パナソニックが完全自動運転の電気自動車(EV)のコンセプトカーを公開した。早ければ2021年度のサービス実用化を目指すという。
パナソニックは30日、完全自動運転の電気自動車(EV)のコンセプトカーを報道陣に公開した。ディスプレーや自動運転関連の技術を結集したコンセプトカーと、自治体や自動車メーカーなどパートナーのノウハウを組み合わせてサービス構築を進める。今後提案を進め、早ければ2021年度のサービス実用化を目指す。
同日東京都内で開幕したパナソニックの100周年記念イベントで、完全自動運転の指標となる「レベル4」以上に対応するコンセプトカー「スペイシー」を披露した。スペイシーの運行速度は時速20キロメートル以内の低速度を想定。大きなは幅168センチメートル、長さ385センチメートル、高さ195センチメートルと乗用車程度の大きさだが、ハンドルなど運転席がないため車内空間は広い。2トン程度の重さまで対応できる。
車室内は向かい合った4人掛けのシートタイプで、横側の壁にはディスプレーを搭載し...
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37105520Q8A031C1000000/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:16:37.87 ID:w/+NXui2.net
20km/hって田舎道じゃないと迷惑だな
7:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:27:50.15 ID:6PhXlo9f.net
20km/h...じ,実用的だ...
21:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:09:34.74 ID:DUn3lAlJ.net
杖ついた爺さんに抜かれるタイプか
4:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:19:31.65 ID:MNbXdYOl.net
ハンドルが無いのなら免許は不要なのか
自動車学校もいずれ無くなるのか
11:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:38:30.03 ID:0PIVTjkN.net
えー・・
いままでそんな研究してるような話題なかったと思うが。
どっから技術や技術者を調達したんだろ。
9:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:31:48.58 ID:6YCjqNVP.net
時速20キロメートル以内の低速度を想定って
どこで運用つもりなんだ
93:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 23:25:35.85 ID:CAdZuLBF.net
>>9
駅からアウトレットモールまで
25:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:18:37.07 ID:PIHBWKkV.net
>>9
手足の悪いお爺ちゃんお婆ちゃん用だろ
速度が遅いから、コンビニ飛び込み事故も軽減するな
15:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 17:47:46.59 ID:7HpjN4qF.net
20km/hは確かに遅く感じるが、今でも街中での平均時速はそう大差ないから
将来自動運転車オンリーになったらもう少しスピード上げて30〜35km/hで十分な気がする。
22:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:11:52.04 ID:Qi03G86Y.net
>>15
しばらくは20キロだろうね
それぐらいなら轢いてもそうそう死なない
97:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 23:44:49.67 ID:7dI2oAYM.net
>>15
歩く速度は時速8km
その2.5倍なら十分実用的だろ
40:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:00:47.48 ID:gHxPgCsf.net
この速度なら死亡率低いしな、この程度でいいわ
19:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:02:49.19 ID:0/n8T4MI.net
日本の自動運転は進んでないから信用できない
55:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:55:48.42 ID:1THDzd58.net
>>19
ソフトはバイドゥだろ
20:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:07:59.55 ID:YSDDXzGN.net
観光用か
26:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:20:21.17 ID:kO8wvQaX.net
昼夜天候を問わず完全自動運転が可能になっても
ハンドルから手を離すのは恐ろしいだろうなあw
35:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:40:32.68 ID:Sf+AsYvI.net
パナは余計なことするよりも、トヨタから発注されたことだけ頑張っておいたほうが
結局は応用もきいて良さそうな気がするけどな
30:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:27:12.04 ID:KoUl1JlM.net
パナソニックが自動車メーカーに喧嘩挑むわけがないから変な仕様なんでしょ
うちら自動車のことわかってますよアピール用
32:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:35:15.47 ID:1A12BS3X.net
一回の充電で500〜600km走行できたらね。
42:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:07:30.14 ID:NY6yYE8J0.net
パナソニックが作ってる自動運転車椅子は勝算ある気がする
43:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:13:53.29 ID:2SUCLzWS.net
パナにしては現実的な発想で、好感がもてる内容だ。
海外勢やSBに負けないためにもがんばってほしい。
46:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:25:28.64 ID:DVV4NQrr.net
時速20?
路地裏専門かよw
51:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:36:05.46 ID:XDvYiIIj.net
時速20kmじゃ一般道は走れないね、せいぜい頑張ってください
54:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:55:19.71 ID:394k5di+.net
トヨタに睨まれないように糞みたいなスペックなんだろうけど世界で戦う気が無いならやめとけ
56:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 19:56:30.91 ID:juaHgOhf.net
台風で転がるタイプ
58:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 20:00:55.59 ID:+ppXxQ3u.net
ゴルフカート?
61:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 20:09:34.45 ID:SzN5OOSv.net
20キロしか出ない自動運転の車があっちこっちで運用されたら
交通渋滞が多数発生するから要らない
何で自動運転にするなら船か空を飛ばそうって発想が出てこないんだ
63:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 20:22:05.05 ID:In6L0FNP.net
>>61
田舎の高齢者用にいいんじゃね。
田舎は車必須なんだろ。
81:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 22:26:21.84 ID:iu0loqeS.net
まぁ需要はあるだろうよ過疎の街とか多くなるし
82:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 22:40:14.09 ID:B8xqk2vZ.net
構内専用かな
112:名刺は切らしておりまして 2018年10月31日(水) 03:24:23.00 ID:yRcxiiU4.net
これ、最初に試験する自治体を室蘭だかにするって言ってたサービスだね。
老人用の。道新に載ってたね。
98:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 23:55:19.98 ID:ytelhSpX.net
3年先の実用化予定を、今発表ねぇ。
実用化は絶対無いな
102:名刺は切らしておりまして 2018年10月31日(水) 00:21:13.22 ID:sqCGrjuf.net
自動運転は恐い
100:名刺は切らしておりまして 2018年10月31日(水) 00:13:23.93 ID:ZTUyiSDa.net
自動運転の確立はあと20〜30年かけてじっくりやればいいよ
38:名刺は切らしておりまして 2018年10月30日(火) 18:55:07.84 ID:zqUZ8Tsq.net
これで高速も乗れて航続距離も伸びれば流石に隔世の感を禁じ得ない こりゃ動くリビングだね
元スレ:
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1540887223/
- タグ :
- #Panasonic
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
なんのかんの言っても、一般道はしばらく自動車メーカーが仕切るだろ。
創業者・松下幸之助が生きている時代には考えられなかった。
できたら、成功して生き残ってほしいとは思うんだけどね。
ただなぁ、やっぱりテスラの電池関連が最大のリスクやね。
おかげで、創業100周年の頃に株価が下がり続けてるんだわ。
そして今日は決算だが、果たしてどうなるんだろう??
20キロ走行の完全自動が実現したら一般道で速度を上げること自体はすぐじゃないかな。
新日鉄に三菱製の自動運転貨物車とかあるし
交通取り締まりも必要なくなる。当然、交通事故は激減する。
早く完全自動運転になればいいのに。
欲しいな
実用的な速度とか運用する場所はパートナーに丸投げなんじゃないの?
こんな速度で公道を走られたら交通障害以外の何物でもない
工場内の移動だけでやっててくれ
自転車でも20kmって結構なスピードなんだが、どんだけ元気な爺さんだよw
その辺で置き換え需要ありそうな気もする
もうすでにサービス展開してるだろあそこ
明らかに出遅れてる
中国だかは出るんじゃなかったか?
中国市場は莫大だからな
あそこ捨てたら致命的だ
だからトヨタも焦ってるわけで
文句あるんだったらカスみたいな国内市場であるお前らが一人10台くらい買ってやれ
市役所や病院へ行くやつかな。
じーさん共がスクーター乗ってるの見てていつもヒヤヒヤするわ
問題は法律と保険制度が間に合うかどうか
もう流れは全自動運転移行だから
え!?
panasonicはあくまでEV向けのバッテリーを売りたいだけだと思う。自動運転とEVは相性がいいから、自動運転が受け入れられるとEVも自然と普及する。自動運転の技術でwaymoとやり合うなんて微塵も考えていないと思う。
決算、減益だったなぁ・・・明日は失望売りだろうなぁ・・・。
やはりテスラ関連、及びその他いろいろ影響してるね。
一部区間ではあるが
自動運転のミニカーが既に走っているんだが...
ただし道路のレーン管理やらないと棺桶になるだろうけどなぁ
自動車関連だからな
今でさえ40km/hのバスの後ろに長蛇の列ができて渋滞するのにホンマにやるんかいな
海外だと、普通に大学などで使われている。
20キロが遅いって、コンセプトカーを見たのか?
テスラのような用途とは違うんだよ。巡回バスなどの代わりに使うもの。
やっぱりテスラと、無駄に費用のが痛かった。
見ず知らずのオッサンが運転するバスや後ろを走ってるトラックjは良いのか?w
バッカジャネーノ
コメントする