[フレーム]
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。


はちま起稿

  • 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東京都立多摩総合医療センターで個人情報流出 「駅のトイレでUSB拾った」郵便で患者の個人情報が届く 病院で管理するUSBに紛失は確認できず


[画像:1761184106403]


記事によると



東京都立病院機構は、きょう(22日)、府中市にある都立多摩総合医療センターでおよそ190件の個人情報の流出があったと発表しました。

・東京都立病院機構によりますと、おととい(20日)昼ごろ、差出人不明の郵便が機構あてに届き、「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾い、個人情報が含まれていた」という旨の文書とともに、都立多摩総合医療センターの患者の個人情報のリストが同封されていたということです。

・また、同じころ、この病院の患者1人にも同様に、患者の個人情報のリストが入った封筒が届いたことが、受け取った患者からの電話で発覚し病院が回収しました。

流出した個人情報は、病院の患者の氏名や生年月日、住所などあわせて188件にのぼるということです。

・機構によりますと、院内で管理しているUSBの紛失は確認されておらず、院内の電子カルテに外部からアクセスすることは不可能な状態でした。

・東京都立病院機構は「個人情報が流出した患者さまに深くお詫びしたい。警察にも相談のうえ、原因解明とともに再発防止に努める」としています。


以下、全文を読む

この記事への反応



拾ったUSBをPCに突っ込むなんて恐ろしい事、普通やるかな.........

中身のエクセルか何かを開いてわざわざプリントアウトしたのか
仮に拾ったとしてもそんな事するかね...
「内部情報握ってるぞ」という脅しにしか見えんのだが...


USBが紛失してないのにUSBと(紙の?)リストが届いたってこと?
内部犯じゃね...?


物理的、論理的に不可能なシステムなんてない
そして外部内部関係なくアクセスログから追えないとダメやろ
それか、アクセスログも書き換えられるような脆弱ぶりだったか


中身見られてる上に別の患者にも届いてるから、届けたやつに中身コピーされてる可能性もある。善人なのかは信用できない。

USBのデータをコピーして持ち帰ってた可能性もあるし、わからんね

USB拾ったはわかるけれど個人情報入っていたって何?中身見るんか?

これは内部の人が意図的に院内データを個人のUSBに移して、駅で拾ったって体にして送り付けた愉快犯では?同一時期に当該データにアクセスした人をそれこそAI使ってログ解析されたら即バレるだろうに、随分とお粗末なやり方だね

まず落とし物は交番へ届けるのが常識だと思うのだがそれをわざわざ中身確認してプリントアウト(?)して送りつけるとかまともじゃなくない?

これ、駅のトイレで拾ったUSBメモリの中身を印刷して送りつけてきたってだけで、USBメモリそのものは送られてきてないってことだよね?そして病院側が発表せざるを得ないように患者1名にも同じものを送ってる。謎多いけど、なんらかの意図があってやってるんだろうなあ。




良心ある人が拾ったからセーフなのか、そもそも紛失がウソで拾得を詐称した悪人なのか
つーか本当なら拾ったUSBをPCで閲覧とかこええことするなぁ



B0FR8LTQFS ゼルダ無双 封印戦記 -Switch2

発売日:2025年11月06日T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る













コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:20▼返信
個人情報売ろうとしたんだろ
すぐ判る事じゃねえか
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:21▼返信
どう考えても情報盗まれてるやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:22▼返信
>>1
有識者「あっ偶然持っていたUSBメモリに個人情報が入ってしまっただけだから単純な落とし物ですよお」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:23▼返信
今日
ゴミ記事 20 ゲーム記事 2
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:23▼返信
情報を売ろうとした人間が居るんだな
金額や受け渡しの折り合いが点かず
トイレに捨てたか
自分で匿名で郵送した
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:24▼返信
トイレに落ちていたUSBを拾って中身を確認
個人情報だとわかったので病院に郵送
そんな奇特な人が居るとは思えん
いくら日本でもそこまで親切には普通はしない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:24▼返信
拾ったUSBをPCに突っ込む云々といってるやつは家に使わないPCとか余ってたりしないんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:25▼返信
システム管理してる社員に怒られた部下やバイトが
腹いせにやったんだろう
女だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:25▼返信
USAメモリって郵便で送れたっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:25▼返信
>>4
いつもありがとうございます
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:25▼返信
家に余ってるPCが有ったとしても
濡れてそうなトイレのUSBなんて刺したくねぇよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:25▼返信
(注記)7
別につかうPCでも仮想OSでよくね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:26▼返信
盗み出した人が通報者なことまで考えないとな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:26▼返信
>>拾ったUSBをPCに突っ込むなんて恐ろしい事、普通やるかな.........

普通やるだろ
こんなもん別にPCじゃなくて使わないスマホでもタブレットで中みれるんだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:26▼返信
現実として送れるか送れないかで言えば送れる
送って良いかどうかはまた別だがね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:26▼返信
>>3
ここの人達ってこういうおもんない記事を見るためにずっとこのサイトに張り付いてるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:27▼返信
こないだの任天堂の豚どもならともかく、患者のデータは洒落にならんわ
怪しい健康食品とか宗教のチラシが届くのかねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:28▼返信
データの中身が個人名や住所だけでなく
何処の病院のデータなのか中身に書かれているということなのか
病院名が?
Excelなどのフィアルに自分の病院名なんて書くだろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:28▼返信
>>16
せやで?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:28▼返信
差出人不明の時点で犯罪者だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:28▼返信
明らかに内部の人間やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:28▼返信
>>4
しかもほぼ無許可で引用っていうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:29▼返信
(注記)9
JPNメモリなら可能
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:29▼返信
てことは内部の下級職員が小遣い目当てでコピーして盗み出して
拾ったていで送りつけたんでしょ
全員に聞き取りしてカメラ踏査すればすぐ解決だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:29▼返信
犯罪に巻き込まれるのを嫌って
匿名での通報等をする事はよくある
面倒だからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:29▼返信
普通は警察に届けるもんだし
送ったのは情報抜き取った本人だろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:29▼返信
そもそもそんなUSBなんて存在しないんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:30▼返信
毎回内部の人間にリークされてるソニーみたいやな🥴
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:30▼返信
オフラインPCの顧客データにアクセスできる人間なんて
限られているだろう
犯人が見つかるのは時間の問題だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:31▼返信
落とし物を拾っても交番に届けずに中身を見るっていう神経......
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:31▼返信
冬の夜とかに道で倒れてる人が居て
酔って道で寝てるのか
シンでるのかわからないから
匿名で通報することは稀に有る
変なことに巻き込まれたくねぇ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:31▼返信
>>22
はちま起稿さまやぞ?
寧ろこうべを垂れて引用してくれとお願い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:32▼返信
>>30

財布拾ったら速攻で中見そうww
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:32▼返信
>>22
そら星野ロミと仲良しのはちま起稿だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:32▼返信
>>31
どうやって通報するの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:33▼返信
データ抜き取って保存したUSBを抜き取った人が紛失したんやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:34▼返信
<<35
普通に電話だよ
匿名でっていうだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:34▼返信
ビルの壁にUSBメモリ埋め込むいたずら思い出した
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:34▼返信
匿名通報だと言えば
特に問題がなければ折り返しとかも来ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:34▼返信
既に内部犯前提で、調査が進んでいるようですので
早晩、犯人は特定されるかと思われ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:38▼返信
これ本当に置き忘れかな?わざと置いてて何者かに個人情報を渡して報酬貰おうとしたのでは
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:40▼返信
USBメモリと正しく書けやクソマスゴミ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:40▼返信
でもお前ら
駅のトイレの個室に入った時に全裸の女児がM字開脚でまんまんくぱぁしてたらどうする?w
そのまま扉を閉めて心ゆくまままんまんを舐め続けたいと思ってるんだろ?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:41▼返信
個人情報を買う約束をしてたやつがUSBの中身を受け取って報酬を払わずバラした可能性も
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:42▼返信
>>42
はあ?スロットの方かもしれないだろ?決めつけてんじゃねーよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:43▼返信
壊れても問題のない外部と繋がっていないPCに接続したんじゃないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:43▼返信
>>43
40過ぎたおっさんが昼間っからそんなコメントしてて悲しくならんのか・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:44▼返信
>>46
そんなしなくて盗んだ本人だから知ってるんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:44▼返信
USB拾ったって言うのがまず怪しいw
なんでUSBでなくリストだけ郵送すんだよw
拾得物奪取じゃねぇかw

後、仮にUSBが届いても指すなよ?病院関係者!w
そのまま破棄だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:45▼返信
個人管理のUSBだろ。
研究用にIDとか控えてるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:49▼返信
USBメモリ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:49▼返信
トイレは防犯カメラが付いてないから機密情報の不正売買するには好都合
普通の人はUSB置かれていてもスルーするだろ
持って帰って中身をプリントアウトして送りつけるのは普通の感性を持ってる人じゃないから売買の関係者の可能性が高い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:49▼返信
ようはルールでUSBメモリ使うのは禁止されてるけど、勝手に私物のUSBメモリ使ってる奴がいたんだろ
で、遠回しにそれを内部告発してるんじゃないの
自分が告発したってバレたくないから遠回しな言い方で、病院側が隠蔽しないように無関係の患者にも送った
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:55▼返信
仮想環境でやりゃ良い話だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:56▼返信
U・S・B! U・S・B!
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 11:58▼返信
最近辞めた事務職員追及すれば良いのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:00▼返信
ネカフェで開くだろ
家ではやらん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:05▼返信
強迫の手口やん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:06▼返信
ネカフェのPCぶっこわしたら賠償とかにならんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:11▼返信
持ち出しでしょにw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:12▼返信
USBに付着した指紋に病院関係者居ないか調べた方がスッキリするだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:13▼返信
まず内部犯だろ 目的は何かわからんが 腹いせか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:16▼返信
>>1
世の中変な奴多いからな。返して欲しければ誠意を見せろみたいなこと言い出すやつやろかね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:22▼返信
>>59 ウィルス感染で壊れるのは基本的にはデータであってハードウェアじゃない。データがどうでも良いなら初期化すれば良いだけ。共用前提のPCに消えたら困るデータを入れるバカはいない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:23▼返信
>院内で管理しているUSBの紛失は確認されておらず、院内の電子カルテに外部からアクセスすることは不可能

これ言うてる奴半笑いやろw
でも病院の上からウチは管理しっかりしてる悪くないアピしろよって言われてるみたいな

こんな事言われたら流出大元は内部犯でストレージは個人の物なんでしょ?って普通に即思うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:24▼返信
(注記)64
ウィルスとかじゃなくてUSBキラーで物理的にぶっこわれるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:24▼返信
バイトはアホか
わざわざプリントアウトして送りつけてる時点で本当に拾ったものであるわけないだろ
隠蔽できないように患者の1人にも送りつけてることから完全に計画性のある犯行だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:26▼返信
内部ネットなら100%院内関係者やんけ
それともトム・クルーズみたいに侵入してデータ抜いってたんかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:28▼返信
USBメモリ拾ったら中身は見るなあ
リスクより興味のほうが上回る
当然、流出したり消失したりしたら困るデータが入ってるPCではやらないけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:28▼返信
勤務先の病院に不満のある内部の人間が嫌がらせ目的でやったんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:41▼返信
今回はそうではないと思いたいが臓器移植で疑惑満載な中国のせいで色々と勘繰っちゃうね
スパイ防止法はよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:49▼返信
>>66
だから壊れてもいいようなPCでやるんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:50▼返信
なんで封筒に入ってて外部に持ち出してそんな所に置いてるんだよ
マジでなんかあるんじゃねーの?普通置かんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:55▼返信
(注記)72
だからネカフェは駄目なんじゃないのって話
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 12:57▼返信
拾ったUSBの中身は、とりあえずスタンドアローンの壊れてもいいPCに突っ込んで中身見てみるだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:05▼返信
こんな時、すぐにクリーンインストール出来るゲーミングPCがあると便利だねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:17▼返信
>>2
病院のUSBではないので不思議ーとかマジで笑ったわ
あとUSBは通信規格であってメモリの名前じゃねえけど情弱が記事書くとこうだから嫌だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:18▼返信
>>22
引用にいつから許可が必要になったん?
世界中の論文訴えまくれば?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:19▼返信
>>9
アメリカでの思い出か
脳内のでしょ?難しいんじゃないかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:20▼返信
>>14
一発でヤバすぎるウイルス感染の危険があるって話だけど理解できてる?
メジャーなデバイス全部に対応させてきてるかもしれないぞ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:23▼返信
>>45
ただのジャンクパーツやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:24▼返信
>>64
とは言えネットワーク介して全滅したり、1台でも復旧費用は発生する
利用規約次第だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:26▼返信
これ犯罪に絡んでるの二人くらいおるね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:26▼返信
>>66
アレ凄いよな
デバイスの種類すら関係ないもんな
USBコンソーシアムの勧告を無視し続けてるSwitch2ですら壊れるんだぜ?
Switch2はそろそろUSB名乗れなくなるだろうけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 13:46▼返信
拾ったUSBをPCに接続するってこと自体やばいな

PCに損傷を与えるタイプのものも存在するらしいし、
もしランサム・ウェアが仕込まれてたらどうすんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:08▼返信
最近はPCの進化が早いからこれさして壊れたとしても問題ないPC持ってる人って結構いると思うけど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:17▼返信
電圧を上げまくってPCぶっ壊す、インダクタ入りUSBあんじゃん
あれに対する防御もあるみてえだな

USBの電圧電流計のような形で、5V以上または500mA以上の電流が来ると
バチーンとヒューズが飛んで電流を遮断することでPC無事っていう

20V 3Aとかのあれはデータ用じゃねえからバチコンと遮断しても問題はないのだという
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:18▼返信
内部に出入りできるやつがコピーしてただけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:20▼返信
(注記)84
サージアタックだからデバイス関係ないのは当たり前だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:33▼返信
別に壊れても良いPC前提ならぶっ刺しても怖くねえだろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:58▼返信
ぶっちゃけ日本のサイバー攻撃への耐性は皆無に等しく海外のハッカーからは割の良い狩り場と見なされてる
医療機関を攻撃してシステムを完全にブッ壊した上でデータを復旧したければ身代金を寄越せ!と
海外のハッカーは病院を攻撃する事で社会システムを根本から破壊しようとするテロリスト集団なんだ
今の所は手術が延期になる程度で済んでるが病院攻撃の頻度は確実に高まっていて赤字に苦しむ国立病院には閉鎖を危惧する声もある
インターネットには絶望が満ち溢れてる事を忘れちゃいけないよ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 14:59▼返信
俺も拾ったらいらなくなったスマホやタブで中身一応確認すると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 15:04▼返信
どーせ中国人絡みの犯罪やろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 15:11▼返信
拾ったUSBを確認するとか、ウイルスに感染したいのか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 16:02▼返信
>拾ったUSBをPCに突っ込むなんて恐ろしい事
Linuxに突っ込めば大概は平気
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 16:02▼返信
パワハラされた内部の人が嫌がらせでやったとか
そんなん想像したわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 16:05▼返信
>>拾ったUSBをPCに突っ込むなんて恐ろしい事
ネカフェ行きゃあいいやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 16:05▼返信
>>94
だからなんか嘘くさいんよなこれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 16:38▼返信
入院してる一個人に個人情報データ印字したのを送ってるあたりこの送り主による恐喝かなんかの目的だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 17:28▼返信
「いつのデータなのか」も気になるよな
企業でのUSB全盛期ってほんとガバガバだったから、「2025年現在のセキュリティ上は書き出さないはず」が事実らその古い時代のUSBが員数管理されないままだった可能性もある
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 18:29▼返信
>>77
優秀な人程その都度簡潔に伝わればそれで良いと考える
結果よりも呼び方や形に拘る奴ほど大した仕事できない奴
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 19:24▼返信
普通に変だろ
拾ったUSBとか見ないし、見て特定しても警察に持ってく送りつけたりしない、普通は見ないで警察
犯人特定がんばれ警察
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 19:33▼返信
(注記)59
なるだろうね
安全の確認してない拾い物だから心配でわざわざネカフェで確認はリスクを理解してやってる
ネカフェいきゃいいとか言ってるのは何も考えてなさすぎ
普段からネカフェいってるやつだけ言い訳はできるかも認められるかは別
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 19:53▼返信
要らないPCにオフラインで差して見るだけだろ
そんなに不可解か?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 20:04▼返信
病院に送り付ける→黙殺される→患者に送る→患者が病院に聞く→逃げきれないと思った病院が発表

みたいな流れであれば分かるが、普通、2番目に送るのは患者ではなく報道機関だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 20:05▼返信
予備の空っぽノートになら落ちてるUSBも突っ込んでみる、ウィルスだったらそれも楽しいし
クリーンインストールし直すだけだし
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 20:05▼返信
USBメモリは個人的に盗んで使い続けたいから中身印刷した後にフォーマットしたとか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 20:17▼返信
USBメモリーをPCに突っ込んだら自動でプログラムが実行されると思ってる奴は情弱
AutoRunは実行しないから
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 21:23▼返信
USBって言い方がなんか腹立つ。どのUSBだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月23日 21:28▼返信
同一時期に当該データにアクセスした人をそれこそAI使ってログ解析
って言ってるのいるけど、AIっていきなり「これやって」って言うだけで思い通りに動くとでも思ってんのか?(呆れ)

直近のコメント数ランキング

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /