[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:仕様書無しさん 2015年11月24日(火) 19:05:32.52 .net

じゃあ【int】の事を「インテ」って呼ぶのかよ?

intはintegerの略。一般的には"イント"と呼ばれている


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
38:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 18:49:19.96 .net

>>1
上長とかプログラマー出身SEにはキャラクターって言うかも。
仲間内ではチャー、キャラ型とも言うかな。


6:仕様書無しさん 2015年11月24日(火) 19:30:20.73 .net

周りのおっさんらはチャーセットって言うてるで


7:仕様書無しさん 2015年11月24日(火) 19:40:49.35 .net

>>6
すまん、それはマジで分からん。


33:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 12:16:21.56 .net

おっさんがチャーチャー言ってると池沼っぽい


35:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 12:55:11.52 .net

>>33
それは年齢問わないだろ。


54:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:29:06.96 .net

>>1
Cではチャーで十分だけど、不思議とDBのCHARはチャーって言わないよな。


CHAR
キャラクタ
VARCHAR
バーキャラ


59:仕様書無しさん 2015年12月02日(水) 22:50:55.83 .net

>>54
遠慮なく、ちゃー ばーちゃー
でok


17:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 08:11:27.08 .net

charは昔はキャラと読んでた
いつの間にかチャーと読むのが常識と言われるようになった
widthはワイズって読んでたけど、いつの間にかウィズスになってた
いちいち指摘されると面倒なので、文字もしくは文字列、幅と言うようにしてる


21:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 10:51:04.84 .net

>>17
俺は心の中ではいつも「ワイド・ス」って置き換えてしまう


25:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 16:50:15.04 .net

>>17
> charは昔はキャラと読んでた
> いつの間にかチャーと読むのが常識と言われるようになった

チャー、ラー、へっちゃらー


28:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 21:59:09.85 .net

>>17
> charは昔はキャラと読んでた
それは田舎者集団のヘボ会社限定なw


13:仕様書無しさん 2015年11月24日(火) 22:39:07.66 .net

うにょ〜ん【union】


14:仕様書無しさん 2015年11月24日(火) 23:01:32.06 .net

>>13
初めて聞いたwww
組込み系ですか?
変化球でDBAとか


15:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 01:49:14.00 .net

【var】は何て呼ぶ?
バー
バリアント
ヴェァとか言ってる人はどこから?
外人はそう呼ぶのかな?


16:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 02:40:14.39 .net

>>15
バー


21:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 10:51:04.84 .net

>>16
サンクス


20:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 09:41:31.58 .net

ping【ピング】
たまに「じゃあお前はpingpongをピングポングと読むのか?」
と突っかかってくる馬鹿がいるが、「ひょっとしてkingkongを
キンコンと読む馬鹿?」と返すことで大抵沈黙する。


21:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 10:51:04.84 .net

>>20
ホンコンも行けるかな


22:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 13:05:15.91 .net

wchar_t はダブルチャーティー だよな


23:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 13:24:03.58 .net

>>22
ぐう分かる

ワイドキャラクタータイプ型
とか言ってる奴いたら、お前は実地した事ない教授か?って言うわ

脳内音声でもダブルチャー...のティー
ってなる


24:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 13:44:39.06 .net

【Bool】
ブール

c++使ってるのに「ブーリアン」って言うのやめて下さい


29:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 22:06:12.98 .net

enumはイナムでいいの?


30:仕様書無しさん 2015年11月25日(水) 22:49:01.75 .net

>>29
普通に
「えなむ」としか...


47:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:20:05.80 .net

>>29
イニュ-ム


50:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:23:27.37 .net

>>47
流石にネタと信じたい


32:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 08:29:24.47 .net

AJAXをエイジャックスと読むの知らんかった


34:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 12:19:14.65 .net

>>32
アジャックス
エイジャックス
どっちでも良いんだよね。

似たようなので、
【MYSQL】や【NOSQL】
もエスキューエルって普通に言うのと、
シークェルって言うのがある。

外人はマイシークェルって言うのが多い。
発音の問題ってのもあるけど、
エスキューエルよりシークェルって方が言い易いらしい。

実は現場でもマイシーケルって日本人は言う様になった。俺も慣れるとそっちが楽。


36:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 18:41:35.72 .net

>>34
シーケルも初耳だわ
ちょっと現場で流行らせてみる


37:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 18:47:25.26 .net

>>36
PLエスキューエル
トランザク卜エスキューエル
はエスキューエルのまま。

俺も
マイシークェゥ
はオフショアで聞いた事有る。
ちな、シンガポール。
マイエスキューエルでも、もちろん通じる。言いやすい方で良い気がしてる。


41:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 20:40:20.84 .net

>>37
おっと使い分けるのか
了解です


プロシージャ を プロセジャー
って、結構長い間言ってたわ


49:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:23:10.53 .net

AJAX:

エイ↓ジャーックス↓

日本人はエイ→ジャックス→って言う人が殆どだけどね


51:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:24:00.69 .net

>>49
詳しく


52:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:25:27.77 .net

>>49
ジャー

ジャの違いくらいしか読み取れん


40:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 18:54:14.26 .net

>>1
ちょっと違うけどインテガーって言う人がいた

わざと?インテジャーでよくね?
どちらにしてもクスっとなる


42:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 21:52:58.32 .net

懐かしい...

<stdio.h>
スタディオエイチ


43:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 22:00:37.47 .net

<stdio.h>
ストゥーディオ・ハウス☆


44:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 22:26:35.64 .net

switchやcaseの
default書く時

デファウル卜

これだけは治らん


45:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 22:38:32.48 .net

いつも悩むんだが

for eachとかのforの拡張版あるやん
あれって皆何て言ってる?
eachがある言語なら良いけど、単純に拡張版とか言ってる?each無い言語しか知らない人ならどう通じさせばいいのか。

俺は「コレクション用の」とか「取り出してくる方の」とかで、なぜかアワアワしてる奴みたいな言い方になってしまう。

「デカイ方の」「もう一個の」で一瞬で通じる時(人?)もある。

教えてくれ!


46:仕様書無しさん 2015年11月26日(木) 23:32:39.56 .net

>>45
「for eachで回す」
「for文で回して」
「eachメソッドで回して」
「forEachメソッドで回す」

普通に言えばいいじゃん


48:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:22:59.29 .net

>>46
リファクタリング下手くそとか言われない?


60:仕様書無しさん 2015年12月02日(水) 22:52:41.71 .net

>>46
確かにリファクタ下手そう


48:仕様書無しさん 2015年11月27日(金) 00:22:59.29 .net

>>45
今はforEachでいける言語だけど、そうじゃなかった時があった
inとかasとかたいていそれだけの予約語があるから、APIとか作ってるときにFor inでここ取り出せるように、とか使ってたかな


61:仕様書無しさん 2015年12月04日(金) 19:29:12.52 .net

書く時の脳内読みと話す時で違うな
default
自分でふぁうると
話でふぉると
<stdio.h>
自分すとでぃおえっち
話おまじない、標準ioヘッダ
char
自分ちゃー
話キャラ


69:仕様書無しさん 2015年12月06日(日) 07:11:18.38 .net

>>61
defaultはこれ
ただし、falseをファルスと言うのは認めない。


70:仕様書無しさん 2015年12月06日(日) 08:31:08.07 .net

ふぁるせじゃなくて?...


71:仕様書無しさん 2015年12月06日(日) 09:07:21.85 .net

>>70
だ、大丈夫だよね...?

true or false
のfalseだよ。
書くときはそれでもいいけど、
これを機会に覚えておけば良いかと。

「フォルス」
「フォールス」

中学生のプログラマなら習う時期だから間違えない単語。


74:仕様書無しさん 2015年12月06日(日) 12:01:25.35 .net

falseはフォールスまたはフォルスでよい?


75:仕様書無しさん 2015年12月06日(日) 12:13:44.42 .net

いや、ふぉ〜ルスだな。


63:仕様書無しさん 2015年12月05日(土) 19:23:20.65 .net

人前ではバーキャラって言う

脳内ではバーチャン


元スレ: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/prog/1448359532/
タグ :
#プログラマー
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2015年12月07日 18:46 ID:iMBtHZ7K0
    ぬるぽ
  2. 2 名無しのプログラマー 2015年12月07日 18:56 ID:e5QN1Z.M0
    エヌティーティーなのかエヌテーテーなのかレベルのことをドヤ顔で言ってるやつなんなん
  3. 3 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:01 ID:LNhkjHix0
    単語と省略語では違うと言いたいと思われるが議論がぐちゃぐちゃだな。
    Administrator=アドミニストレータがAdminだとアドミンになるってことだろうに。
  4. 4 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:05 ID:2rMRepkH0
    たむけんかよ
  5. 5 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:25 ID:7jnVA7jZ0
    いくらちゃんだろ
  6. 6 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:28 ID:8HicEK8U0
    ギタリストの話かと思った
  7. 7 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:28 ID:8BqNwfYx0
    >>70は「fa」→「ファ」なら、「se」も「セ」って読み間違えるんやろ?ってことを言いたかったんだよな?
    >>71が早とちりしただけなんよな?
  8. 8 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:38 ID:7POeaKq10
    竹中 s[100];
  9. 9 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:40 ID:U9B5L8d.0
    このスレのガキたちはギタリストのCharも知らんみたいやな。1つぐらいレスあるかもと思ったが
  10. 10 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:42 ID:DWfGrTUK0
    (注記)4 これ
    大学で入門したてのころは「ちゃ〜ちゃ〜」言ってる連中を見てると恥ずかしくなった

    今はそんな感情無くなった
  11. 11 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:43 ID:yscKi6B10
    キャラ
  12. 12 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:52 ID:cUKhorlB0
    シャールじゃないのか?!(戦車脳)
  13. 13 名無しのプログラマー 2015年12月07日 19:55 ID:AE1AQFoU0
    ギタリストのChar(チャー)がいなかったら、そんなにチャーと読まれなかったような気がするのは俺だけか?
  14. 14 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:08 ID:Zo9W0ZsP0
    スモーキー
  15. 15 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:09 ID:eqlaCkKH0
    もうbyteに替えたい気分
  16. 16 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:15 ID:QkLUL4Xk0
    widthはそもそもワイズと読まないとなぜ誰も突っ込まないのか
    ウィズ、もしくはウィズスのほうが正しい
  17. 17 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:26 ID:VtcZpopx0
    情報工が喜びそうなスレ

    ( ́・ω・`)
  18. 18 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:27 ID:ET5pbhN.0
    通常の3倍速い話かと思った
  19. 19 名無しさん+ 2015年12月07日 20:29 ID:x.Lyx0JD0
    widthは音声で聞くと ウィッツ か フエッツ って言ってるね。ウィドスって脳内で読んでるけど。
  20. 20 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:34 ID:pHyZCc6Q0
    ギターめっちゃうまいよな
  21. 21 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:37 ID:oIkhMZiw0
    (注記)3
    ア、ド、ミ、ニ、ス、トォ、レーェ、トア

    と、ひとつひとつ区切って呼んでる。
  22. 22 名無しのプログラマー 2015年12月07日 20:50 ID:8KpXobLe0
    kingkongで黙るのは、ああこいつ馬鹿だなって見限られてるだけだろ
  23. 23 ばぼのプログラマー 2015年12月07日 21:13 ID:YMtmnWb4O
    さんを付けろ!
    って思ったは
  24. 24 名無しのプログラマー 2015年12月07日 21:31 ID:ZxfeuB4C0
    シャアじゃないのか
  25. 25 名無しのプログラマー 2015年12月07日 21:31 ID:EfQfk..D0
    ミュージシャンのcharスレかと思ったら全然違った
  26. 26 名無しのプログラマー 2015年12月07日 22:36 ID:Rr2vRHO40
    省略表現は場所によってバラバラだねえ。
    とりあえずそれなりの場所で通じるのは
    char キャラ型
    var バー型
    こいつらは「型」をつける。
    特にチャーは茶と間違われる。

    stdio.h スタンダードIOかエスティーディオ
    こいつ系は略さないか英文字読む。

    true/false トゥルー/フォルスまたは真/偽
    ほかの読みはなかった。

    ping ピング
    ピンと言ってるとこはなかった。
    多分意図的。

    まあ、40箇所位の現場での経験。
  27. 27 名無し 2015年12月07日 22:40 ID:RA3.zoDC0
    システム・アウト・プリントゥルン
  28. 28 名無しのプログラマー 2015年12月07日 22:51 ID:jO2Ur1PF0
    英語だとガチでチャーなんだよなあ
  29. 29 名無しのプログラマー 2015年12月07日 23:12 ID:fhz6Thol0
    ひたすら頭の悪いスレだったな
  30. 30 名無しのプログラマー 2015年12月07日 23:24 ID:o57cD25t0
    (注記)16
    知らんかった.ずっとワイズだと思ってた
    勉強になった
  31. 31 名無しのプログラマー 2015年12月07日 23:47 ID:rwlt6FVG0
    慣れるとくそどうでもいいけど、最初は混乱する
  32. 32 名無しのプログラマー 2015年12月07日 23:56 ID:1.B8Sl5e0
    ping は内燃機関と区別するために
    内燃機関はピング(専門書にも読み方があった)
    情報はピンって呼んでた。
  33. 33 名無しのプログラマー 2015年12月08日 00:11 ID:mlAtbmpB0
    SQLを扱う開発では、VARCHARはバルキャラって読んでる
  34. 34 名無しのプログラマー 2015年12月08日 00:11 ID:.Q4EAm9R0
    archivesをアチーブっていうやつもいるしいいんでね
  35. 35 名無しのプログラマー 2015年12月08日 00:16 ID:Jw5cKkvh0
    キャラしか使ったことない
  36. 36 名無しのプログラマー 2015年12月08日 00:37 ID:F9.kFqlL0
    Long でっかいろんぐ
    long ちっさいろんぐ
    プリミティブ型?知らん
  37. 37 短命名無しさん 2015年12月08日 00:40 ID:XexRpa6b0
    よかった。米欄にギタリストのほうが出てて
    しかしながら、「ファルス」って言う奴には苛立つ
  38. 38 名無しのプログラマー 2015年12月08日 01:34 ID:eRdpNZEaO
    MYSQLはマイスクルだろ?
  39. 39 名無しのプログラマー 2015年12月08日 01:48 ID:OW0cV.UE0
    pingはアクティブソナーのピンだから、たまにカッコつけてピンって言ってる。
  40. 40 名無しのプログラマー 2015年12月08日 02:44 ID:qfdxMWqy0
    ちゃー
    こんすと、ちゃー
  41. 41 名無しのプログラマー 2015年12月08日 06:49 ID:vsimdSMR0
    チャーの初仕事は、まりちゃんズ(崖の上のポニョを大橋のぞみと一緒に歌ってたおっさん2人が元メンバー)の尾崎家の祖母(おざきんちのばばあと読むw)のサポートギターが初仕事。本人も黒歴史と語ってますw
    でも、このくだらねぇおざきんちのばばあ、歌はくだらねえ(ほめ言葉w)が、ギターの部分は確かにめちゃくちゃかっこいいwww
  42. 42 名無しのプログラマー 2015年12月08日 06:58 ID:moHqtnXG0
    他人にはなすときは一般名で読んで、頭の中ではcharのみチャーと読んでる。
    上述のギタリストのため。
  43. 43 名無しのプログラマー 2015年12月08日 07:58 ID:Z0jlBk710
    チャー「さんを付けろよデコ助野郎!
  44. 44 名無しのプログラマー 2015年12月08日 07:59 ID:xA58sJet0
    周りに合わせろ、はい論破

    相手に通じなきゃ全てが無意味、はい論破
  45. 45 名無しのプログラマー 2015年12月08日 08:21 ID:OQd0bzpB0
    ttp://c-faq.com/misc/pronounce.html
    ttps://en.wiktionary.org/wiki/char#Etymology_4
    ttps://bytes.com/topic/c/answers/218096-pronunciation-char

    「チャー」あるいは「カー」が一般的なようだが。
  46. 46 名無しのプログラマー 2015年12月08日 08:48 ID:U6fOd.7V0
    プログラム言語が良いのは読み方が決まっていないところだろ
    でないと実言語のように習得が難しくなるぞ
  47. 47 名無しのプログラマー 2015年12月08日 09:21 ID:7uB34rgE0
    (注記)44
    俺のとこは職場全体が「チャー」派だから無問題ってことだな
  48. 48 名無しのプログラマー 2015年12月08日 10:23 ID:5i1bwGJk0
    チャーが正解
    チャ〜はたむらけんじ
  49. 49 名無しのプログラマー 2015年12月08日 10:36 ID:p5ZY88BA0
    スモーキン、
  50. 50 名無しのプログラマー 2015年12月08日 10:46 ID:xFDFsAvK0
    関係者内で伝わる事が大事だからな。全く文字と関係ない呼び名とかじゃなきゃ大体平気でしょ。
  51. 51 名無し 2015年12月08日 10:54 ID:7MBxxyjo0
    -ngの単語は、日本語表記の揺れだな。
    日本のpingはピングで定着してる。
  52. 52 名無しのプログラマー 2015年12月08日 12:12 ID:N1Ayu16U0
    どっちでもいいって皆言うけど、チャーっていうとキャラって言い直される不条理
  53. 53 名無しのプログラマー 2015年12月08日 13:01 ID:nFLtKhVY0
    pingってピンだと思ってたわ
    まぁ、どっちでもいんだろ
  54. 54 名無しのプログラマー 2015年12月08日 17:10 ID:SbKDpkGx0
    stdio.hは

    ス タ ジ オ エ ッ チ
  55. 55 名無しのプログラマー 2015年12月08日 20:56 ID:quPnUrwd0
    AJAXはアヤックスじゃないのか(困惑)
    IT業界離れたからエイジャックスって読むのは都市伝説にしか思えない
  56. 56 名無しのプログラマー 2015年12月09日 00:10 ID:rQu.q8gw0
    ファルスが嫌われるのは知っているけど直せないんだファルス
  57. 57 名無しさん 2015年12月09日 03:35 ID:JzxMMueh0
    元祖の洗剤のAJAXが日本名エイジャックスっぽいからエイジャックスでいいんじゃない?
    いや、実はAJAXがエイジャックス呼びされてるからAJAXもエイジャックスになったのかもしれないけど。
  58. 58 名無しのプログラマー 2015年12月09日 12:55 ID:UqIsHoVI0
    widthってワイズと呼ぶの?
    初めて遭遇した。
  59. 59 名無しのプログラマー 2015年12月09日 13:36 ID:dEb8YLiL0
    たむけんが悪い
  60. 60 名無しのプログラマー 2015年12月09日 14:36 ID:TYKjRLkc0
    (注記)4
    そのレスが見たかった
  61. 61 名無しのプログラマー 2015年12月09日 14:59 ID:3L.gsW.W0
    ちなみにガンダムのシャア・アズナブルはChar Aznable
    これ豆な
  62. 62 名無しのプログラマー 2015年12月09日 18:40 ID:RD4Jbq5z0
    ファルス!
  63. 63 名無しのプログラマー 2015年12月20日 18:16 ID:rIdSM7M00
    char は、英語圏の人間は「チャー」と発音するらしい。

    それを知って俺も「チャー」と読むようになった。英語が好きなので。
    「キャラ」よりは発音しやすいし、少なくとも間違いではないんじゃないか?
  64. 64 名無しのプログラマー 2016年01月01日 04:45 ID:1PW5Ec0l0
    スモウkey
  65. 65 名無しのプログラマー 2016年08月20日 11:48 ID:iklJ8edH0
    ピカチュウかよ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /