まさかまだLINE Payの「300億円祭」もらってない陰キャはおらんよね?期間延長されたからガチで急いだ方がいいぞ
LINEは、「LINE Pay」のキャンペーン「祝!令和 全員にあげちゃう300億円祭」の実施期間を延長すると発表した。
本人確認処理の不具合などによって開催期間中(20〜29日)の還元額が予定の300億円相当に達しなかったため。延長後、達した時点で終了する。
まだ還元額を受け取っていないユーザーに対し、LINE側が「公式アカウント」からプレゼントする企画も実施する(「友だち」になっている場合のみ)。100万円分の「LINE Payボーナス」をもらえるTwitterキャンぺーンも合わせて期間を延長す...
続きはソース元で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/30/news088.html
10日間で約200億円相当が送付されましたが、300億円到達しませんでした・・😭
— LINE Pay公式アカウント (@linepay_jp) 2019年5月30日
システム障害もごめんなさい・・😭
なので、残り約100億円相当が送付されるまで延長します❗️
まだもらってない方にはLINEから1,000円相当をプレゼントする企画も😳✨
ぜひ本人確認して1,000円相当をゲットしてください🎁
目先の餌で、LINEPayなんて使う奴いねーよ
つまり思ったよりユーザーが少ない、と
赤字のくせに無理しすぎ
これのちのち利益に結び付くのか
乞食ども急げニダ
行くわきゃねー
還元額少ない
札束で殴り合う戦いだが
そうなったらソフバンが勝つわな
1000円で情報を売る気はない。
大して親しくもない連中に送ったけど、LINE Payの本人確認で止まってるんだろうな
今後使わないかも知れないモノに口座番号なんか渡せないよな
200億とか絶対嘘
キャッシュバック付けても使われないんかよ。
1000円上限だからなあ。1000円で口座情報渡す人は少ない。
最低でも3000万人が口座をもつ必要があるからな
一人1000円が少なすぎるんだよw
いつかどっかの電子マネーシステムで、登録会員の登録口座かスッカラカンというニュースがありそ。TT
とにかくメンドクサイQR
Felicaの凄さを思い知る半年間だった。
ラインだけでペイやって無い奴から見ると、怪しさ満点の詐欺かマルチにしか見えない
家族にその場でやってみたけど、社会人なら信用なくすぞ
ラインはとにかくめんどくさい
ぺいぺいみたいにダウロードしたら残高1000円でいいだろに
LINE Payはキャンペーンでもらった残高でも現金で引き出せるし、
残高使う時もQRコードだけじゃなくプラスチックカードで使える等、
明らかにPayPayより優れていた。
しかし、今回のキャンペーンではPayPayと同じで、
もらっても現金化できない上にプラスチックカードでも使えないポイントを導入して劣化したんだよ。
赤字会社の消耗戦
あ、これもらえる方は誰か一人から1,000円で終わりなのか
嫁としかやってなかったからよかったww
決済手段が簡単に切り替えられるから、キャンペーンをやらないと誰も使ってもらえない。
バラマキばっかしてるけど
いつ黒字化するんだろ
ラインなんて貧乏人の乞食しか居ないから
金使うようになるとは思えないな
番号認証出来ないと貰えないとか糞
1人1000円までやし
こんなもん登録する価値ないわな
普通にPayPayが勝ち残るだろ
資金力が他と桁違い。
ついでに言うならlineペイ使いにくいんだよ。デリマのチケットばかり撒かれても毎食外食ばっかするわけねーだろっての
孫は金融プラットフォームの構築で遅れたから
ここで一発逆転を狙いたいのかも知れないが、筋が悪い
クレカや電マに比べるとはるかに飛び移りやすいから
ずっとサービスし続けないと客は水か砂のように
指の間から零れ落ちてしまう
Paypay の強みはヤフーショッピングでの使用やTポイントサービス、ヤフーカードやヤフー銀行との相互乗り入れだろうな。
ラインのショッピングってスタンプくらいしか知らん、使い道狭くて一番使えんわ。
個人的にヤフーショッピングは楽天市場以上、アマゾン未満の印象。
200億て2,000万人が受け取ったってこと?無いわ〜
クレカでも怖がる人いるのにLINEに2,000万人が本人確認してるとか大嘘やろ
他人にあげるのが条件とか頭沸いてる
1000円貰うために銀行口座登録するやつが3000万人もいるわけねえだろ
資金力でpaypayには絶対勝てないんだから諦めたら良いのに
こんなばら撒いて元が取れる訳ない
たった1000円w
銀行口座のような重要情報で1000円は低い印象だったな
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1559190656/
- タグ :
- #LINEPay
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
はっきりわかんだね
楽天ペイ5パーセント還元^^
プリペイド式ならGoogle Payで使ってるEdyかSuicaで十分だしFeliCaの方が便利
QR式は乞食クーポン用のOrigamiで十分だわ
通常の残高と合算して表示されるからちょっと厄介
普段、Google Payで使っているけど
このポイントを使う為にコード決済をしてみたが
Lineを開く→ウォレット→コード支払いは手間だな
改めてFeliCaの良さに気がついたわ
でも本人確認おわんねーとアマゾンで使えねーんだよ糞
LINE PAY とかアホくさ😓
かと言ってそのあとQR決済が主流になることはなく、
細々とやる程度にしか普及せんと思うが
まあワイが大学生なだけだからかもしれんが、社会人にははした金やもんな
一回限りで1000円上限とか舐め腐ってる
1000円が複数回でもやる気起きないのにどうやったらそんなクソ企画が社内で通るんだよ
他みたいに2割還元以上ならやってもいいけど1000円でしょw
6月の20%キャシュバも1週間しかやらないし完全にpaypayの格下でしかないからな
否定派多くてびっくりした
クラス全員で送りあえばクラス全員が数万もらえるようなアホ企画だろ。
それなのに俺はorz
Origamiでとっくに1000円以上還元されたんだが、lineて割とケチくさいね
こういう連中は泳がせとけよ
口座情報にしたってメイン銀行紐付ける奴なんてアホだけやろ
「〇〇してないヤツいないよね?」で共感できるものがあったタメシがない
口座登録やら免許写真必要とか個人情報上げなきゃいけないからな
有料版をリリースして欲しい。
ほんと鬱陶しいw
ポイント還元が今日だった。
もらえるくじ100円以上で1回引けるので
×ばつ250回引いたら
しっかり5000円分還元が届きました。
コメントする