[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:13:03.32 ID:EU8F4Gp90NIKU

18~19歳の者(一般及び学生)への貸付方針
貸付する
198

貸付しない
361

未定
2


18~19歳の学生への貸付方針
貸付する
87

貸付しない
470

未定
4


いかんでしょ
https://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/result.pdf


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
5:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:14:23.68 ID:bRSRK+Mq0NIKU

でも成人ってそういうことちゃうの


10:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:14:56.36 ID:EU8F4Gp90NIKU

>>5
それを言われるとまあな


3:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:13:28.40 ID:I2TfmMOJ0NIKU

リボ払いブーム来ますね


7:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:14:33.51 ID:+sCJgA2gpNIKU

必要な時、必要なだけ、大人は賢くリボ払い👍


9:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:14:49.51 ID:UE3Nfc9D0NIKU

そのための法律なんだし金融機関を叩くのはおかしくね


12:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:15:33.59 ID:/dOpvay1aNIKU

AVに出られる年齢なんだからサラ金だって金貸すだろ


14:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:15:54.27 ID:RIP8LtQQaNIKU

自民党の議員を自動的に連帯保証人にすればよし


18:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:16:55.22 ID:rPloeYCX0NIKU

それがダメなら成人年齢なんか引き下げなきゃ良いんや
むしろ22とかに上げるべきやろ


20:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:18:09.72 ID:RZfm1PWzdNIKU

いうて20歳も18歳とそう変わらんガキンチョやろ
18歳から年金払わせる国のほうが怖いわ


130:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:50:09.34 ID:W1sPWLVOaNIKU

>>20
学生なら払わんでいいやん
働いてんなら払えや


25:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:19:39.59 ID:z8bHrMwX0NIKU

成人やしな


29:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:20:41.46 ID:wHXKiTEj0

成人なんだから当たり前だろ
それを認められないならそもそも成人年齢引き下げんなって話


30:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:21:05.53 ID:1/t29KS/0NIKU

いうて学生ローンとか奨学金とか今でもあるし


21:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:18:39.23 ID:+DPZgNQ5aNIKU

そもそも学ローンは暗黙の了解で大一にも貸してた


23:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:18:59.54 ID:MuuzSSgFpNIKU

学生は返済滞っても親から金引っ張りやすいからいいカモになりそうやな


17:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:16:53.64 ID:/dOpvay1aNIKU

なんなら60代に金貸す方がリスクだし
あいつら信用情報傷付いても若い奴ほど困らんから無敵や


107:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:41:55.10 ID:skepUsG/0NIKU

>>17
一理ある


36:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:22:06.26 ID:F8dJy82Z0NIKU

引き下げの意図がわからん


38:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:22:31.99 ID:z8bHrMwX0NIKU

なんで今更こんなことで騒いでるん?
嫌なら選挙だけにしときゃいいのに


39:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:23:00.91 ID:cfaz/pUd0NIKU

いうて18と20でそう変わるんか?
18でやらかすガキは20だろうとやらかすやろ


49:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:25:22.04 ID:EU8F4Gp90NIKU

>>39
真面目な話大学生が変な話に引っかかるパターンとかやな


43:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:24:14.83 ID:NbPpgQFa0NIKU

学生も気軽に借りられるようにってええな


53:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:26:45.34 ID:aOQYwV/M0NIKU

大人なんだから普通貸すだろ
引き下げってのはそういうことだろ


54:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:27:17.39 ID:EU8F4Gp90NIKU

そもそもなんで引き下げたのか正直よくわからない


55:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:27:24.19 ID:kCknMc/XaNIKU

そりゃ搾取対象増やさなきゃ上が不満持つからしゃあないよこの政策


57:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:27:55.75 ID:Gkn+IUpArNIKU

金借りても投資して増やせば別に良いだけだしなぁ
金を使って金を増やすことに使うんだったら別に悪くないと思うぞ


61:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:29:11.11 ID:EU8F4Gp90NIKU

>>57
消費者金融から金を借りて投資wwww


62:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:29:29.64 ID:TE+/2Jd7aNIKU

>>57
サラ金の金利以上に利益出せるなら外資のトレーダーになれるよ
現実的には無理


58:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:28:26.34 ID:VEaz4R4pdNIKU

未来ある若者を泥沼にハマらせる国ニッポン


59:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:28:31.36 ID:P8S8vTy/0NIKU

親が金もってそうな(私立)大学デビューしたガキどもからむしりとってけ


66:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:31:00.07 ID:/dOpvay1aNIKU

ボンボンは対して利息払わんうちに親にバレて一括で返して終了
遅れずに毎月キッチリ利息しか払えんような奴が1番都合いいな


108:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:42:45.46 ID:Kclgqeaj0NIKU

そらAV出れるのに金借りられないのはおかしいでしょ


114:風吹けば名無し 2022年03月29日(火) 16:44:41.17 ID:zMThLEzO0NIKU

親が死にそうやなこれ
今の若いやつとかブランドもの大好きだから


元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648537983/
タグ :
#社会
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:41 ID:N3m948dM0
    借りたい奴は借りたらいいやん
  2. 2 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:42 ID:TC95cSiL0
    もう終わりだよこの国😢
  3. 3 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:42 ID:N3m948dM0
    返せなかった奴を技能実習生として強制労働させれば中抜き業者が儲かるからね。
  4. 4 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:46 ID:unvBED5P0
    中国父さん、韓国兄さんは若者が安心して生活できる社会の実現のために様々な政策を打ち出してる
    だから国民は自由で幸福な生活ができてる
    日本は18歳少女のAVを実現するために新成人を無理やり引き下げる始末😔
    中国父さんに統治していただき、本当の幸せについて教育してもらったほうがいいね😣
  5. 5 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:48 ID:PkdXCMNN0
    中国父さん、韓国兄さんの大きな背中が頼もしいよ😢
    父さんと兄さんはアジアで気高く力強く躍進しているのに、僕たちは成長できずすみません😣
    息子として申し訳ない気持ちでいっぱいです😔
  6. 6 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:52 ID:k4vFxRpD0
    でも18歳のほうが成人について高校でちゃんと学べるからいいんじゃない?
  7. 7 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:55 ID:uXfiJgQn0
    >>2
    頼むから今すぐ首吊って死んでくれ
    お願いだから
    終わりこの国といつもうるさいんだよ
  8. 8 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:56 ID:uXfiJgQn0
    もう終わりだよこの国
  9. 9 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:58 ID:QruXYcn30
    別に貸せばよくね
    成人なんだろ
  10. 10 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:58 ID:.ZZzs8i80
    >>5
    来日何年目?早く国に帰りなよ
  11. 11 名無しのプログラマー 2022年03月29日 19:59 ID:SR.c8vYh0
    なんの問題もないやろ
    つか高校で金融教育まで始まるのに今更何を問題視してるんだよ
    自分で判断できないなら成人なんて意味なし
  12. 12 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:02 ID:4HacPSOK0
    ウシジマくんの作者「あざーすww」
  13. 13 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:02 ID:BZAOeQrI0
    成人に貸さない方が問題なんだが
  14. 14 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:03 ID:pXnssofz0
    >>6
    意味不明
    お前は小〜大の間で「成人とは」なんて授業のコマがあったのか?
  15. 15 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:04 ID:XB7RVMJP0
    まるで20歳には貸しても大丈夫だったみたいな言い方
  16. 16 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:05 ID:6ydiYoNy0
    >>7
    竹槍でB29を落とせないと言ったら売国扱いする国、日本
    真実を指摘する人を攻撃し、ホルホル気持ちがいいことばかり言ってる人を持ち上げるんだからどうしようもないw
  17. 17 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:07 ID:XYPWrX260
    取り敢えず酒を解禁しろ。タバコは40歳以降に解禁してほしい。
  18. 18 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:08 ID:vCp241on0
    >>7
    スイフトスポーツとか好きそう
  19. 19 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:08 ID:pXnssofz0
    >>11
    嫌でも自主性・自立性については、お花畑だった学生の何割かは現実突き付けられて目覚めるかもしれんな
    ただ、今現在水槽の金魚よろしく口パクパクしてるだけの、経歴だけ社会人にとっては下から突き上げ食らうから必死なんじゃねえかと思う
  20. 20 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:10 ID:57uyWcIh0
    AVもそうだけど成人の定義を都合よく使い分けるほうが問題だろ
    少年法も通用しなくなるんだから責任持てや
  21. 21 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:11 ID:12Vk5Hvm0
    子供を食いものにする人権侵害大国日本

  22. 22 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:13 ID:EQhNAcFq0
    世界の流れ(笑)にのって軽率に引き下げた結果いざとなって騒ぎ出す
  23. 23 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:13 ID:h0tmPHgL0
    そもそも成人年齢を20歳にしたのは明治の太政官布告で、根拠は「日本人は短命」と「日本人は精神的な成熟が早い」の二つ。最初の(当時の)根拠には同意するが、後の根拠は「アホか」と思う。(当時、海外では成人年齢が20歳をこえている国がわりとある)。これくらい適当な基準。
  24. 24 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:14 ID:aCDTUcqp0
    >>21
    18は選挙権があっても子どもなのか
  25. 25 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:14 ID:GS6.xpIg0
    借りなきゃいいんだよ
    18になればまともな人はそれくらいの脳みそある
  26. 26 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:15 ID:PIGAFs6c0
    義務教育で金の稼ぎ方、使い方を教えるべきだと思うわ
  27. 27 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:16 ID:Jf6fbU5M0
    外国の肥満予防を支援するから日本人学生を支援するお金ねえんだわ
  28. 28 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:18 ID:aCDTUcqp0
    >>27
    なぜ金に困ることが前提なのか
  29. 29 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:19 ID:.y3qjHOd0
    成人なんだからそりゃそうだろ
  30. 30 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:19 ID:qibZBq.F0
    これがダメならクレカも駄目じゃね?
  31. 31 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:24 ID:7dZmppaB0
    若者は未熟だからコントロールしやすいし、いざとなれば親から債権回収できるからだろ。周りの大人が危険性をきちんと教えてやるべきだな。
  32. 32 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:26 ID:ssiLZPVx0
    大型自動車免許も 21歳以上で普通免許保有歴3年以上 から
    19歳以上で普通免許の保有歴1年以上 に緩和されたよな。
  33. 33 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:27 ID:tbOpc5Yv0
    保証人の有る無しはあるけど、奨学金が既に未成年で契約できたんだから変わらんやろ。
  34. 34 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:30 ID:h0tmPHgL0
    業界の政治献金の実態とか調査したら面白そうだな
  35. 35 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:34 ID:RT.lP.UC0
    >>7
    いちいちうるさい😡
    なんなの毎回突っ掛かってきて非常に迷惑なんだけど😡😡
  36. 36 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:34 ID:ZbYnSnHA0
    やっぱりこの世は地獄やな
    子供を持つことはリスクの塊や、孤独を受け入れて一生独りで生きるやで
  37. 37 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:35 ID:EdT.pIGm0
    孤独な若者は相談もできずに養分とされてしまうだろうな
    ひどい政策だな
  38. 38 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:36 ID:URSG3qvm0
    アホな学生の親を(連帯)保証人にしてはめ込めるようにしたいんだろ
    契約者も成年ならそう簡単には契約無効にはできんしな
  39. 39 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:36 ID:RT.lP.UC0
    >>10
    国籍しか誇れるものがないATMが自我を持つな😡
  40. 40 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:42 ID:ssiLZPVx0
    氷河期世代は甘え。
  41. 41 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:43 ID:ZyR8xiR60
    いいね馬鹿なガキが借金こさえてAVとか風堕ちする速度が早まる
  42. 42 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:44 ID:4sdoSVXP0
    18歳なら良いと思うが。
    18歳から20歳の間で人間性を成長させるようなイベントは無いと思う。18歳でダメなら20歳でも同じようにダメなんじゃないかな。
  43. 43 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:52 ID:3z5bMB9g0
    2年でマネーリテラシー向上するわけないしな
    親ガチャの穴埋めにもならない
  44. 44 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:57 ID:jVHl6qyU0
    18歳でも学生はかさないぞ。
    収入が無いヤツに金を貸すわけねーだろ。
  45. 45 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:58 ID:vDaBcMbT0
    仕事してるなら何の問題もないやろ
  46. 46 名無しのプログラマー 2022年03月29日 20:58 ID:miHl.V8f0
    学生ならそもそも借りれないから大丈夫じゃね?
  47. 47 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:00 ID:VZAuK2en0
    いちいち自民党の議員を絡めるなんてキモいんだよ
  48. 48 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:04 ID:1304JyUp0
    >>7
    じゃあこんな反日サイト来るなよ
  49. 49 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:05 ID:EUC6x.V.0
    テレビで散財こと幸福ってステマして、18歳で80万円借金させ、月々1万円(年12万円)返してもらう。
    ちなみに年利は15%の良心設定!

    すると、あら不思議!元本が一生減らない奴隷の完成
  50. 50 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:05 ID:XnoRH0250
    騙される奴が悪いしちゃんと教えない親も悪い
  51. 51 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:11 ID:RF6kJ6u60
    成人年齢を引き下げたなら当然だろう
    これに文句言っていいのは成人年齢の引き下げに断固反対してた人だけだ
  52. 52 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:14 ID:PLxxbg4v0
    だから金融庁も「基礎から学べる金融ガイド」を作って勉強するよう促している
    いい歳のお前らも読んどけ
  53. 53 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:16 ID:wo6.91dw0
    また、若者の自サツ者が増えるのか
  54. 54 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:20 ID:yRTMOEYN0
    借りたものを利息付けて返すだけの事だろう
  55. 55 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:24 ID:i4BOXhqM0
    引き下げ決定してからあれこれ騒いでるのが、最高にバカっぽい。
  56. 56 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:32 ID:u.HjQsox0
    ウマ娘のリボ笑えなくなるぞ バカだから20万とかリボ払いしそうだしw

    大人になったら福利は味方 利息は敵やぞ
  57. 57 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:38 ID:EUC6x.V.0
    >>56
    今、ググって見て鳥肌が立った。1万5千円払って元本が十数円しか減らないとか、真の奴隷だな。
    それもウマ娘に課金するためって、精神病の人?
  58. 58 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:39 ID:eK6.z55u0
    もう成人は年齢じゃなく免許制にしろよ・・・
  59. 59 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:51 ID:xg1oktXm0
    起業の資金調達がしやすくなるのは良いことだな
  60. 60 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:57 ID:EUC6x.V.0
    マジでバカは子供作らんほうが幸せだな。
  61. 61 名無しのプログラマー 2022年03月29日 21:58 ID:ssiLZPVx0
    >引き下げの意図がわからん
    OECDに加盟するほとんどの国で、
    成人年齢は18歳だったから。
    120年ぶりの民法大改正にあわせてついでに変えた。
  62. 62 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:00 ID:zl7Z.dvQ0
    >>7
    もう終わりだよこの国😢
  63. 63 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:02 ID:EUC6x.V.0
    >引き下げの意図がわからん
    自衛軍創設と経済的徴兵制施行を睨んで
  64. 64 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:03 ID:QtHQ3xfo0
    親「産まなければ良かった」
    子「産まれなければ良かった」
    lose−loseの関係
  65. 65 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:05 ID:k5rfRCGE0
    スレ立てたやつがアホなだけやん
    申し込み年齢下げるからって収入ない学生でも申し込めるようになりました
    ってわけじゃないんだし
  66. 66 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:11 ID:ssiLZPVx0
    ベトナム民法だと、成人は18歳以上。
    グエン技能実習生に配慮しなきゃいけなくなった。
  67. 67 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:39 ID:gNhcaIGR0
    連帯保証人にして地獄に引きずり込む先輩と闇金のお兄さんがウォーミングアップを始めました
  68. 68 名無しのプログラマー 2022年03月29日 22:46 ID:wgyFOoXJ0
    馬鹿からとことん搾取していくスタイル
  69. 69 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:31 ID:iR8TXt7H0
    今の時代はそんなに金借りる奴いねぇだろ
  70. 70 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:41 ID:EUC6x.V.0
    借りれるだけ借りてFXで一発勝負する、確率は1/2。勝てば生涯楽しく生きて、負ければ自さつすればいい。長く生きても社畜人生の後、貧しい年金暮らしなんだから。
  71. 71 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:41 ID:Su5skszP0
    いや成人年齢引き下げたんならそうなるだろ
    悲報でもなんでもない
  72. 72 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:50 ID:hfdTWhd20
    速攻でクレカ作って課金やら何やらでローン地獄にハマるのがどれくらい出るかな。
  73. 73 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:51 ID:hfdTWhd20
    >>58
    こどおじはアウトな
  74. 74 名無しのプログラマー 2022年03月29日 23:57 ID:hfdTWhd20
    >>22
    騒いでるのはふだん政治に無関心な層とそれを煽ってるマスゴミだと思うぞ。
  75. 75 名無しのプログラマー 2022年03月30日 00:05 ID:rrDqdSCp0
    >>19
    文句垂れてるやつの半分くらいは、優秀な若者が量産されることを恐れてるんだよ。
  76. 76 名無しのプログラマー 2022年03月30日 00:12 ID:i.pxG.2N0
    サ.ラ.金は働いてない奴には貸せないんだから、どう考えても高卒の底辺層がターゲットなんだよ。手取り15万程度の高卒の娯楽って、ギ.ャ.ン.ブ.ル、酒、タ.バ.コ、風.俗のサル的な快楽しかないんだからそんなんにカネ貸したらカイジの地下労働施設みたいなところで、借金に借金を重ね酒を飲みながら社会を恨むカイジ状態じゃないか。マンガと違うところは一発逆転なんてこの世に存在しないとこくらい。
  77. 77 名無しのプログラマー 2022年03月30日 00:30 ID:i.pxG.2N0
    考えてみたら手取り15万円の底辺高卒ってどういう生活してんだろ?
    ・家賃5万円(見栄張って3万円のボロアパートには済まない)
    ・食費5万円(基本外食。吉野家とか松屋とかコンビニ弁当。まぁ食えるが、うまくも栄養も無い)
    ・光熱通信費2万円
    ・遊興費3万円(安い酒とタ.バ.コとギ.ャ.ン.ブ.ルと風.俗と課金)

  78. 78 名無しのプログラマー 2022年03月30日 00:32 ID:evj6TjDl0
    ショッピングのリボ払いの金利ってカードを作った頃は12%ぐらいだったけど
    今は15%ぐらいになってるよね

    其内、18%ぐらいまでにはいきそうな雰囲気

    グレーゾーン金利の撤廃分を少しずつ補填してるのね

    監督庁は、そのへんを理解しているのかな?
  79. 79 名無しのプログラマー 2022年03月30日 00:36 ID:i.pxG.2N0
    >>77
    この状態でウマ娘に課金して、元本が減らないリボに毎月1万5千円払うとか、生地獄。
  80. 80 名無しのプログラマー 2022年03月30日 01:33 ID:AewUdss00
    成人にはそれ相応の対応をするのは当たり前でしょ
    被害者ガーとか言うんなら、義務教育の間にちゃんと教育するようにすればいいだけの話
  81. 81 名無しのプログラマー 2022年03月30日 09:35 ID:FnldW.Oq0
    これが 目的 だった のか
  82. 82 名無しのプログラマー 2022年03月30日 12:27 ID:CBve6zIe0
    良い事じゃん。経済は回るし自己破産の敷居は下がるし馬鹿だけが苦労するだけだし。
  83. 83 名無しのプログラマー 2022年03月30日 16:49 ID:sIPWbiyb0
    (注記)66
    安倍ちゃん様が目指す多民族国家日本のためや。
  84. 84 名無しのプログラマー 2022年03月31日 08:27 ID:c5ENayB60
    誰もが思ってるだろうけど
    未成年取消権が無くなるから
    悪質な契約や詐欺被害に合う学生が激増するよな

    現在の学生詐欺のターゲットが大学3年生なのは20歳だからなわけで
  85. 85 名無しのプログラマー 2022年04月01日 03:40 ID:sA.ioqo00
    投票権甘くみすぎじゃない?
    18歳にAVの契約がどうのとか金の貸し付けがどうのって
    一番大事な投票権与えたんだからそんな小さいことで議論する余地ないだろ
  86. 86 2022年04月04日 19:57 ID:T1ISEkqt0
    成人なのに貸してくれないなんて差別されてるだろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /