[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)

HTCは期待のVRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」のプレオーダーと価格を発表しました。予約受け付けは2月29日10時より(日本時間3月1日0時)、4月1日に出荷されるとのこと。各国の価格は以下の通り。米国は799ドル、日本は119999円となっています。

27

Oculus同様にお高めの価格だったこともあり、2chでは落胆の声が。


International Pricing for Vive Pre-order

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
335:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 06:24:35.67 ID:xXON+Uu50.net

HTC Viveの値段キター

Japan、111.999円


336:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 06:35:02.98 ID:CNL4z60F0.net

それが本物なら税込みとはいえOculusと同じドル140円レートか


340:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 07:53:38.49 ID:Xj+hpvAq0.net

>>336
消費税込みだからレートは130円ぐらいだね


341:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 07:53:52.31 ID:wAJISGiV0.net

なんで関税があったり消費税20%台のユーロ圏と同じ値段なんだよ
どいつもこいつも日本人にはふっかけていいみたいな決まりでもあんのかよ
ふざけんなよマジで


342:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 07:55:39.59 ID:N+4FXe/n0.net

あー終わった


343:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 08:06:23.77 ID:StfbLmCA0.net

oculusの価格を基準にして値段決めてんだな
HTCも死ねよマジで


350:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 08:22:54.21 ID:wAJISGiV0.net

日本人はアメリカからオレゴンとかVATのない州の転送サービス使って買うのが一番安いな
国際送料は輸入の場合は総額の6割にしか消費税がかからないからそれである程度相殺出来るし


353:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:01:45.67 ID:8cF6GgRA0.net

どこもかしこも個人輸入した方が圧倒的に安いとか萎えるな
もちろん早く入手できるという利点はあるんだろうけど......


357:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:26:35.72 ID:+ofv/yn80.net

13マン弱?
ま そんなもんだろ
オキュラスとの差額を
ハンドデバイス半年早く手にすることに
払えるかどうか


358:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:27:32.35 ID:SiUpXqym0.net

よりいっそう迷うな
どっちを取る!?


361:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:33:35.89 ID:k7pXuMfP0.net

Oculusがあの値段だったからViveの価格設定に期待してたのに
どっちもボッタなら本体も重いViveを買う理由なんかなくなるだろ
ハンドデバイスもTouchの方が評価高いし


366:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:48:43.28 ID:U9EoJPq+0.net

他国が米国価格とほとんど変わらないのに日本だと上乗せされてるのは本当に納得いかない
なんでこうも毎回日本が割食うんだろ


386:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 11:46:46.86 ID:coNk8n0z0.net

日本法人とかいらんから
ドル決済で頼むわ


389:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 12:38:39.83 ID:wAJISGiV0.net

>>386
ほんとこれ
なんでOculusもHTCもわざわざ円で払わせようとするのかね
余計なおせっかいはやめて普通にドルで支払わせろという話
円に直されて色々余計な物が乗ってくるんだったらドルで払わせてくれたほうが余程マシなんだが


382:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 11:13:38.13 ID:yNPKqpCa0.net

おま値プギャー
viveo推しの人たち今どんな気持ち?w

結局HTCも国内に碌な販路持ってなかったんだね
で、ASK税とられておま値なのはoculusと同じってことで


384:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 11:40:37.61 ID:lqEOBkxn0.net

>>382
まあもういいかなって気持ち
なんかスーって冷めていった
来年本気出そうかなあ


383:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 11:39:37.65 ID:Joix/2jw0.net

いらないな
どうせ半年くらいで中華版が半値くらいで出るだろうし、買う意味がなくなった
レーザー脱毛機でも買うかな


370:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 09:53:59.14 ID:coNk8n0z0.net

はい解散


396:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 13:46:59.85 ID:FsQUYgJ10.net

半年待って覇権取りそうなとこ買うわ


397:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 14:33:09.61 ID:WrOy2QqT0.net

それが一番冷静な判断だろうな・・・

viveが予約キャンセルOKならとりあえず予約して様子見ようと思ってたけど、予約後すぐにクレカ決算じゃないよね。
オキュかviveか悩む・・・


399:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 14:42:14.98 ID:uRJEFWTU0.net

半年後にはGoogleの新型とMSのHoloLensも来てるからな。


400:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 15:07:36.29 ID:hP1hSGji0.net

VR元年っていつなんだろうな


401:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 15:09:23.91 ID:zYaR44m/0.net

今年ですよ?


402:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 15:14:17.00 ID:zPFs/hXF0.net

少なくとも、北米ではそうなんだろうな


403:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 15:15:05.24 ID:I/ugviRO0.net

アメリカ人羨ましいわほんと


450:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 21:43:53.18 ID:tiU/fDF30.net

これもアベノミクスかーーー!


457:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 22:11:44.87 ID:FivVJaAK0.net

海外でも「もうRiftとViveの第一世代は買わないかな...」って意見がチラホラ出てるな
安く買える国の住人でもあからさまにおま値してるっていう現実は気分の良いものじゃないからな
あとはPSVRの価格次第だ


458:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 22:21:49.17 ID:qqirsPqK0.net

>>457
おま値の意味分かってないだろ


459:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月28日(日) 22:22:28.84 ID:foZYWI9n0.net

まぁ俺はヒトバシラー待ってから買うけど


489:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月29日(月) 01:29:53.30 ID:j67jHD3G0.net

流石に12万はねーわ
riftとpsvrで行くわ


492:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月29日(月) 01:37:27.00 ID:sF/U7iSt0.net

1ドル140円のまーたおま値かよ
誰も買わなくなってソフトも開発しなくなって自然消滅するだけ


497:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月29日(月) 02:07:45.01 ID:TICM8AFc0.net

これもあほレートか・・・
やっぱり最初はPSVRでいいか
安いだろうし安定してそうだし


498:名無しさん┃】【┃Dolby 2016年02月29日(月) 02:12:15.31 ID:CBjYgS7r0.net

なんかPSVRの選択肢が一番賢そうだな
大作ゲームはマルチ展開でPS4でもでるだろうし

まあPSVRじゃエロゲはできないけどそのためだけにパーツとVR本体に何十万もかける気にはさすがにならないわ


元スレ: http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/av/1456145435/
タグ :
#眼鏡
#HTC
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2016年02月29日 07:52 ID:cEPbQPAe0
    psvr安定だろ
    どこの国も価格設定いい加減にしろよ
  2. 2 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:03 ID:jvry3bC50
    正直日本で出るだけマシじゃないかってくらいPC含めた据え置きゲーに活気がないから何とも言えねぇ
  3. 3 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:12 ID:EfzZ.CSB0
    PSVRとオキュラスやこれとは出来るが事の範囲が全然違うのに同じ土俵に
    乗ってしまうあたり、VRHMDの認知はまだまだ先って思えてくる。
    資本あるとこはCSみたいに製造原価の値段でDK2並みのを2万ぐらいで出して
    ユーザー囲いきたら面白くなったのにな。
  4. 4 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:34 ID:0cyTEqI90
    最高峰性能だけに惜しい
  5. 5 名無しは加速している 2016年02月29日 08:38 ID:S8exM6bA0
    VRの普及はPSVRに任せてoculus,viveは高級路線で金出せる人だけ買ってくれって言うスタイルだしviveの値段でどうこういうよりもPSVRの値段しだいでVRの将来は決まってくるよね
  6. 6 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:41 ID:WvHNkOOu0
    最初からPSVRしかお前らが買えるもんは無かっただろ
    大手だから普及価格帯で、そもそもVive動かせるPC持ってる奴とか日本に1万人居ないだろ
  7. 7 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:46 ID:aHcSRO.e0
    今のレートだと9万のものが11万か
    こんなん誰が買うの
  8. 8 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:49 ID:Z9x5TceZ0
    これを買うのは今さら10万くらいの追加出費に迷う層じゃないと思ってたのに
  9. 9 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:50 ID:e1Nq9qlT0
    HTCのフラッグシップがauからしか出てないかつアップデートの保証がないしなぁ
  10. 10 名無しのプログラマー 2016年02月29日 08:53 ID:Q48HH0RU0
    いやいや
    オキュラスより高くなることは予想されてただろ
    おま値くらうかどうかが問題だったが案の定くらった
  11. 11 名無しのプログラマー 2016年02月29日 09:04 ID:KnIGwje.0
    コントローラ分か?
  12. 12 名無しのプログラマー 2016年02月29日 09:12 ID:09LXEctS0
    この値段ならOculusでいいや・・・
  13. 13 名無しのプログラマー 2016年02月29日 09:14 ID:rYlgUcAk0
    valve(steam)と共同開発で価格もある程度期待したけど・・・無理だったか・・・
  14. 14 名無しのプログラマー 2016年02月29日 09:25 ID:.DcF5FPL0
    高くてもいいんだが、高い金を払って覇権を取れなかったらゴミになるから様子見だな
  15. 15 名無しのプログラマー 2016年02月29日 10:05 ID:.rPtjzpd0
    (注記)13
    steamなんておま国おま値のオンパレードだぞ?
  16. 16 名無しのプログラマー 2016年02月29日 10:15 ID:fhVg1qro0
    こういうのは様子見安定
  17. 17 名無しのプログラマー 2016年02月29日 10:29 ID:d0abYyzE0
    この値段だったら、ブラザー工業のAiRScouterが買える。
  18. 18 名無しのプログラマー 2016年02月29日 10:40 ID:qu8DVz.L0
    これに値段で期待とかバカだろ
    あきらかにOculusよりも高くなるスペックだろうが
  19. 19 名無しのプログラマー 2016年02月29日 10:42 ID:O0YCptZX0
    1ドル150円換算? すげーな
  20. 20 名無しのプログラマー 2016年02月29日 11:04 ID:KnIGwje.0
    PSVRは三万以下なら人柱覚悟、それ以上なら試してから。
    五万以上なら様子見だな。
  21. 21 名無しのプログラマー 2016年02月29日 11:37 ID:j3IFQPcp0
    PSVRって本体のみで10万、動かすのに別売りのPS4が必要だから合計14万くらいだぞ
    oculusとviveと見比べても一番高い
  22. 22 名無しのプログラマー 2016年02月29日 12:12 ID:fhVg1qro0
    (注記)21
    OculusもViveも動かすのにハイエンドPC必要じゃん
  23. 23 名無しのプログラマー 2016年02月29日 12:32 ID:3k0bm8rx0
    21

    PSVR本体で10万っていうのはどっから出てきたんだ?
  24. 24 名無しのプログラマー 2016年02月29日 12:47 ID:TSkI.xSP0
    PSVRは現時点の噂だと3万5千円なんだが?10万とかどこの情報だよ
  25. 25 名無しのプログラマー 2016年02月29日 12:49 ID:WvHNkOOu0
    色んなリーク()が出てる中で都合のよいものをピックアップして垂れ流してるただの餓鬼でしょ
  26. 26 名無しのプログラマー 2016年02月29日 12:51 ID:TSkI.xSP0
    >>21
    なんでVRHMDの比較する奴ってこうも馬鹿なんだろ。10万以上する高性能PCが必要なのにPS4は込み込み計算とかお前ただのソニーアンチだろ
  27. 27 名無しのプログラマー 2016年02月29日 13:39 ID:qu8DVz.L0
    (注記)21
    スペック的にはPSVRが一番低いから、
    間違いなくVR単体の値段もPSVRが一番安くなる
  28. 28 名無しのプログラマー 2016年02月29日 13:53 ID:JhyO3XO20
    (注記)27
    PSVRは非力なPS4で動かすためにプロセッサーユニット積んでる変態仕様だからriftとかと単純にスペック比較は出来ないけどな
    それでも逆さや覚悟で安くしてくると思うが
  29. 29 名無しのプログラマー 2016年02月29日 14:10 ID:aX0vHSSJ0
    まぁこんなもんだろ
    でかいレンズと高密度の小型液晶(有機EL)使ってて安くできるわけないねん
    最初どのメーカーも安く提供すると言ってたから印象悪いだろうけど
  30. 30 名無しのプログラマー 2016年02月29日 14:26 ID:Cl5s8cxL0
    >>27
    PSVRの画質はOculusよりもずっと良かったで
    自社でレンズを設計できる強みが出てる
    OculusはMSに土下座してHMD Lens使ってほしいわ
  31. 31 ななしさん@スタジアム 2016年02月29日 14:41 ID:ZEk4IWrC0
    PSVRはコストだけ見ればriftやvineと変わらないレベルかもっと高いと思うけどな
    普及させるために赤字で売るなら3万5千円もありえるけどさ
  32. 32 名無しのプログラマー 2016年02月29日 15:12 ID:VZbSLzRM0
    首の後のソケットに装着できるやつが出るまで待つわ
  33. 33 名無しのプログラマー 2016年02月29日 15:36 ID:NtcMxE0H0
    何が怖いってこういうアホレートに引きづられてPSVRの値段をあげようとする糞ニーの暴利感だわ。
  34. 34 名無しのプログラマー 2016年02月29日 16:07 ID:gRBbDm1j0
    1ドル110円前後の感覚が染みついてものすごく割高に感じる
  35. 35 名無しのプログラマー 2016年02月29日 16:11 ID:gRBbDm1j0
    Oculusとか初期に申し込んで製品版貰える人はほんと良かったな
    ひで―状態だw
  36. 36 名無しのプログラマー 2016年02月29日 18:14 ID:qMQCuQBb0
    今年に始まって来年にはVR終わるからね。
    今年なんとかして売りさばかないとね
  37. 37 名無しのプログラマー 2016年02月29日 19:00 ID:p4Xblgxo0
    仮に、PSVRが399ドル!って一番安い価格で発売する事になっても、
    高い!VRはオワコンだ!って言ってそうだよね。
  38. 38 名無しのプログラマー 2016年02月29日 21:57 ID:j3IFQPcp0
    PSVRは海外のamazon予約ページで既に日本円に換算して約10万って出てるけどな
    もちろんおま値を考えれば一割か二割高くなる可能性もある
  39. 39 名無しのプログラマー 2016年02月29日 22:31 ID:gI.jSjdX0
    HoloLensが半年後に来るわけ無いだろ・・・
    技術的問題山積みで2020年ですら出てるか怪しいレベルなのに。
  40. 40 名無しのプログラマー 2016年02月29日 23:29 ID:TQwK48jA0
    >>39
    HMD LensをHolo Lensと勘違いしてるのか?
    HMD LensはMSの研究所がOculusの収差を軽減するレンズのデータを公開したというやつだぞ
    ttp://www.theregister.co.uk/2015/06/29/build_a_better_oculus_rift_lens_and_someone_might_notice/
  41. 41 名無しのプログラマー 2016年03月01日 12:00 ID:DFdsp.pj0
    これは施設向けだから高くなる事はわかてた

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /