[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:26:02.17 ID:lSWV5KCa.net

サイバーショットとか


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:27:25.66 ID:IzYu7Xn4.net

WALKMANとか


6:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:29:50.74 ID:iEJhH/Nb.net

PSクラシックとかいうゴミとかな


9:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:33:35.58 ID:qLs4aNPx.net

今思えばMDR-EX1000の破格ぶりは凄かった


10:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:34:22.51 ID:tCj3VOO1.net

トリニトロン14インチ買ってからもうすぐ20年になる


14:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:42:43.58 ID:lSWV5KCa.net

>>10
トリニトロンじゃなくてダイヤモンドトロンのPCモニタをUXGAで使ってたよー


11:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:36:49.06 ID:3g4a20HE.net

ケイタイも名機多かった今はあれだけど


12:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:37:57.71 ID:I7DG3lFv.net

SONYって一口に言っても巨大なグループ企業なんだからデキるチームもあればうんちなチームもある


13:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:39:54.96 ID:3g4a20HE.net

セガもソニーもホンダも今や見る影もない


17:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:47:29.96 ID:s4GR2te6.net

PSXとかお前ら知らんだろ
すごいんだぞ


19:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 22:50:03.73 ID:466awyE0.net

でもXPERIAはゴミになったじゃん


24:にこMETAL 2019年05月23日(木) 22:56:38.15 ID:EJQ0MTrz.net

ここまでメモリースティックなしとか


33:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 00:13:10.88 ID:Hrf5mO2h.net

メモステとかいうPSPのための独自規格やめろ
やっぱ20年使われてるSDカードって神だわ


28:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 23:11:06.53 ID:o6PDL/a1.net

ソネットとか


29:名無しで叶える物語 2019年05月23日(木) 23:16:41.52 ID:s4GR2te6.net

walkmanの内蔵ノイズキャンセリングが通勤中に聴くのに良くて気に入ってる


36:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 01:12:00.45 ID:6b/xlh18.net

コラボWALKMANちょっと使いずらくない?
初WALKMANで使い方を分かってないだけかもしれないけど
24時間?未使用で自動電源オフ
Bluetooth繋がるのが遅い


32:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 00:05:50.02 ID:yEV1K1xl.net

昔ののVAIOシリーズに入ってたvisual flowとかいう画像ビューワーは時代を先取りしすぎてた
タッチパネル操作の時代になった今こそあれで画像運用したい


34:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 00:47:58.82 ID:E7nQSwVm.net

稀に良く出すからなんやかんや購入してるな


35:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 00:59:31.87 ID:LLPDwVzU.net

昔の製品はガチでソニータイマー入っていただろ


37:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 04:24:46.58 ID:sx/AA6lE.net

カメラのセンターチップはSONY圧倒的だぞ
一眼はもちろん、iPhoneやAndroidのほとんどで使われている


38:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 04:30:22.19 ID:sr1yZxdV.net

XPERIAなぜああなった


45:名無しで叶える物語 2019年05月25日(土) 16:54:43.67 ID:9lFvqXOM.net

>>38
1良さげでない?


39:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 07:53:45.49 ID:guv1ClyL.net

カメラはうちが一番って思い込んで
画素を上げること以外の開発を怠ったから


40:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 11:31:42.55 ID:rK+966kJ.net

伝統的にRAM搭載量が少ないのはやっぱユーザーへの嫌がらせだろうな


42:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 19:13:27.75 ID:yGgXDfcA.net

vaio note 505ばガチ


46:名無しで叶える物語 2019年05月25日(土) 16:56:20.49 ID:7tlq1OBM.net

ローリーのこと、時々でいいから思い出してください


47:名無しで叶える物語 2019年05月25日(土) 17:37:17.22 ID:BBGLSoVU.net

ウォークマンの香水瓶は良く使ってた


43:名無しで叶える物語 2019年05月24日(金) 20:24:27.74 ID:NeEO324b.net

PFR-V1を発売できたのは素直にすごいわ
ニアフィールドで耳元にスピーカーをなんてこと、思いついてもやってる会社は片手で数え切れる程しかないし、それを本気で開発するのもすごいしGOサイン出しちゃう会社もマジでやばい


44:名無しで叶える物語 2019年05月25日(土) 16:45:12.05 ID:36wMVaJX.net

昔のソニーは企画力が凄かった
今はソニーすげーって思える物が数年に1回くらいしかない


元スレ: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1558617962/
タグ :
#SONY
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのPCパーツ 2019年05月27日 10:08 ID:GYmq2XOD0
    クルクルピッピの携帯大好きだったなぁ
  2. 2 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:11 ID:Gu2fmdCh0
    ガラケー時代のSONYはマジでエッジの効いた名機を定期的に生み出してたな
  3. 3 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:11 ID:dLie59Xl0
    Xminiは良かった
  4. 4 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:22 ID:nQshYzwK0
    またタブレット出して、ファーウェイ逝ったから困ってんねん
  5. 5 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:40 ID:Dlyock450
    1979年のウォークマン以降、生活を革新する機械は出してないからそろそろ何かやってほしい(;つД`)
  6. 6 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:40 ID:yKuBMgQm0
    ウォークマンは全体的に良い(失敗ない)のに、
    自家製の管理ソフトが、よくここまでクソにできるな?ってのを出してくるからすげえよ
    新しいソフトになりましたっつって、今のがクソだから、めんどくせえけどしょうがない、って移行したら、新しいクソさを提供してくるんだぜ
  7. 7 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:42 ID:p60Lpyb70
    最近だと超高級イヤホンでやばいの出したよな
    IER-Z1Rだっけ
  8. 8 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:45 ID:p60Lpyb70
    >>6
    未だにmedia go使ってるわ
  9. 9 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:45 ID:3aR7.A3C0
    ブラウン管時代に画面を平面にしたのはすごかった (おっさん談)
  10. 10 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:55 ID:vSxcm.fV0
    MDR-CD900STとかいい
    あと業務用部隊は強い印象
    スイッチャーのDFSシリーズとかクッソ高いけど流石に高性能
  11. 11 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:58 ID:SrwnTzJX0
    変態技術者どもがほとんどいなくなったからな。
    昔はそういう連中がたくさんいて、傑作も生みだしてたけど、それ以上の割合であり得ないような駄作も生みだしてた。
    一昔前に経営が厳しくなってからは失敗が許されなくなって、堅実な商品開発しかできなくなったし、起業しやすくなったのもあって、変態どもがソニーからスピンアウトする確率が高くなった。

    残ってる優秀な技術者はほとんどがマニアタイプだから、一般人では理解できないレベルでの既存製品を上回る改良品はだしてるけど、ソニーから革新的なものはもう生まれてこないよ。
  12. 12 名無しのプログラマー 2019年05月27日 10:59 ID:EPcXuWhC0
    最近の製品は壊れにくくなったような気がする
  13. 13 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:03 ID:MlUgaff70
    確かにウォークマンはハードじゃなくて、ソフトに問題がある
  14. 14 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:08 ID:0F5Dh3WH0
    一昔前のソニーはカッコいい、ハイスペック、欲しいけど高いってイメージだったけど
    今は中堅電機メーカーなイメージだな
    実際は一流メーカーなんだろうけど
  15. 15 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:20 ID:fvTeLwC60
    最近だとデジタルペーパーはガチ
  16. 16 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:28 ID:nqvWz9Oa0
    >>11
    それはあるな
    しばらく前に元ソニーの技術者がいかにブラビアが優れているかってのを力説してたけど、
    はっきり言って使う側からしたら本当にどうでもいいことばっかりだった
  17. 17 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:29 ID:rPewIaeP0
    ウォークマンは電源切れば一年経っても電源入ったりする
    iPodは電源切っても1ヶ月以内にバッテリー切れる
  18. 18 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:30 ID:g.H0Nqwy0
    >>8
    あれの出来さえ良ければWALKMAN買ったのに。
  19. 19 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:38 ID:UuW7Cnrm0
    ソフトウェアも、多分エンジニアがデザインしただけなら、スマートなんじゃないかとおもうんだよ。
    多分、欲をかいた経営側のバカのせいで、後付けでクソ盛られてると思ってんだよね。
    上段の広告消せない、なんて設計、エンジニアがするわけねえもん。
  20. 20 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:50 ID:2a7wHNf50
    メモリースティックwwアレほんと容量少なくて困った
  21. 21 名無しのプログラマー 2019年05月27日 11:50 ID:dTjJeMYg0
    今はミラーレス一眼が強いぞ
  22. 22 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:01 ID:g.H0Nqwy0
    20年前にデジタル化、ソフトウェア重視に大きく舵を切れてたらApple以上の企業になってたのに。
    「ハードウェアに特化しても未来は無い。ソフトウェアとの融合が必要だ」って社内を説得したかったら、ハードウェアの世界でトップを取った技術者上がりの人間を社長にしないとガバナンス的に無理。
  23. 23 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:02 ID:ySMTfoux0
    Xperia1も結局カメラやらの不具合多発でアップデート待ちらしいからなぁ
    日本で発売する頃には大丈夫だと思うけど
  24. 24 ゲーハーキング名無しさん 2019年05月27日 12:09 ID:6I9Jl..s0
    最近はたまにしか出さないから落ちぶれたって言われてるんだろ
  25. 25 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:13 ID:KeTgbOAd0
    まぁ、お前ら言うだけで買わないしな
  26. 26 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:16 ID:8SZMuEa30
    「カセットテープブームだ」とか言ってんだから、カセットデッキ出してくれよ。
    レコードプレーヤーばっかじゃなくてさ。
    TEACのはワウフラッターテレコ並みで萎える。
    ・・・あ、スピードコントロールとドルビーBは付けてな。w
  27. 27 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:25 ID:cIxG6Qnl0
    ブラビアの操作をクロスメディアバーに戻してくれないかな?
    アレ好きだったのだけど。
  28. 28 名無しのプログラマー 2019年05月27日 12:54 ID:jMdFQnFs0
    >>6
    ソフトづくりが下手すぎるっピ!
  29. 29 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:02 ID:a37P.Tt10
    >>26
    マジレスしてしまうと新規のドルビーNRはドルビーの方でライセンスだしてくれないんですよね
    ライセンス取れればディスクリートで回路組んででも出せるんですけど...
  30. 30 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:04 ID:F.kPSEGm0
    安いイヤホンは悪くないと思う
  31. 31 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:20 ID:twx1sGbH0
    ガラケーはソニエリばっか使ってたな
    今思うと音楽ファイルの変換がクソ面倒この上ない
  32. 32 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:24 ID:.e7e7u1v0

    CDやろ
    でかいのは
  33. 33 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:27 ID:K71dLlv.0
    今使ってるウォークマン10年経つけど未だバリバリ現役やわ
  34. 34 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:49 ID:XMQzsa1v0
    ソニーのイヤホンは大嫌いだったけどさすがにIER-Z1Rは買っちまったわ...
  35. 35 名無しのプログラマー 2019年05月27日 13:55 ID:.vMT1wsf0
    >>13
    DRMがガチガチなのもあったけどソフトが驚くほどクソなのが多かった。
  36. 36 名無しのはーとさん 2019年05月27日 13:57 ID:bdUCiDb10
    カセット時代からウォークマンで今もAシリーズ使ってるけど安価で容量増設できるし良いね、iPodmini出た時使ってみたけど半年でバッテリーいかれてフル充電で5分しか動かず修理にもう一台買えるくらいの見積もり出されてapple製品は二度と買わないと思ったわ、音質もクソだしあれ重いだけの文鎮
    イヤホンも今WI-1000Xだけどこれ使うと他のワイヤレスは無理になる
    一眼も幾つか前のα6000だけどかなり良いの撮れる
    スマホはXperiaXZ出た時に買って今も使ってるけど爆発したりしないし特に不具合無いから問題無い、5G対応モデルがどうなるか次第じゃないかなと
  37. 37 名無しのプログラマー 2019年05月27日 14:13 ID:s6wlxAde0
    そろそろsuica対応wena出してくれんか
  38. 38 名無しのプログラマー 2019年05月27日 14:37 ID:5S8TXuZm0
    早くZ3TCの後継機出してくれ・・・
  39. 39 名無しのプログラマー 2019年05月27日 14:39 ID:6W0aPkAj0
    >PSX
    あれは全然ダメだったけど、影でひっそりと売り出したスゴ録はヒットしたよな
  40. 40 名無しのプログラマー 2019年05月27日 14:49 ID:f1M5zuyJ0
    また粘着してる...
  41. 41 名無しのプログラマー 2019年05月27日 14:51 ID:ejGvrKaD0
    nasneの神UIを他レコーダに
    活かせないから
    部門で変わるってのは納得する
  42. 42 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:04 ID:qOiTNYQF0
    ソニーは2012年頃がデザインのピークだった気がする
  43. 43 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:05 ID:ALCUvu.D0
    (注記)6
    ソフト関係は作るの下手だから・・・
    最近だとMusic Center for PCがヤバイ
    2.0になってオリジナルUIエンジンからElectronに変わったが
    アホみたいに音飛びしやがる
    音飛び対策用設定が追加されていて、そうじゃないと思った
    多分Node.jsで動かしてる関係上非同期処理になるので
    リアルタイム性を求められる処理は問題出るんだろうな
    Macで展開するなんて考えてないんだから
    自由なUIが組めて以前のソフトウェア資産も活かせるWPFでも良かっただろうに
    何故WPF以上に癖の強いElectronなんて選定したんだか・・・
  44. 44 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:09 ID:WU2vi0RD0
    カメラは毎回別もんかと思うくらい逸品だと思うわ
    イヤホンもかなりええの出してる
  45. 45 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:21 ID:1X.JB0RX0
    今のソニー製は安定重視って感じ
  46. 46 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:23 ID:Us82aGyH0
    6ガチのアスペじゃん...
  47. 47 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:44 ID:2.d37LIZ0
    PROFEEL PRO
    NW-MS70D
    70Dは壊れやすかったけどデザインは良かった
  48. 48 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:47 ID:2.d37LIZ0
    >>6
    ネットワークウォークマンは良かった
    ソフト(SonicStage)以外はな!!!
  49. 49 金ぴか名無しさん 2019年05月27日 15:53 ID:0TVChx930
    ソニーって客で実験してるような気がする
  50. 50 名無しのプログラマー 2019年05月27日 15:56 ID:WRF64Wrn0
    ペリアにジョグダイヤル復活させろよ。
  51. 51 名無しのプログラマー 2019年05月27日 16:13 ID:f7qhDD3v0
    欲しいとは思わなかったけどVAIO Pのコンパクトさは衝撃的だった
  52. 52 名無しのプログラマー 2019年05月27日 16:18 ID:p60Lpyb70
    >>18
    ほんとそれ
    AK380をmedia goで管理しなければならない...
  53. 53 名無しのプログラマー 2019年05月27日 16:19 ID:8b7K.Yrj0
    Xperiaのタブレット出して
    コンパクト軽量で防水の奴
  54. 54 名無しのプログラマー 2019年05月27日 17:27 ID:KeTgbOAd0
    15万円!ドン
  55. 55 名無しのプログラマー 2019年05月27日 17:49 ID:M46HbiZj0
    nasneとTorneはソフト&ハードで素晴らしいよね。
    PS4がTorne観る機器になっちゃったぜ
  56. 56 名無しのプログラマー 2019年05月27日 18:02 ID:ynLewHLz0
    ネックスピーカーもソニーからだったな
  57. 57 名無しのプログラマー 2019年05月27日 18:55 ID:9nf5qtqS0
    ズルトラは、神やった
    修理や買い直しもしていつでもどこでも一緒だったなぁ
    ペリタブ今ないし、ペリアはどんどんぶっとく重くなってくから、また軽量薄型コンパクトな端末欲しいわー、あとオシャレな明るくポップな色のプラッチックの端末欲しいなー、どこでも一緒にいたくなるポケットインしやすい本来の携帯の持ち運びしやすい感性に訴えてくるやつ、性能はそこそこ、壊れやすくていいから
    値段、壊れやすさはソニーの時点で諦めてるわー
    でも1は、全然アリ!!
  58. 58 名無しのプログラマー 2019年05月27日 19:02 ID:9nf5qtqS0
    ハイブリットイヤホンはガチでいい
    最近後継出てないけど純XBA-A系の後継欲しいわー
    N系はちと違うんじゃ
  59. 59 名無しのプログラマー 2019年05月27日 19:56 ID:y8QYR6ff0
    Sonyの HDDレコーダー Clip-On (通称クリポン)は名機だった。
  60. 60 名無しのプログラマー 2019年05月27日 20:12 ID:o23KwzZ20
    今年か来年以降で新型walkmanが発売するならばusb-cでお願いしますm(__)m
  61. 61 名無しのプログラマー 2019年05月27日 22:23 ID:Ze.7.LBW0
    VaioもXperiaもハイエンド機と廉価版ぐらいのラインナップでよかったのに
    アホみたいにラインナップつくって自滅してもったいないわ
  62. 62 名無しのプログラマー 2019年05月27日 23:34 ID:7juaQGxO0
    日本はネガキャンに弱いよね。

    最近でも
    電子メモ帳は逸品
    ヘッドフォンもソニーに戻した

  63. 63 名無しのプログラマー 2019年05月27日 23:45 ID:aZR4Pluy0
    ソニー嫌いな俺が持ってる数少ないガジェットがVGF-WA1
  64. 64 名無しのプログラマー 2019年05月28日 09:25 ID:pT9Yeikx0
    α6400 1000xm3
    最近この二つ買ったけど大満足だわ
  65. 65 名無しのプログラマー 2019年05月28日 11:25 ID:.fONP.KQ0
    VAIO P とかスペックがもう少しよければよかったんだけどな。
    SONYはいつもアイデアいいけど、スペック足りてなくて時代先取りすぎな事がおおい。
  66. 66 名無しのプログラマー 2019年05月28日 14:32 ID:iaTJh1nD0
    SRS-XB20は凄くいい買い物だった。
    低音がドンドン響いてくる。
  67. 67 名無し 2019年05月28日 16:28 ID:kJtB6Azc0
    >>6
    LISMOからx-アプリに移ってそのまま使ってるは...
  68. 68 名無しのプログラマー 2019年05月29日 02:18 ID:zb8RifT40
    有機ELの初代VITAには感心した
    ソフトがあまり揃わなかったのとすぐに有機ELをやめたのが良くなかったけど、携帯機でここまで画質が良くなるのかと驚いたよ
  69. 69 名無しのプログラマー 2019年05月31日 07:05 ID:gAsFmXuE0
    色んな機種のUIをクロスメディアバーに戻せ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /