Hx8s

UFJ以外でも類似案件が大量にありそうなのがやべーよ


30:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:33:46 ID:Bf8b

ルパンの現代版か


31:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:33:57 ID:qyAO

>>30
んん?


32:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:34:11 ID:ARlU

貸金庫の信頼性が一気になくなったよな


33:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:35:13 ID:dgwS

そんで金持ちがタンス預金するようになって闇バイトが押しかけるようになると


35:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:36:07 ID:qyAO

>>33
口座預金が無い世界線やめろ


36:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:36:59 ID:dgwS

>>35
口座に入れたくない汚いお金があるんやろなぁ


37:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:37:45 ID:fmck

実は結構デカい窃盗組織が数年がかりで行った犯行だったりすんのかな


38:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:38:02 ID:7zwh

>>37
デカい窃盗組織(銀行)


39:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:38:15 ID:dgwS

>>38
組織があまりにもデカすぎる


43:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:42:39 ID:CVYg

こういういずれ確実分かる犯罪やる奴って頭どうなってんやろ
三菱UFJ銀行入れるならそこそこの学歴あるやろし


45:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:44:08 ID:NZrK

>>43
最初の一回でバレねえのが「どうなってんのUFJ」と言いたい案件なんだがなあ


46:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:44:22 ID:tafR

>>43
頭があるから自分にはバレないやり方があるって脳汁まみれになるんや


47:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:44:28 ID:MbIM

リアル黒革の手帖やん


48:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:45:45 ID:a8up

うちも貸金庫に結構な財産入れてるからなあ


50:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:51:37 ID:7zwh

信頼できないわ
まじで


53:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:57:41 ID:Yjpt

貸金庫って保障制度とかないんやっけ?


57:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:59:39 ID:7zwh

>>53
ないで
銀行預金は預金保険機構がある


55:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:58:39 ID:Ueaq

実際のところこれやっちゃったというか
お偉いさんたち頭抱えたやろうな


56:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 17:59:20 ID:unfA

内部の犯行には対処は難しいって好例


73:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 18:06:36 ID:7zwh

リスクでかすぎるやろ..


74:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 18:06:41 ID:Ueaq

信用の根幹に関わるここだけは死守せんといかん最後の箇所でやっちまってるんだよな


75:名無しさん@おーぷん 24/11/29(金) 18:06:50 ID:O1kT

これ地方銀にも波及しそうやな・・・意外と貸金庫から現物消えてるって訴え多かったりして


元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732868677/
タグ :
#三菱UFJ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:13 ID:VM.nDrqe0
    警察は一件も被害届受理してないから問題ないんだが?
    悔しかったら警察動かしてみなさい
    にょ
  2. 2 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:14 ID:bDrcurLe0
    貸金庫なのに現金入れてたのか(困惑)
  3. 3 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:20 ID:sjA5Llh40
    それなりの保証がされているのなら、まぁ
    星新一のSS話でこういうとことから物を盗っても、表ざたにならなければ問題ない、公に発表すると問題になる、とか言っているのがあったが、実際、他の銀行も同じような事が起きてても揉み消している気がする
  4. 4 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:24 ID:ST6SYk.H0
    >>1
    体裁では被害者が銀行だから、銀行が動けばそうなる。
    動かなかったら⋯まあね😅
  5. 5 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:24 ID:g1YjFw6G0
    口座に入れれない金だろ、公になると問題じゃないのかと逆手にとって長年犯行してたんだろうなと容易に想像がつく
  6. 6 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:24 ID:Ee6bptIC0
    警察が被害者は金をとられた側ではなく銀行として被害届を受理しないでバカにしてるのが怖い。
    三菱御三家の上級パワーを感じる
  7. 7 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:27 ID:61y0qfIU0
    泥棒と強盗と脱税だらけでもう終わりだよこの国😩
  8. 8 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:31 ID:hdoTdfcN0
    銀行が弁償して銀行は被害届を出さないって感じなら
    これからもこのような事件はなくならないだろうな
  9. 9 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:36 ID:Plyw14N70
    表に出てきたらダメなお金なんだろ
    大昔のスイス銀行みたいな感じで。
  10. 10 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:37 ID:5Vsg3oet0
    わざわざ貸金庫に現金を入れるケースってマネーロンダリングできてない金とかなんだろうか?
    被害にあっても警察には届けられないはずだと思って盗んだとか?
  11. 11 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:39 ID:dd623md20
    >>8
    その前に銀行が弁償できるのか?
    「貸金庫に1000万入れてましたー」みたいな奴が続出したらどうすんの?
    事実確認ができないだろ
  12. 12 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:41 ID:KAwPaC6F0
    昨今、金融界隈の信用失墜が半端無いって言うか・・・
    信頼たり得ん事例多すぎて取り付け起きてもおかしくない話だと思うけど・・・
    それすらも出来ない程死に体でもうこの国ヤバいんじゃねえの?
    明らかに金融上手く回っとらんし、ビジネスもなんか頓珍漢な話はかりになっとる気が・・・
  13. 13 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:41 ID:EPZ94eWb0
    ひろゆきが「銀行員になれば高齢者の250兆円盗み放題っすよ皆さん笑」とか言ってて、論理が飛躍しすぎてて逆に感心したわ
  14. 14 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:43 ID:.A.DShn60
    日本ってアフリカみたいな国になったな笑
  15. 15 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:43 ID:oBfmz6830
    横領は犯人が男なら女に犯人が女なら男に貢いでるケースかギャン狂いか。アイドル、ホストホステス、配信者、メイド喫茶、YouTuber、VTuber、推し活文化みたいな騙す方がただ得するだけの時代は本当に末期でしかない。
  16. 16 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:46 ID:1u2HYC5p0
    人間に金の管理させちゃ駄目だってことだよ。
    こう言うにはとっととAIにやらせるに限る。
  17. 17 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:48 ID:8rHNcn6Y0
    タンスは突然の火事で対応効かない保証がゼロは辛い結局国から信用されてるお金の管理任されてる銀行使うしかないよ
  18. 18 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:48 ID:I1byfaiR0
    >>13
    これに扇動される人が出ないとも限らないからやめてほしいよね
    実際にはとんでもない額の損害賠償請求が行くだろうから今後普通に生きていくのは難しいわけだが
  19. 19 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:50 ID:AlwNHEjQ0
    貸金庫って現金NGじゃないの?
  20. 20 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:51 ID:ITg4nn5l0
    責任者クラスじゃないとできない犯行
    かわいらしい感じなんて言ってもらえる年齢じゃないだろ
  21. 21 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:52 ID:qG0Jp.xl0
    >>2
    銀行口座に金入れても倒産時1000万ポッチしか保証されんからな
    そんなはした金返ってきても何もできんわ
  22. 22 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:53 ID:ITg4nn5l0
    UFJはもう信用できん
    預金全額みずほに移すわ
  23. 23 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:57 ID:.A.DShn60
    >>7
    そもそも泥棒カルト宗教が政権与党をやってる様な国だからな

    いや〜最近の日本はちょっと酷いね

    今の日本ってたぶん世界で1番ゴミみたいな国だと思う
  24. 24 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:57 ID:3U64vBS50
    タンス預金を動かして経済活性化させるよりも貸金庫の現金動かした方が効果ありそう
  25. 25 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:01 ID:LQR5GHvK0
    日本屈指のスーパースター「頼りにしてるよ!」
  26. 26 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:02 ID:O8Aeyzd40
    >UFJ以外でも類似案件が大量にありそうなのがやべーよ
    横領じゃなくても金絡む契約で改ざんやらミスやら報道分だけで年間どれだけ出てるかw
    大小関係なく大事なら他人は信用したらアカン
  27. 27 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:09 ID:I1byfaiR0
    >>26
    銀行が信用出来なかったら終わりだよ
    どうやって給料貰うんだよ
    手渡しか?笑
  28. 28 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:15 ID:OzFxEEIS0
    >>26
    貸金庫じゃないけどシステムや行員絡みの案件がすげーあるのよ
    内々で処理して表に出てないけど
  29. 29 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:21 ID:MBHg1s0y0
    >>2
    家の書類とかインゴットとか置いとくんじゃないのか
  30. 30 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:24 ID:JxsIqC9E0
    これだからオールドバンクは
    時代は仮想通貨なんだよね
  31. 31 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:27 ID:ST6SYk.H0
    >>11
    今のところは弁償してるらしい。現金は嵩むから意外と入らんかもな。
    ゴールドとか宝飾品と言い出したら知らん
  32. 32 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:27 ID:XpxWJdfr0
    >>1
    人間が関与するシステムなんてこんなもの
    だからビットコインを買っておけ
  33. 33 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:28 ID:3CvyZ.FN0
    貸金庫の中身はUFJ様のものであって
    客のものではないからな
    証明が困難だから保証する(大本営発表)
    でなあなあでしまいだろう
    被害届も出ないし誰も責任取らずにノーダメや
  34. 34 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:32 ID:YDKlKChZ0
    預かったものはオレのもの
  35. 35 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:41 ID:alXTv0.h0
    ガチでヤバい
    盗まれても内部犯行だと盗まれた証拠が残らないからどうしようもない
    そしてオールドメディアのマスコミはスポンサーである銀行の不祥事を殆ど報道しない
  36. 36 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:42 ID:alXTv0.h0
    (注記)22
    みずほは朝鮮系の銀行だから更にヤバイぞ
  37. 37 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:47 ID:F.ytnkXQ0
    ルパン参上って紙入れとけばよかったのに
  38. 38 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:49 ID:5gv.40KK0
    戦争中のウクライナやお隣韓国よりも下の報道の自由ランキング日本
    オールドメディアさん銀行員が顧客の金を盗むという大事件を報道しない
    兵庫だけの斎藤のことより国民に知らせるべきだろ
  39. 39 名無しのプログラマー 2024年11月30日 12:53 ID:rLdwjQdG0
    YouTubeのおっさんは自分はUFJじゃなかったって言ってるぞ
  40. 40 名無しのプログラマー 2024年11月30日 13:39 ID:eDn9Sa600
    銀行本体どころか警察まで圧かけてなかったことにしてるのは闇深過ぎだろ
  41. 41 名無しのプログラマー 2024年11月30日 14:08 ID:si0yFkW20
    ・・・ま、貸金庫自体が闇だからセーフ。だって脱税狙いの現金や、マネロン狙いの現金や、盗品ばっかなんだろw
    ま、フィフティーフィフティー、どっちもどっち。
    ニャ。
  42. 42 名無しのプログラマー 2024年11月30日 14:35 ID:IC.XF3fv0
    「性善説に基づいているだけの幻でした」ってわかった以上
    みんなもう利用しないでしょ
    ただまあ、世の中のサービスの大半が
    「運営側の詐欺」にちゃんと対処できているかって言うと疑問だと思うわ
    「大手がそんなことしないでしょ」っていう(楽観的な)信頼に頼ってる
  43. 43 名無しのプログラマー 2024年11月30日 14:51 ID:6lWuhHtz0
    これで日本中のユーザーが金を下ろしにきたら銀行って潰れるの?
  44. 44 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:08 ID:3Y5UlT0l0
    こないだのもそうだけど三菱関連のニュースマスコミは全然取り上げないのなんでなん??
    「元行員」と言って名前公表無し、貸金庫管理の責任者にの上級国民でもあててたの?
    だからマスコミは騒げないん?
  45. 45 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:37 ID:g5IkSutU0
    結局、ゆとり社員の仕業でしょwww
    命令したのは団塊かバブルかwww
    容疑者の名前を公表しないということは、どこの上級国民だよwww
    結局は、銀行ぐるみの犯罪でしょwww

    >>42
    「三菱は戦争財閥」
    「りそなは自民党のメインバンク」
    「三井住友は・・・、うん」
    「みずほはシステムをどうにかしろwww」
    何処に性善説の入る余地があるんだろうなwww
  46. 46 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:37 ID:si0yFkW20
    >>44
    それな。あきらかに元社員による営業妨害なのに、被害届が出ていない。おかしい。実名が出てないのがいい証拠。
    ま、疑惑が深まったとしか今は言えないわw
    ニャ。
  47. 47 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:49 ID:r9NNZEOO0
    とはいえ中小企業とかだと重要書類とか事務所や自宅に保存しとくには不安な貴重品って結構あると思うんだよなぁ
    銀行じゃなくて警備会社とかが貸金庫に代わるサービス始めるかもね。出し入れ口24時間ネット中継とかのITサービス付帯で
  48. 48 名無しのプログラマー 2024年11月30日 16:25 ID:si0yFkW20
    駅前のロッカーでワイはいいわw
    失礼!脱線した。
    ニャ。
  49. 49 名無しのプログラマー 2024年11月30日 16:34 ID:8HEsfzOg0
    以前から噂はあったが、
    デマでは無く、認めたことに驚きだわ
  50. 50 名無しのプログラマー 2024年11月30日 17:36 ID:ygj3HzNn0
    生体認証せずに開けたら爆発するくらいのセキュリティが必要になってしまう
  51. 51 名無しのプログラマー 2024年11月30日 18:15 ID:6EzRthKh0
    海外へ広く認知させるべき事案
  52. 52 名無しのプログラマー 2024年11月30日 19:07 ID:O8Aeyzd40
    >>27
    これは現物の盗難だから電子データな振り込みの方が安心やなw
    入ったら確認しとけばおかしいのはすぐ気付く
    要は使うなじゃなく人間はいい加減だからちゃんとなってるかマメに見とかなあかんって話や
  53. 53 名無しのプログラマー 2024年11月30日 21:09 ID:E1GUeCQr0
    >>1
    支店長だからほぼ完全犯罪にできること理解してたんだろうな
    だから最初は銀行も警察も取り合わなかったとか
    よく見つけれたな
  54. 54 名無しのプログラマー 2024年11月30日 21:09 ID:E1GUeCQr0
    >>2
    変な金なんだろうな
    だから失くなったら相談しにくい
    俺も高校にゲーム持っていってて取られたが相談できず泣き寝入りしたよ
  55. 55 名無しのプログラマー 2024年11月30日 21:34 ID:si0yFkW20
    >>54
    誰かからかつあげたゲームだったのかw
    ニャ。
  56. 56 名無しのプログラマー 2024年12月01日 00:21 ID:hCQgRPUR0
    貸金庫に入ってるものはもう完全アウトになるだろうな
    貸金庫を利用した人が高齢者で亡くなったとかボケてしまったなら盗みまくってちょっとだけ残しておいて終わりだよな遺族の方々はどうせ何も知らないしそこに現金が1000万入っててなくなってようが気付きようがない残った写真だのなんだのだけ見ておじいちゃんこんなの大切に保管してたんだねで終わり
  57. 57 名無しのプログラマー 2024年12月01日 01:14 ID:QLUTk4bR0
    >>15
    末法だよね
  58. 58 名無しのプログラマー 2024年12月01日 01:15 ID:QLUTk4bR0
    >>22
    ツッコミ待ちやめろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /