[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

『グローバル・リタイアメント・インデックス調査』によると、日本は平均余命は1位となったものの、退職後の豊かさは23位だったという。

日本の主な順位
日本は、平均余命指数と雇用指数では最高点となった一方で、高齢者の労働者依存度指数と政府債務指数では最下位となり、最終的な順位は23位になった。このような結果のばらつきは、日本において急速に進む高齢化を反映している。

日本は、健康指数では2位と高い順位に位置付けおり、平均余命指数は調査対象国の中で最も高く、健康保険費用指数は8位となっている。

しかし、特定の指数において高い順位を付けていることが、他の指数では新たな問題をもたらしている。日本の平均寿命は延びている一方で、出生率はOECD諸国の中でも最低の水準に。平均余命の伸びと出生率の低下は、日本における退職者数を支える労働者数の割合が相対的に低いことを意味している。その結果、日本の高齢者の労働者依存度指数の順位は、調査対象国の中で最下位となって...
続きはソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00010003-dime-soci


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
21:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:22:05.82 ID:zXDl8muN0

細く長くか( ́・ω・`)


2:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:10:05.86 ID:ri1v3o/Y0

>>1
安倍「働き続ければいいんじゃね?」


安倍「死ぬまで」


3:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:11:55.63 ID:hvlthEU+0

健康寿命は短いからね。
日本って働く苦しみがずーっとついてまわるイメージ


10:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:15:34.20 ID:mhWfmsnH0

せやろな。

対して納税もしねてーで、金だけかかる老害と寄生虫ナマポが多すぎる。


4:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:13:06.77 ID:VepoDWaY0

お金が足りないのに国民総福祉国家を続けようとすれば個人の資産から奪うしかありませんからね


5:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:14:12.19 ID:30acsMRs0

バレまくりだな


6:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:14:14.09 ID:fPxlzKJI0

平均余命1位とか全く嬉しくねえわ
寧ろ最下位で良い


8:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:15:18.57 ID:l5TSJ1O20

先進国っても給料世界20位にも入ってないがな。


13:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:16:22.26 ID:FmJGwUwk0

退職したら最後バイト生活が始まる


18:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:19:40.72 ID:VvTTEDlh0

過去30年、個人所得を増やさないのが国策だから仕方がない
利益は企業の内部留保となり、やがて海外投資の失敗となって海外に流出の繰り返し


20:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:21:54.20 ID:SrIC3XQ10

美しい国日本(上級のみ)


23:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:23:57.68 ID:hERT75+l0

もう働けなくなったらさっさとくたばった方が自分も周りも良いんだよ


25:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:25:17.08 ID:0dZTfs/n0

老害が増えれば疲弊する
当たり前だわ


27:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:27:10.73 ID:NtnkuOKu0

貧乏なのに長生きとか、悲惨すぎる


28:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:27:43.20 ID:ZFoTT5tq0

本当は最下位


24:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:24:14.78 ID:Y8gTtKhb0

現役働く世代の豊かさは最下位だがな


29:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:27:58.44 ID:EZRQAHGN0

寿命は数値化できるけど
豊かさの数値化なんて意味がない
そんなもので良くまあ馬鹿騒ぎできるな


30:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:28:31.40 ID:d1FNdhur0

そりゃ長生きすればするほど、その分お金いっぱい必要になるからな
老い先短いなら、その分、豊かにお金使える
細く長くか、太く短くか、どちらか


31:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:31:01.33 ID:/H50As5b0

日本って不思議だよね
子供も若者も老人も、俺たちにもっと金よこせと叫んでる


36:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:39:20.06 ID:hkBGuCPI0

いつまで歪な雇用と社会保障を続けるつもりなのか(失笑


37:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:39:44.22 ID:oXj5Ehsc0

カネだけの問題じゃないんじゃないか
在職中の趣味や文化、教養の蓄積がなさすぎ


39:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:40:58.47 ID:gtk26VjE0

不幸な時間が長い日本か


45:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:44:46.69 ID:WqnESE9D0

長生きは悪なのは昭和生まれの老害どもが証明してる
コイツらが好き勝手やったせいで社会保障も景気もサッパリだ

明治・大正生まれは戦争経験したから免罪


49:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:45:39.59 ID:NNJfKKkj0

マジで下級のオッサン以下はマジでヤバイと思う


59:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:53:32.38 ID:Ck012ew30

だろうな
ウチの親とか見てると、つくづくそう思うわ


61:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:55:06.25 ID:gtk26VjE0

つまり不幸になるために働いてるようなもんだな


62:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:55:34.95 ID:S/fah/hl0

安倍が日本を破壊した


63:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 13:58:40.32 ID:GW5pC9sP0

投資する
死ぬまで働く
これしかねえよ
もう子供はいないんだから


72:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:05:39.05 ID:6Pv/i5at0

産まれてこないに限るな
若さが善で年を取ることが悪とするおかしな国日本で、寿命だけやたら長くても行き地獄だからな


86:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:20:25.30 ID:VwFAZwQt0

老後?
日本は生涯現役です
老後なんて存在しないのだから老後不安も存在しないのです


87:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:20:51.25 ID:jTN55e7w0

寝たきり老人大量産しといて金が無い無いいってるんだから斜陽国へ堕ちて当然かと


73:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:06:17.90 ID:E1gfuskJ0

平均余命を短くすれば豊かになるんじゃねw


89:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:25:13.34 ID:gGo9m5PZ0

年金を散々浪費したあげく
この7年は株式に突っ込んでスッカラカン

首相も経済団体も「老後という言葉は、もはや無い」
と宣言する国だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


97:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 14:40:13.07 ID:salcUajk0

安倍は「退職後」をなくそうとしているけど


105:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 16:09:20.56 ID:ZXO/UsJ70

日本は豊かさを求めれるほど余裕がないんだからしゃーない


114:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 17:26:37.38 ID:QTUfYEmn0

安楽死はよ


116:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 17:34:49.83 ID:0SqRBPDp0

日本は上級国民が金を独占しすぎ
あの世にまで金持っていけないのに


124:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 20:26:26.44 ID:x1oKUjG30

老後二千万貯めれてない層は早く逝けばいい


125:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 20:37:17.76 ID:/vJ0uIxl0

老後が長すぎるんだよ
働けるうちは働こうよ


127:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 21:19:31.06 ID:O5vE1EdR0

退職してからが地獄なんだよな男は
暇地獄という名の地獄
女は友達多いからいいけど、男は退職したら一人ぼっち
だからすぐボケて死ぬ


128:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 21:30:12.48 ID:EET+xri00

結局、日本は大して裕福な国ではないだけでは?

死ぬまで働くとか、貧しい国なら常識な気がする
というか稼げなくなったら死ぬ気がする

戦後に勘違いしただけなのでは


131:名無しさん@1周年 2019年12月30日(月) 22:50:50.59 ID:U5d4jER70

みんな定年後に働きたくないんだなw
仕事辞めて真っ昼間から5ちゃんでもするのか?流石に退屈じゃないか?
俺は今の仕事が気に入ってるから職場で使ってくれるなら死ぬまで働いててもいいと思ってるけどw


元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577678949/
タグ :
#社会
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2019年12月30日 23:47 ID:onl1dR5a0
    寿命も短くなりそうだけどな
    ロクなもん食えないし
  2. 2 名無しのプログラマー 2019年12月30日 23:50 ID:eaXYgR9Q0
    介護が足りないし破綻してるんだよな...
  3. 3 名無しのプログラマー 2019年12月30日 23:58 ID:KZNpqMZ90
    現在が23位なら、氷河期世代が退職する頃には最下位付近だろうな
  4. 4 名無しのプログラマー 2019年12月30日 23:59 ID:MahRa8PW0
    オレはまだ研修医の立場だけど、患者さん見てると人生100年なんて到底言えない。せいぜい75歳だよ。そこからは急激に健康状態が悪くなる。現場にいると、年金の繰り下げ受給なんて絶対に選択しないほうが良いと思う。
  5. 5 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:04 ID:gLjvOD4k0
    老後のために貯蓄しているやつらは本当に馬鹿だと思う
    だったら今の自分に投資しとけよ
    ジムなりいって体作っとけ 今のままだと将来寝たきり生活だぞ
    健康に気を使ってないやつとかも同様
    老後のために〜なんてどうせ足腰が動かなくなって貯めた金も無駄に腐らせるだけだからな
    介護に頼る?もう介護士なんて手が足りてないのでお前らを見る余裕もないぞ 将来野垂れ死にが腐るほどでる時代がくる
  6. 6 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:09 ID:II41Qflg0
    ... 考えないようにしよーと🤪
  7. 7 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:10 ID:0u.I0hUM0
    死ぬまで働く以外にあるのか?アーリーなんかない。
  8. 8 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:11 ID:BAfm6.y20
    でも日本人には死期があるから。
  9. 9 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:19 ID:P40w7bD.0
    健康保険カットして平均寿命下げて
    若い世代の老後への蓄え増やせよ
    管に繋がって意識なく生きてなんになる
  10. 10 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:35 ID:zHlctzAN0
    >>4
    本当に研修医か?健康寿命は75歳だけど、人工呼吸器つける措置して長生きさせてるから数字は伸びるカラクリ
    日本以外も同じだろうけど
  11. 11 名無しのプログラマー 2019年12月31日 00:46 ID:gLjvOD4k0
    >> 10
    な、健康寿命が75でも実際は延命延命で管つけて無駄に長生きさせるだけ
    家族も本人もつらい毎日を過ごして、介護し続ける
    長生きすることがいいことではない、毎日生きていることを実感しながら、動かなくなったときが死に時だと考えられる社会でいてほしいわ
    寝たきりの生活で回りにも迷惑をかけて何がいいのか十数年間介護してきてもわからないわ
  12. 12 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:06 ID:Hx5AwAzr0
    70歳まで働けって流れだからなあ。
    退職後何年生きられるんだか。
  13. 13 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:14 ID:zHlctzAN0
    >>11
    そういう意味では、Kclワンショットの医療ミスを合法...というか安楽死の選択肢に挙げてほしいくらい
    医療費削減するためにジェネリックにするよりも、安楽死認めたら大幅に減らせるよ
    あんなの生きてるって言えないよレベル
    誰も得しない、ギスギスするだけ
  14. 14 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:14 ID:10RaqSPh0
    老後も不幸。

    若いうちも、老後に備えるために今を生きれず不幸。



    あれ?日本で有意義に生きられる時間ってまったくないよね?
    そりゃ出生率も下がるわwww
  15. 15 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:15 ID:zHlctzAN0
    >>9
    カットじゃなくて、払ってる人が使えるように、払ってないゴミカスは全額で
    特に高齢者な
  16. 16 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:30 ID:8dXqvkRE0
    平均寿命→国難
  17. 17 名無しのプログラマー 2019年12月31日 01:32 ID:8dXqvkRE0
    今の60代が一番しあわせだったかも
  18. 18 名無しのプログラマー 2019年12月31日 02:16 ID:00AVOJhk0
    >>3
    そんなに持たないでしょう。
    あと10年で破綻するって。
    その頃には出生数も50万人くらいと思われる。
  19. 19 名無しのプログラマー 2019年12月31日 02:37 ID:QZKtjDRm0
    終身雇用(笑)退職金(笑)の名目で働いてる間の給料クッソ低くされてるのに退職後の豊かさが途上国以下だなんてあれれおかしいですねぇ〜
  20. 20 名無しのプログラマー 2019年12月31日 02:48 ID:TbTC59Po0
    日本製は壊れないって評判だもんな
  21. 21 名無しのプログラマー 2019年12月31日 04:13 ID:2unq61l40
    外国の旅番組とか見てると欧米でも貧しいとこは貧しいからね
    日本は若い人金ないって言うけど、昔みたいに風呂なしとかボロボロのアパートみたいなとこ住んでる人は少数よね
  22. 22 名無しのプログラマー 2019年12月31日 06:42 ID:2.ynk2ii0
    無駄に延命するから医療費はかかるし金は回らないから皆が不幸になってる
  23. 23 名無しのプログラマー 2019年12月31日 07:11 ID:ytWYBQne0
    老人にばかりカネ使った結果
  24. 24 名無しのプログラマー 2019年12月31日 08:05 ID:FLyRO2Fv0
    人生50年が丁度良いんだよ
  25. 25 名無しのプログラマー 2019年12月31日 08:43 ID:Katnbn.C0
    自分の好きなタイミングで苦しまず逝けるのが一番
    生きるのは義務。死ぬのは権利
  26. 26 名無しのプログラマー 2019年12月31日 08:59 ID:9s3sthlY0
    これだけ病気(生活習慣病)にまみれてる人間が多いのに、健康指数2位ってオカシイやろ
  27. 27 名無しのプログラマー 2019年12月31日 09:34 ID:tAlAdGC70
    働く以外にすることがないからじゃない?
  28. 28 名無しのプログラマー 2019年12月31日 10:11 ID:v0XzRlJ50
    →先進国っても給料世界20位にも入ってないがな。

    ところがどっっこい先進国である韓国、台湾は日本未満なんですよ
    特に先進国中国なんかは70位にも入ってない
  29. 29 名無しのプログラマー 2019年12月31日 11:14 ID:SBBUBlCK0
    この手の訳の分からない調査で興奮してはいけません
  30. 30 名無しのプログラマー 2019年12月31日 19:02 ID:E52k6KWI0
    もう石油でも掘り当てるしかないやろ。国営で利益でご老人を養う。現役世代は自分でがんばる。
  31. 31 名無しのプログラマー 2020年01月01日 05:44 ID:nbbZy6DH0
    現状は確かにそうだと思う。だからこそ、少しでも良くなるようにできることはないかな。そういう前向きな視点から考えたいな。
  32. 32 名無しのプログラマー 2020年01月01日 13:27 ID:8m7XDbQ30
    日本には英雄が必要だ。
    旧態、停滞、閉塞、老齢化した社会を打破する英雄が生れなければこの国は亡びる。
  33. 33 名無しのプログラマー 2020年01月02日 09:39 ID:2GRuXxxX0
    >>31
    ステータスでマウント取り合って、効率ばっか気にしてる間はどうにもならんね

    海外の観光地で自然と昔ながらの町並みしかないような所で、日本人観光客はノルマ消化するみたいにスケジュール気にしながら数こなす事ばかり気にしてるって読んだ事がある

    ただ緩く時間や景観を楽しむという行為が日本人はヘタクソなように思える
  34. 34 名無しのプログラマー 2020年01月02日 09:48 ID:2GRuXxxX0
    >>32
    必要なのは英雄じゃないな
    国民レベルでの文化的教養じゃないかな

    事あるごとに情弱だ負け犬だ底辺だと罵るのを止めて、一人一人がなんでもないようなささやかな事で幸福を感じられるようになればみんな幸せになれるよ

    働いた後のビールや風呂でもいい、ふと見た夕焼けが綺麗なだけでいい
    日常の綺麗や楽しいや幸せが実感出来るようになれば、案外簡単に豊かになれるよ
  35. 35 名無しのプログラマー 2020年01月03日 00:22 ID:tZZ3JxoF0
    >>33
    おっしゃるとおりですね。

    私見ですが日本は一度落ちるところまで落ちても良いのかなと思います。
    もちろん最低限の文化、生活水準を維持しうるレベルまでですが(そのレベルを具体的かつ明確に定めることは難しい)。

    自ら現状に危機感を覚えて、政治に積極的に参加しなければなにも変わりません。
  36. 36 名無しのプログラマー 2020年01月03日 00:24 ID:tZZ3JxoF0
    >>34
    みんなで幸せになろうっていう意識が低いですよね。
    「俺の不幸をお前も味わえ!」みたいな人が多くて困ります。
    沿革的に多くの町が村社会から発展してきたので、仕方がないのかも知れませんが。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /