[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:ジョフロイネコ(長野県) [BR] 2021年07月31日(土) 08:22:38.05 ID:xMjy/jpa0くろまる BE:323057825-PLT(13000)

どうしてもAppleに噛みつかずにはいられないのでしょうか。Teslaのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がTwitterで、App Storeの手数料を批判する発言をし物議を醸しています。

事実上の税金だ

イーロン・マスク氏は30日、現在進行中のAppleとEpic Gamesとの訴訟を引き合いに出し、App Storeの手数料を「インターネットに対する事実上の国際的税金だ」と批判、Epic Gamesを支持すると表明しました。


App Store上の課金アプリは...
続きはソース元で
https://iphone-mania.jp/news-386100/


Apple app store fees are a de facto global tax on the Internet. Epic is right.

— Elon Musk (@elonmusk) July 30, 2021

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:アビシニアン(神奈川県) [US] 2021年07月31日(土) 08:23:03.76 ID:/QYNrLIj0

Googleは?


11:ギコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:29:32.24 ID:mZ0ZNl830

>>2
Googleは迂回できる
税金ストア必須なのはアップル


20:縞三毛(光) [ニダ] 2021年07月31日(土) 08:36:34.28 ID:DfX51x9k0

>>2
AndroidはGoogle以外にもストアはあるし野良APKもある


5:マーゲイ(神奈川県) [US] 2021年07月31日(土) 08:25:31.83 ID:zocZ+msd0

普通に独占禁止法違反よな


9:ギコ(神奈川県) [US] 2021年07月31日(土) 08:28:25.48 ID:+knmaVjv0

「課金」アプリ以外なら良いのに


12:ぬこ(光) [DE] 2021年07月31日(土) 08:30:28.37 ID:/pEIcKpk0

嫌ならば使わなければいいのではないか


15:ギコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:32:49.50 ID:mZ0ZNl830

スパチャも音楽も何もかもアップル税取られるからな
世界一稼ぐ企業は伊達じゃない


16:ジャガーネコ(東京都) [EU] 2021年07月31日(土) 08:33:13.12 ID:XQ0mPe7M0

30%は取り過ぎだよな


19:ギコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:34:24.79 ID:mZ0ZNl830

セキュリティ理由に3割も税金取るのはありえん
せめて5%ぐらいにするべきだよ


23:バーマン(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:37:29.06 ID:o1ZTfCGp0

Appleにテスラもろとも入ろうとしてクックに拒否されたそうじゃん
Appleにもし入ってたら言う事が違ってだだろう(笑)


25:リビアヤマネコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:38:53.36 ID:U+Km6VVc0

おこなの?


26:スフィンクス(東京都) [CN] 2021年07月31日(土) 08:39:09.42 ID:mX5wUHy80

切れてる


31:ギコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:41:28.34 ID:mZ0ZNl830

イーロン初めて好きになった
これでアップルが税金見直してくれればITやクリエイターの皆が生活楽になるわ


41:アメリカンボブテイル(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 08:46:30.45 ID:+Zb/fQ3y0

apple税が嫌ならiPhoneの最初のようにWebアプリで頑張れよ。
きちんと作ればAndroidとソースも同じに作れるし


46:アビシニアン(埼玉県) [US] 2021年07月31日(土) 08:50:08.22 ID:21HP2LAy0

>>41
iPhone使ってる奴らが馬鹿だからアプリしか使わないんだわ
企業も出来る限り回避したいのが実情


34:アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [ニダ] 2021年07月31日(土) 08:42:18.70 ID:9mzBXS+M0

×ばつ税金
しろまるお布施


49:アフリカゴールデンキャット(東京都) [KR] 2021年07月31日(土) 08:52:08.11 ID:HFrrgnA60

スマホの方がPCより利用率圧倒的に高い現状で、この税金維持できるのはひとえに信者のおかげだよな
お布施の力は凄い


47:ピューマ(埼玉県) [JP] 2021年07月31日(土) 08:50:40.83 ID:+JhWBjId0

まあ、普通に考えて異常だよな


50:アビシニアン(埼玉県) [US] 2021年07月31日(土) 08:53:05.86 ID:21HP2LAy0

まあGoogleにも言えよとは思うけど...
ガラケー時代はこの部分はグリーやDeNAがウハウハしてたのにDoCoMoはなにやってんだか...


59:茶トラ(東京都) [IT] 2021年07月31日(土) 08:57:19.36 ID:Ah/tQYbe0

AppleやGoogleの暴利を知ってるとゲイツは聖人だったな


68:ラガマフィン(青森県) [KR] 2021年07月31日(土) 09:02:58.66 ID:+1ZuyMxE0

野良アプリ認めるか手数料下げるか、なんだけど、どっちもやらないんだろなw


75:セルカークレックス(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 09:05:39.69 ID:KzPEF5bg0

>>68
ダダこねね長引かせればそれだけ得だからなw


77:現場猫(埼玉県) [JP] 2021年07月31日(土) 09:06:15.32 ID:vnnPZjGj0

こういう殿様商売にしてユーザーを囲い込めるように、色々と先行投資して来て今のAppleがあるわけでしょ
嫌ならAndroidやWindowsと言った選択肢があるし、事業を立ち上げてAppleと同じことをしたって良いんだから


84:サビイロネコ(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 09:08:32.98 ID:1/kh/NA80

>>77
国が規制して国産OS作るしかないな
出て行く金があまりに多すぎる


86:アビシニアン(埼玉県) [US] 2021年07月31日(土) 09:10:18.45 ID:21HP2LAy0

>>77
ストア系はHuaweiやAmazonですら苦戦してるよ。
参入障壁デカすぎる。
任天堂やソニーがプラットフォームの税金どの程度なのか知らんけど...


91:アビシニアン(新潟県) [ニダ] 2021年07月31日(土) 09:12:17.86 ID:BjOcWbaQ0

出店料やんけ
商業モール否定すんのかい


100:アンデスネコ(東京都) [DE] 2021年07月31日(土) 09:16:06.09 ID:TQ2gwKlR0

>>91
出店料の額が異常


96:縞三毛(光) [ニダ] 2021年07月31日(土) 09:14:20.67 ID:DfX51x9k0

>>91
手数料の高さと別業者が参入できないのを問題にしてるんだろ


81:三毛(茸) [CA] 2021年07月31日(土) 09:07:42.34 ID:25evtaDv0

独占禁止で叩かれない謎企業


87:ヒマラヤン(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 09:10:20.73 ID:2Ti2G0Se0

>>81
リンゴマークが格好いいから仕方ない


119:縞三毛(光) [ニダ] 2021年07月31日(土) 09:27:24.71 ID:DfX51x9k0

>>81
EU圏では警告受けてる


121:白黒(東京都) [NO] 2021年07月31日(土) 09:28:45.96 ID:ePOdvD9G0

>>119
EUは日本と比べてまともだな
日本は政府も馬鹿だし国民もApple信者だし
終わってる


117:バリニーズ(東京都) [BR] 2021年07月31日(土) 09:26:43.84 ID:WBUe88QS0

日本政府は早くAppleに圧力かけんかい


118:アビシニアン(新潟県) [ニダ] 2021年07月31日(土) 09:27:07.14 ID:BjOcWbaQ0

OSとストアを分離できりゃいいんだろうけど、そうなるとセキュリティの問題あるしな


120:パンパスネコ(東京都) [SA] 2021年07月31日(土) 09:27:53.92 ID:mlQpSdj+0

>>118
税金下げろと一揆が起こってる


115:ウンピョウ(香川県) [DE] 2021年07月31日(土) 09:25:37.88 ID:cCee1jvx0

なーにをいってんだ植毛禿げ
プラットホーム使用料を国際的税ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


138:ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [US] 2021年07月31日(土) 09:36:54.26 ID:1OAExaVg0

怒るなよ!


141:マンチカン(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 09:38:32.44 ID:vc1MtLkt0

ブランド料だから仕方ない
嫌ならやめろ


152:ヒョウ(ジパング) [ニダ] 2021年07月31日(土) 09:47:28.47 ID:WCv9Hs6L0

そのおかげで安心してアプリをダウンロードして使えるんだから不満は無いわ。
上質なインフラにはキチンと金払わんと。


158:ヒョウ(ジパング) [US] 2021年07月31日(土) 09:58:01.63 ID:M+nrGgXw0

プラットフォームの開発費、維持費、決済の手数料、カスタマーサービス考えたら妥当では?


169:マーゲイ(東京都) [ニダ] 2021年07月31日(土) 10:10:56.25 ID:C39O4RUb0

んじゃアンドロイドだけ使ってろよ


113:メインクーン(東京都) [CR] 2021年07月31日(土) 09:24:31.23 ID:u8rHxKqH0

だから僕はAndroid


196:パンパスネコ(福島県) [US] 2021年07月31日(土) 10:48:47.21 ID:28cdldLu0

アプリ販売で30%はわかるがアプリ内課金するたびに30%は納得いかんというのは確かにと思う。
でもアプリ0円で課金で儲けてたらタダでストアに出せるから抜け穴になるわな。


199:アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 10:51:11.47 ID:N/Z/ucKn0

>>196
小売業の粗利は大体25%前後
アップストアはリアルで言うところの店舗だから暴利を貪るというほどじゃない
こんな常識すら理解してないお前らに俺はビックリだよ


201:シンガプーラ(東京都) [NO] 2021年07月31日(土) 10:55:35.70 ID:K2Z64hOe0

>>199
リアルとネットはコストが何もかも違うだろうに
リアルでも業種によって全然違うのに一律はおかしい


205:コラット(東京都) [IN] 2021年07月31日(土) 10:58:14.27 ID:yTzFGWqt0

>>201
ネットだろうが人件費とサーバー代やらいろいろ掛かってるぞ
ネットだからという理由で値段設定に文句いうのもおかしい


204:アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US] 2021年07月31日(土) 10:57:36.92 ID:N/Z/ucKn0

>>201
超人気のプラットフォームを作り上げ多数の客を集めたアップルの企業努力を否定するその発言こそガチで理解できない


207:ラガマフィン(東京都) [DE] 2021年07月31日(土) 10:58:44.92 ID:CAb8Owtf0

>>204


元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1627687358/
タグ :
#イーロンマスク
#Apple
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:12 ID:cY.WSpaz0
    もう終わりだよこの国
  2. 2 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:18 ID:2m9tdmAY0
    30%っていうけど、本当に30%なのかね
    itunesカードって、10%分のボーナスポイントがもらえるキャンペーンをよくやってるじゃん
    それを考えると実質はもっと少ないのでは?
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:21 ID:VDAnc1BF0
    もう終わりだよこの国
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:21 ID:w1iJRBr10
    各方面から嫌われるGAFAさん😂
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:23 ID:qrlJPc2b0
    AppleはOSと端末を同時に開発し地道にシェアを伸ばしたんだから、しょうがなくね?
    販路を使いたいなら、軒先料を払うのが筋でしょ。
    手数料高いのが嫌だ、ってのよく見るけどインフラ維持や先行投資もアホ程しての今だし。
    文句あるなら新しいOS作るの禁止されてるわけじゃないし、頑張って販路開拓したら?って思うわ。
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:24 ID:oo0SiqEX0
    Appleの味方する消費者いるのが理解できんよな
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:25 ID:aW9dRe6E0
    排出枠を売ってる車屋に言われたら可哀想
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:25 ID:OoltJ0330
    いや、高いわ
    譲歩して出店20%で課金10%ぐらいが妥当だろ
  9. 9 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:28 ID:wmhKeDg60
    >>46
    馬鹿はおめえだよ
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:29 ID:3k3BWfkF0
    Googleは、年間収益100万米ドル以下は15%に値下げされたからな。
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:29 ID:hKVZ29W.0
    野良アプリ使えるってのは、実際は全然言い訳にならないんだよなあ。
    公式ストア使うか否かで利用率が全然違うから。(野良だけなら商売にならんレベル)

    だからこそGoogleもストア独占で訴えられまくってるわけで。
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:29 ID:Hl8od.6W0
    お、これはアップル離れのサインかな

    でイーロン・マスクが株買うと。ならず者やないか!w
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:30 ID:zjL0AJQg0
    独禁の線引きってかなり難しいよね
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:33 ID:ydn.aHtT0
    >>10
    15%値下げはAppleが先にやってGoogleが追従した形じゃん。条件は多少異なるが。
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:33 ID:HR8TanWq0
    >>5
    世界中から批判されているにも関わらず擁護するあたり、さすがApple信者
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:35 ID:5zeDip2n0
    今は年間の売り上げで一定以上あるところだけが、30%なので基本大企業しか30%かからない。
    1度手数料下げたら、まだ高いとかいって下げる要求続けることはわかりきってるから安易に下げるわけもないわな。妥当と判断するのは人によって%が違うから全員が納得いく数値は無理だし、かといって誰かを基準にするわけにもいかないし。
  17. 17 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:36 ID:9GPgOVGS0
    支援^H^H私怨だろ
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:40 ID:PDmLCOi20
    野良ストアに関してはAppleにもあるような...
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:41 ID:5zeDip2n0
    今は別にアプリから直接迂回させて課金するような導線じゃなければ、黙認に近い形で大丈夫だったりするからみんなそれでWebからクレカ決済とかさせてるし、問題ないんだけどなー
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:41 ID:PDmLCOi20
    >>1
    このタイミングで言うってことはアメリカのことになるよ。
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:42 ID:swsrvF170
    まあアップルが日本企業だったら一瞬で潰されてるだろうなぁとは思うな・・・w
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:42 ID:PDmLCOi20
    >>6
    そんなに損している実感がないからやろ。
  23. 23 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:44 ID:PDmLCOi20
    >>21
    似たようなことをソニーもやっているはずなのに、結果がだいぶ違うね。
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:47 ID:.BpbU4IA0
    >小売業の粗利は大体25%前後
    自分で何を言っているのか分かってないな
    何で出店料の話で小売業の粗利を持ち出しているんだか
    それこそ異様に高すぎという話にしかならないじゃん
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:49 ID:HP2Shzzn0
    Appleの作ったOSの機能を組み合わせたアプリが売られてるストアだからな
    OSとストアを分離するったって表面上だけになるだけだ意味がない
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:49 ID:oOh99CFW0
    嫌なら使わなきゃ良いだけで結論出てる話じゃないか
    MacならAppStore使わないのなんて昔からあるし、外部でアプリ有料もやってるしな
    iOSに関しては自社でセキュリティを担保するsandboxにしてるのが原因だろうけど、そのおかげで単純な操作だけで良いようになってるしAndroidみたいに使う人があれこれしなくて良い状態にしてるだけ
    Mac使っててもAndroid使うって選択だってできるんだから、iPhoneに拘らんでええやん
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:50 ID:oOh99CFW0
    >>23
    Sonyはとっくに外資なんですが...
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:50 ID:UdemLZQC0
    GAFAに課税を
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:50 ID:UdemLZQC0
    >>3
    死ねバーカ
  30. 30 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:51 ID:UdemLZQC0
    >>1
    選挙にもろくに行かないカスがうるせんだよ。はよ消えろ
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:51 ID:HP2Shzzn0
    >>15
    そりゃ批判するのはタダだからな
    ダメ元よ
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:53 ID:VIqMklWu0
    >>23
    ソニーがやっていることは所詮ゲーム
    生活必需品には敵わん
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:55 ID:eKwHDD0z0
    コイツ本当に中国から金貰ってるんだろうな
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:57 ID:cZzq3gGS0
    Apple嫌いだけど泥に選択肢がないからiPhone使ってるわ
    国産ゴミだし、中韓使いたくないしギリpixelぐらいならアリだけど高いのに性能良くないし選択肢がないんだよなぁ
    まぁiPhone含め何使うにしても何かを我慢しなきゃならないから仕方ないけどね
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:58 ID:HP2Shzzn0
    >>8
    何を根拠にそう言ってるん?
    Appleは収入で新しいiPhoneやOSの開発費、アプリの審査に数多のサーバーの維持費も全て賄う必要があるんだけど?
    アプリの出店費用だけを下げてiPhoneを高く売れとでも?そんなのAppleの裁量じゃね?
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年07月31日 12:58 ID:W4hUzr3i0
    独禁法違反やろ
    たった2社で独占だし、独自の決済システムを使うことも許さないって中国共産党かよw

    30%もぶんどりながらしょっちゅうアプデでエラー起こして多くのゲーム会社に迷惑かけてるしさ
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:00 ID:W4hUzr3i0
    >>35
    FallGuysが出たとき、似たような中華アプリがいっぱいストアにのるほどテケトーなザル審査やん
    しかも新しいiPhoneとかいっても大きさやspecアップだけでジョブズ時代みたいな革新的な進化がないうえに、
    いまだにメモリの多寡でボってるしSDカードもつけないし
  38. 38 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:01 ID:RMbm.I.20
    >>26
    スイッチとかPSとかAppleとかそれぞれストアにエグい手数料かかってるけど
    その分ちゃんと検品してるから、PC野良ソフトみたいに起動するだけで死ぬようなソフトが配布されることないってことで消費者としては安心できるわ
    ちゃんとした開発側としては納得いかないんだろうけど、その信頼を継続するには経費がかかるのは仕方ないと思うんだよね
  39. 39 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:03 ID:W4hUzr3i0
    >>23
    オンラインが有料ってのもクソだけど、少なくともそれがイヤならPC買えばほとんど同じゲームが無料できるからな
    しかもゲーム販売サイトはSteam以外にいろいろあるし

    アップルの場合、iOS端末はAppStoreしか選択肢がないのが独占的すぎて終わってる
    自分とこの儲けしか考えてないわ
  40. 40 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:05 ID:9YuV4axK0
    嫌ならappstoreに出すなとしか言えん
  41. 41 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:07 ID:W4hUzr3i0
    >>38
    んなことないって
    インストしただけで関係ないアプリをどんどんインストする中華アプリが野放しだったし

    しかもそういのを見極められないやつ御用達アプリも、有名な信用のおける企業のアプリも全部一括に30%とるのがおかしいって話だわ
    工口に厳しい割に中華ゲーのアホみたいにきわどいイラストはスルーしてるし、それを厳しく規制してる中国共産党のほうがよほどしっかり仕事してるというあり得ない矛盾まで起こってるわ
  42. 42 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:08 ID:W4hUzr3i0
    >>40
    子供のヘリクツだな

    AppStore外に選択肢を許さないなかで「イヤなら出すな」ってのは独占禁止法違反だよ
  43. 43 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:13 ID:93GYXcv40
    Appleの株を買うべきか?
  44. 44 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:16 ID:9hvOTWyN0
    IT速報で紹介されるとアメリカ版ひろゆきに見えてきたわ。
  45. 45 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:22 ID:LDBRj83Z0
    売れるように金銭的な努力してるのは消費者でも小売でもなくメーカーだもの
    税金でメーカーが弱っていい商品がなくなってもアホな消費者は気が付かない
  46. 46 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:36 ID:nQ23kuls0
    >>42
    嫌ならAndroid向けの野良アプリ作ればいいじゃん
    この手の不満が高まれば、アプリ開発側のアップル離れも
    起こるだろうし
  47. 47 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:39 ID:9GPgOVGS0
    >>42
    いーや、「嫌なら独自OSの自社スマホ出せ」でFAだね
    他人の褌で相撲を取りながら独占云々とかダブスタもいいとこ
  48. 48 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:40 ID:NDMDJRI10
    >>37
    SDカードはもうオワコンやけどねーww
  49. 49 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:44 ID:YCnHxoTe0
    >>7
    あんな高いクルマ売ってるのに何を言うんだろ?
    批判したいなら、原価と利益率開示してなおかつ3割乗っけていないことが最低限の条件
  50. 50 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:56 ID:WLeQxczx0
    >>5
    でかくなりすぎると規制されるのよ
  51. 51 名無しのプログラマー 2021年07月31日 13:57 ID:GPW2LUq.0
    もう終わりだよこの国
  52. 52 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:01 ID:RBHX96lb0
    >そのおかげで安心してアプリをダウンロードして使えるんだから

    元神・simeji「せやな」
  53. 53 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:02 ID:KRXuqkKv0
    そら、そうよ。だってiPhoneは電話ではない。
    ttps://www.appps.jp/267168/
    こういうこと。
  54. 54 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:02 ID:FI7BMu3B0
    プラットフォーム(インフラ)利用料として30%なら適正レベルと思うけどね
    もし5%プランみたいなのが用意された場合は当然サービスレベルも金額相応に下げられると思う
    トラフィックの上限値に制限が付いたりもするだろうし
  55. 55 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:03 ID:M6y.60GC0
    >>42
    子供のヘリクツは君の方だろ。
    他者が作ったシステムを使わせてください、でも使用料は払いたくありませんなんて通じんよ。
    その使用料額について不満があるとか、その交渉に応じないことへの不満は別の話だろう。
    (それとて本来は使用料が高いなら他を検討すればいいという話になる)
  56. 56 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:04 ID:QJVXnU0O0
    Androidの存在がないなら独占だの暴利だのは成り立つんだろうけどな
    ナンボでも代替効くやん
    激安スーパーが隣にあるのにコンビニの食品が高いとかレクサスの車にダイハツより高いじゃねーかと言ってるのに等しい
  57. 57 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:09 ID:3kNBPAZC0
    ひどい話だよな
    良いOS作って、良い端末作って、良いストア作ったら
    何もしてない奴らが「ぼったくるな!!」ってヒス起こしてるなんて
  58. 58 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:09 ID:KRXuqkKv0
    もともとイーロンは⚪︎⚪︎◯へのこだわりがあったのに、
    成し遂げられなかった。iPhoneに嫉妬してるのよ。
  59. 59 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:11 ID:ZNDHGMrE0
    みんなでApple使わないようにしてシェア落とせばいいだけだろ。
    なんでそんな理不尽Appleを使うんだよ。(もちろん俺は快適だから使うし、快適税も払うよ。
    むしろイーロンみないなうざい成金は来ないで欲しい。
  60. 60 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:12 ID:sg3Y.dDj0
    本スレの
    >Webアプリ

    アップルはヤフージャパンがやろうとしたのを妨害した疑いで調査入ったことあるんだよな
  61. 61 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:13 ID:ZMFsx4ED0
    あのさあ
    ディズニーランド入るのに税金だっていうやついないよね
    それ同じなんだよなあ
  62. 62 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:18 ID:kgRlcN080
    ユーザーが増えれば増えるほど手数料の高さが目立つ
    シェア伸ばすために値下げは不可避
  63. 63 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:24 ID:XZ4sZhxV0
    もう大統領になれ
  64. 64 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:36 ID:HP2Shzzn0
    >>37
    Appleの金の使い方が下手なのでアプリの出店費用を下げろってことか?
    何が言いたいんだ?
  65. 65 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:42 ID:HP2Shzzn0
    >>36
    Windows MobileもHP Palm preも他のメーカーも自滅して消えた
    独占されたというより消費者が選択したせいで淘汰された
    結果的に残ったこの現状が共産党と一緒とか頭の中見てみたいわ
  66. 66 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:43 ID:nCL6B6sq0
    擁護派→消費者
    批判派→開発者
  67. 67 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:49 ID:gDpOOVJG0
    イーロンは相場操縦でなぜ捕まらないのか
  68. 68 名無しのプログラマー 2021年07月31日 14:57 ID:Sakky6Aw0
    >>20
    使わないって選択肢があるのに税金とか言い始める反社会性パーソナリティ障害者
  69. 69 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:04 ID:.DYo9VRq0
    (注記)66
    擁護してるのなんて信者だけでしょ
    Appleが手数料下げれば消費者が払う額が減る可能性あるんだし
  70. 70 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:08 ID:bIwmSevi0
    まともなサービスを提供しないEPICストアを支持とかありえんわw
  71. 71 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:13 ID:.sDuZXv.0
    >>5
    独占禁止法
  72. 72 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:13 ID:CnbF7tI30
    イーロンさんが代わりにOS作ってくれんの?
    ジョブスが生きてれば、そう言い返されそう。「じゃあ、オマエが代わりに作ってみろ」って
  73. 73 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:15 ID:xepAdFb80
    ios使うやつが馬鹿なだけだろ
    kindleはiosだとアプリから本買えないしなんでこんなん流行ってるの?
  74. 74 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:17 ID:y.b3Wydc0
    すげー高いとは思わないけど改定せずに今まで来てることは殿様と言われてもしょうがないよなぁ
    せめて売上でかいところは手数料率段階的に下がるとかしてもいいのに(既にやってたら知らんだけやが
  75. 75 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:28 ID:f.Z4Jy4w0
    こういうのに真っ先に切り込める欧州はやっぱ健全な資本主義なんだなって感心する
    官民ともに馬鹿ジャッpは良いように搾取されているのに何の抵抗もないのなw特にリンゴ信者
  76. 76 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:33 ID:F0lLIDVm0
    >>73
    つかってるやつのほとんどは固定操作しかしてない
  77. 77 名無しのプログラマー 2021年07月31日 15:41 ID:qD0aY4Zb0
    appleにはインフラ整備があるから30%はしょうがないって言って、国内携帯事業会社のインフラに対しての料金は暴利って言うのはどういう価値観なの?
  78. 78 名無しのプログラマー 2021年07月31日 16:33 ID:1LQHLSj50
    税金とはまったく違うものだよ。払うの嫌ならいますぐやめることができるわけで。なおNHK
  79. 79 名無しのプログラマー 2021年07月31日 16:56 ID:y6MMw.XK0
    >>2
    君、中学生?笑
  80. 80 名無しのプログラマー 2021年07月31日 16:56 ID:pgYmRFLT0
    ジョブズ「んなことよりいまのくそみてえなアップルぶっ潰せや!」
  81. 81 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:19 ID:ZNDHGMrE0
    >>75
    それは今の欧州がほとんど社会主義だからなんだけどね。
  82. 82 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:21 ID:ZNDHGMrE0
    このクソ見たいな税率が下がれば、クソみたいなアプリが増えるだけで優良なアプリの数は
    今とさほど変わらんのだよなぁ。結局、今の方が楽。
  83. 83 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:23 ID:zSyj1O500
    >>65
    それいうなら中国だって淘汰された結果でしょ
  84. 84 NO CHINA 2021年07月31日 17:27 ID:p6YYcCw70
    >>33
    「AppleとGoogleは中国に接近し過ぎている」とPayPal創業者で著名投資家のピーター・ティールが非難
    ttps://gigazine.net/news/20210408-peter-thiel-criticizes-google-apple/

    おいカルト信者
    お前が所属してる宗教団体こそ中国の犬じゃないか
  85. 85 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:39 ID:qfO8AvGf0
    >>7
    排出権売ってビットコイン爆買いしてるからな
  86. 86 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:42 ID:SHWHDjUG0
    消費税、クレカ税、アップル税、いったい一つのサービスを受けるのにどんだけ税金払わなきゃいけないんだろうね
  87. 87 名無しのプログラマー 2021年07月31日 17:47 ID:f.2hdSn60
    すごいなァ信者って
  88. 88 名無しのプログラマー 2021年07月31日 18:46 ID:eokA1fe80
    >>6
    「独占許せん!」なんてセリフは「俺が独占したい!!」にしか聞こえんし
  89. 89 名無しのプログラマー 2021年07月31日 19:57 ID:CGto.6Fs0
    windowsはIEがプリインストールされてるだけで叩かれてたのにスマホは扱いがかなり違うよね
  90. 90 名無しのプログラマー 2021年07月31日 21:01 ID:.BpbU4IA0
    (注記)27
    外資系の意味と株主構成を知らないからこんな頭の悪いことを言い出す
    もっと勉強しろよ
    無知を責めはしないが無知のまま意見しようとするな
  91. 91 名無しのプログラマー 2021年07月31日 21:39 ID:Lcv2LvZe0
    でもかなりしっかりソース確認してるみたいなんだよな
    これはどういう意図であるソース?みたいな感じで言われた知り合いおるわ
    グーグルの方は知らんけどそこまでしっかり見てるんかな?
  92. 92 名無しのプログラマー 2021年07月31日 22:10 ID:rpE5ul6m0
    エピックゲームを支持とかどうせ今は安いけどあとからガッツリ取るに決まってる
    中国の会社やぞイーロンがどこの国と手を組んでるかすぐわかるな
  93. 93 名無しのプログラマー 2021年07月31日 23:20 ID:RSqP0mc70
    取り過ぎだよなあ
  94. 94 名無しのプログラマー 2021年08月01日 00:12 ID:I2xLE4hT0
    デベロッパー登録料もたけーんだよなぁ
  95. 95 名無しのプログラマー 2021年08月01日 01:35 ID:pvbjYg7R0
    ビル・ゲイツやジョブスはどうしたら税金のように金が入るかって考えていたよね。
    でシステムを構築した。今はこのシステムを規制か破壊すべき時。
  96. 96 名無しのプログラマー 2021年08月01日 09:41 ID:orlRGI0e0
    やっぱり賃料収入がNo.1!!!
  97. 97 名無しのプログラマー 2021年08月01日 09:56 ID:vuEDphDq0
    >>18
    その野良ストアのアプリダウンロードする為に脱獄前提なのがだめじゃん。
    Androidはルート取らなくても野良アプリダウンロード出来るのがほとんどだもん。
  98. 98 名無しのプログラマー 2021年08月01日 12:28 ID:cUvbSwSS0
    >>42
    世界シェアたかだか3割程度のOSで他に選択肢がないは言い過ぎ
  99. 99 名無しのプログラマー 2021年08月01日 12:31 ID:cUvbSwSS0
    AppleがPWAに本気で対応したら終わる話
  100. 100 名無しのプログラマー 2021年08月01日 19:37 ID:TZ7mzhix0
    >>65
    Windowsはずっとずっと「周りが使っているのを使えばいい」というFUD戦略にばかり頼ってきた経緯がある。
    今になってその戦略が自分に牙を剥いているだけ。
  101. 101 名無しのプログラマー 2021年08月02日 10:34 ID:TppNYgvv0
    これは正しいマスク
  102. 102 名無しのプログラマー 2021年08月03日 00:01 ID:zlkA.N.u0
    >>71
    他者を妨害してないよね?
    Google Playが安すぎるならそっちに流れるだろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /