必要以上の高スペックCPUを積む←分かる メモリを必要以上に詰む←まだ分かる 必要以上の電源を積む←これが分からない
余裕を持たせるレベルじゃなくて
フルに使っても倍以上余裕が有るような電源積んでる奴は何がしたいんだ?
未来を見据えている
電源を余らせるのだけはマジで理解不能
電源は重要一番大切
>>5
それは変換効率とかの話だろ?
電源容量の話じゃないぞ
将来増設するとかじゃなくて
どう考えても使い切れないような電源積んでる奴はいる
算数できないんですかね?
倍の容量が一番効率いいんだぞ
それが余裕なんじゃない?
のちのち増設とかで電源負荷上がる可能性だってあるし
GTX580とかの頃に大容量載せるのが流行ってそれから
グラボ増設に備えて
欲しい規格とメーカーで絞っていくと一番安いのがなんかやたらと電源容量あるやつってのはよくあること
もし回路に不具合起きて電流の流出が止まらなくなった時、電源の容量によってどこまでの電流が流れるか変わるからなあ
不必要に大きい電源積むのは安全面、コスト面を考慮していない馬鹿としか言いようが無い
将来的にSLIも視野にってなると余裕ほしいんだよな
俺も去年春にパソコン組んだときは同じ考えでコルセア650wの電源買った
でも今ではキロワット電源にしとけばよかったと後悔してるわ
最近のCPUはまた大食らいになってきてるしOC考えたら電源はでかい方がいい
絶対に増設しまくっても使い切れないようなマザーボードのPCに
四桁Wの電源を積んでるようなのがいる
俺のPCのスペック
【CPU】インテル CPU Corei9-9900K
【マザーボード】GIGABYTE Z390 AORUS ELITE ATX
【GPU】MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO
【メモリ】CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series ×ばつ2枚
【M.2SSD】Samsung SSD 500GB 970 EVO M.2 Type2280 PCIe×ばつ4 NVMe1.3
【SSD】Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ内蔵型
【HDD】WD ゲーミング/クリエイティブ 内蔵ハードディスク 3.5インチ 2TB
【PCケース】Fractal Design Define R6 TG Gray USB3.1 Gen2 USB-C ミドルタワー型
【電源】Corsair HX1000i 80PLUS PLATINUM 1000W
【簡易水冷クーラー】Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー [Intel/AMD両対応]
【OS】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit パッケージ版
>>22
良く見てみろこれでも1000w電源なんだ
普通のPCに1000w電源積んでるような奴がいるんだよ
>>22
30万くらいしそうなスペック
>>35
40万以上したぞ
>>22
1000Wはだいぶ過剰だろ
PCワンズでも過剰に積むと故障やらトラブルの元って言ってたぜ
失敗しないパーツ選びしようってな
>>39
そのレベルならまー1000W積んでても文句は言わんわ
普通のPC1000W積んでる奴が何をしたいのか?って話だ
適当に安い500Wブロンズ積んどけばOK
現状構成だと500wで足りるしかもマザーボード的に
どんだけ無茶増設しても使い切れんだろって容量の電源を平気で積んでる奴がいる
128GBメモリとかとは異次元なのよ
1000w電源が普通に売っててそこまで高価でもない現状から
電源は無茶苦茶なw数のを積んでる奴が多い
1000Wはまあいらんわな
500Wブロンズで足りる構成に
1000Wプラチナ積んでる奴がどれだけいるか?って話だな
64GBメモリ積んでる奴より遥かに多いぞ
ちょうどいいのが安ければそれ買うんだけどねえ
効率の良い帯域があるから電源の定格電力は余裕が有った方がいいんだよ
一般人は750wで十分
メモリ64GBとかかなり高くつくけどまー
色んなものを多重機動しまくったら使えない事も無いからな
電源はどうあがいてもどう増設しても使い切れないだろうって
容量積んでる奴がいる
500で足りるとこに1000積んでも大して問題はないよ
ただ電源ユニット代が無駄なだけで
メモリと電源は勘違いしてるのがやたら多いからな
電源は分かるアホみたいに容量でかいの積んでも効率悪いからな
50%負荷に合わせて選べてない情弱
そもそも耐久性にこだわるならチタニウム電源選べよって話
あとコンデンサと波形も見とけってこと
容量で耐久性とか言うのはズレてる感がある
>>47
そらそうよ
まぁ今日日500w以下の安物電源じゃ高品質は期待できんけど、だからといってキロワット電源なら必ず高品質であるかのような宣伝もおかしいとは思う
電源は少なすぎもよくないが、多すぎても故障トラブル起きるからよくないってさ
PCショップで言っていた
どうも電源だけは良いの買え
意訳:訳の分からんノーブランドの買うな80PLUSのちゃんと付いたの買え
これをどうも誤解してる奴が多いんだと思う
i7にrx580だけど500W電源で十分足りてるわ
i7上位に1080乗せても550Wで余裕だし、そんなもんよ
1000w電源の良い奴が3万で買えてしまうからね・・・・
電源は容量の大きい物を使う事で発熱しにくくなる、seasonicの高容量の電源なんかは、
一定温度以下や一定W数以下ではファンが回転しない電源ってのも売られてるから、
例えばseasonicの1000Wの電源を200Wで動かす事で実質ファンレスで運用出来るんだよ
>>63
それは単にグレードの高い電源ってだけじゃないのか?
どの電源も低負荷の変換効率は悪いぞ
プラチナやチタニウム電源なら50%負荷から離れても高変換率だから発熱しにくいってだけだと思うけど
>>77
んーまあそもそも高Wの電源自体が必然的に80Plus認証もgoldとかPlatinum以上の電源の場合がほとんどだろうからなぁ
俺は自分の電源しかWチェッカーで計ったことしかないが、アイドル時でも低容量の電源とほぼ変わらんよ
ちなみにSS-1250XM2って電源使ってっけど、ほぼファンレスで動作してるな
>>86
まあ高容量になるほどクソ電源は少なくなるしな
スペックとして出にくいところだから関心が少ないんだろうね
とりあえず良い物をとなると容量に目が行くのは自然だよ
後はよく分からんからとりあえずtitaniumをと思って買うのはいいけど
もし容量足りなくなって買いなおしとかだと結構高いから不安で適切な容量よりも100Wくらい多い奴買っちゃった
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1545557587/
- タグ :
- #自作
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
>意訳:訳の分からんノーブランドの買うな80PLUSのちゃんと付いたの買え
>これをどうも誤解してる奴が多いんだと思う
80PLUSを品質とイコールで考えてる時点でこいつも他人のこと馬鹿にできないじゃん
高級電源おじさんは粗悪な電源が多かった昔の基準で語ってる
壊れでもしない限りベンチ用に流用も出来るし.
まぁどちらにしても>>1が指摘?とやかく言う資格は無いと思うけどww
お前が金出すんか??自分が低レベルな事を言ってるって自覚しないのかな?ww
なんでこの程度の話で赤の他人に自分の判断が正しいという言質を求めるんだろうね
意味ないのに
ケースと電源は使い回しする事もあるし。
1000Wの電源を500Wで使う方が長持ちする
当たり前の事やんけ
ファンレスだとでかい容量ないし
ある程度余裕を持たせたくなるんだよね
電気料金やばそう。
電源こわれると、グラボやメモリを巻き込むことあるから。
俺も>>63みたく850Wをファンレス運用してる
バクチではあったけど不具合らしき物は今の所無い
必要容量の1.5倍は見た方がいい
経年劣化(10年20年見るなら)による差も考慮するなら2倍(300W程度しか消費しないのに500とか600)あってもいい
そもそも、電源なんて超高級品(村田製作所とコラボした10万越えの電源とか)でもない普通の上位モデルでさえ3万前後で手に入るのにわざわざ数千円ケチる意味が分からん
※(注記)3
ちょい昔に80PLUSなんて規格は無かったから一応は目安になった(むしろ粗悪品がやべーからって理由で策定されたと記憶している)
最近(つってもちょい前からあるけど)のCPU/GPUは自動でクロック下げるから明らかに変わるぞ
適当な嘘吐くなよ
そう見えるのはバックグラウンドで低負荷時に処理する物を処理しているから変わらないように見えるだけ
電源効率の話だぞ?
俺自身がやったわけじゃないけど比較サイトのデータだと
20%、50%、100%で
電源効率が80%横並びとか平均90%で誤差±2%とかばっかだぞ
普通の環境だと600-800くらいの電源を買うと良い
電源さえ頑強で元気ならPCは異様なまでに各パーツが壊れなく成るから
ショップは辟易させられるだろうけれど、ずっと面倒くさい交換やトラブルに見舞われる確立は下がる
そのケチった数千円に少し足してRAMを増やそうとか考えるわけだよ。
80PLUSは品質じゃなくてスペックの認証だから
グレードが良ければ品質も良いだろうと思わない方が良いよ
論点ずらしも甚だしいな
まともに会話できると思えないし、お前の主張はそれでいいから二度と書き込むな
最初の起動のみ一時的に全部品の最大W数を使う
十分な余裕でファンが五月蝿い音を立てるのを防ぐ
なぜ人のやることに文句を付けるのか?
グラボGTX1050TIだけど
その構成だと大容量すぎて変換効率落ちる
一番買い直しする物
リダンダント化したいけど、今貧乏だから、ちょっと金が足りないな
消費電力はどう見積もっても100Wいってないけど
特に理由は無い、だいたいこんくらいあればまず電源での問題は発生しないよなって感じ
お陰で、XP時代のP4が、生き返ったわ。
まー今の所無駄だなって所は認めるし必要も無いわな
ギリギリ狙って増設して足りなくなるバカよりは賢いと思ってくれ
今の時代フルで使わない時は当たり前のように節電されるので
500ワットフル回転と1000ワット50%回転なら電気代同じだ
むしろファンの分後者のが数百円安いまである
5年、10年使うつもりで選択すれば良いのでない?
多少高額でも壊れないで騒音がなく安定して長く使えるもの。
ネットでダメロット認定されたシーゲートが何年も持ったり、
逆に鉄板のはずのニアエンタープライズがすぐ逝ったり...
今使ってるのは650wのケイアン(安電源の代名詞)。こいつが一番長生き。
個人レベルだと母数が少なすぎて運と引きの悪さでしかねーな
格安品でいいや、て思うか、だからこそ高級品を、かは人それぞれなんだろうが。
ワットチェッカー計測で最大80W(通常35W)なので過剰なのだが仕方ない
コメントする