[フレーム]
コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
[フレーム]
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/10410609.html外国人「『偶発的芸術作品』な写真を貼っていく」海外のまとめ

Comment by fortyfourtwentytwo 907 ポイント

てっきり本物の絵画かと思った!

ksjbef


reddit.com/r/AccidentalArtGallery/
reddit.com/r/accidentalart/



Comment by TechnoGlobeTrotter 2198 ポイント

窓の枠=絵画の額。僕の寝室からの景観

db5rd6qvdsz21

Comment by [deleted] 3 ポイント

↑良いな。君の寝室に住みたい

Comment by UbikRubik 21 ポイント

↑美しい!君が住んでるのはどこ?イギリスっぽいけど、そう思ったのは自分がイギリスに住んでるから。是非どこなのか知りたい!

Comment by TechnoGlobeTrotter[S] 29 ポイント

↑そうだよ。僕が住んでるのはイギリスのスタッフォードシャー。

僕が思うにイギリスの田舎の景観はなかなかのもの。


Comment by RocyCyanide6 1494 ポイント

まるでゴッホのよう

9ex93peht7231

Comment by RadTraditionalist 26 ポイント

↑それ実際に見たことがある。これは「重力波」って呼ばれていて僕が見たのはマーチングバンドの練習中だった。

しっかりとした波になっている様子が見えた。これはその時のものではないけど重力波の写真

[画像:lzHqI0n]

流体力学における重力波(じゅうりょくは、英:gravity wave)とは、重力の作用によって力学的平衡状態にある媒質が、異なる密度の媒質中に変位したとき、重力を復元力として再び元の平衡状態に戻ろうとする過程で、媒質の界面で発生して界面に沿って進む波動のこと。よく見られる現象として、水面に生じる波浪が上げられる。

このほか、海洋で湖沼で生じる水温躍層中に急激に温度差が生じると、浮力を復元力として波動が発生する。また大気中においても同様に波動が発生し、大気重力波と呼ばれる。波状雲はこのような機構で生じる身近で観察できる例である。

重力波 (流体力学)


Comment by flierenfluiter 1307 ポイント

偶発的キュビスム

sfvbs

Comment by livefromthevoid 53 ポイント

↑キュビスムは・・・そういう意味じゃない・・・ ☹️

Comment by lyan-cat 24 ポイント

↑うん、笑ったけど違うな・・・

Comment by thusk 4 ポイント

↑「ピクセル猫板」でやれ

Comment by xXenocage 3 ポイント

↑「ガラスの向こう側にいる猫板」でやれ

キュビスム(仏: Cubisme; 英: Cubism「キュビズム、キュービズム」、立体派)は、20世紀初頭にパブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって創始され、多くの追随者を生んだ現代美術の大きな動向である。それまでの具象絵画が一つの視点に基づいて描かれていたのに対し、いろいろな角度から見た物の形を一つの画面に収めた。

キュビスム


Comment by Kubrick_Fan 1112 ポイント

1A0CYa6

Comment by Freezerpill 4 ポイント

↑下中央の猫の顔が全てを物語ってる

Comment by shrekishellashrexy 34 ポイント

↑どうやったらこんなことが起きるんだ

Comment by StardustOasis 39 ポイント

↑猫

Comment by shrekishellashrexy 25 ポイント

↑納得


Comment by tominator68 1097 ポイント

雨が降ってる時にワシントンD.C.の米国議会議事堂を撮影しようとして

sjbehws

Comment by Oliver_the_chimp 7 ポイント

↑素晴らしい。これは君の家の壁に飾るべき


Comment by OppositeDirt 997 ポイント

クリスマス

lwjgef

Comment by Graycy 27 ポイント

↑この偶発的芸術作品はそれ自体で主張してる(祝日商業主義の残骸かな?)


Comment by yciin7 941 ポイント

日本のいつもの日

kebdw

Comment by [deleted] 29 ポイント

↑これ意図的な撮影でしょ?意図的じゃないのにこんな写真が撮影できるわけがない。あまりにも完璧すぎる。

Comment by Bloobist 24 ポイント

↑この写真を撮影した人がインスタの「@_tuck4」ってことも書いとけよ。


Comment by targaryen 932 ポイント

今日の我が家の調理台が静物画っぽくなった。

gjwegf

Comment by cissits 6 ポイント

↑よく分からないけどこれ見てるとすごくリラックスできる。

静物画(せいぶつが)は、西洋画のジャンルの一つで、静止した自然物(花、頭蓋骨、狩りの獲物、貝殻、野菜、果物、台所の魚など)や人工物 (ガラス盃、陶磁器、パン、料理、楽器、パイプ、本など)を対象とする。 これらを描く画家は、対象物を自らの美的感性に基づいて自由に配列し、画面を構成していると考えられる。

静物画は細分すると、コレクション画、花束、ヴァニタス、朝食画・晩餐画、台所画などのカテゴリーがある。

静物画


Comment by nicinaci_ 894 ポイント

ベールを被った犬(2020年頃)

wefwf

Comment by Milfordwestin 6 ポイント

↑ベールを被った修道女のことは知ってたけど、ベールを被った犬はそれを超えたな。まさかこんなことが起きるとは。


Comment by GarKitty 870 ポイント

オレゴンの山火事でアポカリプスみたいな感じになってる。

Comment by sans_serif_size12 30 ポイント

↑カリフォルニア在住だけどうちの空もそんな感じ

Comment by Zeno-of-Citium 14 ポイント

↑まるで「サイレントヒル」。空から灰は降ってくるし、警報が四六時中鳴り響いてすらいる。


Comment by desicyberpunkdude 854 ポイント

雨の日に僕のアパートの窓から見た光景

Comment by droffthehook 3 ポイント

↑ドイツ?

Comment by desicyberpunkdude[S] 2 ポイント

↑スウェーデンのストックホルム

Comment by gruilekzo 3 ポイント

↑あまりにもスウェーデン過ぎる光景。確認する必要すらなかった。


Comment by MrsGod 856 ポイント

プエルトリコのリアリズム

jebrfvw


Comment by nicinaci_ 848 ポイント

自然における偶発的リアリズム

Comment by Ratereich 1 ポイント

↑リアリズムはそういう意味じゃない

Comment by Matt_Sterbate710 10 ポイント

↑これリアリズムじゃなくて自然主義では?

Comment by BorkingBorker 4 ポイント

↑同じことを書き込もうとしてた。リアリズムは日常の瞬間を描く芸術様式。

シュールレアリズムは奇妙で、途方もなく、夢のようなものを描く芸術様式。

〈現実〉の現象を直感し、理想化を避けてそれを表出することに価値を置く表現のこと。イリュージョニズムを発生させるためのさまざまな装置を駆使して外観を再現―表象する西洋絵画の、いわゆる「自然主義」とは別のものである。

リアリズム


Comment by nrdcoyne 824 ポイント

グリーンハウスの窓ガラスを通して撮影されたオレンジ

Comment by DaniPyre 31 ポイント

↑これこの「偶発的芸術板」でトップ10に入る写真じゃない?

Comment by ziggiddy 1 ポイント

↑すごいな。てっきり絵画かと思った。


Comment by Enjoy-the-sauce 820 ポイント

僕の車のサンルーフに降った雨

Comment by PlasticPain 13 ポイント

↑色合いが凄く良い。

Comment by uglyswed 2 ポイント

↑これが何で偶発的なんだよ

Comment by MaddsCraft 13 ポイント

↑意図的にされたものではないから

Comment by spamymcspam 16 ポイント

↑この板の肝は普通の物を撮影したのに、それが芸術作品のように見えるってことにある。


Comment by [deleted] 816 ポイント

野卑の勝利

Comment by WeAreElectricity 6 ポイント

↑「偶発的ルネッサンス板」でやれ。

Comment by TenkoTheMothra 3 ポイント

↑ルネッサンスというよりバロックっぽい


Comment by jutepod 805 ポイント

田舎のタンゴ

jhveds

Comment by [deleted] 8 ポイント

↑そのポールたちは俺の人生以上のロマンスしてる

Comment by ikester519 21 ポイント

↑これほんと好き


Comment by firetothislife 802 ポイント

友人が撮影した空の写真。額までついてる。

Comment by Atomdude 9 ポイント

↑Jan Dibbetsの作品を連想した
https://klaasamulder.wordpress.com/2012/03/29/four-windows/

avhksa

Comment by PoeJascoe 4 ポイント

↑Windows98に使われていたような感じがある


Comment by nicinaci_ 797 ポイント

ミケランジェロの「天地創造」。1508-1512年頃。

Comment by [deleted] 9 ポイント

↑天地創造(植物)


Comment by Javier_Ronaldo 788 ポイント

インド、ラージャスターン州での砂嵐。

bwjfew

Comment by ThrowItAwayAlready89 11 ポイント

↑偶発的かどうかは分からないけど、素晴らしい写真ではある。


Comment by [deleted] 786 ポイント

ステンドグラスの光を浴びてる猫

lusavfdea


Comment by TheWittyShad 773 ポイント

アヒルを撮影したら絵画の一部みたいになってた

Comment by rocklou 19 ポイント

↑君は絵画の中で生活してるのか?

Comment by TheWittyShad[S] 12 ポイント

↑僕はメキシコシティ在住だから絵画の中で暮らしてるようなもんだね!

Comment by jellybellyboy 6 ポイント

↑嘘言ってないかズームまでして確認したのはこの板で初めての経験だ。やるじゃん。


Comment by CoeurdePirate222 765 ポイント

小さくて長いポーランド、スウォショバの村

jvsdc

Comment by Mr_Muckacka 30 ポイント

↑むうううううううううううううううううううううら

Comment by jakethemongoose 3 ポイント

↑てっきりレゴかと思った


Comment by Mittenstk 750 ポイント

反戦絵画っぽい

hgsdv


Comment by MWM2 740 ポイント

ソーシャルディスタンスを保ったホームレスたち

jhbsavd

Comment by astroknotical 126 ポイント

↑「退屈なディストピア板」でやれ。

Comment by bakelitetm 53 ポイント

↑A4とA5の間でちょっと問題があるな


Comment by SpliffKillah 737 ポイント

石鹸水の油をマクロ撮影したもの

Comment by acitizengrace 13 ポイント

↑宇宙人が見てる空のような感じがする

Comment by debalbuena 7 ポイント

↑これは偶発的宇宙


Comment by stalwart_rabbit 733 ポイント

東京メトロ

jhvwsa


Comment by 69TakenUsername69 736 ポイント

アリゾナ州、セドナでパノラマ撮影しようとしたら携帯がバグった。

Comment by Glifted 35 ポイント

↑「芸術的にバグってる板」の住民はこれ好きそう。

(注記)以下のような写真が貼ってある板です。
tPsM3MT

Comment by 69TakenUsername69[S] 10 ポイント

↑ありがとう。ちょっとその板にスレ立てしてくる。

Comment by ap0110 3 ポイント

↑携帯がバグったんじゃなくて君がマトリックスの世界に住んでるんだよ!


Comment by NoMorePie4U 730 ポイント

暖炉の側のヘクトール

jhsdvsa

Comment by NoMorePie4U[S] 15 ポイント

↑これを撮影した人でありヘクトールの主人がこちら
https://boyswanna-be-her.tumblr.com/post/155673008932/this-picture-i-took-of-hector-last-night-looks

Comment by AASJ95 9 ポイント

↑「ペット・ルネッサンス板」でやれ。

関連記事
外国人「『偶発的ペット・ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ


Comment by OppositeDirt 723 ポイント

ソ連の廃墟になった気象観測所にいるシロクマたち

smhdvs

Comment by 40percentdailysodium 34 ポイント

↑シロクマに詳しいわけじゃないけど右のシロクマは瘦せてる気がする・・・

Comment by slaaitch 7 ポイント

↑自分の近くに瘦せ細ったシロクマはいてほしくないな。


Comment by ArtLover357 719 ポイント

キスしてる

jhvsdaa


Comment by kumachaaan 709 ポイント

ウクライナの牛

Comment by ghost_sanctum 4 ポイント

↑偶発的不条理はもっと必要

関連記事
ウクライナ人「自宅にロシア軍のミサイル(不発弾)が突っ込んできた」海外の反応


Comment by hooverdamnnyo 710 ポイント

家族

Comment by MyFavoriteSandwich 13 ポイント

↑この犬はかなりのイケメン


Comment by stalwart_rabbit 710 ポイント

フィンランドの霞がかった日の出(写真はRaija Kokkola)

jhbsdvsa


Comment by [deleted] 706 ポイント

影と建物の調和

jhavda


Comment by Maxedmax 695 ポイント

橋崩壊の瞬間

Comment by timscookingtips 76 ポイント

↑可哀そうに。誰も傷つかなかったことを願ってる。


Comment by kevincroner 695 ポイント

我が家のバスルームの窓

kjbdfv

Comment by KolaDesi 5 ポイント

↑美しい!外にあるのは何?

Comment by kevincroner[S] 10 ポイント

↑ありがとう!ただの空とアパートだよ :)


Comment by FiggNewton 673 ポイント

焼けた木

kjabsdva


Comment by feathersoft 668 ポイント

ダンテの地獄(現実版)

66evljc9rrd41

Comment by TheBrontosaurus 21 ポイント

↑ロダンの地獄の門によく似てる

[画像:8JarAZi]



Comment by PythiaPhemonoe 671 ポイント

今朝車で職場に向かっていた時の

nd2j0th2dwv31

Comment by ChrissiTea 1 ポイント

↑これがどういう芸術様式かは分からないけど、これは芸術だし僕は好き。


Comment by chicagoarcher 660 ポイント

偶発的カラヴァッジオ

jhdaca

ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ(伊: Michelangelo Merisi da Caravaggio、1571年9月29日[1] - 1610年7月18日)は、バロック期のイタリア人画家。一般には単にカラヴァッジオ(カラヴァッジョ、カラバッジオ、カラバッジョとも)の名で呼ばれる。

ルネサンス期の後に登場し、1593年から1610年にかけてローマ、ナポリ、マルタ、シチリアで活動した。あたかも映像のように人間の姿を写実的に描く手法と、光と陰の明暗を明確に分ける表現は、バロック絵画の形成に大きな影響を与えた。

ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ


Comment by OppositeDirt 651 ポイント

目覚めた

Comment by Annual-Vehicle-8440 2 ポイント

↑「奇妙な恐ろしさを感じる板」でやれ。


Comment by krispykurl 633 ポイント

自然による偶発的戦慄芸術

Comment by SexWithFischl69 53 ポイント

↑正直に言うけどこれを実際に見かけたら失禁する自信がある

Comment by clearly_quite_absurd 8 ポイント

↑「自然はヤバい板」でやれ。


Comment by shewmai 624 ポイント

美しい

yskdvs


Comment by OppositeDirt 614 ポイント

街灯のツタ

mhbdasc

Comment by Dutchriddle 14 ポイント

↑てっきり自分は「空想上の化物板」にいるのかと思った。良い写真だけどゾッとするな。


Comment by mark01254 610 ポイント

偶発的芸術作品なら毎朝見かける

Comment by TeunCornflakes 23 ポイント

↑これは間違いなく偶発的ではない!


Comment by aloofloofah 577 ポイント

この葉っぱは描かれてるみたい

Comment by AstarteHilzarie 3 ポイント

↑良い絵画。これは何?

Comment by AerMarcus 4 ポイント

↑インドゴムノキ

Comment by AstarteHilzarie 2 ポイント

↑ありがとう!

インドゴムノキ(インドゴムの木、学名:Ficus elastica)は、クワ科イチジク属の常緑高木。別名、アッサムゴムともいい、単に「ゴムノキ」と呼ばれることもある。北西インド(アッサム地方)からインドシナ(スマトラ、ジャワ)の原産。

幹に傷をつけると出てくる乳液をゴムの原料とすることもあるが、今日の天然ゴム原料はパラゴムノキから採られる生ゴムが中心であり、インドゴムノキは主に観葉植物として栽培されている。

インドゴムノキ


Comment by anthson 1364 ポイント

ワイングラスの中の塵が銀河になってる

ws7h4bsw5uj31


Comment by anthson 1300 ポイント

田んぼがステンドグラスのアートに。

07kf45c8d9j31

Comment by jag-lkn 2 ポイント

↑「困惑する視点板」でスレ立てするべき!

関連記事
外国人「『困惑する視点』な写真を貼っていく」海外のまとめ


Comment by WandaLovingLegend 1009 ポイント

パイプから見た森の様子。パイプから出た水が池に向かって流れてる。・・・もしくはコーヒーのマグカップの底?

jc3uzxznwkn31

Comment by [deleted] 25 ポイント

↑コーヒー湖じゃん。行ったことあるけど良かったよ。


Comment by mikkiex97 679 ポイント

両親の家の地下にあるランドリールームの棚の蝶番についてるペンキの汚れが古代ギリシャの神のように見える。

am7tiphjxpo31

Comment by thewakingnightmare 10 ポイント

↑「パレイドリア板」でやれ。

パレイドリア(英: Pareidolia)とは、心理現象の一種。視覚刺激や聴覚刺激を受けとり、普段からよく知ったパターンを本来そこに存在しないにもかかわらず心に思い浮かべる現象を指す。パレイドリア現象、パレイドリア効果ともいう。

一般的な例として、雲の形から動物、顔、何らかの物体を思い浮かべたり、月の模様から人や兎の姿が見えてきたり、録音した音楽を逆再生したり速く/遅く再生して隠されたメッセージが聞こえてきたり、というものがある。

パレイドリア


Comment by GoldenMiniGun2 580 ポイント

ケーブルを解こうとしたら音楽結びになった。

pao31fdowag41


Comment by dave21779 565 ポイント

洗車したら翌日霜が興味深い模様を描いてた

s7cal5zgd0f41

Comment by xknav3x 3 ポイント

↑ワックスした?

Comment by dave21779[S] 3 ポイント

↑いや汚れを落とすために自動洗車機に入れただけ。何でこうなったのか分からない。


Comment by iamjakeberman 443 ポイント

この切り株は高層ビルが立ち並んでるように見える。

mc69bto6ono41

Comment by Revolio_ClockbergJr 6 ポイント

↑「ミニワールド板」でもスレ立て出来そう。


Comment by informationmissing 396 ポイント

自然とランダムも偶発的ってことで良い?

[画像:1t81n80f4kj51]

Comment by BurritoRicoSuave 34 ポイント

↑これは送電線で感電死した鳥の魂。


Comment by jeweliegb 387 ポイント

トーストにマーガリンを塗ろうとしたらこうなった。

4v3hgigvd5k51

Comment by Iykury 3 ポイント

↑最初貝殻かと思った。


Comment by KellanM 373 ポイント

鳩の糞が鳩の自画像になってる

1w17qx1gqkf11

Comment by [deleted] 29 ポイント

↑俺からしたらこれはクソみたいな芸術


Comment by DazedAndConfused0112 336 ポイント

母なる地球大好き。これは氷でできた小鳥

yurtnekx88h61

Comment by jim_himjim 311 ポイント

↑やせいのフリーザーがあらわれた!

Comment by [deleted] 69 ポイント

↑これ色違いのフリーザーでは?

Comment by ArcticBlueCZ 75 ポイント

↑自然こそが最高の芸術家!

Comment by mrfk 32 ポイント


U83XjjE


Comment by supermariofunshine 316 ポイント

この錆の部分は印象派の犬の絵っぽい

93gnu3f7ebc31


Comment by sardonic_sonic 316 ポイント

煙の象 🐘

bre3if9gpgr61

Comment by ___level___ 5 ポイント

↑めっちゃ嬉しそう


Comment by patricksmayonnaise 640 ポイント

歩いてる時にトーストを見つけた

Comment by catelemnis 46 ポイント

↑今朝お腹が空いた状態で学校に走っていったアニメキャラクターがいたんだな。

Comment by RoboticGardener 5 ポイント

↑これを書き込むためにこのスレ開いたw




スクリーンショット


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『(注記)』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 12:16 ID:mN.LG0TA0 このコメントへ返信
やあ!
ttp://drazuli.com/upimg/file21531.jpg
2. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 12:26 ID:y4Ra0IvZ0 このコメントへ返信
いっけな〜い、地獄地獄ぅ〜!
ttp://drazuli.com/upimg/file21532.PNG
3. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 12:49 ID:1VFQSS9N0 このコメントへ返信
自動車塗装の積層から生まれた宝石
ttp://drazuli.com/upimg/file21533.jpg
4. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 13:09 ID:HfZwy4N60 このコメントへ返信
素晴らしい展示会だった!とても楽しめた。
5. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 16:40 ID:wx6DVEPG0 このコメントへ返信
>静物画(せいぶつが)は、西洋画のジャンルの一つで、静止した自然物(花、頭蓋骨、狩りの獲物、貝殻、野菜、果物、台所の魚など)や

頭蓋骨?
6. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 17:06 ID:.gJql.qK0 このコメントへ返信
(注記)5
陰影が捉え易いし
生きてる人間の絵を描くための学びも得られるよ多分
7. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 17:12 ID:.O3p1iTX0 このコメントへ返信
>街灯のツタ
八尺様、海外に旅行中
8. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 19:34 ID:AZaTAvmz0 このコメントへ返信
ここ最近だと、日本でも橋脚とサギのものすごい写真があったな。
海外でも結構どころか相当騒がれてたはず。
9. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 19:45 ID:mY35j9u30 このコメントへ返信
氷の小鳥像はマジですごいな
10. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 19:52 ID:NlrxkCgA0 このコメントへ返信
日本の作品だけテーマからずれてる
11. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 21:31 ID:UQhs8i1N0 このコメントへ返信
昭和の時代の日本なら心霊写真がお題のそれにあたるだろうな
12. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月02日 22:18 ID:XXXaB7.r0 このコメントへ返信
東京メトロの写真を挙げた奴、空気読めや。
お前のせいで日本人が恥をかいて迷惑だ。
13. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 00:23 ID:5TsXdzmz0 このコメントへ返信
日本家屋ではよくある話だけど、天井の模様が人の顔に見えるようなのだな

redditの写真テーマのユニークさにはいつも驚かされる
14. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 08:26 ID:CPJDPK0.0 このコメントへ返信
(注記)10、(注記)12
これはこれで好きだぞ、エドワード・ホッパーっぽい

ttp://drazuli.com/upimg/file21534.jpg
画像はエドワード・ホッパー作「ナイトホークス」
15. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 11:03 ID:AOiKQENY0 このコメントへ返信
長谷川等伯の松林図屏風みたいのがあるな
16. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 16:09 ID:Ge9hcCFV0 このコメントへ返信
(注記)5
「オランダ 静物画」ってググると半分ぐらい頭蓋骨になる模様。
理由もそのなかにある。
ttp://drazuli.com/upimg/file21535.png
17. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 17:04 ID:25Rk5FG00 このコメントへ返信
ネコの目が点がかわいい。
18. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月03日 20:02 ID:WCCWxTd20 このコメントへ返信
オコジョさんへ

煙の像は「煙の象」の間違いですかね
19. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月04日 10:54 ID:KNECau4I0 このコメントへ返信
〇〇板でやれというコメントが多いけど本当にそんな板があるのか
それっぽいことを言うミームなのか判断がつかなくて
画像の不思議さも相まってよく似た別の世界に迷い込んだような酩酊感を覚える
20. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月04日 12:17 ID:ZXQDkbZR0 このコメントへ返信
(注記)16
勉強になったわ
21. よかったわ 2023年10月04日 16:39 ID:MdjyVp1F0 このコメントへ返信
いやーいいモノを沢山観られたわ。
眼福眼福。サンキューそーまっち。
22. 管理人です 2023年10月04日 17:30 ID:MvKnqY9O0 このコメントへ返信
皆さんコメントありがとうございます。

>>18さん
誤字のご指摘ありがとうございます。
早速記事を修正いたします。
23. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月04日 19:07 ID:vYAF.gEY0 このコメントへ返信
(注記)5 ギャラリーフェイクで学んだけど、静物画の物は何かのメタファなんだって。品と配置で当時の政治や社会を風刺してたりする。直接的な絵を描いたらヤバイからさ。
24. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月08日 06:16 ID:rUACv.sa0 このコメントへ返信
日本のコンテナの写真の意味がさっぱりわからん。
25. 2023年10月08日 18:47 ID:lgeE1m660 このコメントへ返信
>>5
人間の、でも良いけど牛骨とか角生えてるやつ思い浮かべた方がわかりやすいかも
26. 無味無臭なアノニマスさん 2023年10月13日 18:28 ID:klUQwjp.0 このコメントへ返信
フィンランドの日の出がジャン・ジャンセンの風景画っぽい雰囲気あって好きだな
27. 2023年10月16日 15:12 ID:xoe2XNCL0 このコメントへ返信
>>24
自分たちの国ではここまできっちりやることは普通ではないが、これを当たり前にやるのが日本っぽいってことだろ
[フレーム]



<同人誌>
暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。
同人誌
<同人誌>
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3
最新記事
今月の人気記事
先月の人気記事
先々月の人気記事
最新コメント
記事検索
スポンサードリンク
柊りんの四コマ劇場
表示はランダムです。
マスコットキャラ「柊 りん」
ロゴ
お問い合わせ
スポンサードリンク
管理人


坂崎ふれでぃさん

画像名
当サイトのイラスト依頼を快く引き受けてくださったプロのイラストレーターさんです。
柊りんのイラスト、四コマ漫画は全て坂崎ふれでぃさんに依頼しています。
Toriさん
当サイトのマスコットキャラである柊りんとオコジョをMMDモデルにしてくださった方です。

Toriforio
スポンサードリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /