[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

Windowsストアアプリに関するプロモーション企業のAdDuplexが、Windows 10ユーザーの使っているビルドの割合を発表。最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を導入している人は全体の1割程度しかいないことが判明した。

ウェブトラフィック分析企業のstatcounterによれば、2020年7月時点でWindows 10が77.74%という市場シェアを握っています。また、Windowsユーザーの73.05%がWindows 10を使っているとのこと。しかし、Windowsストアアプリに関するプロモーション企業のAdDuplexが、Windows 10ユーザーの使っているビルドの割合を発表しており、記事作成時点で最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を導入している人は全体の1割程度しかいないことが判明しました。

AdDuplexの調査は、同社のSDKを使用するWindowsストアアプリ5000個から収集されたデータに基づくもので、およそ13万4000台のWindows 10搭載PCを対象としています。このデータによれば、調査によれば、2020年5月にリリースされたWindows 10 May 2020 Updateの使用率は11.6%。つまり、Windows 10を使っている人の9割近くが最新ビルドにアップデートしていないというわけです。

最も多かったのは2019年5月下旬に正式リリースされたWindows 10 May 2019 Update(バージョン1903)で、使用率は43.6%。次いで多かったのは2019年11月中旬にリリースされたWindows 10 November 2019 Update(バージョン1909)で、使用率は36.8%でした。

そして...
続きはソース元で
https://gigazine.net/news/20200829-windows-10-old-build/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
5:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:15:32.48 ID:1e4BTgP70

問題起こしすぎなんだわ


362:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 19:15:13.70 ID:qRvHudzc0

>>5
これ


11:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:16:04.35 ID:coIeiWU00

最近はアップデートする度に糞みたいな不具合祭りだからな
そりゃしたくない


16:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:17:11.71 ID:RcOMfvHY0

マシンによっては更新でブルースクリーンが頻発するしやってられん


19:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:17:38.54 ID:vtNff9NK0

新品パソコン以外タダでも使ってもらえないっとことを真摯に受け止めるべきだ


31:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:18:55.03 ID:yqqPsnDP0

会社、まだxpなんですが


581:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 20:16:31.25 ID:3itGfjRb0

>>31
それで問題なく仕事できてるんなら、いいんでね?
所詮、道具ですよ。


36:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:19:36.16 ID:umu2btv50

勝手にアプデされるのにどうやって更新止めてるんだ?


38:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:19:39.39 ID:DsN0JSSL0

自動で更新されるだろ


855:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 22:23:38.73 ID:Rcct7RG00

>>38
自動更新切ってないのか?


44:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:20:23.32 ID:9msUWIiV0

いま1903だけど、手動なら1909がダウンロードできるらしいが
していいのか?


49:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:21:16.06 ID:J4/8lW8g0

>>1
1909だけど更新こねーよ


969:不要不急の名無しさん 2020年08月31日(月) 00:59:09.20 ID:89X9nJRe0

>>49
それな


47:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:21:01.80 ID:0BANjR8f0

未だに1909で2004配信されてこないんだけど?
俺のマシンには配信されてこないということは、
MSが俺のマシンとは相当相性がヤバイと判断したわけなので、
俺からは2004へ上げるのやめとくわ


64:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:24:43.08 ID:YYbaBBN00

アップデートしたらブルースクリーン祭りとか
そんなんばっかですやん最近


65:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:24:48.11 ID:zxlfDoX00

ビルド上げるたびクラッシュするんだもん
そらユーザも防衛しますわな


71:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:26:33.33 ID:4nOcCOzX0

強制じゃないのか
こんなに多数が防衛的に拒否してるとも思えんが


91:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:30:12.79 ID:788RAWJf0

古めのPCだと勝手に新ビルド押し込むことはなくなってきたね
自動更新されないならそれで構わないし、秋の修正版まで待っても問題ないし


98:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:31:56.90 ID:OBYLra7l0

1909のPCはまだ自動更新来てないけど
1903のPCには自動更新来ているの?
多分1809以前は自動更新きていると思うけど


127:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:36:15.87 ID:9gaW+0K30

>>98
Ryzen機でなんでか1903が当たらなくて放置してたら
1909と一緒にアプデされた


115:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:34:31.52 ID:HjF425zM0

アップデートが怖い


102:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:32:41.76 ID:W7/5kf4u0

長年mac使ってきたけど、

windowsユーザに少しだけ同情してる。


129:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:36:40.98 ID:9msUWIiV0

そろそろ秋になるんですがまだ2004が行き渡ってないのは
なんなんですかね


121:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:35:50.72 ID:thqYqQTS0

MSがあえて少数のテスターでテストしてる状況だろ2004は


134:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:37:24.41 ID:tXzZeNu10

余計なことばっかするから信用がないんだよ
必要になったとき必要なものだけ入れるのが一番


141:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:38:05.84 ID:SlE65+6a0

1909にした時点でなんかおかしくなっちゃったからもうどうにでもなれって感じ
今、1909の累進DLしてる。2004お知らせはいつだよ


147:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:38:52.80 ID:uzDb5N870

>>1
1803からずっと更新エラーで更新されない


180:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:43:32.16 ID:hvbnfpBH0

更新しようとしたら、暫く待てとなって忘れてた
しなくても平気だから、もういいや


190:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:45:09.14 ID:KDfRgZMY0

10でほんとMSはユーザーの信を失ったよな


202:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:46:37.19 ID:zc4oxzHt0

>>190
それまではあったのか


194:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:45:40.05 ID:y0N3kQ/f0

アップデートが糞過ぎて


197:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:46:09.05 ID:blKpc4020

いや、最新のひとつ前が一番安定しているのは、お約束だろ!


236:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:52:46.73 ID:8KzZyOQ50

だって...更新したら大抵使い難くなるもん...


274:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:58:16.91 ID:Sg1JCCCz0

更新→ブルーバック→前のバージョンに戻す→更新→

なんだろうこれ


284:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 18:59:46.85 ID:baJyRKAo0

アップデートするたびにトラブルが起きるWIN。
誰も自動にしたくない


286:不要不急の名無しさん 2020年08月30日(日) 19:00:03.83 ID:9cEnCtN80

そりゃ誰も人柱にはなりたくない


元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598778841/
タグ :
#Windows
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2020年08月31日 07:44 ID:qcpkPXHc0
    Winアップデートするので、お前が今一番使っているアプリをアンインストールしろ!
    とか出すなよ!

    てか、アップデートして今まで使えてたものが使えなくなるとか
    本末転倒じゃね?
  2. 2 名無しのプログラマー 2020年08月31日 07:51 ID:GpPE3AUg0
    更新エラー出て、ネットに書いてあるようにcmpに管理者権限でやっても全く良くならなかったからどうしていいかわからない。
    Windowsカスタマーセンターみたいなのがあるのかな?
  3. 3 名無しのプログラマー 2020年08月31日 07:54 ID:3.ypIw290
    7からLinux mintのおれ大勝利。
  4. 4 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:09 ID:nSpPbpp80
    98%がサポートされているバージョンを使ってんだから問題ねえよ
  5. 5 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:09 ID:JqTzunhA0
    不具合が多すぎてみんな人柱になりたくないんや
    殿様商売はこれだから嫌になるで
  6. 6 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:17 ID:.m7BwdmA0
    マイクロソフトが止めてるのに「9割アップデートしてない!」とか、凄いクソ記事だな
  7. 7 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:20 ID:X9gU6CTc0
    別に止めてないのに2004来ないんですが
    遅いなーとは思ってたがまだ10%しか配布してなかったんかい、そら来ないわけだ
    コロナのせいで開発する人手止まってるんかな
  8. 8 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:20 ID:X.zHY9wF0
    マイクロソフト「お前らが不具合不具合騒ぐから、不具合出そうなPCは更新できないようにするわ」

    結果、9割が更新されませんでした
  9. 9 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:22 ID:2.r8xApb0
    RyzenのデスクトップとIntelノートあるけど両方アプグレの通知きていない
    しないではなく通知きていないからやっていないがほとんどじゃないかな?
  10. 10 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:30 ID:M3QSePka0
    >>3
    先月XPマシンを試験的にLxleにしたわ。
    ファイルサーバーとしてしか使ってないが、問題なく使えてる。
    数年前は、一苦労だったのにな。
  11. 11 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:36 ID:4TSovx1G0
    残りの1割は人柱だもんな
  12. 12 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:37 ID:IaQ732l70
    >>2
    俺も更新エラーでブルースクリーンーから復帰できず、業者呼んでデーター抜き出してOS再インストール
    約4.5万掛かった

    これ、Microsoftに請求できねーかな
  13. 13 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:40 ID:Umc.uwU.0
    ユーザーはWin8で落胆してWin8.1→Win10ときてちょっと回復してきたところだぞ
  14. 14 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:47 ID:3oPnYG6n0
    アップデートしてないって人のセキュリティ対策はどうなってるんだろう?ウイルス対策ソフト入ってるから大丈夫ってこと?前のビルドでもセキュリティパッチだけ当てられるのかな?
  15. 15 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:49 ID:CaT44nt50
    アップデート有無って、professionalなら選べるけどhomeって自動更新なはずだろ?
  16. 16 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:50 ID:dPGa1Ah40
    そもそもMicrosoft謹製のSurfaceですらアップデートされない状態ってところが救いようがない
  17. 17 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:50 ID:O1KRQepQ0
    エラー出まくってんのか。
    俺のノートも更新エラーでアップデート出来ないから困惑してたけど、この様子じゃ出来なくて良かったっぽいね。
  18. 18 名無しのプログラマー 2020年08月31日 08:51 ID:J7.9kewb0
    まじで不具合起こしすぎなんだわ
    それ以外に理由はないだろ
  19. 19 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:05 ID:2.r8xApb0
    >>14
    1909用累積パッチが当たってるよ
    これにセキュリティパッチも含まれている
    今は1803までセキュリティパッチあたっているんじゃないかな?
  20. 20 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:06 ID:6MVV52mh0
    これは単純にもう企業ユースでしか使われてないってことの裏返しだろ。
    自動アップデート切るようなスキル持ちは少ないし、よほどセキュリティ対策に自信がなければアプデ切ったりしないしねぇ。
  21. 21 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:19 ID:0SBCus2H0
    iMacのBキャンプWIN10は問題無くアプデ出来てたな
    何が変わったかは分からん
  22. 22 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:20 ID:FIMO8fmJ0
    セキュリティは1909で対応してんだからそれでいいわな
    別にビルドあげても何が良くなるわけでもなし
  23. 23 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:34 ID:W74TvFRu0
    1903で止まってる
  24. 24 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:36 ID:xNE1hQHk0
    1903だわ
    望んでない機能を加えるために超面倒なアップデートをする気にはならない
  25. 25 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:37 ID:tO199Bbh0
    更新頻度も多いし不具合も多いし本当迷惑
  26. 26 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:42 ID:kA7v.R4K0
    他でもいえるが
    アップデートはクソばかりで回避できるなら
    必ず回避するようにしてる
  27. 27 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:50 ID:izzbzgaf0
    2004だったわ
    そういえばなんか理由あって手動で上げたような気もする
    基本余計なもの入れないせいか何も起きてないけど
  28. 28 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:51 ID:Rh5UPzyO0
    そもそも半年おきに出す必要がない。
    出すべき時に出せば゚良いのであって、定期的に無理やり出されても迷惑でしかない。
    ナデラがCEOになってから全然ダメだ。
  29. 29 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:51 ID:LA49tv2z0
    エラーで更新したくても出来ないんだが。奥歯にものが挟まったようでめちゃくちゃ煩わしい
  30. 30 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:55 ID:Rh5UPzyO0
    >>29
    一時ファイル消したり、手動でもダメか?
    そんなに気になるなら、いっそクリーンインストールした方が良いかもな。
    ついでに中身の整理もすると良い。本格的におかしくなってからじゃ面倒なことになる。
  31. 31 名無しのプログラマー 2020年08月31日 09:57 ID:Y1FevrJG0
    3台中、1台だけ「もうすぐ準備が整うよ」みたいな表示が出てるけど、
    他の2台は何も通知が来てない。
  32. 32 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:09 ID:xbF37ExI0
    この前アプでしたらブルースクリーンが連発で困った事になったわ
    ヒヤヒヤしてる
  33. 33 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:13 ID:B.BAWk6W0
    いま10フィードバックはそこ本体処では何しても同じく何々のエラーばっかし。オペ相談のみ使用できる
    なので〇アプリ強要必須化しi-米フィルター機能ところからじゃないと旧式からでもおくれませんよ
  34. 34 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:16 ID:a25.GD4c0
    安定版を寄越せ、OSにβ版はいらん
  35. 35 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:17 ID:DWr5RtIR0
    そもそも従業員17万人の会社のPC、WSUSで1903に固定されてるよ
    リリースのアップデートは2年に1回、半年かけて検証作業する
  36. 36 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:29 ID:nosO2jnN0
    ブルースクリーンにはならないがアップデート掛けるとBIOSに飛ばされるの偶に有る

    2004は入れたかな
  37. 37 名無しのプログラマー 2020年08月31日 10:51 ID:RBEQc6Kv0
    5月のリリースだけど、アプデをDLできたたのはつい最近ぞ
    本陣DLのためのフレームワークのアプデの段階で、ブルスクやらブラックアウト頻発してたし
    どうもCGI関係の不具合らしくて、特にXP時代のゲームソフトとかとの相性最悪なんで全部諦めた
  38. 38 名無しのプログラマー 2020年08月31日 11:08 ID:Sfn.xuvE0
    ひと昔は「何もしてないのに壊れた」は初心者の常套句だったのに
    最近は本当に何もしてないのに壊れるからな
  39. 39 名無しのプログラマー 2020年08月31日 11:17 ID:p7bSXvm80
    まともな企業はWSUSでアップデートをコントロールしてるだろ
    ちなみに1903
  40. 40 名無しのプログラマー 2020年08月31日 11:54 ID:3K2Hv9.T0
    (注記)38マカーは今でも普通に言うわ
  41. 41 名無しのプログラマー 2020年08月31日 12:02 ID:BLyIGU7R0
    >>3
    linux陣営のアプグレエグいだろ?
    昔おれはubuntu使ってたけどアプグレでリモート環境ぶっ壊されてから二度と使わないと心に決めたよw
  42. 42 名無しのプログラマー 2020年08月31日 12:16 ID:QTDx8oeQ0
    そもそもWinUpdateの画面から2004アップデートの通知が消えたんですけど
    前までは「準備が整ったらアプデされます」みたいな表記があったのに1ヶ月前位前から無くなった。自分のPCではできないのだと思って諦めたが。
  43. 43 名無しのプログラマー 2020年08月31日 12:28 ID:euBh0vW80
    1909だがまだ2004は降ってこない。
    問題が出るドライバなんかが使われてるPCだとMSに更新が止められてるからな。
    1909まではすぐに降ってきたんだが、2004って何をそんなに変えたんだか。
  44. 44 名無しのプログラマー 2020年08月31日 12:35 ID:ygZ759GP0
    >>102でmacユーザーがwinユーザーに同情してるが、初期のmacはもっと酷かったんだがなあ。
    PCショップ店頭で人知れず爆弾マークで放置されてるのはよくある光景。
    店員がリセットし、起動数分後にまた爆弾表示専門機になってるところまでがお約束だった。
    ジョブス憎しで128Kバイトしかメモリ実装認めなかった上層部が悪いんだが。
  45. 45 名無しのプログラマー 2020年08月31日 12:40 ID:.xaoB1hf0
    アップデートするしないの前にSEや音楽が最初の一秒くらいが聞こえないの直してくれよ
    7→10にアップデートして最初の方の更新で直ったと思ったらその数日後のアップデートで元に戻りやがって
  46. 46 名無しのプログラマー 2020年08月31日 13:05 ID:Nw.FWER40
    全部の原因の主体は漬け雑な管理者権限が何処に主体があるのか曖昧な点にあるからね
    特にHome Edition何かMSアカウントとロ―カルアカウントを入れ替えるだけで
    インストールユーザーが一撃で管理者権限も通常のユーザー権限も失って
    クラウド上だけの共通権限で再構築されるから、既存の保存ファイルへの
    行使権を全て消失してしまい、再インストールを強制されるも同然に成るからね
  47. 47 名無しのプログラマー 2020年08月31日 13:15 ID:Nw.FWER40
    MSアカウントユーザー拠りもローカルアカウントユーザーは下位で、一度でもローカルに下ると既存ファイルにも、元のアカウントに戻る権利も無いとか地雷であるも甚だしい
    とにかく第三者権限をユーザー拠りも高く置くことの弊害で、システムが誰の命令かと右往左往して
    不安定な事、薄氷を踏むが如しの扱いであると言う事だよ
  48. 48 名無しのプログラマー 2020年08月31日 13:19 ID:ADD3eHdn0
    WindowsUpdateは延長してたまにセキュリティupdateしてるけど2004は降ってこないな
  49. 49 名無しのプログラマー 2020年08月31日 13:24 ID:Nw.FWER40
    その点だけはXPの時にMSと完全に切れていた14年から19年までは快適だったのだけど
    機械は拠る年波に勝てないのと、18年使い込んだXPを貧乏人にこれ以上延命ができんかったと言う事
    誰にも外部から命令されないOSの軽さ・安定性は何物にも代えがたい高性能があるんだよ
  50. 50 金ぴか名無しさん 2020年08月31日 13:49 ID:2X2RoPUn0
    メインで使ってるソフトの開発元から半年間はアップデートしないように設定してねって言われてる
  51. 51 名無しのプログラマー 2020年08月31日 13:51 ID:SnhTqTDr0
    ワイ葉完全に放置してるだけだけどな古いノートパソコンだから性能も低いしCPUのソケットが特殊だから性能アップも期待できんからほぼ使ってない。
    多少うざい事もあったけどアプデで実害は出てないからそういう心配はないな。
  52. 52 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:24 ID:yFNF6VHi0
    そもそも2004降ってこねーよ
  53. 53 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:25 ID:yFNF6VHi0
    >>1
    2004そもそも来ない
  54. 54 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:31 ID:Nvhyv.uw0
    >>41
    セットアップ直後のアプデでカーネルパニックとかは流石にね...
  55. 55 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:31 ID:9RjbCevj0
    いや、Windowsストアのアプリ入れてるやつっておるんか?
  56. 56 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:41 ID:Nvhyv.uw0
    >>6
    7/27から配信範囲拡大なのに、7月に大半当ててなかったとか、そりゃ当たり前だろと。
  57. 57 名無しのプログラマー 2020年08月31日 14:44 ID:Nvhyv.uw0
    >>7
    帯域逼迫真っ盛りの時だったんで対策うつまで一時控えてた。
    別に窓だけじゃない。
  58. 58 名無しのプログラマー 2020年08月31日 15:00 ID:Nvhyv.uw0
    >>43
    ドライバの仕様変更入ってるよ。
    特権操作やられると踏み台にされるからダメだよと。
  59. 59 名無しのプログラマー 2020年08月31日 15:49 ID:6MVV52mh0
    起動の度にデフラグかけるSSDごろしな不具合解消するまで配信再開とかないんちゃうん?
  60. 60 名無しのプログラマー 2020年08月31日 16:10 ID:YxVJ.lJK0
    2004になったけど字がめちゃめちゃ小さくなって腹立つ
  61. 61 名無しのプログラマー 2020年08月31日 16:15 ID:k0fLqz220
    windows10pro使ってるけどアプデの自動更新をユーザーが任意に止める事ってできるんか?
    7の時と違ってダンロード前やインストール前に確認することもできないはずだけど
  62. 62 名無しのプログラマー 2020年08月31日 16:29 ID:uv8h4vEP0
    update情報は見ているけど毎回すぐに不具合情報上がってくるし自動更新に出てこないならいいやってなるわな
  63. 63 名無しのプログラマー 2020年08月31日 16:58 ID:l20Vo15w0
    自動更新切ってないwin10proだけど、今確認したら1903だったわ。
    1909ですら無かったわい。
  64. 64 名無しのプログラマー 2020年08月31日 17:12 ID:s3gtBkMu0
    2004はFUの中で一番出来が悪い
    一番イヤなのは1909で止めててもMediaCreationTool使ってリカバリすると2004になってしまうのが辛い・・・コロナ禍でMS社員の効率悪くなってんなら「テレワークにはMS365を!」なんてキャンペーン張るんじゃないよ
    テメエのトコの製品がまともに動いてないのに勧めんな!って感じ
  65. 65 名無しのプログラマー 2020年08月31日 18:08 ID:io1WA0yp0
    この記事見てアップデートしてなかったことに気づいたわ
    サンキュー
  66. 66 名無しのプログラマー 2020年08月31日 19:09 ID:kypn7MGV0
    ほんと 2004 ピュアインストールでも 多くの機種で引っかかる
    初期の頃のバージョンも ひどいのあったけど
    今回のも なかなか 問題作
    1909が 今のところ 安定度高いな 大半がうまく行く
  67. 67 名無しのプログラマー 2020年08月31日 19:51 ID:3oPnYG6n0
    >>19
    へぇー。確かに、最新のセキュリティパッチが当たってるのなら、安定稼働してる奴からわざわざ変える必要はないな。最新ビルドには新しいセキュリティホールも含まれてるわけだし。
  68. 68 名無しのプログラマー 2020年08月31日 20:09 ID:SMk6HtwM0
    まだ更新降ってこないし、アプデしたくでもできんわ。
    WSL2使ってみたい。1909にもバックポート来たんだけど、2004まで待ちたい。
  69. 69 名無しのプログラマー 2020年08月31日 21:26 ID:IFPu1Xqx0
    Win7からアップグレードで2004入ったけど問題無いけどな
  70. 70 名無しのプログラマー 2020年08月31日 21:31 ID:vrwAIuGt0
    >>1
    そんなことないけど。どんな設定なら出るんだよ
  71. 71 名無しのプログラマー 2020年08月31日 21:54 ID:zQ4JaUrL0
    Anniversary Update前に戻してみたい
  72. 72 名無しのプログラマー 2020年09月01日 00:19 ID:X62x7LvT0
    購入7年目のPCでアプデ不具合出たことないけど、運が良かったのか。
  73. 73 名無しのプログラマー 2020年09月01日 20:36 ID:GRSwkJov0
    2004入れてたけど何もバグ起きないな。またごく一部がわめいているだけか
  74. 74 名無しのプログラマー 2020年09月01日 20:37 ID:GRSwkJov0
    >>64
    どこの出来が悪いのやら。まともじゃないのどうせそっちだろ
  75. 75 名無しのプログラマー 2020年09月01日 21:43 ID:.ljL.mKX0
    ドンキで買った2万円のPC、アプデしたら48時間もの間ブルースクリーンで固まって、そのままお釈迦。
    マイクロソフトが悪いのか、ドンキホーテが悪いのか。
  76. 76 名無しのプログラマー 2020年09月01日 22:02 ID:OfuENPdS0
    例え不具合無かったとしても更新に時間かかりすぎなんだよ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /