[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:24:00.161 ID:RQIem7YDdNIKU

やばい


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:24:43.827 ID:1t4ONZAvrNIKU

SD8Gen4とかマジで何やんの?


3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:25:08.337 ID:lg2RlwJN0NIKU

しかも電池持ちが悪いという


33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:38:50.678 ID:drE9rN29aNIKU

>>3が何気に問題
自社の下位モデルの方が長持ちするのがほとんど


37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:42:30.949 ID:lg2RlwJN0NIKU

>>33
ハイエンドCPU自体が電池食いなのもあるけど
スペックのためにバッテリー削ったり無駄に4K液晶積んで電池がマッハになってるからな〜
ピクセルとかアクオスセンスが売れるわけだわな


5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:25:51.504 ID:q4kWCFuv0NIKU

将来的なライバルはミニPCじゃないの?
外部モニタにつけてパソコンみたいな使い方


6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:27:04.912 ID:fbUURlz+0NIKU

>>5
モニタにつけるならノーパソでいいじゃん笑


4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:25:31.528 ID:c5TYs/ND0NIKU

AI


7: 警備員[Lv.16] 2024年08月29日(木) 15:28:17.996 ID:/jHhelVb0NIKU

AI使うにはスペ高くないと無理


9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:29:42.058 ID:fbUURlz+0NIKU

>>7
パソコンでよくね?
言うほどスマホでAIなんて使うことあるか?
chatGPTとかはハイエンドじゃなくても余裕で動くしな


8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:28:51.658 ID:lg2RlwJN0NIKU

学マス原神やるようなのには需要あるのか?
並のゲームならすでにミドルで足りるし


12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:30:11.340 ID:GTPi6p4+0NIKU

>>8
原神はPC推奨だからますます要らない


11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:29:55.852 ID:5p+UkWb40NIKU

ガチャゲーやるために10万超の端末買うとか頭おかしいんか


13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:30:59.609 ID:cA6dayPR0NIKU

>>11
ガチャにはその10倍注ぎ込むから


10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:29:50.721 ID:2P4cBYZf0NIKU

ぶっちゃけスマホってストレージとバッテリー以外はそこそこで良いよね
処理にパワーが必要なのって大抵は画面が大きい方が捗る作業だし
手のひらサイズのスマホでやるのは効率的によろしくない


14: 警備員[Lv.16] 2024年08月29日(木) 15:31:12.391 ID:/jHhelVb0NIKU

オフラインのAIな
チャットGPTはオンラインだからスペック関係ない


15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:31:49.667 ID:fbUURlz+0NIKU

>>14
お前はいつどういうタイミングでオフラインのAI使うの?


22: 警備員[Lv.16] 2024年08月29日(木) 15:33:45.347 ID:/jHhelVb0NIKU

>>15
Siriをめちゃくちゃ賢くして人間並みに会話できるようになるんだよ
まさに秘書みたいに色々やってくれるようになる


23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:34:22.325 ID:fbUURlz+0NIKU

>>22
そうなったら必要になるかもってことだろ?
現状いらないじゃん


25: 警備員[Lv.16] 2024年08月29日(木) 15:35:07.358 ID:/jHhelVb0NIKU

>>23
とりあえずAppleはiPhone16からやるらしいぞ


26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:35:11.201 ID:fbUURlz+0NIKU

ていうかオンラインリソースなしじゃ無理だろそんなAI


27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:35:59.065 ID:i1Kf9B4adNIKU

グーグルの作ったAIスマホとか銘打ってもあんな半ば嘘記録ばかり積み上げて
どうすんのって気はする


17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:32:19.022 ID:5HazcQ9n0NIKU

ハイスペックスマホじゃなきゃ出来ない用事ってそもそも外ではやらない用事なんだよな


21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:33:23.911 ID:fbUURlz+0NIKU

>>17
ほんそれ


16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:31:51.079 ID:ZoZzObhlMNIKU

知らんのか
マザーPCやPS5からリモートプレイするんだよ
iPhone民か?


18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:32:33.113 ID:c5TYs/ND0NIKU

そもそもPC持ってない層がスマホで撮影した写真や動画をAIで編集してる


21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:33:23.911 ID:fbUURlz+0NIKU

>>18
しょうもない用途だな


20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:33:06.082 ID:lg2RlwJN0NIKU

昔はサウンドチップの為にハイエンド買ってたけどもはやDAC使った方が全面的にいいしな
充電もワイヤレスで出来るし


24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:34:42.776 ID:yGyIFTLCMNIKU

スマホにソフトシンセ入れて外部音源として使ってる
ノートPC持ち歩かなくていいから楽ちん


28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:37:18.879 ID:C+HczQEVdNIKU

高スペックに対して理由付けしようとすると
タブレットでよくね?→ノートPCでよくね?→デスクトップでよくね?

となる


29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:37:46.229 ID:T+MRh71d0NIKU

ガラケー時代に頑張ってハイスペ機を買ってたけど2010年辺りでスレタイの事実に気付いたわ
所詮もしもし


30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:38:30.193 ID:ldHs4Y4d0NIKU

このへんが限界だわな

この先はウェアラブルデバイスとかの領域になる
ARグラスつけて過ごすのが当たり前の時代


39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:44:47.506 ID:lg2RlwJN0NIKU

一長一短なのにハイエンドは20万とかだしな...変人の道楽だろこれ


41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:50:56.449 ID:i1Kf9B4adNIKU

今使ってる端末は2021年発売の、SoCはその時点で一世代前のハイエンドを
積んだミドル帯のもの
使用感の面で不満を感じたことはほぼない


42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 15:54:14.628 ID:4LRItYCd0NIKU

ソシャゲのランキングイベント


46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:46:11.768 ID:VGp2HXWU0NIKU

スマホからレーザ光が出て机の上にキーボードのキーを照射
机でタイピングして文字入力ができる機能ってできないかな


47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:50:02.129 ID:JmYWubyL0NIKU

>>46
機器つければあるけどまあぶっちゃけ不便だよね


52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 17:21:21.936 ID:Khf3PNda0NIKU

>>47
何年も前に見たななつかしいw


54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 17:22:21.117 ID:VGp2HXWU0NIKU

>>47
おお!かっこいい


48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:56:23.046 ID:huK+7pI50NIKU

固い机をトコトコ叩くの指痛くしそう


43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:00:15.627 ID:xafQW36q0NIKU

処理落ちしなけりゃなんでもいい


49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 17:06:46.982 ID:pu6+kUoe0NIKU

じゃあなんでチー牛はAndroid買うの?


50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 17:12:23.568 ID:NNVIN3ub0NIKU

>>49
Androidの方が機能的に便利だから


44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:03:09.683 ID:coa1z3LA0NIKU

とりあえずGalaxyかiPhone買っとけば問題ないって時代が10年くらいは続いてる


45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024年08月29日(木) 16:08:04.077 ID:NNVIN3ub0NIKU

電池持ちが評判の悪いSD888だからいつかは買い替えたい


元スレ: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1724912640/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:41 ID:ELggVuaV0
    もうガチゲーマーw以外はミドルで充分
  2. 2 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:45 ID:1NCiwP2Y0
    2年おきに買い替えてるだけなんだけどな
    写真は頻繁に撮るけど何するかとか決めてないし何でもよくね
  3. 3 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:49 ID:ECBapT9s0
    値段と釣り合ってればどうでもいい。
  4. 4 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:50 ID:UTC7CQ870
    PC持っててそっちメインなら本当にスペックとかどうでもいいなって
    気が付いてアクオスウィッシュ3とか言う2万のスマホにした。
    これで何一つ困らないわ。
    どうしてもハイスぺスマホじゃないと困るような使い方する層以外は
    もうなんでもいいんじゃないかなと思う。
  5. 5 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:54 ID:SN5SrA8Q0
    買わないやつってどうしてこう文句ばかり垂れるんだろうな
    黙って買わなければいいだけなのに
  6. 6 名無しのプログラマー 2024年08月31日 17:56 ID:3NO1SIqn0
    快適さで言うなら最高スペックのハイエンドよりはそこそこの性能のミドルを適度に買い替えた方が良いのかもしれないけど。何だかんだハイエンドを長く使ってしまう。移行も今じゃ別にそんな面倒でもないんだけど
  7. 7 ニャ帝·ᴥ· 2024年08月31日 17:59 ID:PWDkQHCf0
    >>5
    買う奴、バッカじゃねーのー?
    と煽りたいんじゃないの

    ニャ。
  8. 8 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:03 ID:TOoOaXYn0
    ウマ娘を60fpsでブン回すのに必要
  9. 9 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:03 ID:J8.g5h3O0
    外配信じゃないの?
  10. 10 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:04 ID:i8CEUcG90
    無駄にでかくなってもはや携帯じゃない上にバッテリー持ち悪いとか
    セルにボコられたムキンクスから何も学んでねーじゃん
  11. 11 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:05 ID:osggu.Js0
    >>5
    何も進化してない(お金がない)だからな
  12. 12 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:06 ID:i8CEUcG90
    まさか、無駄にハイスペスマホ使ってるやつでボディービルダーの筋肉は使い道がないとか馬鹿にしてる奴いねーよな?
  13. 13 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:06 ID:8c0HesDj0
    電池持ちがとか言うけどモバイルバッテリーあるしな
    車でも充電できるし
    何も問題ない
  14. 14 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:07 ID:D9WRbzIz0
    >>12
    趣味が筋トレの低身長はマジで変なのしかいないわ
  15. 15 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:08 ID:MMp9wyn.0
    どんなジャンルもハイエンドは自己満足のためにあるだろ
    金に限りがある一般人ならミドルで我慢して他の部分に金を回したほうが幸せ
  16. 16 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:10 ID:06ha0gAo0
    長く使うためにハイエンド買いたいけどバッテリーの持ちが悪いならいらないかな
  17. 17 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:11 ID:i8CEUcG90
    ハイスペスマホとかどんどんデカく分厚くなってるじゃん
    そのうち最初の携帯電話みたいなショルダーバッグみたいなクソでかスマホ誕生しそう
  18. 18 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:12 ID:sCwTAQaA0
    常に持ち歩いてる物だしな
    常に最新で綺麗な良い物に囲まれるって理想じゃね
    印象にも関わるし
  19. 19 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:23 ID:FOynP7oK0
    リスク分散指向が強いから選ぶのはミドルクラスばかりだけど
    ハイエンドはすべてが詰まってるんだろうな
  20. 20 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:24 ID:cZ.dcZDf0
    ボロいスマホ使ってる時点で女から格下認定だからな
    無理
  21. 21 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:28 ID:xqF.I3fp0
    スマホは見えるからな
    車や時計と一緒だろ。マウント用で高ければ高いほどいい。性能は関係ない
  22. 22 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:32 ID:.fJ13iQK0
    まあ20万円位なら出しても良いんだけど
    カメラが無駄にでっぱってるのが嫌なんだよなあ
    カメラ性能はそこそこで良いから出っ張りを無くして欲しい
  23. 23 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:35 ID:7.z.SlCL0
    これからブラウンのiPhone 16 Pro Maxが勝ち組の証となる
    ナチュラルチタニウム持ちは型落ちに成り下がるから買い替え推奨

    型落ちの外車乗ってたら恥ずかしいのと同じよ
    スマホもステータスシンボルになった (チードロ除く)
  24. 24 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:35 ID:aawdNm4J0
    アンドロイドのスマホとiPadを持つのが一番バランスがいい
    スマホ二台でもいが、座れる状況ならやはりタブレットは欲しい
  25. 25 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:36 ID:6QitZQML0
    galaxy S24 買ったけどやってるのはブラウザでまとめサイト巡回だけやで
  26. 26 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:37 ID:SIrGEBBg0
    >>21
    マウントとかじゃなくてリテラシー低そうに見えるのがまずい
  27. 27 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:38 ID:YFmABS5a0
    >>25
    そういう普段の使い道にごちゃごちゃ言ってくる奴がおかしいだけだ
  28. 28 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:39 ID:hrpg8bnw0
    >>22
    お前あと何年同じこと言うつもりだ?
    恥ずかしくないのか
  29. 29 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:42 ID:3V2QH.Jb0
    こないだ縦カメラのiPhone見た時は引いたわ
    何年使ってんだよ気持ち悪い
  30. 30 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:47 ID:qDrd8gck0
    昔から言われてるじゃん
  31. 31 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:49 ID:E6Z1BFiu0
    発売1年以内でイオシスとかで売ってる1万前後の中華スマホを毎年買い替えてるわ
    今は OPPOA795G
    前は Libero 5G III
  32. 32 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:50 ID:ZvPaBE780
    サンディおじさん的に長く使えてええやろという気もするが
    ここらで言うのは常に現行ハイエンド買う話だろうからなんかしたいときに
    スペック不足で出来ないが少ないでええんちゃう
  33. 33 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:53 ID:dwZQkGE80
    ゲームしか性能を発揮出来ひんとか、他に使い道のあるPCよか酷いわな
    ゲームせえへんならスマホなんか10年前で完成しとるで
    ワイのスマホは8sGEN3でSwitchエミュでソフトが普通に動くのだけが利点やけど、それがなんやってもんやしな
  34. 34 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:58 ID:G.oO19bi0
    バッテリーが進化してないのに消費電力無駄に使うスペックばかり求めて
    充電器、外付けバッテリー持ち歩いての使用とか本来のモバイル目的失ってきてる
  35. 35 名無しのプログラマー 2024年08月31日 18:59 ID:qr7OHkiN0
    ハイスペックPCもほとんどのやつはゲームしかしてないしいいじゃん?
  36. 36 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:08 ID:7.z.SlCL0
    iPhoneの買い替えサイクルについていけないなら白黒カラーにしておけ
    その世代のスペシャルカラーを選ぶと一目で型落ちだとバレる

    iPhoneをステータスシンボルと捉えるなら最新世代のスペシャルカラーを選ぶべし
    長く使いたいなら白黒でおけ
  37. 37 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:09 ID:5WiNY0Wz0
    4年に一回とかケチるやつはハイエンド買った方がいいぞ
  38. 38 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:10 ID:JANhcMJ40
    pixel一強時代の到来を予感させるな。
  39. 39 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:10 ID:HGp38gwZ0
    オフラインのAIとかなんの意味があるんだ?
    ネット上のデータから学習するのがAIの価値だろ
    オフラインってただの機械学習やん
  40. 40 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:12 ID:DdRXet4R0
    最近ソシャゲの要求スペックも上がってるからミドル程度ではキツイ
    ソシャゲやらないなら100円のスマホで充分
    レドミ10Tって端末使ってるけどiPhoneより使いやすいぞ?
    iPhone買ったけどこっちのほうが使いやすいからこっちメインで使ってる
  41. 41 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:13 ID:Gtv1Mkag0
    iPhone は分からんけど、Android じゃ所詮ストアのアプリ専用マシンだもんな
    ゲームか TikTok用の加工か、貧困チューバーのライブ配信用か...後はそんなもんっしょ?
    ギガ()もスペックも、みーんなグーグルとキャリア様への貢ぎ物になってるのが悲しい話だ
  42. 42 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:14 ID:F.eFaQ9i0
    (注記)38
    Pixelはベンチは良いけどゲームの動きが悪い
    色々機能も足りてないしコスパは良くないわ
  43. 43 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:20 ID:lFSoSkr.0
    SD8CXG4ならPC代わりにはなるわな
  44. 44 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:25 ID:Y7ohFs7l0
    スケベな動画を...見ればえぇ
  45. 45 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:26 ID:Gtv1Mkag0
    >>43
    Google に「SD8CXG4 に一致する情報は見つかりませんでした。」って言わたんだけど、それって何?
  46. 46 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:32 ID:rUL7VdPG0
    高性能なほえが電池持たないんだよな
  47. 47 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:40 ID:caveKtNW0
    ベンチ結果やゲームのフレームレートに一喜一憂したり、ことあるごとにヌルサクヌルサクと要求するユーザーがいた結果じゃね?
    まぁ最近だとAIのローカル実行に備えるといったメーカー側の理由もあるんだろう。
  48. 48 名無しのプログラマー 2024年08月31日 19:56 ID:x9k9iVHk0
    普通免許取り立ての青二才がポルシェ乗るようなもんだろ
    やっすい中古の軽で十分なのにwww
  49. 49 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:01 ID:AL17IG1w0
    CPUは分かるけど、バッテリーとカメラはまだまだ発展途上だぞ。
    Xiaomi14ultraでコンデジレベルまで来たからスマホカメラがフルサイズミラーレスに勝つところを見たいし、最強のCPUとカメラを搭載したスマホが超電池持ち良い時代も見たい。
  50. 50 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:02 ID:i8CEUcG90
    >>20
    女の見る目を気にしてスマホ選んでる時点で自分の中で自分は格下って認定しているようなもんじゃん
  51. 51 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:02 ID:7tjDeR590

    スマホなんてシンクライアント端末の方向でいいんだよな
    ローカルで処理する事なんてほとんどないんだから
  52. 52 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:19 ID:HGkzaM.a0
    もうデジカメに通信、通話機能ついただけの産物よ
  53. 53 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:28 ID:bHkqiHTE0
    エクスペリア型落ちでええか?
    買物やら銀行アプリやら入れてっからアフォーンから切り替えるの怖いが
  54. 54 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:31 ID:Oceo2VNc0
    正直まだ性能足りない
  55. 55 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:52 ID:fmIi4.ZJ0
    スマホはサイズと重量の制約があるから、性能でPCを上回ることは絶対に無い
    どこまで行っても「カメラ付き携帯電話」なんだよ
  56. 56 名無しのプログラマー 2024年08月31日 20:54 ID:dwZQkGE80
    >>49
    スマホでカメラを日常的に使う奴なんか少数派やで
    メーカーはアホみたいにカメラ頑張ってるアピールするけど、大した意味はあらへん
  57. 57 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:02 ID:Oceo2VNc0
    >>56
    年1000枚/10時間くらいいくらでもいるが
    今のスマホの性能が必要かというとそうでもない人が多いな
    特に自分含めて人間の場合加工しちゃうしな
  58. 58 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:13 ID:OPBJYM3l0
    みんな使いもしないのに横並びでiPhone買うのがアホっぽいんだよな
    しかもPCすら持ってないようなやつが
  59. 59 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:16 ID:oDayZIa80
    >>49
    14 Ultraもバッテリー消費激しくて発熱も多いからなぁ...結局画質と安定性を両立したiPhoneが1番ってなってしまう
  60. 60 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:18 ID:XqVdF4bT0
    >>2
    ハイエンド4年〜6年が一番コスパ良いと思うわ
    6年前のXPERIA1とか未だにキビキビ動く
  61. 61 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:23 ID:XqVdF4bT0
    >>38
    Pixelはハイエンドなのにスペックが3年前なのがな
  62. 62 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:24 ID:UTC7CQ870
    PC持ってない民が
    ソシャゲソシャゲガチャガチャああああああああああああ!!!
    って高額スマホ買ってるの本当に草
  63. 63 名無しのプログラマー 2024年08月31日 21:38 ID:TNBEcjGr0
    使いこなせないジジババがハイエンド持ってるもんな
    無駄の極み
  64. 64 名無しのプログラマー 2024年08月31日 22:04 ID:.i3qVb0D0
    はろ〜EVガイジだよぉ〜☆

    スマホのローカルAIはゴミくずだと思っているのだけど北米ではpixel 9が大ヒットだそうだ
    日本ではどうか分からんけど、欧米やシンガポール韓国中国なんかではローカルAI対応スマホが売れるんじゃないかな?
    おれには応用が思いつかないのだけどアナリスト予測だとAIスマホやAI PCは売れるとされている
  65. 65 名無しのプログラマー 2024年08月31日 22:54 ID:ussl.79H0
    iPhoneはアプリが決まっているからスペックはあればあるだけ使い道が浸透するの早い
    Androidはハイエンド機能になるほどメーカーごと機種ごとに使い方が異なるから使い方が浸透しない
    googleが無料で出してるアプリ、LINEなどのSNS...それ以上を使いこなすのは興味本意じゃ難しい
    それだけに能動的になれる人にiPhoneが物足りないってのも確か
  66. 66 名無しのプログラマー 2024年09月01日 00:31 ID:NgiNBCeu0
    ハイエンド買わない貧乏人は反AI
  67. 67 名無しのプログラマー 2024年09月01日 02:12 ID:vDlt92l80
    知り合いに15promax使いいるけど車が400万未満っていうね
    ハイエンドスマホ持ちなら最低でも400以上の車乗ろうよね
    しかもそいつ賃貸っていうね
  68. 68 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:14 ID:F2nyeTqt0
    オフラインAI対応のスマホなら、128か256GBメモリに50TFLOPS程度の演算能力は欲しいところだ
  69. 69 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:20 ID:F2nyeTqt0
    >>53
    SEでええやろ
  70. 70 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:21 ID:F2nyeTqt0
    >>52
    デジカメじゃあマイナンバーも支払いもWebブラウジングもできんからなぁ
  71. 71 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:22 ID:F2nyeTqt0
    >>47
    機能抑えればヌルサクにはなるが、それでいいのか?
    Webブラウザだけのスマホとかどう?
  72. 72 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:24 ID:F2nyeTqt0
    >>24
    スマホからタブレットに通話やクリップボード共有とか考えるとOSは揃えた方が使いやすい
  73. 73 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:25 ID:F2nyeTqt0
    >>13
    前はモバイルバッテリー持ち歩かなくて良かったんだが
    荷物が増えると困るわ
  74. 74 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:27 ID:F2nyeTqt0
    >>1
    もうというが、昔からそうやろ
    とはいえ初心者の方が余裕ある性能があった方が快適だけどな
    60hz固定でガクガクのミドルやローエンド端末持っても苦手感促進するだけやろ
  75. 75 名無しのプログラマー 2024年09月01日 08:46 ID:jwpUOb3i0
    どうせしょーもない使い方しかしないんだから、安いのでいいわな
  76. 76 名無しのプログラマー 2024年09月01日 12:52 ID:lPHBufSt0
    中のスペックは頭打ち
    だからこその折り畳みの時代よ。
  77. 77 名無しのプログラマー 2024年09月01日 16:46 ID:Bn6C5Jbm0
    イノベーションのジレンマきてんな

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /