期待はずれだったタブレット。騒がれわりにあまり売れず
-
- カテゴリ:
- タブレット
1: 幽斎 ★ 2014年08月30日(土) 21:39:12.31 ID:???.net
IDCによると、北米とヨーロッパ市場におけるタブレットの今年の売上は横ばいになるという。同社の前の予測では、"本年第二四半期で需要は期待はずれの軟調"、となっていた。
IDCの分類ではタブレットとツーインワン機を合わせて全世界の成長率はわずかに6.5%となっている。2014年の売上予測は、両タイプ合わせて約2億3300万台である。
上記から、いろんなことが言える: タブレットの売上はこれからも当分、PCに追いつかない。PCの年間売上は3億台代で安定しているから、今の2億台代の、しかも成長が横ばいになりつつあるタブレットが簡単に追いつけるものではない。
もうひとつ見ておくべきは、スマートフォンの四半期売上の方がタブレットの年間売上よりも相当大きいことだ。しかもその差は開きつつある。PCとタブレットとスマートフォンという三馬の中で、売上はタブレットが最小だ。元気に成長しているのはスマートフォンだけだから、この三者の順位は当分変わらないだろう。
みんながタブレットに殺到していた2013年半ばごろに、PCの売上はすぐに安定するとか、タブレットの成長は意外に早く鈍化する、なんて言ったら笑われただろう。タブレットは消費者向けハードウェア市場の大きな一角を占めてはいるものの、みんなが当初期待したような大スターというよりも、どちらかというとマイナーな選手だったようだ。
ところで、スマートフォンの売上は、いつ、頭打ちになるのだろう?
http://jp.techcrunch.com/2014/08/30/20140829tablet-growth-now-expected-to-be-flat-in-north-america-and-europe-this-year/
3: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:45:39.56 ID:C97nr/fl.net
スマフォは頭打ちにはならないだろう
次の何かが生まれるまでは
ジョブズはすげーよ
4: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:45:54.66 ID:pPkRnO0o.net
スマホで事足りるから
5: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:46:05.60 ID:qlO0Vjjf.net
タブレット買うなら通話もできるスマホ買うよな
9: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:49:35.69 ID:/cTA6+Em.net
タブレットじゃないと出来ないことってほとんどないからな。
2: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:43:22.80 ID:74kywlsm.net
タブレットは持ち歩いくには大き過ぎるからな
30: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:04:08.82 ID:sT4op/9+.net
持ち運ぶにはつらい重さだからな
そういう需要もあるけど、一般的ではないと
12: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:51:49.67 ID:O/nL/omG.net
面倒くっさそうだもんな〜 カッコつけの持ちもんだろこれは
タブレット片手に仕事してる自分の姿に酔うっていうかさ
10: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:50:36.90 ID:WSIIzjcX.net
タブレット使ってるけど、みんなスマホ使ってるからなんか恥ずかしい感じがする
それがなければ使いやすいよ、安いし
6: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:46:25.67 ID:iarOlc1f.net
ってか、もう十分行き渡ったし
ほしい人はみんな持ってるよ
7: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:47:18.93 ID:Qb8/0UWc.net
売れないなら安くして欲しいわ
8: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:48:06.88 ID:fGuLHrBP.net
スマフォは買い替え需要が有るけど
タブレットは買い替えが少ないと言うのもあるでは?
個人的感想だけど
11: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:51:49.14 ID:F5UPdQ3f.net
安定性、バッテリー寿命、新規性が全然掛けてたからな
継続してユーザーを誘うための仕組みもなし
そりゃあかんわ
15: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:53:37.68 ID:Q71Qtq5W.net
初代ネクサス7で自炊した小説読むのに使ってるけど
それぐらいの用途じゃ新型を買う必要性を感じないしなあ
18: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:54:43.56 ID:Ps29hZWY.net
タブレットは一個持ってれば十分だしな
スマホ持ってるやつはスマホ使うし先進国だと
もうみんなスマホかタブレットどっちか持ってるだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:51:53.53 ID:vvPm1FTw.net
タブレットってそもそも移動中にしか使わないからなぁ
出番が少なすぎる
17: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:54:30.69 ID:Z764zSxQ.net
どうせ重いならとノーパソでっす
21: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:55:04.95 ID:F5UPdQ3f.net
>>17
モバイルルーターも増えたしそっちのが需要ふえそだね
37: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:08:40.42 ID:Lbm1FERs.net
メインPCにできないし持ち歩いて電話にも使えないんじゃ趣味の物だよな
22: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:55:47.99 ID:VSRgMfKe.net
コスト的に割高だからノートパソコンの市場を奪い取るとは思えないけどね
って去年辺り言ったんだけど、当時は糞味噌に言われたなぁ
20: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:55:00.45 ID:KLPzhpjp.net
PC最強!
33: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:05:50.69 ID:jR4JLoXy.net
フルサイズノートPCは必要ない、文書作成作業メインなのでキーボードは欲しい。
タブレット+Bluetoothキーボードも考えたけど、結局Chromebook買った。
25: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 21:59:16.20 ID:26pVnMjL.net
12月が誕生日なんですが、カレシからのプレゼントが、ここ数年ipadばかりです。
結構高価ですし、「たまには別のものを」と言ってみようかとも思いましたが、
「じゃあ、ネクサスはどう?」なんて言われそうなので黙っています。
44: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:15:07.20 ID:DA02jd8r.net
>>25
考える力の無い彼氏哀れw
そんな彼氏を見限れないお前さらに哀れw
26: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:00:07.81 ID:Ya3rIi9F.net
ネクサスけっこう使えるぞ
29: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:01:47.44 ID:2hv2xx9w.net
スマフォが強いからな。
スマフォの弱点、画面が小さい事も、大画面モニターに無線でスマフォの画面送れる技術が一般的になるでしょう
(今はクロームキャスト介してやってるような事)
34: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:05:55.15 ID:Y3ZoGR2K.net
タブレットは中途半端だろう
45: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:15:25.30 ID:Fi7dhZTp.net
安くなるまで待ってるw
ネット閲覧専用で1つあってもいいかなくらいしか思わん
60: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:36:02.12 ID:A1bFo5tG.net
まあ、一台あれば良いからなあ。
自分が持っているのはLTE非対応だけど、
だからと言って、それで新商品に三万出す気にはならないよ。
57: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:30:38.97 ID:8MJEXAcy.net
タブレット買った
→はじめは色々やってみた
→タブレットがだんだんお手軽ゲーム専用機になってきた
→ゲームが重くなり遅いのが不満なのでPCでエミュレーターでやるようになった
...なんだタブレット要らなかったわ
58: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:31:58.23 ID:kTduCAH7.net
パソコンを知らなければあれで十分なんだけど
パソコンを知ってるとねえ。
あれだけじゃどうも都合が悪いのよ。
108: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 23:48:03.72 ID:9Rz4JBKG.net
タブレットならスマホで事足りるし
それ以上のことするときはPCに向かう
59: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:35:04.32 ID:FMWFpIoh.net
営業マンがプレゼンで使う以外、タブレットが必要なシーンが見受けられない
64: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:38:18.93 ID:sPF/0RPJ.net
>>59
回診の時の電子カルテ
106: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 23:43:52.83 ID:QnrLSuGv.net
はっきり申し上げるまでもなく何かと中途半端な存在ですわ
82: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 23:04:34.00 ID:Nn5GsCV/.net
カルテとか、電子書籍とか、商談アプリや業務アプリとか以外に使う用途って、
あんまりないしな。
78: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:53:48.34 ID:hwzfChw5.net
電車でタブレットみてなにかやるというのがちょっと恥ずかしいからな
スマホと違って
これ以上普及するには余程の技術革新必要だろ
80: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:57:41.01 ID:1Al4TRbr.net
インテリジェンスの高い人には電車でスマホすら恥ずかしい
63: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 22:38:01.55 ID:qRMrkIEd.net
ポケットPCに電話付けたジョブスが天才w
98: 名刺は切らしておりまして 2014年08月30日(土) 23:27:27.83 ID:nqVmMLpV.net
もしジョブズが生きていたらタブレットの次の
進化先を開拓していたかもな
147: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 00:43:03.83 ID:wFKFgHPm.net
>>98
タブレットの次といえるかはわからないけど
次世代コンピュータデバイスとしては
Google glassがある
131: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 00:17:54.02 ID:j1hMBiqA.net
タブレットはやはりほしい
でも1台でいい
127: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 00:14:07.14 ID:X3dt45cN.net
便利に使ってるけど、ノートPCと比べて使い道に欲が出にくいから
買い替え需要が喚起されないんだと思うわ
208: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 06:45:33.44 ID:n7JnA3ne.net
軽量ノートの方が使い勝手良いからそっち使ってるな
俺にはキーボード無いと駄目だわ
181: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 03:31:49.90 ID:eut1ylYE.net
あくまでも持ち歩けるブラウザなんだよな
打ち込むには向いてない
194: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 05:27:04.89 ID:OUCyLdhc.net
ソファで寝転がって使うのでさえMBA
タブレットやスマフォに手が伸びるのはフルスペック環境がない時だけ
182: 名刺は切らしておりまして 2014年08月31日(日) 03:56:12.54 ID:GDRbMiTK.net
まだ性能的に中途半端なんだよ。
性能がもう少し上がって、まともなオフィスソフトorクラウドサービス出れば
本格的にノートPC市場浸食する。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1409402352/
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
つかあの画面の大きさはネット検索とか電子書籍とかで重宝するわ
スマホのテザリング使うにしてもスマホ自体の電池が持たないし、通信量規制入って思いっきり使えない
出来る事がスマホと変わらないなかで、いちいち大画面でみる必要性を感じる場面が少ない
って訳で業務利用以外、若者が態々買ってまで使う必要ないだろう
電話はガラケー最高。電池持ちアホみたいにいいしね。
シリコンオーディオはiPodが登場した途端世間的な認知度が急に上がったし
タブレットはメディアがKindle喧伝した途端電車内でもよく見かけるようになった
日本の消費者の大半は積極的に最新技術に触れたがってるんじゃなくて
持ってないと「遅れてる」と思われるのが嫌だから競って買うんだよ
だから使いこなせないと「もう飽きた」とか言い出して大勢が簡単に手放す
継続して使うのは一部の本来の目的で購入した層だけだから、当然新機種の売り上げも落ちる
持ち歩くなら格安SIM入れたスマホ
家で椅子に座りながら作業するにはノートPC
布団に横になりながら使うにはタブレット
こんな住み分けで使ってる
スマホみたいに外でいつでも気軽に手に持って画面を見るには大きすぎるし、
正直キャリアが回線と一緒に売る必要なんて全然無いし、例え売ってもそこまで売れるわけがない
この前の新機種発表会でauがASUSと組んで女性向けにタブレット売るって意気込んでるけど、迷走してるなあってつくづく思う
画面小さいし、電池の残りもいちいち気にしないとならんから
タブレット使い易いし、画面大きくて目が疲れないしかなり重宝してるぞ
その分スマホの存在価値下がって今では通話出来れば何でもいいとしか思わなくなったが
それまではどうしても値段対性能がノートに勝てない
パソコンすら使わない層にはタブの使い道なんて特に無いだろうからスマホとは市場規模が違う
スマホで十分
え?アホだろ
昔のパソコンと違って大して性能アップするわけじゃなし
一回買ったら当分買わないなんて誰でもわかってただろ
どんだけ頭悪いんだよ・・
遅いし重いけど、それほど不便感じない。
バッテリー死ぬまで使うつもり
俺はiPad2だけど、未だ現役
VestaxのSpin2買ったら箱にiPadと連動させてあるのよ
もともと持ってたiPhoneで動かそうと思ってたんだけどさ
Spin2の為 だけに iPad買っちゃったよ
ネット閲覧アンド簡単なゲームだけならわざわざPC立ち上げる時間を待たずにサクサク使えて便利すぎる。
PCはとにかく待たされたりフリーズしたりが頻繁にあるので月に一度くらいしか使わなくなったわ。
売れないのは商品自体の寿命が長いからじゃね。あとスマホほど機種依存のファッション性がない。
1台買えば、3〜4年は戦える。
マニアック的な使い方してるんじゃないの?タブは
タブレットにCD入れたりDVD入れたりできたら欲しいな
それPCが悪いんじゃなくて使ってる機種がへっぽこなだけじゃん
SD使えるようにしてシェア増やした方がいいんじゃないの〜
タブがスマホを抜く事は考えにくいけど一定の需要も確かにある。
へっぽこなのもあるが、PCも使ってるうちにいろいろしがらみができて鈍足になるじゃん?
>次の何かが生まれるまでは
>ジョブズはすげーよ
は?俺はPalmが元祖だと思う。Newtonもシャープの電子手帳もその域に達していない。
ジョブズは常に既存のものに付加価値をつけて昇華させるのがうまいだけ。まぁそれに価値があるのは認めるが
オールインワンのスマホ→母艦としてのPC→母艦のデータを活用するタブレット(スマホで代用可)になるわな。
持ち運ぶのは予めタブが必要なときぐらいだし必要ない人にはいらんだろう
部屋を歩き回るけど手軽に:タブレット
外:スマホ
真価を発揮するのはもうしばらく後
タブレットは実質電子書籍専用端末状態だからそりゃそんなに売れないだろう
せめて電子書籍が音楽のようにDRMフリーで利便性が上がればましになるだろうが。
たった数ヶ月の販売状況だけでこんな記事書いちゃうほど焦ってんのか?
PC販売なんて3年もすれば信じられないほど落ち込んでるよ
一般人ならPadに3Gを付ける程の人はいないと思いますから家の中での使用限定になるでしょうし10インチだとやっぱり思い7インチだと老眼が入った人?で若い人ならスマホで十分だと思うんです。
性能的にも最新のスマホを手にする人から見ると案外下の性能ですし性能が良ければ割高感が大きい
結局の所、一般人向けでは無いという事です。スマホの無い時代なら兎も角、基本が大画面で3Gの無いスマホですからね。それ程数が売れる訳ありません。
一般人(一番多い市場規模)がスマホを使ってる以上それなりの数しか出ないでしょう。PCも同じですね。
nexus7より軽くて手軽なタブレットないかね
xperia ultraかGalxy noteか
6インチ辺りのスマホがベストなんかなー
結果、電話等はガラケで、SONYの二つ折りタブレットを腰バッグに入れて持ち運んでいます。
画面が小さいことだけで他は全部できる
「使い分け」と言う言葉がない
A4あたりの書類や打ち合わせ用の原稿見るのに向いてる。とはいえ一度買ったらそう買い換えないが
Androidタブで主流の16:10や16:9ってなに?ゲーム()?動画()?
手に持つスマホがこの比率なのは持ちやすさからまだ理解できるが
タブレットでビジネスに糞の役にも立たないアスペクト比「しかない」Androidはカスだと思うわ
要するに日本製タブレットが売れない妬みだろ?パクるのがスマホ以上に遅かったな馬鹿め
SSD積んでるPC試しに触ってみ
読み込みの速さに驚くから
同じ意見だな
今のところ、電話できなくなって画面がデカくなったスマホにしかすぎないからね
マルチタスクに強くなれば大分変わると思うんだけど
まあ「今の性能のタブレットは欲しい人のところに行き渡った」というひと段落の小康でしょう
タブレットとノートパソコンの違いはキーボードとマウスがあるかないか位の差でしかなくなってきてる
タブレットのが使い勝手いいと個人的には感じる
使い慣れるとスマホは小さすぎてどうにもならない
外でちょっとネットサーフィンとか遊びの用事には使わないしなぁ
電話はガラケで事足りるし
結局スマホがタブレット化してるくせに、タブレットイマイチってディするのも思考停止だよなあ。
スマホがでかくなろうがタブレットメイン、スマホサブだわ。一覧性がダンチすぎ。
タブレットはオワコンっていうのもなんか思考停止だな。
スマホがタブレット化してっじゃん。
とはいっても、一覧性いいからタブレットは持ち続けるけどね。でかさ的に
スマホと呼べるのはズルトラまでだろうし、手元のiPad miniのが一覧性高いし。
スマホサブ、タブレットメインの役割分担が心地いい。
mini触ってる人は結構買っちゃう人でてくる。
nexusやiPhoneもっててもあの一覧性は便利らしい。
コメントする