[フレーム]
コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
[フレーム]
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/10444802.html外国人「『ドラゴンボール』新アニメの俗称は何が良いか悩む」海外の反応

Comment by Sauza_io

なんて呼べばいいんだろ?「ドラゴンボール キッズ(KidZ)」?それとも「ドラゴンボール ゴー!」?それとも「ドラゴンボール ベイビー」?


<関連記事>

本作は,「ドラゴンボール」40周年記念作品にあたり,原作の鳥山 明氏がストーリーやキャラクターデザインに参加しているという。アニメシリーズの新作は,2018年に放送された「ドラゴンボール超」以来,6年ぶりとなる。

鳥山氏は,発表にあたってコメントを寄せ,「DAIMAというのは造語で,漢字では"大魔",英語では"Evil"といった感じでしょうか」とタイトルの意味を説明し,「ある陰謀で,悟空達はなんと小さくなってしまいました。解決のため新たな世界に乗り込むことに」とストーリーの内容に言及している。さらに見どころについて,悟空が久しぶりに如意棒を使って戦闘に挑むことを挙げている。

ドラゴンボールの新作アニメ「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」が2024年秋に世界展開へ。鳥山 明氏がストーリーやキャラクターデザインに参加


reddit.com/r/Dragonballsuper/comments/176f912/i_dont_even_know_at_this_point_what_do_we_call/



Comment by Glass-Category8281 937 ポイント

悟天とトランクスがやっと大きくなったばかりなのに・・・

Comment by voxelpear 507 ポイント

↑悟天とトランクスだけ縮んでいなかったらもっと面白いのにって思う。

Comment by YesterdayHiccup 5 ポイント

↑右上見てみろ。悟天とトランクスは幼児になってる。

Comment by BubblyAssistance1035

↑やったね。「ドラゴンボールGT」再制作じゃん。


Comment by mr_kamakaze 1 ポイント

ミスター・サタン、武天老師、悟天とトランクス以外は子供というよりはデフォルメキャラ(chibi characters)って感じがする。


Comment by Dexchampion99 1 ポイント

小さくなったミスター・サタンは結構可愛いな。


Comment by LilG1984 285 ポイント

「ドラゴンボール ベイビーズ(Dragon Ball Babies)」だな。

(「ドラゴンボール ベイビーズ」の前回までのあらすじ)

「ズルいぞカカロット!最強はお前ではなく俺だ!」
「違うぞベジータ、最強はオラだ!」

Comment by NightRumble3000 32 ポイント

↑それごく普通の「ドラゴンボール」のエピソードだけどね。

Comment by shiningmuffin 25 ポイント

↑赤ちゃんになる前も同じことやってただろ

Comment by GDarkX 11 ポイント

↑それただの「ドラゴンボール」


Comment by ClerkPsychological58 45 ポイント

子供化すれば自動的に子供向けになるもんな。うんうん。

赤ちゃんが赤ちゃん的なことをしたのがこれ

000

Comment by chilosopher18 27 ポイント

↑この時の悟空は14歳くらいだけど

Comment by Big_Independence6736 8 ポイント

↑わざと馬鹿な発言してるのか?その二つは完全に別物だってことが分かるだろ。


Comment by McIrishmen 1 ポイント

「ベイビーボール(Baby ball)」で。


Comment by Tectonic_Gaming1 1 ポイント

ずっと昔からオリジナルの「ドラゴンボール」ファンだけど、正直言ってこれかなり嫌い・・・


Comment by Zealousideal_Bet_248 227 ポイント

悟天とトランクスが文字通り幼児だと出番が更に少なくなりそうで悲しい。

Comment by NoWeight4300 0 ポイント

↑悟天とトランクスに注目してる奴とかいるのか?

Comment by A-Liguria 2 ポイント

↑実際良い主人公になりそうだから俺は注目してる。


Comment by GX-Novablast 1 ポイント

「ドラゴンボール パンパース(Dragon Ball Pampers)」

パンパース(Pampers)は、プロクター・アンド・ギャンブル(略称P&G)が製造・販売している世界的な紙おむつのブランドである。一般に紙オムツと言うとこの名前が挙げられる事が多く、又、紙オムツの代名詞でもある。名前の由来は英語の「pamper」(日本語訳すると「甘やかす」、「ほしいままにさせる」等)から来たもので、転じて、赤ちゃんを「大切に育てる」から来ている。

パンパース


Comment by Corumdum_Mania 1 ポイント

ミスターサタンや牛魔王に髭が無くて、子供の武天老師を見るのはかなり妙な感じがする。


Comment by Mangacollect 139 ポイント

悟飯がいないじゃん。

Comment by Constant-Amount7298 1 ポイント

↑どこかで本を読んでるか、ナードっぽいことしてそう。

Comment by Duckymaster21 1 ポイント

↑これ!制作陣が悟飯を見せなかったというのが信じられない。

悟飯が大人の役を担当するってことを願ってる。


Comment by readndrun 106 ポイント

「ドラゴンボール ばぶばぶー(Dragon ball Goo Goo Ga Ga)」

Comment by Poetryisalive 4 ポイント

↑この名称は結構いけそう


Comment by ShawHornet 1 ポイント

ちゃんと「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」って名称があるよ・・・


Comment by Swimming-Net-5510 63 ポイント

武天老師が自分のお気に入り

Comment by saltymarshmallow316 3 ポイント

↑君のコメントを見るまでそれが武天老師だってことに気付けなかった 💀


Comment by calcal1992 51 ポイント

「Funko Pop」っぽい見た目してる。ブルマはそのままの年齢みたいに見える。

Comment by OnTheArchipelago 13 ポイント

↑ブルマがこのコメント読んだらどうなることやらw ☠️

Comment by El_Oaxaqueno 5 ポイント

↑「ドラゴンボール」のキャラを幼児にした最大の理由はそれじゃないかな。グッズがバカ売れ。

(注記)関連画像
「POP!」はAVENGERS(アベンジャーズ)、STAR WARS(スターウォーズ)などの人気映画はもちろん、ゲームやTVドラマに登場するキャラクターまで幅広くコラボレーションしている海外で人気のフィギュアです。

Funko(ファンコ)「POP!」とは?


Comment by New_Ad4631 28 ポイント

何で武天老師は禿げてんだ?武天老師が若い頃は髪あったのに。

[画像:001]

Comment by GreenXRock 2 ポイント

↑うわー!子供の頃「ドラゴンボール」は何回も見てたのに若い武天老師を見た記憶がない。

Comment by Akroblodon 1 ポイント

↑覚えてないけど若い武天老師ってマンガに登場したことある?

Comment by degenerate-0taku 3 ポイント

↑確かアニメの水増し回だけの登場だったはず。


Comment by 1stGuyGamez 27 ポイント

18号が子供で母親でもあるとかもう無茶苦茶だよ。

Comment by KaiserNazrin

↑わけが分からないよ 😭

Comment by Unforgiving_Eye 6 ポイント

↑チチとブルマも。


Comment by Krisuad2002 15 ポイント

「ドラゴンボール ちび(Dragon Ball Chibi)」とかは?


Comment by fond-of-hats 7 ポイント

「ドラゴンボール ラグラッツ」って呼んでた奴を見かけたぞ。

ラグラッツ(原題:Rugrats)はニコロデオンで放送されているアニメーション。制作はクラスキー・クスポ。また、同作品のスピンオフ作品で続編にあたるラグラッツ・ザ・ティーンズ(原題:All Grown Up!)も同チャンネルにて放送中である。

赤ちゃん達の日常や冒険を描いたアニメーション。

81xncuEH8VL._AC_UF1000,1000_QL80_

ラグラッツ


Comment by DEA187MDKjr 7 ポイント

俺は「ドラゴンボール ラグラッツ」って呼んでる。


Comment by BankerCheese 5 ポイント

なんて呼ぶって?「ドラゴンボールDAIMA」って名称で呼ぶんじゃないの?

スレ主が何を言いたいのかよく分からない。

Comment by Can_I_Say_Shit 5 ポイント

↑タイトルは分かってるけど、スレ主が言ってるのはより作品の内容に合った俗称を尋ねてる。


Comment by TheBaldNerd 3 ポイント

なんでこれ?「ドラゴンボール超」のアニメを続ければ良いだろ!


Comment by aht116 3 ポイント

新作の「ドラゴンボール超」アニメを放送することも出来たはずなのに実際に出てきたのがこれ。


Comment by Aestrasz 1 ポイント

一番の不満点は子供のように見えないってこと。

ただそれぞれのキャラをデフォルメしただけに見える。


Comment by Cisco-_ 4 ポイント

お前らグズグズ言うのは止めろよ。

まだ発表されたばかりなのにお前らが書き込んでることといったら「うわー、子供じゃん、うわー」ばかり。

お前らの文句の言い方が子供っぽいってのが実に皮肉的。

Comment by Spicy-Elephant 6 ポイント

↑俺たちの好きな作品をガチの子供向けに作り直してほしくないと望むのが子供っぽいのか?

Comment by Sabrescene 2 ポイント

↑これが子供向けっていうソースは?

「ドラゴンボール」で悟空は子供だったけど別に完全な子供向けではなかっただろ。今と同じように。

このスレにいる連中はメソメソと文句を言ってるだけ


Comment by endgameisover 3 ポイント

うちの五歳の子は喜ぶだろうから少なくとも試しに視聴はしてみる。


Comment by Kiruxh 3 ポイント

もしかしたらこれは10月にやっている手の込んだエイプリルフールジョークという可能性もある・・・

copiumをくれ。

(注記)「copium」は架空の麻薬で、辛い現実から逃避し現状は問題ないと自己暗示するために使うというネタが海外掲示板にはあります。
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Copium
63c1e157


Comment by Shotto_Z 3 ポイント

正直これはあまりにも馬鹿げてる。

なんで「超」の続きを制作せずこんなことに時間を無駄遣いするんだ。


Comment by Consistent_Scar3804 3 ポイント

「カカロット、そのクッキーは俺のものだ!」


Comment by Bandit_237 2 ポイント

「ドラゴンボールDAIMA」のタイトルを英語に翻訳したいのなら「Magic」とか「Evil」だと思う。




スクリーンショット


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『(注記)』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. あ 2023年10月14日 12:05 ID:5yY8TFpt0 このコメントへ返信
よく分からんが18号が可愛いから許す
2. 2023年10月14日 12:13 ID:F1.Ui4vK0 このコメントへ返信
ドラゴボンマ
3. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 12:15 ID:63g5iVbz0 このコメントへ返信
服どころか、牛魔王のメットも縮むんか。
4. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 12:22 ID:ZsOu8wTT0 このコメントへ返信
なんかピッコロがえらい可愛いな
5. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 12:50 ID:HT.10E4J0 このコメントへ返信
公式が病気
6. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 13:20 ID:gDLZxN7o0 このコメントへ返信
ttp://drazuli.com/upimg/file21545.jpg

チチだけ幼女になるパターンだったら見るわ。
7. 2023年10月14日 14:27 ID:gRksRAU30 このコメントへ返信
え、悟天やトランクスがデカくなって朝アニメ視聴者のメインのキッズに合わせたキャラが居なくなったから逆に小さくしたんじゃないの?ドラゴンボールって悟空がデカくなったから悟飯が、悟飯が成長したら悟天やチビトランクス出してたし男の子は常にいたイメージ
作者は激しい戦いもあるって言ってるし、GTみたいに見せ場ではss4化したみたいに大人になりそう
8. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 16:33 ID:lDCg20DP0 このコメントへ返信
大魔だから
「スーパーデビル」だろ
9. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 16:39 ID:7JYbEDbj0 このコメントへ返信
鳥山明が大きく関わっているようなので恐らく面白くない
なぜこんな歴史になってしまったのだろうか
10. まんたま 2023年10月14日 16:42 ID:2QguryYm0 このコメントへ返信
チルドレンやろ。
11. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 17:05 ID:HcPihicJ0 このコメントへ返信
DBコナン
12. 2023年10月14日 17:24 ID:KCrfsJK40 このコメントへ返信
「GT」の焼き直しっぽいし、「GTR」で良いよ
13. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 17:46 ID:JCxpa8Jz0 このコメントへ返信
集英社としても専用の部署ができた以上は、今後も継続的な仕事を
作らないといけないだろうからね。
原作が終わってるからこそ、新規層の取り込みは避けられないんだよ。
14. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 19:18 ID:ieChJlMr0 このコメントへ返信
日本のオタクでもこういうのって、正式名称ではなく俺たちの考えた略称とかをまかり通そうとするよね。
こういうのって世界変わらんね
15. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 19:23 ID:UX5oLK7n0 このコメントへ返信
如意棒で戦うこども悟空が好きなので嬉しいけど、尻尾がないのが残念
野沢さんの負担を減らすためにこども悟空は声優が変わるかもしれない
16. 2023年10月14日 22:12 ID:gRksRAU30 このコメントへ返信
>>14
ドラゴンボールについてはzやGT、超とそのまま使ってるからわざわざ新しい呼び方は違和感だわ。てか他も略すのはあるけど、言葉を変えたり付け足すのはアンチ以外あんまり思い付かない
DAIMAも普通にDか大魔って日本人は呼びそう
17. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月14日 22:23 ID:3JugqubT0 このコメントへ返信
天津飯とチャオズは、
この戦いについてこれなくなったか、
もしくは、この展開についていけなくなったか。
18. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 00:47 ID:deNNZmji0 このコメントへ返信
うーん
チビネタ二番煎じ?にならんといいけどさー
19. 2023年10月15日 01:20 ID:K67N0b6.0 このコメントへ返信
GT2でいいやろ
20. 2023年10月15日 01:59 ID:hDduEpIA0 このコメントへ返信
Direct MarketingだからドラゴンボールDMが妥当だろ
21. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 02:27 ID:jLFIqCCs0 このコメントへ返信
(注記)14
日本人ガー!オタクガー!(確証なし)

たぶんそいつらマジモンの在日とか、オタクじゃなくて前科者の糞DQNとかだぞ
エセ関西弁を垂れ流してる連中

そもそも近年勝手にドラゴボなどと呼び始めてる連中って、
略奪愛シチュ(ネトリ)のことをネトラレと呼ぶジャンル詐欺を横行させて、
あっという間に自然消滅まで追い込んだ典型的なイナゴであって、
間違ってもオタクと呼べる層じゃない、住み分けの大切さが理解できない時点でヒト未満
そういう嫌がらせをオタク相手にやって楽しむ層とお前は同類だよ

公式が使ってる略称がファン層に浸透しないことなんて過去に幾らでもあっただろうが
オタ界隈を知らずに誹謗中傷しなさんな
そもそもオタクが嫌いならオタクの話題に参加すんじゃねえよ
22. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 02:35 ID:50oRCVh50 このコメントへ返信
略称問題でわかりやすいケースは『夜明け前より瑠璃色な』という往年のエロゲーだろうか

ひらがな部分だけ並べた前例がある(月は東に日は西に→はにはに)から「けよりな」
アタマとシッポだけ並べた「よあけな」
語感のよさで浸透していた「あけるり」
ネタで使われていた「あまえるな」

結局どれを使われても把握できるようになればよかったという暴力的解決手段で済んだのは、
ユーザー層が限られてたからであって、
ドラゴンボールともなれば全世界・全世代に訴求する必要があるから、
普通にDBナントカって呼ばれるんじゃなかろうかね
逆にそれ以外で呼ばれても「は????」ってなるだけだから定着しはすまい
23. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 06:24 ID:EhgG1pPD0 このコメントへ返信
DD
24. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 10:29 ID:.jN3zR2L0 このコメントへ返信
18号がロリ化してるの?
それは見るしかないなw
25. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 12:04 ID:DDbXkunL0 このコメントへ返信
ドラゴンボールSD
26. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 13:51 ID:iVYAIGaG0 このコメントへ返信
ドラゴンボールにはオカズ回が必ず存在するから
この頭身バランスでオカズ回となると楽しみだな
27. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月15日 17:39 ID:tT7RxIWw0 このコメントへ返信
オラは まだまだ稼げる!
ドラゴンボールマネー
[フレーム]



<同人誌>
暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。
同人誌
<同人誌>
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3
最新記事
今月の人気記事
先月の人気記事
先々月の人気記事
最新コメント
記事検索
スポンサードリンク
柊りんの四コマ劇場
表示はランダムです。
マスコットキャラ「柊 りん」
ロゴ
お問い合わせ
スポンサードリンク
管理人


坂崎ふれでぃさん

画像名
当サイトのイラスト依頼を快く引き受けてくださったプロのイラストレーターさんです。
柊りんのイラスト、四コマ漫画は全て坂崎ふれでぃさんに依頼しています。
Toriさん
当サイトのマスコットキャラである柊りんとオコジョをMMDモデルにしてくださった方です。

Toriforio
スポンサードリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /