フレーム]
Comment by gingerbatman87
是非頼む。夜中にクソやかましい音を出して走り回ってる奴が少なくとも一人は必ずいるから夏は窓を開けて寝ることが出来ない。
Comment by konopla4
(ラトビア)
↑あとそういう奴らって近所をグルグルと走り回ってる。ほんとむかつく。
Comment by crisys2019
↑暑い夏の夜にその音で一度目が覚めてしまうとなかなか寝付けなくなる。
Comment by ikit
都市のど真ん中をバイクで爆走してる馬鹿どもを全員捕まえられるのなら今までで最高の発明
Comment by michcorp
↑大抵の場合こういう馬鹿どもは免許も持ってないし保険にも入ってない。
だから連中はこれまで通り続けるよ
↑よく言うだろ。「地獄への道は善意で舗装されている」って
関連記事
「歴史上で最も『地獄への道は善意で舗装されている』事例は何なのか」海外の反応
Comment by coin777
ようやくあのうるさい救急車が黙るようになるのか。
Comment by rosamonte32
(アルゼンチン)
良いじゃん。「スピード制限」なんかよりもそっちの方がずっと有用だ。
Comment by dudamuda
お前ら正直になれよ。
もしこれをやったのが中国だったらお前らみんな「人権が〜」って愚痴愚痴言うんだろ。
Comment by omegasrealm
そして社会信用スコアも差し引かれるんだよね・・・
Comment by sickvodka
(スイス)
これは良い!暑くて窓を開けてる時に僕の睡眠や映画鑑賞を台無しにするクズ共に対価を支払わせろ。
Comment by npcseller
(マイクジャマーがチャットルームにログインしました)
Comment by peeriemcleary
↑ああ、さらにデカい音を出して妨害するんだろ?
Comment by only4wow
この冗談みたいな国を嫌う理由がまた一つ増えた
Comment by ivanprz
[画像:ezgif-4-fa56920bd1]
Comment by canadamegatron
最初は80デシベルで始まっても数年経ったらその数字は低くなる。これを歓迎するのは狂気。
速度制限のことを連想するわ。これも上限は低くなる一方。
Comment by chakaboom69
↑うちの地域だと高速道路の制限速度は上がっていってる。
昔はどこも90kmが上限だったのに今では上限が130kmになってる高速道路もある。
Comment by jefpatatje
(ベルギー)
↑それは運がいい。うちは10年で制限速度が120km/h→90km/h→70km/hになった。
道路は以前と変わらない(片側二車線)のに70km/h。街中は90km/hの想定で設計されてるのにどこも30km/h
Comment by carlineussilva
俺は構わないよ。ブンブーンって大きな音を出す乗り物が必要なのは幼児だけだし。
Comment by sol1984
ベルリンでは既に試験的運用が始まってる 😁
Comment by flackie
↑Berliner Lärmblitzer: Das lauteste Fahrzeug machte Krach wie ein Presslufthammer
えーと、ここアメリカ合衆国には銃声があった場所を三角測量で割り出せる街灯が存在するから、俺たちは既にその騒音カメラを持っていると言えるんじゃないかな。
Comment by boohoohooh
午前八時から午前三時まで毎日あらゆる地域で爆音を出してる終わってる連中がいるフィリピンだとそれは天の助け。
即罰金は給料から直接差し引かれるし、CDプレイヤーが持っている無職の場合はそのまま刑務所送り。
Comment by barbulescustef
俺は2015年からバイク乗りだけど変な目で見ないでほしい。
デカい音を出すためにバイクのマフラーを外してるガキ共は地獄に特等席が用意されてる。
この騒音カメラは素晴らしいアイデア。
Comment by roldhar303
オランダはそんな馬鹿なことはやめて品質の良いチーズと木靴を作ることに専念してろよ。
Comment by joketoomuch
イギリスには何年も前からその騒音カメラがある
Comment by gusaceo13131
それほんと良いな。
うちの国がそれをバルセロナに近い将来導入してくれることを願ってる。この街はうるさすぎる。
Comment by psthrs
昔から疑問に思ってるんだけどそういう車やバイクはどうやって路上走行の許可を得てるんだ。
デカい音を出す乗り物に乗りたいという一人の馬鹿げた衝動はそいつが利用する道路の近くに住んでいる数千人の良い生活環境の重要性を凌駕するのか?
Comment by narcoberry
これは実現不可能。合法的に100デシベルの音を出して走ってる車やバイクは沢山ある。
あとどんな車であっても加速するときに80デシベル以上の音を出してる。
こんなの非現実的だから沢山の反対意見が出てこのプログラムはあっという間に終わることになるだろうよ。
Comment by pvervloed
80デシベルってちょっと低いと思うからここじゃゴミ収集車は全部罰金が科せられることになりそう。
Comment by alex_b90
(フランス)
↑多分80デシベルっていうのは検知器が設置されている場所での数字。
設置されている場所は地面から10mの場所で80デシベルも十分にうるさいけど、路上だと90-110デシベルくらいだと思う。
Comment by societyoffline
この発明は大好き。オランダありがとう!
スクリーンショット
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ
既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
[
- 2023年09月03日12:00 / カテゴリ:海外の反応
- 外国人「オービスを発明したオランダが今度は騒音監視カメラを作った」海外の反応 ツイート
Comment by ttough1900
オランダがオービスを発明して世界中がこれを使うようになった。
今我々は再び新しいものを手にした。それは騒音監視カメラでこれは80デシベルを超えると400ユーロの罰金が科せられる。
君達の街にもそのうち導入されるよ。どういたしまして ;)
000※(注記)管理人が調べたところこの騒音監視カメラを作ったのはフランスの会社で、導入もフランス内とのことでした。ただコメント欄ではそれに言及するものがなかったので話の流れを分かりやすくするため記事タイトルではスレ主さんの説明を踏襲しています。
<記事訳>
騒音監視カメラはフランスのパリ=オルリー空港でまもなく試験導入されますが、このコンセプトはとても単純です。車両が出す音がフランスで規定されている自動車、トラック、バイクの音量制限を超えた場合マイクがそれを受け取り、マイクに接続されているカメラが違反者の写真を撮影します。
その後写真に写ったナンバープレートが警察のデータベースで調べられ、すぐに違反者の住所に通知が行きます。これはオービスのシステムと似たものです。
この騒音機器は騒音対策機関であるBruitparifが考案したもので、1/10秒ごとに四つのマイクを使って騒音デシベルレベルを測定する仕組みになっています。
これらのマイクの配置によってこの騒音監視カメラは音の発生位置を三角測量によって特定することもでき、音と音を発生させている物体を視覚的に表示させる「音の航跡」を画像上に出力することが可能です。
Paris Adds Noise Cameras to Catch Loud Exhaust Pipes
France is testing noise protection cameras
※(注記)記事は2019年のものでした9gag.com/gag/aDYN4zZ
Comment by gingerbatman87
是非頼む。夜中にクソやかましい音を出して走り回ってる奴が少なくとも一人は必ずいるから夏は窓を開けて寝ることが出来ない。
Comment by konopla4
(ラトビア)
↑あとそういう奴らって近所をグルグルと走り回ってる。ほんとむかつく。
Comment by crisys2019
↑暑い夏の夜にその音で一度目が覚めてしまうとなかなか寝付けなくなる。
Comment by ikit
都市のど真ん中をバイクで爆走してる馬鹿どもを全員捕まえられるのなら今までで最高の発明
Comment by michcorp
↑大抵の場合こういう馬鹿どもは免許も持ってないし保険にも入ってない。
だから連中はこれまで通り続けるよ
a3pZ0XLX_700w_0
Comment by kromix
↑そうだな。歩道やバルコニーから音を出して煽ったりする奴なんていないだろうからな・・・
Comment by mariodany
↑そう。都市環境にとって最も愚かな連中がバイク乗り
Comment by schnips12
(フランス)
ようやく誕生したか。これが登場するのを何年も待ち続けてた。
Comment by dimi
音がデカくなるようにバイクを改造する連中は魔女のように火刑にするべき
Comment by obamabinaladin
素晴らしい
[画像:ezgif-5-30d69014ee]
Comment by wikusvdm
(ドイツ)
それがうるさい音楽も対象にしていたら良いんだけど・・・そうあるべき!
Comment by 0ld_boy
いやいや、こうするべき
anGp5o0z_700w_0
「大音量になるように改造したいんだけど」
「5000ドルかかるよ」
「もっと安く出来ない?」「了解」
看板「ブンブーン!僕は世界で最も特別な存在!みんな僕を見て!」
Comment by crrrrr
↑まさにその通り
Comment by jeffie_j
良いじゃん!
夜の十時にクズ共がクソみたいな改造車やバイクで住宅地を制限速度を遥かに超えた速度で走り回って人を起こすんだから。あいつらはクズ。
Comment by thegodofdeaf
静まり返った夜中にクソでかおならをしたら次の日罰金が科されるのか。
Comment by only_twin
↑君のおならの音が80デシベル以上あるっていうのなら罰金よりももっと大きな問題があるでしょ XD
Comment by thegodofdeaf
↑メガホンを使ってとか?
Comment by alpha99
(ルーマニア)
これは賛成!
僕はエンジンとか車が大好きだけど、スポーツ的で大きな音を出すエンジンは公道ではなくレーストラックに存在するべき。
Comment by lemadhare
↑いやー、世の中にはレース場近隣の土地が安いことに目をつけた奴がいて、そこに家を建てて騒音被害でレース場を訴えてそれが成功してるからなぁ・・・
Comment by ta7910th
↑レーストラックでも音量制限があるところもあるよ・・・
Comment by azzalor
↑都市のど真ん中は常にうるさい。もしそこに住むのであれば最初から静寂を期待するべきじゃない
Comment by linak
80デシベルってやかましいバイクでなくても出る数字じゃないの。
Comment by aki_darkwolf
↑俺のバイクは完全に合法だけど書類上では95デシベルになってる。
Comment by danmaster333
↑僕のバイクも92デシベルくらい。正確な数字は分からないけど。
Comment by crazerz
(ベルギー)
↑80デシベルは歩道で計測した数字のことね。マフラー出口の数字じゃない。
Comment by megavat30
うちの近所にはこれが必要。
十代の連中が夜にスクーターで出す騒音にはうんざりしてる。
Comment by starkiller2605
(イタリア)
↑設置して数日経ったらこうなってる。
誰かがやらないのであれば俺がやる
Comment by kromix
↑そうだな。歩道やバルコニーから音を出して煽ったりする奴なんていないだろうからな・・・
Comment by mariodany
↑そう。都市環境にとって最も愚かな連中がバイク乗り
Comment by schnips12
(フランス)
ようやく誕生したか。これが登場するのを何年も待ち続けてた。
Comment by dimi
音がデカくなるようにバイクを改造する連中は魔女のように火刑にするべき
Comment by obamabinaladin
素晴らしい
[画像:ezgif-5-30d69014ee]
Comment by wikusvdm
(ドイツ)
それがうるさい音楽も対象にしていたら良いんだけど・・・そうあるべき!
Comment by 0ld_boy
いやいや、こうするべき
anGp5o0z_700w_0
「大音量になるように改造したいんだけど」
「5000ドルかかるよ」
「もっと安く出来ない?」「了解」
看板「ブンブーン!僕は世界で最も特別な存在!みんな僕を見て!」
Comment by crrrrr
↑まさにその通り
Comment by jeffie_j
良いじゃん!
夜の十時にクズ共がクソみたいな改造車やバイクで住宅地を制限速度を遥かに超えた速度で走り回って人を起こすんだから。あいつらはクズ。
Comment by thegodofdeaf
静まり返った夜中にクソでかおならをしたら次の日罰金が科されるのか。
Comment by only_twin
↑君のおならの音が80デシベル以上あるっていうのなら罰金よりももっと大きな問題があるでしょ XD
Comment by thegodofdeaf
↑メガホンを使ってとか?
Comment by alpha99
(ルーマニア)
これは賛成!
僕はエンジンとか車が大好きだけど、スポーツ的で大きな音を出すエンジンは公道ではなくレーストラックに存在するべき。
Comment by lemadhare
↑いやー、世の中にはレース場近隣の土地が安いことに目をつけた奴がいて、そこに家を建てて騒音被害でレース場を訴えてそれが成功してるからなぁ・・・
Comment by ta7910th
↑レーストラックでも音量制限があるところもあるよ・・・
Comment by azzalor
↑都市のど真ん中は常にうるさい。もしそこに住むのであれば最初から静寂を期待するべきじゃない
Comment by linak
80デシベルってやかましいバイクでなくても出る数字じゃないの。
Comment by aki_darkwolf
↑俺のバイクは完全に合法だけど書類上では95デシベルになってる。
Comment by danmaster333
↑僕のバイクも92デシベルくらい。正確な数字は分からないけど。
Comment by crazerz
(ベルギー)
↑80デシベルは歩道で計測した数字のことね。マフラー出口の数字じゃない。
Comment by megavat30
うちの近所にはこれが必要。
十代の連中が夜にスクーターで出す騒音にはうんざりしてる。
Comment by starkiller2605
(イタリア)
↑設置して数日経ったらこうなってる。
誰かがやらないのであれば俺がやる
aGXqP6P3_700w_0
Comment by upline
↑お前カメラを破壊したいって言ってんのか?
Comment by starkiller2605
(イタリア)
↑当たり前だろ。人の金を盗むカメラだぞ。
Comment by arno2210
これは別に目新しいものじゃない。
例えばフランスのブロン(リヨン)では初の「radar sonore」が導入されてから一年になる
https://www.lyonmag.com/article/120954/pres-de-lyon-le-premier-radar-sonore-a-ete-installe-a-bron
Comment by laminar_flow
つまり音声監視が出来るようにアップグレードされたのか
Comment by visegrad
音声検知器は問題ない。問題なのはあらゆる道路にカメラが設置されてること。
Comment by ardianbakalov9
↑何で?安全のためにはカメラは素晴らしいものだが。
Comment by visegrad
↑連中は俺たちを中国共産党の地獄に引きずり込もうとしてる。
顔認証に二十四時間の監視・・・これは全部クソ。
Comment by earthisflat3
↑このカメラはもはや収拾困難な状態になってる。近い将来悪口を言ったら罰金ってことになりそう。
Comment by cotton_eye_joe
うちの街だとこう
[画像:anGp5aVY_700w_0]
Comment by djabootymajor
(ベルギー)
アメリカ合衆国では既に使われてる。銃声音を検知するためのものが。
Comment by upline
↑お前カメラを破壊したいって言ってんのか?
Comment by starkiller2605
(イタリア)
↑当たり前だろ。人の金を盗むカメラだぞ。
Comment by arno2210
これは別に目新しいものじゃない。
例えばフランスのブロン(リヨン)では初の「radar sonore」が導入されてから一年になる
https://www.lyonmag.com/article/120954/pres-de-lyon-le-premier-radar-sonore-a-ete-installe-a-bron
Comment by laminar_flow
つまり音声監視が出来るようにアップグレードされたのか
Comment by visegrad
音声検知器は問題ない。問題なのはあらゆる道路にカメラが設置されてること。
Comment by ardianbakalov9
↑何で?安全のためにはカメラは素晴らしいものだが。
Comment by visegrad
↑連中は俺たちを中国共産党の地獄に引きずり込もうとしてる。
顔認証に二十四時間の監視・・・これは全部クソ。
Comment by earthisflat3
↑このカメラはもはや収拾困難な状態になってる。近い将来悪口を言ったら罰金ってことになりそう。
Comment by cotton_eye_joe
うちの街だとこう
[画像:anGp5aVY_700w_0]
Comment by djabootymajor
(ベルギー)
アメリカ合衆国では既に使われてる。銃声音を検知するためのものが。
[画像:ezgif-4-e0049fa470]
※(注記)三角測量アルゴリズムによって銃声音がした地点を特定するシステムだそうです(以下PDF)
https://www.ojp.gov/sites/g/files/xyckuh241/files/archives/ncjrs/fs000201.pdf
Comment by statataya
↑スペインはアメリカ合衆国の一部になったのか???
Comment by nein9tynein
政府に罰金を支払うってのは嫌いだけどこれは素晴らしい。
これは大都市ではなくて小さな町や郊外地域で特に必要。
[画像:arnd5J1j_700w_0]
Comment by omegaking0
あー、まーた新しい「滑りやすい坂道」が喝采を浴びてる
Comment by zeunertz
※(注記)三角測量アルゴリズムによって銃声音がした地点を特定するシステムだそうです(以下PDF)
https://www.ojp.gov/sites/g/files/xyckuh241/files/archives/ncjrs/fs000201.pdf
Comment by statataya
↑スペインはアメリカ合衆国の一部になったのか???
Comment by nein9tynein
政府に罰金を支払うってのは嫌いだけどこれは素晴らしい。
これは大都市ではなくて小さな町や郊外地域で特に必要。
[画像:arnd5J1j_700w_0]
Comment by omegaking0
あー、まーた新しい「滑りやすい坂道」が喝采を浴びてる
Comment by zeunertz
↑よく言うだろ。「地獄への道は善意で舗装されている」って
関連記事
「歴史上で最も『地獄への道は善意で舗装されている』事例は何なのか」海外の反応
Comment by coin777
ようやくあのうるさい救急車が黙るようになるのか。
Comment by rosamonte32
(アルゼンチン)
良いじゃん。「スピード制限」なんかよりもそっちの方がずっと有用だ。
Comment by dudamuda
お前ら正直になれよ。
もしこれをやったのが中国だったらお前らみんな「人権が〜」って愚痴愚痴言うんだろ。
Comment by omegasrealm
(ドイツ)
そして社会信用スコアも差し引かれるんだよね・・・
社会信用システム(しゃかいしんようシステム)とは、中華人民共和国政府が構想する全国的な評価システム開発のイニシアティブ。所得やキャリアなど社会的ステータスに関する政府のデータに基づいて全国民をランキング化し、インターネットや現実での行動に対して「ソーシャルクレジット」という偏差値でスコアリング(採点)することだと報じられている。
Comment by sickvodka
(スイス)
これは良い!暑くて窓を開けてる時に僕の睡眠や映画鑑賞を台無しにするクズ共に対価を支払わせろ。
Comment by npcseller
(マイクジャマーがチャットルームにログインしました)
Comment by peeriemcleary
↑ああ、さらにデカい音を出して妨害するんだろ?
Comment by only4wow
この冗談みたいな国を嫌う理由がまた一つ増えた
Comment by ivanprz
[画像:ezgif-4-fa56920bd1]
Comment by canadamegatron
最初は80デシベルで始まっても数年経ったらその数字は低くなる。これを歓迎するのは狂気。
速度制限のことを連想するわ。これも上限は低くなる一方。
Comment by chakaboom69
↑うちの地域だと高速道路の制限速度は上がっていってる。
昔はどこも90kmが上限だったのに今では上限が130kmになってる高速道路もある。
Comment by jefpatatje
(ベルギー)
↑それは運がいい。うちは10年で制限速度が120km/h→90km/h→70km/hになった。
道路は以前と変わらない(片側二車線)のに70km/h。街中は90km/hの想定で設計されてるのにどこも30km/h
Comment by carlineussilva
俺は構わないよ。ブンブーンって大きな音を出す乗り物が必要なのは幼児だけだし。
Comment by sol1984
ベルリンでは既に試験的運用が始まってる 😁
Comment by flackie
↑Berliner Lärmblitzer: Das lauteste Fahrzeug machte Krach wie ein Presslufthammer
size=708x398
Comment by kurosaki2403
これを称賛してる連中はこれが自動でされるものであるってことを忘れてる。
罰金を科すべきでないときに罰金を科したり、罰金を科すべきクズに罰金を科さない方法なんていくらでもある。
Comment by odinichi
そうだね、ディストピアだね。
関連記事
「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ
Comment by shortpppp
うちの近所にその騒音カメラを設置してほしい。そうすればサウジアラビアより裕福な都市に変貌するよ。
Comment by trickroll
amDpgVNV_700w_0
Comment by ionalexandra49
ルーマニアはまだ先の話だな。
この国は汚職が酷すぎて高速道路すらない。
Comment by jimmymorty
騒音カメラは断固支持する
夜中や早朝に車やバイクがブンブン言ってるのは本当にイライラするから止めさせるべき。
Comment by robert01986
(ハンガリー)
それハンガリーにも送ってください!
壊れたマフラーでふかしまくる馬鹿がハンガリーには多すぎる
Comment by phoenie
バイク乗りだけど賛成。
デカい音を出すクズ共のせいで良い道路が封鎖されてるから、そこを開放して馬鹿に罰金を科した方が良い。
Comment by kenzzziii
(ポーランド)
その騒音カメラは僕の近所に設置する必要性が高い。
一部のバカが僕の家の近くで夜中にデカい音を出してるんだ。窓を閉めていてもその音がうるさすぎる。
Comment by elkeiem
(フィンランド)
この国にも導入してほしい。デカいバイク音で目が覚めること以上に不愉快なことは存在しないから。
Comment by dannybuoyComment by kurosaki2403
これを称賛してる連中はこれが自動でされるものであるってことを忘れてる。
罰金を科すべきでないときに罰金を科したり、罰金を科すべきクズに罰金を科さない方法なんていくらでもある。
Comment by odinichi
そうだね、ディストピアだね。
関連記事
「外国人がお気に入りの『ディストピア小説』を紹介していくスレ」海外のまとめ
Comment by shortpppp
うちの近所にその騒音カメラを設置してほしい。そうすればサウジアラビアより裕福な都市に変貌するよ。
Comment by trickroll
amDpgVNV_700w_0
Comment by ionalexandra49
ルーマニアはまだ先の話だな。
この国は汚職が酷すぎて高速道路すらない。
Comment by jimmymorty
騒音カメラは断固支持する
夜中や早朝に車やバイクがブンブン言ってるのは本当にイライラするから止めさせるべき。
Comment by robert01986
(ハンガリー)
それハンガリーにも送ってください!
壊れたマフラーでふかしまくる馬鹿がハンガリーには多すぎる
Comment by phoenie
バイク乗りだけど賛成。
デカい音を出すクズ共のせいで良い道路が封鎖されてるから、そこを開放して馬鹿に罰金を科した方が良い。
Comment by kenzzziii
(ポーランド)
その騒音カメラは僕の近所に設置する必要性が高い。
一部のバカが僕の家の近くで夜中にデカい音を出してるんだ。窓を閉めていてもその音がうるさすぎる。
Comment by elkeiem
(フィンランド)
この国にも導入してほしい。デカいバイク音で目が覚めること以上に不愉快なことは存在しないから。
えーと、ここアメリカ合衆国には銃声があった場所を三角測量で割り出せる街灯が存在するから、俺たちは既にその騒音カメラを持っていると言えるんじゃないかな。
Comment by boohoohooh
午前八時から午前三時まで毎日あらゆる地域で爆音を出してる終わってる連中がいるフィリピンだとそれは天の助け。
即罰金は給料から直接差し引かれるし、CDプレイヤーが持っている無職の場合はそのまま刑務所送り。
Comment by barbulescustef
俺は2015年からバイク乗りだけど変な目で見ないでほしい。
デカい音を出すためにバイクのマフラーを外してるガキ共は地獄に特等席が用意されてる。
この騒音カメラは素晴らしいアイデア。
Comment by roldhar303
オランダはそんな馬鹿なことはやめて品質の良いチーズと木靴を作ることに専念してろよ。
Comment by joketoomuch
イギリスには何年も前からその騒音カメラがある
Comment by gusaceo13131
それほんと良いな。
うちの国がそれをバルセロナに近い将来導入してくれることを願ってる。この街はうるさすぎる。
Comment by psthrs
昔から疑問に思ってるんだけどそういう車やバイクはどうやって路上走行の許可を得てるんだ。
デカい音を出す乗り物に乗りたいという一人の馬鹿げた衝動はそいつが利用する道路の近くに住んでいる数千人の良い生活環境の重要性を凌駕するのか?
Comment by narcoberry
これは実現不可能。合法的に100デシベルの音を出して走ってる車やバイクは沢山ある。
あとどんな車であっても加速するときに80デシベル以上の音を出してる。
こんなの非現実的だから沢山の反対意見が出てこのプログラムはあっという間に終わることになるだろうよ。
Comment by pvervloed
80デシベルってちょっと低いと思うからここじゃゴミ収集車は全部罰金が科せられることになりそう。
Comment by alex_b90
(フランス)
↑多分80デシベルっていうのは検知器が設置されている場所での数字。
設置されている場所は地面から10mの場所で80デシベルも十分にうるさいけど、路上だと90-110デシベルくらいだと思う。
Comment by societyoffline
この発明は大好き。オランダありがとう!
スクリーンショット
※(注記)関連
<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ
既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。
<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。
<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。
柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ
柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから
2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)
翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
[フレーム]
<同人誌>
暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。
同人誌
<同人誌>
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3
同人誌
<同人誌>
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3
最新記事
今月の人気記事
先月の人気記事
先々月の人気記事
最新コメント
記事検索
スポンサードリンク
柊りんの四コマ劇場
表示はランダムです。
マスコットキャラ「柊 りん」
ロゴ
お問い合わせ
スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
10周年記念グッズ
管理人
坂崎ふれでぃさん
Toriさん
リンク集
スポンサードリンク
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
ウチの近所は朝の4時なんだよ....
ディストピアの間近を通らなければユートピアには辿り着けないのだろうな
でも導入したが最後、規制値をしれっと下げてEVしか走れなくするのは勘弁な。
ディストピア的な要素って日本にあるかな?音声分析して直ちに反体制デモを武力鎮圧するとかできてしまう国じゃないしな。てかその辺歩いてる人のスマホがすでにそれをやれてしまうし。
インドネシアを350年もの強制栽培制度、愚民政策、オランダに不満が向かないよう中間役矛先そらし姑息な華僑導入など数々の劣悪な植民地政策しておいて
西洋の植民地政策と戦い、インドネシアにほんの3年半いた日本を悪者にして、しれっと戦勝国正義側面し
しかもまともな謝罪賠償するどころか、むしろ戦費インドネシアに要求したオランダさすがやね
憧れてる人が多いフランスが、実はアフリカに対して1945年から今でも続く
毎年数十兆にも渡るやり方変えただけの植民地搾取、CFAフランの闇を取り上げ解説する人達が増えてきたけど
(いまだに植民地搾取してるフランスを、フランスは労働時間短く長期バカンスがある素晴らしい人権国と持ち上げる日本人)
オランダも元植民地利権の闇ありそう
特に小型排気量車の「チャッ、ブオーーーーン(数秒停止)チャッ、ブオーーーーン(数秒停止)チャッ、(以下繰り返し)」というファンなどの音がすると眠れないので「騒音被害です」と毎度110番してる
(20~30分するとパトカーがやってきて注意してくれる。そうすると走り去るので安らかな夜が戻ってくる。感謝)
もっと簡単に取り締まれるようになったらいいのに、と対象の車を憎しみの目で見ながら毎度思う
p.s.
「クーラーをかけないと車内で熱中症が云々」と言われても、こちらも迷惑を被ってるし我慢する義理もなし。そしてこちらの寝床は動かせないが車は動ける。なら車の方がどこか行ってくれ(できれば帰って寝ろ)と思ってる
QRコードのシールを張ることを義務化すれば
ナンバープレート隠しなんて姑息なマネできなくなるんだけどな。
QRコードの偽装や読み取れない工作をした時点で無期懲役にすればいい。
ナンバープレートよりも優秀な識別コードを発明した国が原始的なままで情けない。
音量を数値化できれば迷惑具合のひとつの目安にもなる。低周波とかもあるから完璧ではないだろうけど。
EV以外は省燃費(低騒音)タイヤ履いても無理なやつ
スマートプレートで検索してみて
ETCより先進的かつ革新的なシステムが導入されるはずだったのよ
野党と市民団体が猛反対して潰された
道のどこ走ってるかもわからない車のQRコードを
何メートルも離れたところからピンポイントで瞬時に読み取るなんて
そんなこと技術的に可能なのか?ちょっと考えても無理そうに思えるが。
そら数十センチ角のバカでかいQRコードならできるかもしれないが、
そうなると今度は車の美観から嫌がるドライバーが続出するだろうし。
ぜひ日本にも導入して欲しい。
慰霊式典で大音響で金切り声をあげて喚き散らす
この手の異常者も規制してくれ
直に苦情言ってくる人結構いる。
分かるけど、選挙妨害は駄目だ、、
普通にバイクに乗ることを楽しんでいる人からしたら仲間に思われたくないよなあ
自分が住んでいるところは未だに騒音を出すことに生きがいを感じる系が生存しているからすべて粛清してほしい
ttp://drazuli.com/upimg/file21504.png
可搬型オービスのデコイを作った。
このオービス、実は「ハリボテ」です...「通行車の速度落ちた」と好評
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20230831-OYT1T50081/
悪魔の園「本物は1/3でいい」
やっぱこれからは蘭学の時代だな
輸出「額」ベースでみるならそういう話になるだろう、
世界有数の金持ち地域であるEU相手に陸路で輸出してんだから
自国より金持ちな国に農作物を輸出すれば当然儲かるが、日本の場合は逆だぞ?
それにオランダは政府が農業を主要産業として保護してるから普通に「儲かる」
アメリカもフランスもそうだけど、農業がビジネスになってる国は手厚い保護がある
日本は個人農家が多すぎるし古い農家も多くて土地の集約が進まず補助金を出しにくい
そういう違いを理解したうえで喋ってるのか?
それにオランダのGDP構成は第二次産業がでかいけど、要するにドイツの下請だぞ?
先進的で技術力があろうと地理的にはどうみても外需依存型の国なんだから、
なんで額ベースでモノ喋ったかなあ・・・
半導体ひとつで技術ガーって言われても、日米が作れないわけじゃないタイプの技術だぞ?
市場シェアで技術を語ってはいけない(戒め)
人権擁護法案が危険。
与野党ともに推進派がいる。
もううちの県では20年くらい前にいなくなったはずだが
日本の土地の7割は山、河川湖沼が一割、市街地が一割、のこりが田畑
山のないオランダとは違うのだ!
精神病院に突っ込んだほうが良い。
凄いよく分かる。
あいつら仕事をさぼることに全力を尽くしてる感があるわ。
その癖、仕事をした形を作るために誰かひとりでも捕まえとこうということで、
安全運転をしている相手ならゴネれば認めさせれるとふんで、
ルール遵守してる運転手を冤罪で狙い撃ちにしやがった。
珍走族もスーパーカーも消えてくれ!
特にスーパーカー
純正で改造車より爆音だが純正なので捕まらない
最悪マジで
スーパーカー相手はそれ嫉妬じゃんw
何が楽しいのかわからんけど、辺りをぐるぐる回ってんだよ、爆音で。
普通に知能が足りてないんじゃないかと思ってる。
暴走族みたいにたむろしてるのは見かけないが
1人から最大5人ぐらいのガキが直管してギャババババいわせて夜中に走るのはおるな。
蛇行とかはしない。
そういうのには大抵スクータで2ケツなのがおる。
真面目な話貴方病気かなにかだと思う。
いずれ事務次官の息子や長野上級国民みたいに子供の声で発狂しだすと思う。
カエルやコオロギやセミの声に耐えられないとかある?
路上駐車のアイドリング、しかも大型ってわけでもないのにそれで毎度毎度通報してるとか警察の人もいい迷惑
普通はそこまで気にならない、眠いならテレビ見ながらでも寝れるし、
雑音は脳内でカットされるように普通の人は出来ている。
騒音過敏症や統合失調症の人などはこれの調整がうまくいかないので、小さい音に過剰に反応するようになる。
というかアフリカが欧州の食料の輸出先、過剰に作った場合は値段が下がって農家が苦しくなるので日本とか転作したり野菜とか廃棄して値段を吊り上げているけど、欧米の場合所得補償を行って農家にガンガン作らせて下回った分を保証して、補助金つけてそれを外国に売るというシステムになっている。
(ワインの廃棄とかあるみたいだけど例外だね)
昔は日本みたいにやっていたけど、これじゃ食料自給率は上がらないんだよね、国内での調整には限界があるから
で、その増産した食料をアフリカに欧州は輸出しているわけ。人件費高い欧州からアフリカ?と思うけど欧州は農業に向いているし、アフリカは土地がやせていること、何より輸出補助金をつけていてアフリカ側は関税障壁がない。
エコワスっていう関税同盟に西アフリカ入っているわけだけど、これで事実上関税自主権を失っており市場を奪われている。その結果アフリカの小規模農家とか競争に勝てないので廃業に追い込まれて、食料自給率がさらに下がり人口増と相まって慢性的な輸入状態になっている。資源を買いたたかれて、食料輸入する構図ね。
残念ながら貴方と私で「普通」の基準が違うようですので、お互いに意見を受け入れることはできないでしょう。(法律違反しないなら)どちらが正しいかは神学論争になりますので「違う道を行きましょう」としか言えないです。
ただ、今回の書き込みが貴方を不快にさせたのは事実のようですので、今後このような意見は外に出さず胸の内に秘めておくことにします。大変失礼いたしました。
貴方が通報しないで他の誰かによって通報されて移動させられているなら、「普通」といえるかもしれないが、貴方だけが通報しているならおそらく貴方は「普通」ではない。
夜のSAとかいけばわかるけど大量のトラックと普通車が止まって大勢寝てる。当然アイドリングしながらね。
エンジン音で寝れないならこの世に居眠り運転などない。
聴覚過敏症というのは2%くらいはいるといわれている、40人クラスなら一人くらいはいる。
そこまで珍しいものではない。
一度病院にいってみるのを進める。煽りとかじゃなくてね。
治療できるならそのほうがよっぽど生きやすい。
あ ゙?中卒だって負けてねぇーぞ!
亜人というより生ゴミ。
たぶん自分こそが精神病院に行った方がいいと思うぞ。
住宅街とSAとの区別もつかないほど、
状況を理解するための知力か知識が一般レベルに達してない。
十中八九発達障害だと思う。
SAなら騒音が小さくなって住宅街なら騒音が大きくなるならそうだろうが、騒音は同じなのさ
いや大勢止まっているのを考えると逆か
うるさいマフラー付けるの何なの?
そして速くないから
なかなか離れていかず
いつまでもうるさい...
旧車のレストアブームとかマジで消えて無くなれって思う
このシステムとっくに知ってたけど日本も導入進めて欲しい