中国陸軍砲兵連隊が新疆ウイグル自治区で実施した05式155mm自走榴弾砲の野外実弾訓練を公開しました。
[画像:8cdcd42dcac31e18f5b227]
http://japanese.china.org.cn/
引用元:http://japanese.china.org.cn/
[画像:8cdcd42dcac31e18f61e2a]
[画像:8cdcd42dcac31e18f5df29]
[画像:8cdcd42dcac31e18f5c828]
[画像:8cdcd42dcac31e18f6302b]
[画像:8cdcd42dcac31e0fc11c11]
このブログの人気記事!
☆カラシニコフの最新アサルトライフル「AM-17 AMB-17」...人口密集地での使用を想定!
☆フランス空軍のラファール戦闘機がハノイ空港に到着...ベトナムを訪問は約60年ぶり!
☆89式小銃生産終了・新規は火力戦闘車...我が国の防衛と予算「平成31年度概算要求の概要」!
☆全機退役したはずのステルス戦闘機「F-117 ナイトホーク」をネバダ州で目撃(動画)!
☆韓国が日本を抜くために4万トン級の「準空母」建造を目指している...中国メディア!
☆「M1ケガニ」「T-90ガニ」...カニの甲羅とプラモ部品を組み合わせた「カニ戦車」がネット上で話題に!
☆「日本はもう戦争をする気がないのだろう」二次元キャラ起用の自衛隊ポスターを見て思った...中国メディア!
☆38式軽駆逐戦車「ヘッツァー」すれ!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53247457.html中国陸軍砲兵連隊が05式155mm自走榴弾砲の野外実弾訓練を公開!
Twitter・facebookページ
隠れミリヲタの管理人が興味ある記事(軍事以外も)をまとめています。のんびり暇つぶしに楽しんで下さいね。
御用の方はメールにてご連絡ください(メニューバー)※(注記)コメント欄は投降が多いので確認できません。
<$articlepermalink$><$articletitle ESCAPE$>
<$articlepermalink$><$articletitle ESCAPE$>
空母いぶきGREAT GAME 17
ウクライナ戦争01
自衛隊 新戦力図鑑2026
怪獣自衛隊 20
幼女戦記 大隊野史
アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風
東京マルイ MP7A1
戦術と指揮
タンクマグカップ
自衛隊員も愛用 ガッツマンソックス
銃器職人・デイブ2
航空自衛隊 副官 怜於奈(5)
このブログの人気記事
先週の人気記事
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
メッセージ
コメント一覧
しかしターゲットに何を想定してるんだろうか、戦車とやり合ったら確実に負けるだろうに。
>>え、榴弾砲で水平射撃?
ゲリラの立て籠った建造物に穴を開けるかなんかの訓練で何年か前に自衛隊もやっとったよね!?
穴で済むんですかねぇ...建造物ごと粉砕しそうですが...
確かに榴弾砲の水平撃ちは余り見たことがないですが、運用的には有り得るんですね。
対空砲の水平撃ちなら隣国が実戦で行っていたような気がしますが。
>対空砲の水平撃ちなら隣国が実戦で行っていたような気がしますが。
第二次大戦時の戦車砲は対空砲を流用して作られたモノが幾つかありますから
なんの目的で使ったかは知らんが、使い方次第では有りと言えば有りな用法やね?
厚さ2mの重鉄骨鉄筋コンクリート製耐爆シールドに打ち込んで触発信管で粉微塵でしたよ?グゴガーン!!!って物凄い爆裂音が演習場に轟渡ったゾ!
長射程装薬でほぼ水平射撃だったみたいですが。
政治犯を公開粉砕したやん
正直言って、ビルが倒壊し兼ねない恐れがあります。
かといって16式起動砲戦闘車でHEAT-MP(多目的対戦車弾)使うと、ゲリラの立て籠ったビルを封鎖する見方普通科隊員に、秒速2kmのタングステン鋼製整形破片が直撃してしまいます。
ボディアーマーでは、手榴弾の破片程度までしか想定してませんから。
となると、着弾地点から15m以内でも遮蔽物の影なら破片効果の無い『粘着榴弾2型』の再生産に踏み切らざるを得ないのではないかな?
APFSDS又はAPDSなら、周りに破片は撒き散らさないだろうけど、高貫通性なだけあり軸線に沿って、どこまで飛んで行くか判らない虞がありますからねぇ。
粘着榴弾2型って要するにペラペラのブリキ缶にC4プラスチック爆薬を詰め、弾頭信管を持たず弾底信管のみで爆轟波を接触面に水平に叩き込むって言う、くっつき爆弾です。
なんせ、ブリキ缶ですから、破片は極めて少ないし、焼き鈍しされた薄い軟鋼板ですからね。日本の軽量コンクリートブロック塀でも破片は止まります。
メリットはそれだけですな。HEAT-MPの破片は厚さ3mmで7.62mm小銃弾を表面破砕させる硬化処理された装甲板を浸徹して貫通してしまうので、軽量コンクリートブロック塀では止まりません。
それ、北朝鮮の4連装14.5mm高射機関銃での掃射では?
まあ、隣国の内、中共の方はチュオンサ諸島で丸腰のベトナム海軍兵の群れを37mm対空砲での榴弾射撃で50人近く粉微塵にして、頭に来たベトナム政府が画像をツベに公開してますな。
たぶん、ゲリラ掃討戦での拠点破壊が目的。
80年代にイスラエルがレバノン侵攻した時、PLOのゲリラが市街地のビルからRPG7で抵抗していた。
その時、105ミリ戦車砲では壁に穴が開くだけで効果がなかったので155ミリ自走砲を最前線に呼んで水平射撃。ビルごと崩壊させるのが効率良かったので広まったと言われてる。
ほえ、知らなかった。
しかし日本国内だと建物の目の前まで砲を持ってこないと他の建物に当たっちゃうし155ミリ砲の破片だけでも周辺の被害がひどい事になりそうだね。
対空砲の水平射撃と言えば、朝鮮戦争で使われたミートチョッパーと、北朝鮮のアレですね。
自走砲の水平射撃、現代戦だと意外と有るんですね。しかし中国の場合標的は何(誰)なんだろう?
中国はまだソ連流ドクトリンが生きてる国だから自走砲でも直接対戦車戦闘が可能なことが求められてるんじゃ
建物に穴空いて最悪砲弾どっか飛んでいく危険性考えるなら曲射でほぼ垂直に撃ち抜いた方がいい気がするんだが
>建物に穴空いて最悪砲弾どっか飛んでいく危険性考えるなら
その建物に穴開ける為の水平射撃なんだろ
それに榴弾なら徹甲弾みたい貫通してどっか飛んで行くって事ないし
貫通力の無い榴弾を垂直に弾落としたところで上層が破壊されるだけやろ
榴弾だったら貫通⇒爆発⇒建物粉砕かと、そもそも直撃しなくとも粉砕できそうな榴弾使う必要があるのかな。
対戦車兵器が役に立たず、対空砲を水平発射するなどの現場判断(対応)ならわかるけど。
PzH2000は主力戦車に載せても遜色が無い様な豪華な直接照準射撃が付いていますね。
今の兵器って、見た目やスペックで分からない部分に最新の性能があったりするから
見た目の割に中身は何世代も遅れてるような気がするんだよね。
中国のは元はロシアだろうから、結構性能は良いんでないの?
韓国のK-9?
一発撃ったら、砲身が花びらのように裂けるんだろw
滑腔砲で粘着を撃つのは命中精度的に効率悪いんですよねぇ
ライフル砲と粘着使ってるgen3はチャレンジャー2くらいしか知りませんな。
榴弾は鉄筋コンクリートなど強度構造物に対しては直撃しないと効果薄い
コンクリートは鉄筋入ると曲げに対する強度が高くなるから爆圧と破片だけだと
粉砕なんて無理よ
逆に鉄骨鉄筋コンクリートなら建物に直に撃ち込めば周辺被害少なく
中を掃討できるから便利なんや
国内に不安が有る
ということなのね
まぁテロはでこでも起こりうるけど
中国の榴弾砲はソ連(ロシア)軍の152mm砲に対抗するために、西側の技術(155mm砲)を導入している。
弾道学の権威であったジェラルド・ブルが、中国の155mm榴弾砲の開発に協力しているから、
榴弾砲の性能自体は欧米諸国と遜色ないと思う。
砲弾を横置きに搭載してからの自動装填の99式自走榴弾砲
さて中国の05式はどんな方式なんだろうねえ?
PzH2000の方式見た時は海モンの砲そっくりだなぁと感心したもの
中国人は、現世主義だから「死んだらすべてお終い」という考え。
だから、自分より弱い相手には囲んで残虐にリンチして喜ぶが、少しでも強いと、我が身大事と直ぐに武器を投げて逃走を始める。だから、あっという間に総崩れする。
韓国軍も同じ。インド20人死んだときも、これでめちゃくちゃ死んだから死者数公開できず。こんな兵士どもだから兵器なんて何を持っても同じ。眠れる豚。
抵抗しない丸腰相手だけに銃を向けます。
反撃がこわいので、丸腰じゃないやつには撃てません。
中国博士か