[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

中国メディアの今日頭条は25日、「日本のスマホはこんなにもすばらしいのになぜ中国人は使用しないのか」という記事を掲載し、その理由について紹介した。

まず記事は、日本のスマホは本体価格が非常に高額であることを指摘、4000-5000元(約7万円-8万5000円)はくだらないとし、それゆえに「品質が良いのは知っているが、購入にまでは至らない」と指摘した。

次に、日本のスマホは実用性に欠けることを紹介した。たとえば、日本には4Kの画質で写真や動画を撮影できるスマホがあり、その技術はすばらしいものの、日常的に4Kの画質で写真を撮影する中国人は少なく、むしろ中国メーカーが搭載しているような「5分の充電で2時間の通話」が可能という機能のほうが現実的であると主張した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13955545/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:24:40.14 ID:R1AcYKvR0.net

日系はクソ
ファーウェイ最強


4:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:25:56.73 ID:BO8bCigw0.net

2chMate 0.8.9.53/FUJITSU/F-05J/7.1.1/LR
うんこちゃんだぞ


8:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:26:47.65 ID:GjPKyOJC0.net

性能がいい???どれのこと


5:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:25:57.72 ID:tmzVBZ+8O.net

>5分の充電で2時間通話

マジでか
たしかにそれなら正論


46:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:02:47.57 ID:mq2Vlbgs0.net

>>5
逆に日本人にはいらないんじゃね
俺は必要性を感じない


68:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:32:40.77 ID:xsAt5SWr0.net

>>5
爆発しそう
あ、


82:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 19:41:30.51 ID:lDqDJqyu0.net

>>5
クイック充電くらいついてるだろ


6:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:26:14.40 ID:HpABf6560.net

高いよ・・・
まだZen3でつ( ́・ω・`)


7:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:26:42.25 ID:iU+yGuTJ0.net

誰か安価で高性能なスマホ開発しろよ
中国人にここまで言われて恥ずかしくないのかよ?


9:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:26:48.34 ID:lwmPxNi+0.net

ごもっとも
だから売れてません


10:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:28:01.39 ID:gfhiA5zD0.net

性能も別によくないんだよなぁ・・・


77:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 19:12:09.55 ID:VmjOfcC30.net

>>10
これ
無駄な多機能、低性能


12:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:30:06.00 ID:Ljd0sbSj0.net

ずっとXPERIAだから他の国産がどんなのかよーわからん


13:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:30:25.80 ID:ttYQbeVE0.net

でも発火も爆発もしないよ?


14:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:31:00.06 ID:eE/tSXhs0.net

安全性無視して急速充電してんだろうな


30:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:46:57.55 ID:yX0x2/cx0.net

そりゃライセンスとか
工場従業員の労働環境とか
素材の環境基準とか
全部無視して作るんだからな


16:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:33:03.40 ID:sYJHkbbh0.net

当たっててわろた

キャリアがわるいわ
Simロック外して中華と正々堂々戦えよ


17:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:33:24.53 ID:COyOJNHj0.net

爆発は聞かないけど暴走とかフリーズは国産につきものだけどな。


22:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:35:04.40 ID:arKHb+O00.net

メモリと電池食うアプリ満載で売ってるからな
メーカーが直売できないし


20:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:34:40.82 ID:43SPh70R0.net

高いと言ってもすぐ一括0円になるからな


23:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:36:26.82 ID:YEJL524R0.net

性能が良いって中国人は何を言ってるんだ?


28:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:42:39.77 ID:eE/tSXhs0.net

>>23
中華製普及価格のスマホは一昔前のスナドラでも積んでんだろう


27:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:42:31.95 ID:8XJMxdBe0.net

スマホの性能なんかスナドラ次第だろ


24:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:37:06.73 ID:07XZ/KuE0.net

謎のカメラ推しはほんと草
もうそんな時代じゃねー


25:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:38:48.53 ID:sYJHkbbh0.net

>>24
台湾も中華もだけどな


26:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:41:15.36 ID:ckRFtayJ0.net

カメラの画質で張り合ってOSの進化に付いていけなかったのが敗因だろ?
結局ミーハーな海外製や格安のシナ製に食われるという


42:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:00:47.93 ID:KmyeJCUA0.net

>>26
カメラの性能なんて最低限でいいのにな
画質ではデジカメにどうせ勝てないのに


32:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:49:31.52 ID:eE/tSXhs0.net

バッテリーの寿命もあまり考慮してないんだろうな
1、2年で買い換えられるの前提で作ってる


55:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:15:32.48 ID:IGz22pwN0.net

>>32
中華は交換用バッテリーの市場が充実してる


33:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:50:16.86 ID:TBvxF0qj0.net

中華端末も年々高くなってきてるけどな


34:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:51:35.94 ID:6G5CFvEA0.net

日本のスマホというものは無い


35:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:52:12.32 ID:BtaxhQuZ0.net

性能が悪く使い勝手も悪いが正解


36:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:53:11.45 ID:2M06BRve0.net

安くて(キャリアのサポート)4k画質で高性能やぞ

2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-04J/7.1.1/LT


43:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:01:45.55 ID:t85TlrVp0.net

エクスペリアは故障多すぎるわ。
タッチ不良やマイク不良、しまいにゃ熱か解らんが本体歪んで来たわ。
もう二度と買わない。


108:名無しさん@涙目です。 2017年11月30日(木) 00:20:46.39 ID:twSc/uzP0.net

絶対中国人は使わずに品質いいとか言ってるだろ
Xperiaがいい作りなんて口が裂けても言えないぞ


37:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:54:08.15 ID:MJrW49rw0.net

こんな変態端末出せるのは流石中華
2chMate 0.8.10.1/DOOGEE/昭和60年7月0日/LR


65:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:26:24.65 ID:Odim0nyt0.net

>>37
鼻緒を付けたら下駄になるなw


70:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:36:06.50 ID:MJrW49rw0.net

>>65
履物はもちろん、釘も打てるし便利だぜ


38:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:54:42.51 ID:asi9aPA00.net

日本に観光にくる中国人アップルとサムスン比率高いよな


40:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 17:58:09.50 ID:p/zIsLZg0.net

俺もファーウェイ使ってるわ。
株と為替と2ちゃんとヤフオクと、たまに通話できればそれでいい。
Android4.2が入ってるわ


48:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:04:50.79 ID:Z9oQLu6q0.net

スマホに限らず無駄な機能付けて高く売ろうとするのは日本企業の悪い癖


62:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:22:14.10 ID:u6p/d0kn0.net

>>48
単一目的の製品ならそれも1つの方法ではあったんだけどな
発想が白物家電の時から何も進歩してなくて、余計なお世話でしかない


84:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 19:43:11.87 ID:lDqDJqyu0.net

>>48
ガラパゴスと言われた多彩な機能は今じゃ標準だしいいんでないか


49:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:05:26.87 ID:uYW7VJ/i0.net

実用性に欠けても爆発はしません


53:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:12:43.52 ID:+d+uhE1L0.net

一応シャープのスマホが中国で売られてる
防水機能だけが誇れるけど、2世代くらい古いので売れてない

ただその防水も最近は中国メーカー製で出てきてるからw


58:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:20:01.33 ID:WlElsG5I0.net

性能も大したことないのが苦しいところ


60:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:21:39.00 ID:eE/tSXhs0.net

国産はスナドラが新型リリースしたら即搭載するから性能自体は高いと思うます


61:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:22:09.03 ID:xYJaa7UD0.net

カタログスペックはいいが防水で熱が逃げないからとクロックダウンしてるのばかりだからな。
実測ではハイエンドのスナドラがミドルのキリンに負けるとかアホかと。


66:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:30:26.61 ID:YBhXOOT+0.net

実用性ってさ、アプリの問題じゃね?


71:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 18:37:10.97 ID:Mg2Ny1la0.net

使えない無駄機能満載で高額なのが日本製だからなぁ
要らないもの削って安くしろよ


79:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 19:25:30.12 ID:eoGNHE530.net

性能は低いし機能もいらん物ばっかりやんかww
その癖して高いからな〜。
今は台湾の携帯の中から選んでるね。
日本の奴はもっと堅牢性が高くてシムフリーやったら買う。
京セラ頑張ってくれ〜。


85:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 19:44:08.04 ID:EiTJJRgf0.net

デザインがダサいんだよ
日本の家電は
そこそこ安くて見た目かっこいいのでokなのに


98:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 20:42:01.05 ID:kuDmxQD+0.net

>>85
ほんとそれな

余計な機能なんかいらんから格好良いデザインにこだわって安く売れっつうね


101:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 21:43:52.12 ID:EKeCyQOE0.net

>>98
日本はデザイン家電になるとそれだけでクッソ高いっていうねw
そこそこのデザインで安いお値段ってのが出来ない。
何でも細部に拘りすぎて、全体をまとめ上げる能力がない。


103:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 22:17:29.35 ID:/R7jjFkY0.net

中国人のくせにまともなことを言う


107:名無しさん@涙目です。 2017年11月30日(木) 00:19:35.51 ID:WjF2IyAQ0.net

中国人は高いから使わない
日本人は余計なものが入り過ぎてるから使わない


100:名無しさん@涙目です。 2017年11月29日(水) 21:00:24.51 ID:JdiKV4ze0.net

日本製品は人件費も高いこともあって、いろんな付加機能をつけて、ハイエンド機としてしか商売できないのが辛いところだよな
しかもその付加機能がことごとく必要が無いものばかり
ローエンド、ミドルでは中国製品に到底太刀打ちできないし、ハイエンドもSamsung、Apple、ASUSの独壇場
どこにも割り込む隙がない


元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1511943850/
タグ :
#中国
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月30日 09:40 ID:RS7jNmFB0
    日本のスマホはいいとこ無しなぜなら草月羊魚のチョニーと富士通だもんなあ

    iPhone最高!
    iPhoneで良くね?!
    iPhone大勝利!!
  2. 2 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月30日 09:41 ID:RS7jNmFB0
    チョニーなんて未だにHDだからねw2017年モデルでHDは草
  3. 3 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月30日 09:44 ID:RS7jNmFB0
    フルHDでも最近汚く見えてきた。
    俺も末期だな画質厨だよ全く。
    iPhoneXの有機EL綺麗すぎかよ
    サムチョソやるやん
    WQHD最高だな
    Apple御用達スーパーレディーナHD綺麗すぎ♡
  4. 4 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:46 ID:L8A0PZIV0
    >>7
    これが今の日本の病理
    金持ちから貧乏人まで土方儒教DQNの依存心が染み付いてしまった
    自分達で自発的に何かをする事を忘れてしまった民族
  5. 5 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:46 ID:384ZVqbq0
    誰も箱ぴったりに入っている許容量の少ないものなぞ望んでいない。
  6. 6 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:47 ID:.1v6..850
    割と的を得ていると思う。
  7. 7 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:49 ID:.kc2Kyv60
    iPhoneiPhone言うけど
    ブランドに弱い日本人の間でシェアが凄いだけで
    世界的にはそこまですごくないんだよな
    実用性でもハイスペックでもなく
    ただiPhoneって理由だけで買ってる日本人が一番惨め
  8. 8 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:51 ID:QYkFe0tI0
    中国から学ぶことは沢山ある。もうそういう時代になってしまった・・・
  9. 9 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:51 ID:vgcHoNB20
    >国産はスナドラが新型リリースしたら即搭載する
    中国はGalaxyよりはやく搭載する年もあるくらいなんだよなあ
    日本は海外Galaxyより遅い国内Galaxyにも遅れをとるレベル

    ASUSとかいう小者の名前出すのやめてくれ
  10. 10 名無しオレ的ゲーム速報さん 2017年11月30日 09:52 ID:RS7jNmFB0
    >>7日本製にこだわった結果HDだぜw早くiPhoneに来て楽になれよ
  11. 11 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:52 ID:HvDkD.Rd0
    (性能もよく)ないです
  12. 12 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:52 ID:WEUA46Lw0
    こういうスレの時日本も〜じゃなくて
    中国は〜とか発火〜とか論点すり替えて
    現状を省みないとことか最高に日本衰退を感じるよね
  13. 13 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:53 ID:1PAdqJTI0
    これだけ見ると中国人の方が民度高いやん
    2ちゃん民(笑)
  14. 14 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:56 ID:5AxQzrN.0
    性能とモラルも欠けてるぞ^^
  15. 15 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:58 ID:z7956mhi0
    つーか車載オーディオもチャイナが作ってるandroid搭載してるやつのが使い勝手良さそうなんだけど、耐久性と性能が悪そうで買いたくないんだよな。
  16. 16 名無しのプログラマー 2017年11月30日 09:59 ID:f1..BJU10
    ソフトウェアの開発がロクにできないくせにソフトウェアで付加価値ってのがもう笑える
  17. 17 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:02 ID:fyfjF7st0
    >品質が良いのは知っているが、購入にまでは至らない

    こんなことを言いたくはないけど、そのまま購入に至らない方が幸せだと思うな...
    良い携帯電話がほしいならiPhoneか中韓メーカーの高級機を選んだ方がいいよ
  18. 18 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:08 ID:ruOfl3fx0
    防水があったから国産スマホ使ってたけど今は海外製のも対応し始めてるし
    スペックで見劣りするようになったから選択肢に入らない
  19. 19 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:08 ID:Pfe9H6tl0
    鈍すれば貧するで日本人のモラルも中国人より下がってしまったな
  20. 20 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:09 ID:XZgCR.p20
    ハイエンドにASUSの名を連ねるかw
    確かに3 Deluxeは良かったけど、4シリーズは正直どうなんだ
  21. 21 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:10 ID:yAGSpwpQ0
    大概の人は一世代前のカメラ画質で十分に満足しているし
    SONYとかの独自アプリよりGoogle純正アプリの方が使い勝手が良かったりするからなあ
    国内スマホのメリットなんて防水とFeliCaぐらいなもんだけど
    キャリアで買うとアンインストールできないキャリアプリが盛りだくさんだしさ
    テレビのリモコンとか見ても分かるように日本人って多機能が最大のメリットだと思いがちだけど
    そういう必要以上に無駄な部分を省いて業績を上げてたのがサムスンや中国家電なわけで
  22. 22 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:11 ID:r80vHe0o0
    中華スマホでいいや
    どうせ2、3年しか使わないんだし、使い捨てで良いよ
  23. 23 2017年11月30日 10:13 ID:YrvffWLx0
    使わないプリインアプリ満載のクソスマホがなんだって?
  24. 24 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:13 ID:lkwAgMNv0
    おちんちん舐めてー
  25. 25 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:13 ID:pP1.lgBR0
    構成パーツがスマホそっくりのNintendo Switchがコントローラーやらドックやらがついて29,800円で売られてるのを見るとゲーム機がソフト購入ありきの薄利多売だということを考慮に入れても日本の会社のスマホの大半がぼったくりプライスなんじゃないかと思えてしょうがない
    余計な機能つけるくらいならそれ外してもっと安くしろバカじゃねーの
  26. 26 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:22 ID:K0ZFxuld0
    iPhoneは安いから売れてるだけ
  27. 27 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:24 ID:WtnwcYjY0
    いやいや4Kの"写真"は昔から撮ってるだろ...
  28. 28 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:26 ID:nhs1.Npy0
    Androidが情強!とか言ってる奴は、
    GooglePlayストアのセキュリティの低さとか、全然来ないアップデートとか、そういうのは無視か?
    本体スペックと値段しか見ないのか?
  29. 29 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:27 ID:hU0vFg0k0
    性能と品質は違うでしょ
  30. 30 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:35 ID:ltDKFj0w0
    次はP10lite買うつもり
  31. 31 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:36 ID:zmaNPdBU0
    正論過ぎて反論できない
  32. 32 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:37 ID:rvCQVS0c0
    全くもってその通りです
  33. 33 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:41 ID:peSGhBA10
    中華の消費者が時代についてきてないだけだろ
    なお日本人だが8万とか12万のスマホで4k動画取りたいと思わない
  34. 34 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:41 ID:RvvkiUxm0
    (注記)25
    言うてスイッチのはtegraX1とか言うポンコツやけどな
  35. 35 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:44 ID:DMr.ENUr0
    (注記)1 キモいからもうコメントしなくて
    いいよ
  36. 36 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:48 ID:3Btb.HRl0
    日本のスマホは"なんとなく"安全なような気がするってだけ
    性能も他国の物に負けてるんじゃね?
    色々使いもしない機能ばっかり増やして誤魔化してるけど
  37. 37 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:49 ID:fKHkHNlX0
    honorV10まじ欲しい
    ミドルクラス、ローエンドでもベゼルレスで攻めてくるHuawei最高
  38. 38 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:49 ID:xwiV0pOq0
    性能も悪いわ
  39. 39 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:50 ID:lRuJ5fZn0
    中国人って大嘘付きのクソだな。

    日本のスマホのどこが性能いいんだよ?
  40. 40 名無しのプログラマー 2017年11月30日 10:50 ID:BHNoB5z90
    急速充電→スナドラ搭載機はQCで規格化されている
    値段→国内販売に限ればどうせキャリアを通すので競争の必要性が少ない
    安定性→キャリアのゴミアプリ
    カメラ→ファーウェイはライカと共同開発
    ガラパゴス機能→Xperiaに関しては各社フラッグシップモデルの中ではかなりAOSPに近い方Oreoの開発にも関わった
    デザインダサい→わかる未だにプラスチック外装で出すメーカーも居ますし
    独壇場→ASUSはたまたま日本で初期の格安SIMフリー端末としてZenfone2が流行っただけで世界的には三流だろ
  41. 41 名無しさん 2017年11月30日 10:52 ID:VMOt1SpU0
    でもアイポンはクッソ高いだけの凡性能じゃん
    X、てめーの事だよ
  42. 42 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:02 ID:ljeeWkfr0
    性能も負けてるんだよなぁ
  43. 43 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:05 ID:0zeM3on00
    ファーウェイのp10lite使ってるけどクソコスパ良いわ
  44. 44 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:05 ID:.1v6..850
    的を得ているとは思うが...。
    中国人はわかっていないと言うか、面白味にかける。
    露骨な媚びや下心は逆に見透かされやすいから人気ないんだと思う。
  45. 45 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:09 ID:7keM79vK0
    そのiPhoneにベンチマーク負けてるオンボロxperiaくんクソワロタ
  46. 46 名無しさん 2017年11月30日 11:11 ID:bEKVxvbq0
    この意見を聞いて直そうとしないのがなぁ。
    敵国でも情報は大切よ
  47. 47 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:11 ID:7keM79vK0
    敵国とかキモwww
  48. 48 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:12 ID:MB.ud0Fx0
    日本製は部品がしっかりして長持ちするから、
    テレビ、冷蔵庫、洗濯機は国産が良いけど、
    2~3年しか持たないスマホは割高感があるわ
  49. 49 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:14 ID:7keM79vK0
    パナソニックの電子レンジ5年保証で三年で2回修理してもらったんだけど、どこが品質いいのか?
  50. 50 ななしさん@スタジアム 2017年11月30日 11:15 ID:L1OjlS7E0
    xperiaZ5使ってるけどまごうことなきゴミ端末やでコレ
  51. 51 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:15 ID:.1v6..850
    実用性とかケチつける時点で如何に視野の狭い人が伺いしれる。
    10年前だれもiPhoneなんか実用性期待してなかっただろ。
  52. 52 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:26 ID:8a2rtDta0
    中国のスマホはコスパは良いが、国家単位で信用性に欠ける
  53. 53 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:27 ID:R.JSk3UX0
    中華製は最低限の性能持っててそれ以上に安いのが素晴らしい
    コスパは圧倒的に中華製が一番
  54. 54 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:31 ID:.1v6..850
    視野の狭い人は発想も凡庸だからコスパに走るしかない。勢い、叩き売りになりやすいが、プリインのソフトウェア利用規則は流石にドン引きされる。
  55. 55 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:47 ID:wpD8eSer0
    出だしの時にiphoneを買う人と、今iphone買う人では話が変わってきそうだが
  56. 56 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:52 ID:.1v6..850
    そりゃ変わっているだろ。
    問題なのは記事にした元記事のサーチナの想像力の乏しさ。
    時制から考えても2年以上先のこと考えて物書いているとはとても思えない安い記事。
  57. 57 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:55 ID:AUzE2BqX0
    AnkerやHuaweiは凄く良いけど、他が半年保てばいい中華クオリティで微妙。

    大陸仕様のままじゃ怖くて使えないから、googleのブランドで出たら買うわ。
  58. 58 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:55 ID:4ASOSgaK0
    スマホの性能が高かろうがお前らほとんど使えないじゃん
    見栄張って使いこなしてる風装ってるだけでさw
    格好悪いよw
  59. 59 名無しのプログラマー 2017年11月30日 11:55 ID:m0.6OGoz0
    xiaomiコスパ最高ですわ
  60. 60 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:07 ID:.rbvrCpp0
    余計なアプリ多すぎ
    しかもアンインストールできない
  61. 61 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:09 ID:Frlr5sRq0
    スマホはコモディティ化で強烈なブランドのアイホン(利益)か中華スマホ(シェア)の天下でしょ。
  62. 62 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:13 ID:tUAlw9Yc0
    敵から学ぶのが知将じゃないのか
  63. 63 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:14 ID:9AVMSzOv0
    ソニー端末のアンインストールしても蘇るゾンビアプリまじでやめてくれ
  64. 64 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:16 ID:.1v6..850
    敵から学ぶってそりゃ大本営発表の内容鵜呑みしてればただの馬鹿だよ。
  65. 65 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:20 ID:h1sPg4ec0
    悪の枢軸・北チョソの親玉の全世界認定のパワー系池沼国家のメーカー品使うとか、
    小学生にも指されて笑われるわ

    しかも今だにバックドア標準装備なのを工作員が一生懸命に誤魔化してる様な代物w

    ちな、有事の際は日本国内を混乱に陥れるために高確率で爆発するぞ
  66. 66 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:20 ID:t715zqcj0
    日本の端末衰退はSIMロックと言う3大キャリアと言いなりの総務省の陰謀。
    今はこいつ等少しでも儲けようと国産そっちのけでSIMロック無しのiphone出してるし。
    よくばりなSBなんてSIM本体にもロックしてるし。
    端末メーカーは国産潰しの三大キャリアの制限下ではユーザーが何を望んでいるか分かる訳も無い。
  67. 67 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:26 ID:uo5PHTRH0
    日本製の携帯は作り続けてれば高性能のスマホの中で格安に使える可能性があるから悪いとは思わない。
    中国やアメリカのビジネスセンスだと競争相手が少なくなる程iPhoneやファーウェイのハイエンド機を割高にする可能性が高い。
    高性能機を必要とするアプリにドップリ浸かっている日本人にとっては将来Xperiaは相対的に割安で選択肢を広げてくれる位置付けになるかも知れない。
  68. 68 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:29 ID:BWa8ShTS0
    iPhoneもHDやんけ
  69. 69 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:30 ID:7hXsUY0o0
    言いたい事は解らんでもない
    日本製そのものに魅力が無いのは間違い無いし、
    寧ろ日本製は避けるし、
    技術力がガラパゴスなんだよな。キャリアに卸すからガラパゴス化すんのかな?
  70. 70 名無し 2017年11月30日 12:38 ID:sbsBHq5K0
    スペックが良いとか嘘言うな
  71. 71 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:42 ID:Pl13H5690
    ネットこじらせてるやつ多すぎ内
  72. 72 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:45 ID:d1Je4TX80
    日本は変なソフトによる独自性とかいらないから
    ディスプレイや基盤になる部品に技術投資するべきだと思う
    そして、東南アジアに工場を作ってコストを抑えるとかね
    ソニーはやってるみたいだけど
  73. 73 名無しのプログラマー 2017年11月30日 12:51 ID:AUzE2BqX0
    安曇野FINISHは悪くないけど、時々混ざってる中華フォントが嫌orz
    iosでも日本語の優先順位が低くておかしくなるとかどーとか...
  74. 74 すまいる名無しさん 2017年11月30日 13:05 ID:7fDATJv30
    日本人は挑戦者として冒険しないと未来ない
  75. 75 名無しのプログラマー 2017年11月30日 13:19 ID:06XaofOJ0
    中国人がリップサービスまで使い始めた
    日本人の扱い方を会得してきている
  76. 76 名無しさん 2017年11月30日 13:29 ID:.0dXVJSO0
    安くて性能のいいのを吟味すると大体台湾か中国になるんだよな
    でも中国製は何が入ってるか分からんから絶対に無理
  77. 77 名無しのプログラマー 2017年11月30日 13:32 ID:XUDPkYH10
    日本のスマホ、カタログスペックはいいかもしれないけど実用するとクソだから中国産の安いのとたいして質は違わないよ
    昔のアンドロイドのクソさもデータ改竄して売ってたんじゃねぇの?国産スマホメーカーさんよぉ
  78. 78 名無しのプログラマー 2017年11月30日 13:34 ID:XUDPkYH10
    日本産もどこにデータ売られていくかとか警察の捜査協力に使えるようになってるかとかなに入れられてるかわかったもんじゃねぇけどな
  79. 79 名無しのプログラマー 2017年11月30日 13:55 ID:Nppny3xm0
    はっ
    そう言えば日本のスマホ(に限らず)すぐ飽きる無駄な機能が多いな。
  80. 80 名無しのプログラマー 2017年11月30日 14:03 ID:NlznECG20
    正直今更日本製のスマホを買う気にはならん
  81. 81 名無しのプログラマー 2017年11月30日 14:16 ID:CZZu.Cjo0
    日本企業は、PCと同じ失敗をスマホで繰り返してるとしか思えん
    学習能力ない経営陣があほとしか言いようがない

    それでも天下りの恩恵でぼったぐりPCやらスマホを役所、役人に使わせているんだろうけどさ
  82. 82 名無しのプログラマー 2017年11月30日 14:28 ID:rLEPShqG0
    開発力や資金が違うからな
    ただ中国メーカーのやつはバックドアやマルウェア入ってそうで選択肢には入らんわ
  83. 83 名無しのプログラマー 2017年11月30日 14:29 ID:86448RR90
    爆発爆発言っている奴はいめーが古過ぎる
    国産もiPhoneも中華もどれでも爆発しているだろ
  84. 84 名無しのプログラマー 2017年11月30日 14:42 ID:HWzNkGyt0
    逆に中国人、韓国人、スペック厨の何j民が使ってないことがステータスなのでありがたい話。
    正直こいつらと一緒って嫌すぎる。
  85. 85 加津庸介 2017年11月30日 14:48 ID:4B3NkgIQ0
    中国人は合理的。
  86. 86 名無しのプログラマー 2017年11月30日 15:42 ID:AUzE2BqX0
    ブランド力で言ったらiPhone買うし、SE2には期待。

    5万円以下で最新SoC積んだ中華フォンのベンチマーク情報だけで満足。
  87. 87 名無しのプログラマー 2017年11月30日 15:54 ID:.1v6..850
    中国メディアは4年前の開業後僅か1カ月後に起きた温州高速列車衝突事故も実際に事故車両埋めて無かった事にするような事を平気にする国なんて信用無いよ。
    猫と同じくらい記憶力無い。
    合理的とか都合良い話だけしか見ていないだけだ。
  88. 88 名無しのプログラマー 2017年11月30日 16:10 ID:AUzE2BqX0
    android one の新製品がスナドラ630と430で微妙...
  89. 89 名無しのプログラマー 2017年11月30日 16:55 ID:WEMD89nG0
    日本メーカーで性能がいいのはXperiaぐらいだろ
    富士通とか中国に出回ってる気がしないし
    だからそんな先入観が出てるんじゃないのか
  90. 90 名無しのプログラマー 2017年11月30日 17:07 ID:KzC36T0y0
    Huaweiも最新モデルは10万近い
    でも、中国本国で普及している中華スマホって大体100ドル前後なんだよね
    それらと比較するのはフェアじゃない
  91. 91 2017年11月30日 17:16 ID:Aye0EK120
    >android one の新製品が

    もともとローエンドモデルから始まった機種ですが何か?
    Nexusじゃないんだよ?
  92. 92 名無しのプログラマー 2017年11月30日 17:18 ID:Z1zIQRHC0
    実用性って何だろう
  93. 93 名無しのプログラマー 2017年11月30日 17:55 ID:5cF1kdox0
    違うんだよ・・・性能も値段に見合ってないんだよ
  94. 94 名無しのプログラマー 2017年11月30日 17:56 ID:g3Cd27Py0
    余計な機能に余計なアプリ
    値段高騰
    誰が買うんですか?
    シンプルが一番
  95. 95 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:02 ID:rx1iuBxE0
    Xperia XZ Premium -> 4KUHD(2160*3840), 5.5inch, 807ppi
    Xperia XZ1 -> FullHD(1080*1920), 5.2inch, 424ppi
    Xperia XZ1 Compact -> HD(720*1280), 4.6inch, 319ppi
    iPhone X -> (1125*2436), 5.8inch, 458ppi
    iPhone 8 Plus -> (1080*1920), 5.5inch, 401ppi
    iPhone 8 -> (750*1334), 4.7inch, 326ppi
    Galaxy S8+ -> (1440*2960), 6.2inch, 529ppi
    Galaxy S8 -> (1440*2960), 5.8inch, 570ppi
    ppi数が高ければ高いほど画面は精細

    (注記)1、おまえアホやな。
  96. 96 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:04 ID:TtcGM.ks0
    >性能は良いが

    は?
  97. 97 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:08 ID:rx1iuBxE0
    ソニーはまだいいとしてそれ以外の国産スマホメーカー、死んで欲しい。あいつらが手抜きスマホ量産してくれたおかげで日本でのAndroidの評判が地に落ちたようなもんだろ。
    あいつらでトラウマ植え付けられてiPhoneに移るタイプのエセiPhone信者は未だにAndroidかくかくだと思ってるし
  98. 98 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:15 ID:6wFQ.qgb0
    スマホだけではない。
    PCや家電も付加価値と称して役に立たないつまらん機能を増やして値段を上げて全部ダメにした。

    開発陣や経営陣は本当にこんなものがいいと思ったのか?思ったのなら頭おかしいとしか言えないな。
  99. 99 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:24 ID:rx1iuBxE0
    (注記)95のコメントはフリー素材としますので今後(注記)1ガイジがHDガーなどと言い出したら使ってあげてください。こういうやつがいるからiPhoneユーザーが低レベルにみられるんだよ、評判を地に落とすんじゃねぇ、タヒねエセiPhoneユーザー朝しろまる
  100. 100 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:32 ID:8tRI4y9I0
    セイノウノイイ??
    いったいなにを言っているんだ??
    平凡なスペックにOSの微妙なカスタマイズがいいのか??
  101. 101 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:39 ID:A3baS.NS0
    テレビも含めて急に中国(ファーウェイ)のステマが連発してるな、スイーツ(笑)なんて言ってる馬鹿女だけと思っていたけど、
    男も馬鹿だから結構ステマ信じちゃうような
  102. 102 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:42 ID:AUzE2BqX0
    (注記)100
    geaneeやZTEと比べりゃ富士通の方が高性能だべ
  103. 103 名無しのプログラマー 2017年11月30日 18:47 ID:s22TZnLz0
    101>>
    馬鹿なのはお前
    Huaweiの端末は国産端末より高性能で安い
    これは事実
  104. 104 名無しのプログラマー 2017年11月30日 19:01 ID:AUzE2BqX0
    (注記)101
    −2.2万円のdtab(kirin950)バラ撒きが効いてる感じ。
  105. 105 名無しのプログラマー 2017年11月30日 22:12 ID:58bQBaJA0
    カタログスペックは良いが実用性に欠ける
  106. 106 名無しのプログラマー 2017年11月30日 22:31 ID:KZz.23Oe0
    ジャップフォン入手後に真っ先にやること
    →キャリアの糞アプリを全て無効化
  107. 107 名無しのプログラマー 2017年11月30日 23:37 ID:T5k.iFuE0
    女性とか老人とかに機械音痴が多いから、高性能とか横文字で説明されたら納得して買っちゃうんでしょ。
    疑問も持たずに店員のおススメを買ってしまう店側のいいなりな客が多いってのもあるかもね。
  108. 108 名無しのプログラマー 2017年12月01日 02:52 ID:D1bJi29a0
    性能いいの?って思ったけどXperiaがまだ生き残ってたか
    多分ハイエンド市場じゃ日本はそのうち負けるんじゃないかな
    既に出てるけど耐久性高いスマホ作るしかないと思う
    G-SHOCKやカシオみたいに軍隊で使えるスマホ作ろう
    ...軍隊がスマホ使うシーンが思い付かないけど
  109. 109 名無しのプログラマー 2017年12月01日 05:06 ID:15MzOtGe0
    中華スマホoneplus 5にどうしても勝てません😭
  110. 110 名無しのプログラマー 2017年12月01日 08:27 ID:UdOQun8O0
    スマホで別にゲームとかやらないとストレージもRAMの使用率もだだ余りなんだよな。写真を撮りまくってもストレージは自宅鯖に預けるから特に問題ないし。
  111. 111 名無しのプログラマー 2017年12月01日 09:03 ID:F.TESycd0
    いや実用性に欠けるだけじゃなくて性能もクソですが・・・
    中華スマホの方が安いのに圧倒的に性能いいしコスパ優秀
    次はファーウェイにするわ。ITに関しては中国に完敗だわ
  112. 112 名無しのプログラマー 2017年12月01日 09:18 ID:BCdOA0dA0
    中華フォンと禿回線の相性は良いけど茸回線はイマイチ。
    5Gでガッツリ大陸仕様に寄っていくから今は時期が悪い。
  113. 113 u 2017年12月01日 13:34 ID:oqPcwot10
    シンプルに余計な機能無くてゲーム描写が得意なスマホタブレットって無い?
  114. 114 名無しのプログラマー 2017年12月01日 17:56 ID:BCdOA0dA0
    (注記)113
    iPhone8+が最強だって結論出てるし、
    余計なタッチセンサー切れるGalaxyもゲーム向けなんでね?
  115. 115 名無しのはーとさん 2017年12月02日 17:46 ID:ON.AXitw0
    ファーウェイやASUSのハイエンドの方が日本製より高性能感あるんだけど・・・・
  116. 116 名無しのプログラマー 2017年12月02日 23:13 ID:2jtYDvmC0
    ×ばつ
    ×ばつ
    ×ばつ
    プレミアムなのは価格だけなんだよなぁ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /