[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][木] 2024年11月29日(金) 19:20:47.22 ID:WA6Omxh50NIKU

治安悪い、トイレ汚い、言葉通じない、糞狭い席で何時間もかけないといけない、物価も高い


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024年11月29日(金) 19:21:43.03 ID:T6r5CxeZ0NIKU

わかる


3:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024年11月29日(金) 19:22:00.17 ID:zPbPEVD+0NIKU

得られるもの
・写真でも見れる景観


4:それでも動く名無し ハンター[Lv.77][苗] 2024年11月29日(金) 19:23:16.01 ID:Nl6gdoNjdNIKU

ついでに飯の当たり外れがデカい
大体美味い所なんて日本か中国くらいじゃないか?


27:それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024年11月29日(金) 19:32:57.53 ID:QzYf2lfe0NIKU

>>4
イタリアスペインフランスポルトガル辺りは旨いぞ


95:それでも動く名無し ハンター[Lv.78][苗] 2024年11月29日(金) 20:14:12.41 ID:Nl6gdoNjdNIKU

>>27
そうだろうが現地の飯以外はまずいだろ
短期旅行ならいいが


5:それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024年11月29日(金) 19:23:22.81 ID:9VxMEST+0NIKU

言葉は通じるし物価は安い場合も多いぞ


6:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年11月29日(金) 19:24:29.78 ID:S7QHnykh0NIKU

英語喋れないの?


9:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024年11月29日(金) 19:25:08.40 ID:ipeNFT6+0NIKU

外出エアプ勢


12:それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024年11月29日(金) 19:27:28.97 ID:z2X8q1IG0NIKU

いきたくないわ


8:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024年11月29日(金) 19:25:02.30 ID:yRW4fEhj0NIKU

日本が好きです


7:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年11月29日(金) 19:24:29.80 ID:RaK/7iN60NIKU

国内でええよな


10:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][木] 2024年11月29日(金) 19:26:21.61 ID:WA6Omxh50NIKU

>>7
国内も何時間もバスに揺られて行く価値のある場所なんてない


14:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024年11月29日(金) 19:28:14.79 ID:4QIeOSmE0NIKU

知らないところを適当にぶらぶらするの冒険感あってほんま楽しい


16:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][木] 2024年11月29日(金) 19:29:09.47 ID:WA6Omxh50NIKU

>>14
ストリートビューでよくね?


20:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024年11月29日(金) 19:30:26.18 ID:4QIeOSmE0NIKU

>>16
ストリートビューじゃ現地のおっぱいでかいまんさんにかつあげされそうになるなんて体験できないぞ


17:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024年11月29日(金) 19:29:19.45 ID:j26xyYbwdNIKU

>>14
スーパー見て回るの楽しいな


26:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024年11月29日(金) 19:32:42.20 ID:kcfDtndz0NIKU

>>17
スーパー一つとっても支払い方法から置いてる商品まで全然違うよな、フランスのワイがあったスーパーはカゴ持ってレジの人にピッピしてもらうんやなくてレーンに放り投げて勝手に読み込む方式やったわ


36:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024年11月29日(金) 19:40:23.44 ID:j26xyYbwdNIKU

>>26
初めてロンドン行った時、レジ係が座ってるしベルトコンベアあって驚いたわ
他の国でもあったのでヨーロッパで普通なのかもしれんが


15:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024年11月29日(金) 19:28:54.66 ID:j26xyYbwdNIKU

日本にいるとボケるけど海外では安全と衛生、それなりのサービスは金出して買う物だと思うわ
移動だって金出せば大してきつくない


18:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024年11月29日(金) 19:29:33.38 ID:kcfDtndz0NIKU

ワイなんか金と時間がいくらでもあるなら全世界回りたいけどな

話す言葉も文字も文化も建物も全然ちがう国がいっぱいあって知らないことだらけとか楽しいやろ


19:それでも動く名無し 警備員[Lv.24][木] 2024年11月29日(金) 19:30:10.82 ID:WA6Omxh50NIKU

>>18
何も楽しくなさそう


21:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024年11月29日(金) 19:31:02.33 ID:5iWYJ+oGMNIKU

yは海外行く勇気ないから国内で精一杯だい


23:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024年11月29日(金) 19:32:09.48 ID:ldH10SrF0NIKU

ハワイ・台湾くらいなら
そんなに神経質にならんでも済むだろ
初めての国なら添乗員付きツアーにすれば良い

でも温泉宿でのんびり の良さは捨てがたいね


24:それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024年11月29日(金) 19:32:13.79 ID:j26xyYbwdNIKU

ただタイとかベトナム行くと帰国後タイ料理とかベトナム料理店行くの馬鹿らしくなる
ボッタクリ
インドはまともに食いたければ金出さないとあかんから日本の店のほうが安くて美味いまである


29:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024年11月29日(金) 19:33:27.88 ID:rhOdbZFI0NIKU

ウォシュレット無いのがめっちゃストレス


32:それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024年11月29日(金) 19:35:29.97 ID:6Tg87bDy0NIKU

好奇心が欠如しとるやつてほんまにおるよな


40:それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024年11月29日(金) 19:42:04.58 ID:n+iSv/NE0NIKU

飯がキツい
合わなかったら地獄


45:それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024年11月29日(金) 19:43:50.51 ID:j26xyYbwdNIKU

>>40
中国なんかも1人だときついやろ
レストランとかはいると量多すぎ
まあフードコートにある料理なんか日本で見ないの多いから面白いけど


43:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年11月29日(金) 19:43:09.34 ID:TArJhAbOrNIKU

こないだ台湾行ったけどかなり治安ええし飯美味いし荘厳な寺院やら建築やらようけ見られるしめっちゃ良かったで
やっぱ単に写真で見るのと肌で感じるのは全然違うわ


44:それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024年11月29日(金) 19:43:13.29 ID:lk6eBEcK0NIKU

飲食店ではメニュー指差しながら「ディスワン」を繰り返して最後に「ザッツオール」でええねん


46:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024年11月29日(金) 19:43:57.93 ID:rgdbFksm0NIKU

バックパッカー趣味のワイが通るで
25時間かけてベトナムラオスをバスで行くけど、不便なんがちょっと楽しいです


47:それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024年11月29日(金) 19:44:38.90 ID:G4cRwdAC0NIKU

現地妻作るとか無理かな


48:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024年11月29日(金) 19:45:31.11 ID:yFEHoe4P0NIKU

インアンドアウトのハンバーガー美味かったな
3食あれでもいいわ


53:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024年11月29日(金) 19:48:28.64 ID:yFEHoe4P0NIKU

アメリカのフリーウェイ爆走したのはいい経験だった
8車線ある所もあったな


55:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024年11月29日(金) 19:49:56.17 ID:yFEHoe4P0NIKU

チーズ牛じゃ海外1人旅とか無理だろう
胆力要るしな


58:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024年11月29日(金) 19:51:00.73 ID:yFEHoe4P0NIKU

アメリカ以外の海外とか行く価値ねぇだろ
世界一の国だけ見ときゃそれでいい
アジアの他の国から得るもんは無い


59:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024年11月29日(金) 19:52:59.16 ID:ldH10SrF0NIKU

>>58
イキリ感 カワイイ


67:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年11月29日(金) 20:00:29.42 ID:HS2vedmY0NIKU

タイすこ
綺麗なショッピングモールで飯を食って
汚い市場や歴史ある寺を観光、して夜遊びして、タイ料理飽きたら日本料理食えるの強い日本語通じるし


97:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年11月29日(金) 20:15:35.45 ID:NbheWsZ70NIKU

>>67
ワイも好き
めっちゃ旅行いく友達も結局ハワイかタイが最強言うてるわ


68:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年11月29日(金) 20:01:18.76 ID:HS2vedmY0NIKU

第二外国語でタイ語ベトナム語勉強してたのが一番今に生きてるな


70:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024年11月29日(金) 20:02:24.22 ID:yFEHoe4P0NIKU

>>68
そんな格下の国行って何が楽しい?
弱い者いじめしてるようで情けない奴だな


75:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024年11月29日(金) 20:03:21.62 ID:HS2vedmY0NIKU

>>70
GDP日本未満の国がほとんどやろ
アメリカか中国がドイツしかなくなるぢゃん


91:それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024年11月29日(金) 20:12:14.28 ID:TyWpnM+c0NIKU

ハワイはええぞ
なんでも高いけど


108:それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024年11月29日(金) 20:31:59.55 ID:0yQZ9/uoHNIKU

コロナ後から全く行かなくなったわ


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732875647/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 ニャ帝·ᴥ· 2024年11月29日 21:51 ID:5IYRKO7j0
    五感で刻み込まれる実経験は、ネットサーフィンするだけじゃ絶対に味わえないと思うけどね

    ニャ。
  2. 2 名無しのプログラマー 2024年11月29日 21:57 ID:FAv22oyw0
    お前が知らないだけで綺麗な場所はいくらでもある
    そしてこういうこと言ってる奴って大抵が海外旅行したことない奴
    マジで可哀想w
  3. 3 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:00 ID:.Zh2FPyB0
    もっと早いうちに北京や長安とかいっとけばよかった
  4. 4 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:01 ID:iflyUOim0
    >>ストリートビューでよくね?
    これ言う奴って切り取られた一部で分かった気になっているだけだろ
    ネットちょっと見ただけで世の中全部を理解した気になってそう
  5. 5 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:08 ID:YVR6dsDc0
    海外は5〜6回行ったけど行ってよかったと思う
    ただ若い時だから楽しめたとこはでかいから、歳食ってからは行く意味ないと思う
    感性も鈍るし
    つまり行くのに適してるのは若いうちで年取ったらそんな楽しめない
    衛生観念低すぎてまじで無理
    特にトイレ
    欧米は便器でかい上にくさくて汚い
    他は言わずもがな
  6. 6 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:12 ID:WicS1EjJ0
    逆に楽しめないから外出ないんだろうね
    普通に楽しめる
  7. 7 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:18 ID:BbM5qsbe0
    >>1
    黙れニート
  8. 8 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:20 ID:Q1F9pRFa0
    >>4
    お前もちょっと観光地を巡っただけで海外通みたいな顔してそう
  9. 9 ニャ帝·ᴥ· 2024年11月29日 22:25 ID:5IYRKO7j0
    >>7
    旅行に限らずだけど、想像と現実を実経験で結びつけるのって大事だよ

    統計で言うならば、頭で考えた事前分布と確率モデルだけで現実を語ろうとするようなもの
    実観察データを食って、ちゃんと叩いた事後分布で語りなさいな

    オマエは前者の傾向出ちゃってるよね

    ニャ。
  10. 10 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:26 ID:4fzfnWah0
    タイに行った時どうしてもトイレがしたくなってほったて小屋のトイレ行ったらその前に母子がいて使うならサービス料くれと言ってきたがいくらが相場なのかわからんかったからポケットに入ってる小銭を全部出して取って?ってジェスチャーしたら全部取ってもよかったのに相場分しかその子供取らなかった
    そうやって暮らしてる人もいることを肌で感じるのも現地に行くからで、インスタの写真とか見せたい部分でしかない
  11. 11 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:27 ID:1jSi1MEr0
    場所によるんじゃね。 ヨーロッパだと生活するにはいいけど旅行でいって何すんだろって感じか。
    逆に東南アジアとか南米とかのが旅してる感はある。
    仕事やめて友達と世界中旅するみたいなチャンネル見てるけど、そういう明確な目的ないとあんま意味ないよな、休暇程度なら国内旅行でいいと思うわ。
  12. 12 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:36 ID:uedauX.F0
    人の目気にしなくていいから楽で国内旅行より楽しい
  13. 13 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:41 ID:WINMaDc.0
    外の世界に興味が湧かないとかうつ病っぽい...
  14. 14 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:44 ID:WicS1EjJ0
    >>10
    結局ネットだけじゃわからんよな
    まぁ、こんなんずーっと言い続けてるの日本人らしいっちゃらしいけど
    俺も東南アジア周ってた時はいろんな文化に触れたし、よく助けられたわ
    欧州はワクワク感は低いけどそれとはまた違った落ち着いた良さがある
    結局現実に触れないと外国キケンキタナイ言い続けるんだろうなー
  15. 15 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:46 ID:xX07k3.o0
    引きこもりっていうか鬱病予備軍多くね?
    20ヶ国ぐらいアフリカ以外の国に行ったが有名な観光地がある所は楽しい
    逆に何も田舎は最初は新鮮だったがすぐにやる事無くなってつまらん。現地人もみんな椅子やバイクに座ってスマホずっといじってるし
  16. 16 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:46 ID:pX5uzygS0
    現地人との触れ合いが一番重要だろ
    いろんな意味で
  17. 17 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:53 ID:gaSqnhFX0
    限られた中でいかに楽しむか。この管理社会の中で健康的に生きていくには必要なことではないかしら。
  18. 18 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:56 ID:4yMjb46F0
    海外=全て治安が悪いと思い込んでるとか頭悪すぎるな
    そもそも今の日本の治安の悪さで海外を馬鹿にできる立場か?
  19. 19 名無しのプログラマー 2024年11月29日 22:56 ID:ybiBy4W50
    寧ろストリートビューの方が隅々まで探索できるまである
    だからワイは出かけるのを辞めた
    直に行くより手軽だしな
  20. 20 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:07 ID:55Gt0WiU0
    異教で罪悪感無くカネを使うという破滅行為がストレス解消になって楽しいんだよ
    つまり旅行の目的は散財と現実逃避
  21. 21 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:10 ID:GMIfh8X30
    知識の無い人は楽しみ方も当然わからないものなんだよな
  22. 22 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:16 ID:sjneBV.A0
    ハワイはいいけど、
    アメリカの本土でトイレ探すのがだるい。
    トイレがロックされててパスコードを店員に聞く場合とかほんまだるい。
  23. 23 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:20 ID:z40MqAgz0
    海外はまじで「空気」が違うから異国って感じがしてワクワクするんだよな〜
    まあ台湾あたりだとほぼ日本って感じだったが
    逆に国内旅行なら写真や動画で十分だわ
    行く価値あるの海鮮食いに行くか温泉くらいか?
  24. 24 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:21 ID:fv89OTbN0
    金とヒマがあって、言葉が通じる国があるならば、若い頃に一度行ってみるのも悪くないだろうな
    うちの爺さんの言葉だが、「英語は世界中で通じる、中国語は世界中に話せる人が居る」
    この二つを習得していれば世界中の人と話すことが出来る、ということだな・・・うちの爺さんは23か国語が出来たバケモノだけど
    なので、この二つを徹底して勉強したよ
    こういうのは、若いうちにしか出来ない事なので、良い機会があれば逃さない事だ
  25. 25 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:44 ID:CWa2vEpb0
    >>5
    > つまり行くのに適してるのは若いうちで年取ったらそんな楽しめない

    まあ教養無い人はそうだろうね
  26. 26 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:45 ID:7En8EBPu0
    >>19
    音も空気も匂いも時間変化諸々も感じ取ることができない人間ならストリートビューで充分なのかね......
  27. 27 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:45 ID:csrK34pz0
    行くのが面倒なだけで国内より楽しいだろ
    国内なんて住んでるから大した違いもなく新鮮味もないし
  28. 28 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:50 ID:pV90UoMD0
    ハワイとシンガポールと台湾しか
    行ったことないけど飽きた!

    金と時間の無駄だわ
  29. 29 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:50 ID:CWa2vEpb0
    ネットの一部の情報でわかった気になっているやつってのは聞きかじったことは以外のことは自分の常識を当てはめて補完して全体を理解した気になっている
    その補完がどの程度なのか、日本を出たこと無いやつは答え合わせしたことが無いってわけよ
    行って初めて分かるってことは腐るほどある
    そしてそこにこそその国を理解する鍵があったりするもんよ
  30. 30 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:57 ID:REj5UD5I0
    そのうち旅行も全部AIに置き換わるよ。人間の代わりにAIが旅行してくれるようになる。
  31. 31 名無しのプログラマー 2024年11月29日 23:57 ID:CWa2vEpb0
    >>11
    > 明確な目的ないとあんま意味ないよな

    そらそーだ
    明確な目的も無いのに数十万出す馬鹿っているのか? 貴重な休日を何日も使って
    俺は海外旅行肯定派だけど目的なくフワッとした理由で来るやつはアホだと思うぞ
  32. 32 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:03 ID:tKY8JVvc0
    >>8
    ネットサーフィンして分かった気になってる奴よりは遥かに説得力あるんでない?
  33. 33 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:05 ID:tKY8JVvc0
    >>5
    欧米って一括りにするのもどうかと思うけど、西ドイツはトイレに関してはまあ衛生的ではあった。日本とは方向性は違ったが。
  34. 34 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:11 ID:tKY8JVvc0
    >>11
    ヨーロッパばっかり行ってる人間からすると、実家に顔見せに行くのと、実家の修繕するのと、持ってる家の状態見に行くのと、家の修繕と、ついでに観光。

    面白いかどうかっていう点で言うなら東南アジアや南米の方が面白そうではあるけど、ヨーロッパは何だかんだで部外者じゃなく、ちゃんと身内として扱ってくれる点が魅力ではある。俺にとっては。
  35. 35 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:18 ID:oW7gN6c90
    >>28
    よくもまあそんな飽きそうなところだけ選んだな
    4つ目は(グアムサイパン以外にすれば)間違いなくその3つよりおもしろいから外出ろ
  36. 36 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:35 ID:Yc9V7cXt0
    英語ペラペラだと本当楽しいよ
    日本語しか喋れなくても各地に日本人宿あるしホテルで孤独味わうより楽しめると思う
  37. 37 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:40 ID:fy3Ie8En0
    世界有数の娯楽超大国の日本にいたら海外に目が向きにくいのは仕方ないね
    食事も旅行もエンターテイメントも世界的に一流の国だからね!
  38. 38 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:53 ID:ydDeQaes0
    >>8
    ネットでポカホンタスとか出羽守みたいなのばかり見ているからそういう発想になるのかも
    まともな経験があるなら海外を知ることはできても理解するのは難しいことを知っているから軽々しく通ぶるとか恥ずかしくてできない
  39. 39 名無しのプログラマー 2024年11月30日 00:55 ID:2q5iws5D0
    写真でしか見たことがない所に実際に行ってみるのは結構楽しい
    金が無いからもう二度と行くことはないけれど
    だからこそ良い思い出
  40. 40 名無しのプログラマー 2024年11月30日 01:12 ID:HKx7Q2fT0
    英語喋れる、現地で女簡単にできる、日本より楽しいぞ、ローカル飯も贅沢しなきゃ高くないから
  41. 41 名無しのプログラマー 2024年11月30日 01:29 ID:bNpXsaS80
    海外行って見識を高めるゆとりさえ無くなってしまったかわー国は
  42. 42 名無しのプログラマー 2024年11月30日 01:58 ID:E1GUeCQr0
    >>1
    いくらでも実経験できるなら苦労ないわ
    AIの訓練も現実世界でロボット動かすには莫大なリソースが必要だからmujocoみたいなシミュレーションで訓練させる
  43. 43 名無しのプログラマー 2024年11月30日 02:40 ID:ZpG4llXI0
    若いうちにあちこち行っておけ。来年50になるけどもう体力的にきつくて無理になってきた。
  44. 44 名無しのプログラマー 2024年11月30日 09:11 ID:zIwlLKmQ0
    >>1
    タイを格下って言える時点でニワカ
  45. 45 名無しのプログラマー 2024年11月30日 10:20 ID:sjA5Llh40
    「旅行は不便」というのはちょっと違うかなぁ
    その不便を楽しむのが旅行だと思うから
    海外旅行は、物としては何も残らないし、経験積んだというほどのものでもないけれど、
    その記憶は、楽しかったことも辛かったこともずっと残ってるわ

  46. 46 名無しのプログラマー 2024年11月30日 11:41 ID:.ozL0OcQ0
    恥をかきたくない
    他人のやること批判する岡田斗司夫ごっこのが日本人には楽しいんだ
  47. 47 名無しのプログラマー 2024年11月30日 14:22 ID:LVpCVjjE0
    外国に行かないと外国がどれだけクソかわからないからまじで外国に行くことを強くおすすめする。俺は色々行ったし住んだし仕事もしたうえで海外がクソなのがはっきりしたから日本からもうでることは無い。むしろ日本でもっと楽しい街とか建物とか娯楽とかを作りたいわ
  48. 48 名無しのプログラマー 2024年11月30日 14:26 ID:iM.e.8Gw0
    行けない選択肢の中で英語が話せないって言ってる奴
    お前の努力不足だ!
    勉強してまでも海外に行きたくないなら、それまでの事。
  49. 49 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:27 ID:6DUGSyc90
    経験。景色や食物にしか価値を見いだせないなら中国人と同じ。
    異文化に触れて、日本にはない景色を見て、そこに身を置く事は人生を彩ってくれる。
    同じ80年生きるのに部屋から出ないでネットで見るだけなら奴隷と変わらない。
  50. 50 名無しのプログラマー 2024年11月30日 15:37 ID:iM.e.8Gw0
    英語が話せれば良いけど、
    観光地をちょっと離れたら英語なんて通じないぞ?
    海外旅行に慣れてる奴は英語や現地の言葉を話せなくても、
    どうにかして伝えようとするスキルを持ってるから海外旅行できる。
  51. 51 名無しのプログラマー 2024年11月30日 16:12 ID:Q58qOhau0
    都心含め日本で食えないクッソ上手い物あったりするからワイは開拓楽しいけどな。まぁ数ヶ月の滞在だったり現地で仕事してる側だから日本から旅行ってのとちょっと違うけど。
  52. 52 名無しのプログラマー 2024年11月30日 18:23 ID:10zc8p1D0
    タイはもう後進国じゃないで、ビッグマックも日本よりタイの方が高いし、GDPランキング28位でノルウェーやシンガポールより上やで。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /