[フレーム]
コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
[フレーム]
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/10404447.htmlエジプト人「君達の国で最も有名なネットネタ画像を教えてほしい」海外の反応

Comment by ma7idan

君達の国で最も有名なネットネタ画像ってなに?

まずは僕からエジプトのネットネタ画像を貼る

[画像:aqexVOM_460svav1]

[画像:8052e93221]


9gag.com/gag/aqexVOM



Comment by happy2cu

[画像:2365082b]

Comment by iamnotfinnish

(フィンランド)

↑何故か分からんけど激しく笑った

Comment by rambomar

↑神の一手男(Leontxo García)もスペイン出身

a1kwqDmp_700w_0


Comment by cumfastisbackfo

(フランス)

[画像:282dc86d88]

Comment by klownface

↑ヒトラーじゃない時の彼は誰?

Comment by sparky1981

(オランダ)

↑ルイ・ド・フュネス

ルイ・ド・フュネス(Louis de Funès、1914年7月31日 クールブヴォア - 1983年1月27日 ナント、出生名ルイ・ジェルマン・ダヴィッド・ド・フュネス・ド・ガラルザ Louis Germain David de Funès de Galarza)はフランスの喜劇俳優。

約140本もの映画に出演し、20世紀後半のフランス映画で最も有名な俳優の一人であるだけでなく、1960年代から1980年代初頭にかけてのフランス映画の興行収入の比類無き第一人者であり、2億7千万もの集客数を数えた。

彼の出演するほとんどの映画で共通する、低い身長でありながら大げさな身振りを伴って画面内を所狭しと動き回り、目上にはへつらいながら目下には厳しく叱るという彼特有のキャラクターは、典型的なフランスの喜劇役者として、フランスだけでなくヨーロッパをはじめ、中でもソビエト連邦で大きな成功を収めた。

ルイ・ド・フュネス


Comment by omagnanimo

(ブラジル)

aW3leere_700w_0

Comment by ad_lb

↑え?このネタ画像の女性ってブラジル出身だったの?

(注記)上の画像は英語圏の掲示板でもよく見かけるネタ画像です。

Comment by u_bloody_faking

↑そうだよ。「Senhora do destino」って番組の画像で、この女優はRenata Sorrah

Comment by charmanderskt

(ブラジル)

↑俺はこれを貼るつもりだった

[画像:51a2285d1b]


Comment by rad2905

(セルビア)

[画像:17bf26f0ab]

Comment by maavii

(トルコ)

↑ラキヤを嫌う人間なんて存在しないよ

Comment by leonbukvan

↑これ何ていう映画?

Comment by muaddibbs

(セルビア)

↑「Ko to tamo peva」

Comment by commented_

↑他にもこれがある

[画像:a1kwqmpe_700w_0]

Comment by iservtest23


[画像:ezgif-3-77e22dd093]

ラキヤ(ブルガリア語: ракия / rakiya、マケドニア語: ракија / rakija、セルビア語: ракија / rakija、ボスニア語: rakija、クロアチア語: rakija)、ラキア(アルバニア語: Rakia)、あるいはラキウ(ルーマニア語: rachiu)は、発酵させた果実から作られる蒸留酒であり、バルカン半島諸国で一般的に生産・飲用されている。

ラキヤ (飲料)


Comment by dangar89

[画像:b22beaaf8e]

Comment by damienasmodeus

↑どこの国?

Comment by anotheronehere

↑俳優はブラジル人で、番組はアメリカ、ストーリーはコロンビアの。


Comment by turalei

azAaX7X4_700w_0

Comment by kristsbee

↑エスティ(Esti)じゃん。

(注記)エスティは海外掲示板でのエストニア人の愛称です。


Comment by buronan_mertua

インドネシア

aw6W9MYV_700w_0

Comment by sheeeeeiiit


aGXKzp36_700w_0


Comment by marcin1054

[画像:aALBqbJV_700wv_0]

Comment by cold_moonlight

(ドイツ)

↑まさにポーランド人という顔つき

Comment by grishadera


aEXkGR1V_700w_0
「ポーランドの話題が出た」

Comment by kusoyarou

↑ポーランド人感出すにはもっと非白人にしないと


Comment by darthcentrurus

恥ずかしいけど、うちの国はこれしかない。

[画像:aRw7j6bA_700w_0]

Comment by pukegrinder

(ドイツ)

↑教育レベルがアメリカ並みって感じ

Comment by bastovan

(セルビア)

↑これどこの国?

Comment by malpigwalt

↑恥ずかしいから国名は言わないよ。

これの何が面白いかってこれは子供向けのテレビ番組だったってこと。

Comment by hodohodorhodor

↑これはグアテマラ


Comment by cheeselover667

(ドイツ)

[画像:21345cf45b]


Comment by suicidalkleiner

Comment by ollilaplap

(フィンランド)

↑この人一時期人気あった。



Comment by kloubich

チェコ共和国

[画像:e7db387575]

Comment by master375

↑アンドレ・ザ・ジャイアントの母親かな?

Comment by jirdan

↑僕はこの画像かなって思った。

azAaXle4_700w_0

Comment by xluis1

(スペイン)

↑映画のタイトル教えてくれない?

Comment by dumbtrucker

↑「Slunce, seno a pár facek(太陽、干し草、数度の平手打ち)」

この映画は三部作の中の二作目で、一作目は「Slunce, seno, jahody(太陽、干し草、苺)」で、三作目は「Slunce, seno, erotika(太陽、干し草、官能)」

興味があるなら一作目から見た方が良いよ。三作目はあまりパッとしないけど、一作目は割と面白い。

チェコ人の村人が鉄のカーテンがなくなってからイタリアを訪れるというもので、残念ながらこれはパロディというよりはドキュメントに近い。


Comment by didavaixtasc

[画像:3b19744e6f]

Comment by aj555

↑お、君もウクライナ人か。

Comment by jinjrakgdog

↑デブな11歳児って感じ

Comment by aj555

↑そうだね。これは「Kohana, my vbyvaemo ditey」っていうリアリティ番組の一部で、この子は太り過ぎで乱暴だったから母親が甘いものを取り上げて、それに対してこの子が文句を言ってる。

Comment by sksdkshspoee

↑この子に同情するわ。子供が太るのは親のせいだろ。

そもそも両親がバカだったのに罰が重すぎる。

ほら麻薬だよ!あ、麻薬はダメなんだよな。もう麻薬はやらせないよ!娯楽のためテレビで泣けよ!ってやってるようなもので後々この子のトラウマになる。

Comment by svartenatt

↑こっちの方が有名だと思う。

[画像:8e5fd3d555]


Comment by darkcore91

Comment by plant_doge

↑君もベルギー人か。


Comment by omagnanimo

(ブラジル)

Comment by celderp

(ブラジル)

↑この人がブラジル人だってことを今まで知らなかった。

Comment by adalorn

(フランス)

↑自分の国にRicardoがいる時点で勝ってるよ。

Comment by omagnanimo

(ブラジル)

↑この人長い間消息不明だったんだけど、自分がネットネタになってるって知って再び現れた。


Comment by nedalnedal

[画像:9ebc0b3056]

Comment by chloe_obrian

↑これがもう二年前とか信じられない。

Comment by paradoxed

↑これどこ?

Comment by staszi7

(ポーランド)

↑ミャンマー

関連動画
スクリーンショット
https://www.youtube.com/watch?v=6r6vnSR0wbI

ミャンマーで国軍が権力を掌握したクーデターをめぐり、同国の女性がエアロビクスをする自分自身の様子を撮影した動画が世界で話題になっている。リズムに乗って軽快に体を動かす女性の背後に、議会の方角に向かう軍車両などのクーデター当日の動きが映り込んでいるためだ。英ガーディアンなどが報じた。女性は「いつものことだと思って踊り続けた」という。

女性はエアロビクス講師のキンニンワイさん。報道によると、キンニンワイさんはクーデターが発生した1日朝、首都ネピドーの国会議事堂に続く広い道路のロータリーでエアロビクスの動画を撮影した。

フェイスブック(FB)に投稿された動画では、アップテンポな音楽に合わせて軽快に手足や腰を動かすキンニンワイさんの背後に突然、物々しい軍の車両が登場。検問を通って議会の方角に向かう様子が映っている。ちょうど軍が、アウンサンスーチー氏ら与党・国民民主連盟(NLD)の幹部を拘束するなど、クーデターを実行している時間帯だったという。

エアロビする女性、背後でクーデター発生?動画が話題に 2021年2月7日


Comment by mr_breathtaking

(ハンガリー)

この国にはこのレジェンドがいる

Comment by cold_moonlight

(ドイツ)

↑猫を撫でていてもその辛さを和らげることは出来ていないような感じがする。

Comment by dafuqisthat91

↑彼は十分苦しんだんだから幸せになるべき。

(注記)英語圏の掲示板ではネットネタとして有名で以下のように使われています。
6pn3qgFUca7xCGFLs
上「14歳の娘からメールが来た」
下「どうやら僕は祖父になるらしい」


Comment by diyachyy

Comment by miautz

↑果たしてパキスタンなのかイギリスなのか・・・

Comment by diyachyy

↑パキスタン!

Comment by damienasmodeus


aa4xe63n_700w_0
(注記)これはサウジアラビアのパキスタン学校で生徒がパキスタンへの忠誠を誓っている場面です。パキスタン人の女性(校長)が「great」と言ってるのが「grape」と聞こえるためネットネタ化したもので、海外掲示板で単に「grape」と書き込まれている時は大体「great」という意味で使われています。
‘Wow Grape’ meme of Pakistani school in Jeddah set for flood relief NFT auction


Comment by batgyy

これはトルコの警察官だったはず

aMx7VA4k_700w_0
「花もお前の幸せもクソくらえだ!」


Comment by spongechu

この国にはOidaガールがいる。

azAaXY6w_700w_0
「アメリカ人がウィンナーシュニッツェル/世界大戦ではなくマイル/時を使用してるのを見たオーストリア人」

Comment by sendmetocomment

↑君はポーランド出身?その女性はポーランド人だからこれもポーランドのネットネタってことになる。

Comment by aki_nator

(オーストリア)

↑ほらこれ

aj1GDKYD_700w_0
(注記)オーストリアはオーストラリアとよく間違えられ、オーストラリアは南半球なので上下逆というネタが海外掲示板にはあります。

【標準ドイツ語】Alter.

ポジティブにもネガティブにも、オールラウンドに程度がはなはだしいときに使用できる表現。日本語では「ヤバい」に近いかなと思いますが、それよりも守備範囲広めです。



シュニッツェル(ドイツ語: das Schnitzel, バイエルン・オーストリア語: das Schnitzerl, ヘブライ語: שניצל‎)は、オーストリアの肉料理。ドイツ、オランダ、東欧からイスラエルやトルコにかけての西アジア圏でも盛んに食べられる。

本来は仔牛肉を用いてミートハンマーで叩いて薄くし、細かいパン粉を付けて揚げたものをいう。パン粉を挽き立ての黒胡椒で味付けしておくこともある。やや多めのバターかラードで揚げ焼きしたもので、日本の豚カツのように多量の油を使用する揚げ物ではない。



Comment by mraaaaa

ラトビア発の古き良きネットネタ画像

a469qEN3_700w_0


Comment by israelimossad

(イスラエル)

a6EpN2x1_700w_0


Comment by colonyl3x18999

フィリピン

[画像:1ea2211f61]

Comment by brazilian_sd

(ブラジル)

↑Julio valienteは怪傑ゾロとランボーが合体したような感じ

怪傑ゾロ(かいけつゾロ、英: Zorro)は、アメリカの作家ジョンストン・マッカレーが創作したヒーローキャラクター、またそのシリーズ作品。ゾロの名前はスペイン語の「キツネ」(zorro、ソロ)に由来する。

メキシコがまだスペイン領だったころ、その辺境カピストラノ地方で活躍する仮面の剣士ゾロは、強きをくじき弱きを助ける、大盗賊にして真の紳士。賞金首のお尋ね者でもある反面、虐げられたインディオを助け、フェアに1対1の決闘に臨むなど、まさに正義の味方だった。彼が現れた後には、壁にサーベルでZの字が彫られ、これが彼のトレードマークであった。

怪傑ゾロ


Comment by ferwolf999

(オーストラリア)

オーストラリア人だけどこれを見ると笑顔になる

a0MNqBp9_700w_0


Comment by lindusx2x

arnQ4b6K_700w_0
上「スウェーデンで犯罪率が非常に少ない理由がこれなんだろうな」
下「スウェーデンでは犯罪者となることは法律で禁止されています」

Comment by daglooby

↑「かつては低かった」が正しい


Comment by malonetitis

[画像:a0MNq5Yr_700w_0]
「コロンビアネタを見かけたときにこのカードを発動」


Comment by nongian48

aMx7baer_700w_0

あとこれも元々はタイ由来のネットネタ画像テンプレート
aKXV2QAJ_700w_0


Comment by luudbi

(ハンガリー)

amD0z95m_700w_0
「ハンガリーネタがされたときにこのカードを発動する」


Comment by naxxel

Comment by notamongol

(ドイツ)

↑ギリシャ大統領に最も相応しい人物


Comment by i_said_marco

aw6W9RX3_700w_0

Comment by andysemenenko

↑イタリア人ってこのネタを国内で使ってるの?

Comment by danell0

↑豆知識:三年前にこれをフェイスブックい投稿したら一か月バンされたw

ちなみに僕らは実際はこれ使ったりはしてない。

Comment by r0b0b0b

↑実際はイタリアの画像ではない。「mamma mia」の綴りも間違ってる。


Comment by swansfan_13

a1kwqpLl_700w_0
教師「やっと着いたよ」
女の子「チェコってつまらないところだなぁ」
男の子「」


Comment by drainbamage83

Comment by jhlopez

↑古き良きネタ画像

Comment by hoegaarden43

↑それ誰?

Comment by doggoupvoter

(イタリア)

↑イタリアの政治家マッシモ・ダレマ

Comment by lionfrank


anGnK6DL_700w_0

マッシモ・ダレマ(Massimo D'Alema、1949年4月20日 - )は、イタリアの政治家、ジャーナリスト。代議院議員(7期)。

首相(第77代)、副首相兼外務大臣(第74代)、左翼民主党書記長(第2代)、左翼民主主義者書記長(初代)を歴任。

マッシモ・ダレマ


Comment by catandjsn

Comment by obelix73

(フランス)

↑どの国かすぐに分かった

Comment by mroxxk

↑やっぱルーマニアはなんか違うな。大好きだわ。

Comment by halexandra_

↑これ!僕が探してたのはこれだ、ありがとう!多分ルーマニアで最高の動画だと思う。

Comment by get_the_salt


akRmJqjd_700w_0
「ルーマニア関係のスレを見かけたときのこのカードを発動」


Comment by zomaarniemand

(オランダ)

[画像:aQRe9NjX_700w_0]
(注記)英語だと「ママ、死ね死ね死ね」となります。


Comment by admiral_wank

akRmGg4d_700w_0

関連記事


Comment by dk_viking

(デンマーク)

aa4xeNwo_700w_0
上「オリンピック中の英女王」
下「オリンピック中のデンマーク女王」

Comment by simplemangee

(ハンガリー)

↑マッツ・ミケルセン関係のものはどれも価値あるデンマークのネットネタだと思う。

マッツ・ミケルセン(Mads Mikkelsen, 本名: マッツ・ディットマン・ミケルセン、デンマーク語: Mads Dittman Mikkelsen, 1965年11月22日 - )は、デンマーク・コペンハーゲン出身の俳優。

ミケルセンは、21作目のジェームズ・ボンド映画『007/カジノ・ロワイヤル』(2006年)で主敵のル・シッフルを演じ、世界的な評価を得ている。

マッツ・ミケルセン


Comment by kiirkwood

どこだと思う?

Comment by jopa_the_butt

↑どう見てもロシア

Comment by tomcruiselol

↑ロシア囚人が戦争に送られるところ


Comment by thomasbeh

[画像:0df6c60978]

Comment by pukegrinder

(ドイツ)

↑お前の頭の中ではそうかもしれないけど、実際はこっち

aj1GDmJ5_700w_0


Comment by meowsam

Comment by mysteriousdream

↑こっちの方が有名

aLw9451d_700w_0


Comment by el_mike_litoris

俺の出身地は分からんだろうなぁ

Comment by darknecromer

↑ヒントくれ

Comment by the_ferryman

↑赤、緑、白・・・イタリアか?




スクリーンショット


<お知らせ>
サイト10周年記念に柊りんのグッズを制作しました
グッズ

既刊同人誌。
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
・このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。
・記事が長すぎるという指摘を受けて以来注意するようにしていますが時々長くなりすぎることがあります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
2015年に更新した記事まとめ
2016年に更新した記事まとめ
2017年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
コメント 『(注記)』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
(業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
1. 2023年08月07日 12:14 ID:I39jGmPY0 このコメントへ返信
淫夢なんだろうなあ、日本で最も有名なネットネタ。
淫夢についての好き嫌いはさておいて、セクシャルな話題だから「最も有名なのはこれです(ドーン!)」ってやると雰囲気壊れそう。
2. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 12:17 ID:.KRnS5Sn0 このコメントへ返信
ttp://drazuli.com/upimg/file21461.jpg
彼は何も間違ってない
3. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 12:20 ID:Y1F0angF0 このコメントへ返信
世界中に知られてるって意味ならかぼすちゃんだろうなあ
4. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 12:27 ID:9sMrksmf0 このコメントへ返信
日本国内限定だったらあれこれ思い浮かぶけどねえ
もの売るってレベルじゃねーぞ!
働いたら負けかなと思ってる
ぶっちゃけノリで来たんで
でも幸せならO.K.です!
チャリで来た!etc.
5. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 12:40 ID:OZpec.Bz0 このコメントへ返信
旭日メヒコ草
6. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 12:42 ID:3OtPKPEq0 このコメントへ返信
ここに上がる国というのはネット文化に乏しい国だろうな。
日本や米国になると多すぎて最も有名なネタなど挙げられない。
日本だと有名なAAネタだけでも数十はあるだろう。ネット専用のスラングまである。
7. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 13:21 ID:M4HFkx6t0 このコメントへ返信
チー牛だろな
8. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 13:47 ID:IL0vnSV00 このコメントへ返信
日本だとかぼすちゃん、ロングキャット、淫夢関連...とかかなあ
9. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 14:13 ID:QHMHhgj40 このコメントへ返信
まあどう控えめに考えても一番有名なのは野獣先輩だろうなあ・・・
「現代アート」って入れると関連検索の最初に先輩がつくくらいだし
日本人にLGBT差別の意識があったら絶対にミームにならないという素直に喜べない好例
なおエロNG同性愛NGなはずのビリビリ動画に大量のほんへ転載が・・・

間違いなく知名度が一番高い顔文字だろうが誰も覚えてないっぽい話をすると、
(^ω^)←こいつの名前はやる夫でもブーンでもなくて内藤ホライゾンであり、
内藤ってのは元々FF11のナイト(ウザい系地雷プレイヤー)の蔑称であり、
ネトゲ界隈において「笑う(warau)」をwで代用する習慣から、
めっちゃ笑ったわ→wwwwwwwwwwになり、
ブーンというか往年のVIPが草を生やす文明を得たのはこのネ実の内藤からきてる
10. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 14:14 ID:ocBRpDPY0 このコメントへ返信
(注記)2
彼は空気が読めるオタクだったがために、何かを無くしてしまったのだ!
11. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 14:18 ID:QHMHhgj40 このコメントへ返信
ttp://drazuli.com/upimg/file21462.jpg

今は亡きantifemcomicsの風刺画像は実によくできていたと思う
イーロン・マスクの買収がもっと早ければ、
こういう「マトモな」アカウントも消されなかったんだろうなと

有名になる前に消されてしまったからおすそわけ
12. 名無し 2023年08月07日 14:25 ID:ej7p7uyW0 このコメントへ返信
世界中で知られてるって定義なら、
Doge(かぼす)
screaming asian guy(松本人志)
WHY? FOR THE GLORY OF THE SATAN OF COURSE!(くまモン)
It's over 9000!!(ベジータ)
Impossibru Guy(ザブングル加藤)
13. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 14:34 ID:isqyyW0L0 このコメントへ返信
オリンピック中の英女王はそんな感じでも、競馬中の英女王はこんな感じじゃん
ttp://drazuli.com/upimg/file21463.jpg
14. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 16:18 ID:pDjSjZVM0 このコメントへ返信
(注記)1
淫夢なら中国でも知られてるな
15. 2023年08月07日 17:46 ID:ImiCrynO0 このコメントへ返信
世界だとかぼすちゃん、ロングキャットなんだろうけど
国内だとチャリで来た、ウニ(tako)、コロンビア...とかいっぱいある
16. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 18:31 ID:VxfdNQc20 このコメントへ返信
動画もアリかよ、日本は画像だけでも大量にあるから大変だな
17. 2023年08月07日 19:16 ID:nAddaWs.0 このコメントへ返信
ぼっさんとか
18. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 20:49 ID:1kBPSBS.0 このコメントへ返信
2004年の放送から約20年 当時は叩かれ笑い者にされたが
ブラック企業 パワハラ ワーキングプア 過労死 生活保護不正受給 闇バイト 年金格差
が報道されるたびその発言が真理に触れていたと再評価され続ける一枚
ttp://drazuli.com/upimg/file21464.jpg
19. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月07日 23:21 ID:0ZwS49JE0 このコメントへ返信
(注記)18
これが正しかったなんてのはネタで言ってるんであって、ニートが間違ってることに変わりはないぞ
20. 雀の涙 2023年08月08日 02:16 ID:uuUUGb6a0 このコメントへ返信
グンマー
ttp://drazuli.com/upimg/file21465.jpg
21. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 02:57 ID:1v1gNr580 このコメントへ返信
管理人氏へ
> ↑君はポーランド出身?その女性はポーランド人だからこれもポーランドのネットネタってことになる。
>
> (オーストリア)
> ↑ほらこれ
このネタですがポーランドの国旗を2枚用意して1枚を上下逆にしてくっつければオーストリアの国旗になるから文句ないだろというネタではないでしょうか?
ポーランド国旗白赤ストライプでオーストリアの国旗は赤白赤ストライプです
文中にオーストラリアは出ていませんしいつものネタではないように見えます
22. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 05:33 ID:EV0D31WG0 このコメントへ返信
>赤、緑、白
ハンガリー一択!
ttp://drazuli.com/upimg/file21466.png
23. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 05:35 ID:EV0D31WG0 このコメントへ返信
昔ならカメラを構える日本人観光客だったかもだけど、今はスマホで世界中の人が写真撮るしなー
24. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 09:19 ID:7cetKie80 このコメントへ返信
(注記)12
熱血シジミ漁師とかもかな
25. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 10:06 ID:0UdpoMuC0 このコメントへ返信
(注記)21
・その画像の女性が"Ewa Placzynska"というポーランドの女優の方
・ポスターに「Austria」とある
・ツッコミにたいしてポスターを反転させることで「女性の出身がどの国でもいいだろう」と煽る

...という流れなんじゃ?
元のお題自体が「キミ達の国で流行っているか画像」かどうかであって、中の人の国籍は関係ないし
26. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月08日 20:12 ID:BCyj6DsK0 このコメントへ返信
ゲームっていうのは暇つぶしのために〜
が頭を過ぎった。
27. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月09日 07:29 ID:Ds3D99.G0 このコメントへ返信
33-4かな
28. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月09日 10:43 ID:p6rvAuNs0 このコメントへ返信
日本出身で世界で有名なミーム画像ならかぼすちゃんっていうレジェンドが
29. 2023年08月09日 12:51 ID:TCPoQdej0 このコメントへ返信
100万回生きたねことクリスタルボーイとバックベアードはよくみるな
30. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月09日 13:51 ID:7s1JddqJ0 このコメントへ返信
(注記)1
大昔はその代わりのポジションにくそみそがあった気がするわ
日本においてガチホモネタはいつの世も需要があるというのか...そんなまさか
31. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月10日 05:20 ID:hO9ODWx30 このコメントへ返信
(注記)25
> ・ツッコミにたいしてポスターを反転させることで「女性の出身がどの国でもいいだろう」と煽る

反転させることがそういう煽りになるってのはよくある話なんですか?
あんまり聞いたこと無いけど
32. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月13日 05:54 ID:WDRyUPIm0 このコメントへ返信
ぼっさんじゃないのか?
33. 2023年08月22日 01:35 ID:jsGO4crQ0 このコメントへ返信
くまモンじゃねーの?
海外じゃサタンの手先扱いされてる奴
34. 無味無臭なアノニマスさん 2023年08月24日 15:22 ID:QbVccN1q0 このコメントへ返信
チャリで来た、じゃね?
35. 2023年08月24日 21:40 ID:DExO8l2P0 このコメントへ返信
>>33それ違うくま
36. 無味無臭なアノニマスさん 2023年09月04日 22:28 ID:FNhUMURR0 このコメントへ返信
ベッドの上で飛び跳ねる女二人では
37. 無味無臭なアノニマスさん 2023年09月13日 00:07 ID:VGrLnL5Y0 このコメントへ返信
ハンガリーとルーマニアがなぜか遊戯王カードになってる件。
あっちの人遊戯王知ってるの?
[フレーム]



<同人誌>
暇劇の同人誌(『明治・大正期の日本人が見たイギリス』)が完成しました。
同人誌
<同人誌>
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(絵画篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B0785GNLD1
・文化の逆転 ―幕末・明治期の西洋人が見た日本(入浴文化篇)―
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JQZL8W3
最新記事
今月の人気記事
先月の人気記事
先々月の人気記事
最新コメント
記事検索
スポンサードリンク
柊りんの四コマ劇場
表示はランダムです。
マスコットキャラ「柊 りん」
ロゴ
お問い合わせ
スポンサードリンク
管理人


坂崎ふれでぃさん

画像名
当サイトのイラスト依頼を快く引き受けてくださったプロのイラストレーターさんです。
柊りんのイラスト、四コマ漫画は全て坂崎ふれでぃさんに依頼しています。
Toriさん
当サイトのマスコットキャラである柊りんとオコジョをMMDモデルにしてくださった方です。

Toriforio
スポンサードリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /