関連記事
【【注意】Windows11、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化して避難殺到!「最悪の初見殺し」「データを人質に身代金を要求される」】
OneDrive「自動で"全て"のバックアップ取ってあげるよ!あっ、無料分は5GBまでだからもう限界だよ!課金して容量増やしてね!」
— 槍戦士 (@s_papiemon) October 14, 2025
私「いやいらんし...削除するね」
OneDrive「本当はコピーじゃなくて拉致してるだけだから、元データ消えたよ」
バカバカバカバカバカアホアホアホアホアホアホアホアホ
OneDrive「自動で"全て"のバックアップ取ってあげるよ!あっ、無料分は5GBまでだからもう限界だよ!課金して容量増やしてね!」
私「いやいらんし...削除するね」
OneDrive「本当はコピーじゃなくて拉致してるだけだから、元データ消えたよ」
バカバカバカバカバカアホアホアホアホアホアホアホアホ
マイクロソフト製ランサムウェア
— 便所巻紙 (@toi_letroll) October 19, 2025
これに関してマジでMSの擁護意見を欠片も見かけないからガチでクソなんだろうなと
— 黄燐☢️ (@Ru_no4) October 19, 2025
自動でバックアップしてあげる!
— ぐんにょりやぎ (@easyandslowly) October 19, 2025
只今より所持品検査を開始する!!
貴様!規約に反する物を持ち込んだな!?
規約に反した罪としてお前のアカウントは停止する!!
ここまでをワンセットでやられた奴の尻拭いをするハメになって以来、おれさまはOneDriveを許さない。
ちなみに、うっかり100Gプランに課金すると「記念に1ヶ月だけプリインストールOfficeをサブスク版365にアップグレードしてあげるよ」→1ヶ月後「このOfficeを使い続けたければ365に課金してね」でプリインストールOfficeを消されますのでお気をつけを。(やられました)
— Suisetz (@suisetz) October 19, 2025
マジでこの仕様考えたやつ、世界中のユーザーの中で納得してない人全員から一発ずつ殴られて欲しい https://t.co/XaqoJuyWE9
— 枝毛上げ (@edageage) October 19, 2025
これ一応、消えては無いんだよね
— katze (@katze_7514) October 19, 2025
バックアップ設定をOFFにした後に、OneDrive内の対象フォルダを元のフォルダに移動しなおして、デスクトップやドキュメントフォルダのパス指定を元に戻せば元通りになる
でも、OneDrive自身がそこまでヤレって話は、その通りなんだよなー https://t.co/FvAG9jZ7hy
OD「実は対象のフォルダは裏で丸ごとクラウド領域に移動させて、ローカルからは消しました。デスクトップに残ってるのはただのショートカットです。聞かれてないから言ってませんでしたけど」
— かすみ りょう@シロ組PaP (@KasumiRyo) October 19, 2025
マジで害悪 https://t.co/I35wMvXcyG
これがあるから、Windows11にしてからまずやることは
— くま参式 (@kuma3style) October 19, 2025
OneDriveから同期を切り離して消すこと https://t.co/J7E5K1bqQm
コレは勝手にWindowsユーザーのデータを拉致した挙げ句七五三の家族写真を児童ポルノだと難癖をつけてくる人間の屑ことOneDriveだね https://t.co/aF9ttt99wX
— チョビ (@alittletyobi) October 19, 2025
この記事への反応
・これまさに今週末なった。OneDrive との連携切ったら、直後にPC上の対象ファイルが全削除される。別の記憶媒体に対比させておかないとうまくいかない仕様。信じられん。
復帰は一応OneDriveゴミ箱に残ってればなんとかなる場合もある。
・OneDriveのクソ仕様問題で騒いでる人達を見て「みんないまそこかー」って優越感に浸っている。
俺くらいになるとOneDriveがSkyDriveだった頃から通算で10回以上経験しているんですよ
本当の恐ろしさはこれからですよ
・Googleフォト(Drive同期済み)をSDカードにコピーしてフォトの方消そうとしたら、引用元状態になる情報があったから、一旦Drive同期してないPCにバックアップ残して、そっからコピーしたというね😑
・OneDriveが勝手に移動するファイルの中には、ボイロの設定とかゲームデータなんかもあるんですよね...
引っ越しするとき危うく消しかけて実況失踪するところでした。
この世のありとあらゆる罵詈雑言を浴びせたいくらいの、本当に腹立たしい機能
・自分はそもそもOneDriveを一度もインストールしていないけどアップデートの度にダークパターンでインストールさせようとしてくる(これで「バックアップのオプトアウト」を選ばなければいけない)
Amazonもそうだけど広告に対して何かしらの法規制が必要だよ
・これ見るたびになぜiCloudが批判されないのかが謎すぎる
・ガチでクソ
SSDの空きが余ってたからどうにかなったけどCドライブ使ってますみたいな顔してOneDriveに保存されてた上に
OneDrive消そうとしたらCドライブも消しにかかるのシンプル意味不明
Cドライブのデータ消すんだったらOneDriveいらんやんけ
バカがよ
って当時思った
・実際はクラウドをマスターとする双方向同期なのに案内はバックアップ(クラウド側への単方向同期を想起させる)というのがちょっとね...
Windows7あたりからデスクトップにファイル置かない習慣に切り替えたので引っかかりようがないけど、罠に落ちるのはまあ理解できる。
・これ Dropbox や Google Drive 他、双方向同期サービスは全部同じ挙動(同期解除前にクラウドのファイルを消すとローカルも消える)なんだけど、普及率のせいか OneDrive の事故が多くて悪者にされてがち。バックアップという用語自体が良くないと思うけど他社もわりと同じ用語なのよね
・OneDriveという仮想ドライブに勝手に移動するのも邪魔。移動された上に実体はクラウドにしかないので、別のサービスでクラウドにバックアップしていたファイルが削除済み扱いに。30日以内に気が付かなかったら消失するところでした。
B0F6CZ4RNN
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ ) 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2025年10月02日T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5
Amazon.co.jpで詳細を見る
B0F54H8XRK 【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025年06月05日T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DXT1TB5Y 対応 Nintendo Switch2 ガラスフィルム ガイド枠付き 対応Switch 2 2025 【7.9インチ】指紋防止 【2* フィルム+ 1*ガイド枠付き + 1*取り除き発泡板】国産旭硝子材質 薄型 強化ガラス 保護 高光沢 さらさら 液晶 ガラス ケース 9H硬度 厚さ0.26mm超薄型 高透過率 気泡なし ラウンドエッジ加工 簡単貼り付け 3D Touch対応 SENXLLSwitch2-G21
発売日:
メーカー:seninhi
Amazon.co.jp で詳細を見る
コメント(284件)
強制わいせつ罪で逮捕
強制わいせつ罪で逮捕
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 29 👎 3
自己紹介好きだなコイツ
ツルツル確定
バックアップなんか手動で取るだろ普通
困る物はルートに専用のフォルダ作って保存しとけ
必ず別のストレージにもコピーしろ
開示おめ
その内に中国と大差なくなる
勝手に消えやがる
カイジ😭
終わったな
後から消すなら必ず同期解除してから出ないとデータ一緒に道連れ
にも関わらずドキュメントあたりのパスを勝手に弄くるから面倒くさい
ローカルのPCからファイルが完全に消えるわけないやん
そういう仕様にしているMSがクソなのは変わりないけど
今後も期待できないし良作駄作を繰り返すWindowsの法則が悪い意味で崩れそう
windowsPC買ったらアレを無効化するのはもはや初期設定手順のうちでしょ
この手のクラウド系サービスはPC導入したら真っ先に入ってないか調べて削除してるわ
その絵文字つけてるのギャグのつもりだろうけどめちゃくちゃつまらないからやめといた方がいいよ
あーあ
とりあえず通報はしといてあげる
メールのための容量を開けるために写真のバックアップ(笑)を消してたら、スマホの内部ストレージの写真も一緒に消されてるのに後で気が付くわけ。
データのオーナー権を、バックアップだなどと称して乗っ取る悪質な詐欺。
自分に驚く変な奴
小泉進次郎、女子高生に痴漢し緊急逮捕。
なんかスチームのゲームプレイし終わってふと見たらEdge勝手に起動してんだよな・・・マジで邪魔
ワンドラはなんか重くて消してからそれっきりだわ
どうせ馬鹿だからスタートアップにしてたんだろ
そもそもDropboxでいい
底辺まとめサイトって一番終わってるよな。人間としてヤバいのがいるじゃんあそこ なんJより酷いんじゃねぇか?以外と子供いるのか...?どうなんだ。
👍 15 👎 2
今まで見てきたサイトで一番ヤバかったわ。精神異常者の集まり
👍 15 👎 3
おもんないよオッサン
君もそのうちやってなくても勝手にバックアップオンになってて怒りだすよ(笑)
オンにするように見えない動作でもオンにしてくるんだよな。
データ消えるとか言って騒いでる馬鹿は知らんが、対象知らんとOneDriveはマジで一瞬驚くよ
勝手にパスいじるぞ
通報されたら普通に逮捕されるでお前
アップルの子会社持ち上げて Microsoft本社
倒壊させとけ笑
ガチのウイルスソフト
嫌ならWindowsじゃなくてAppleなり、それこそLinuxとか使えば?
駄目なんだよなぁ(笑)
やったこと無いやつはすぐそうやって嘘吐く
無職の意見ありがとな
もう怖いからやめてよと思って自動範囲指定オフにしてると
たまに起動時にどっちがyesなのかよくわからん2択でオンにしようとしてくる
軽い呪い系ホラーだよ
分かりにくいしやり口がクソなのは確かだが同期取ってんだから削除したら削除されました!は当たり前だろ
仕組みを理解してないもんは使うなよ
仕事用?
それこそ情シスすら居ない弱小ブラックに務めてるからそうなるんじゃね?(笑)
お前は理解してないのに騒ぐなよ(笑)
・画面左側から「アプリ」をクリックし、表示された一覧から「インストールされているアプリ」をクリックします。
・アプリ一覧から、「Microsoft OneDrive」の右側にある「アイコン」をクリックして、表示されたメニューから「アンインストール」をクリックします。
・「このアプリとその関連情報がアンインストールされます。」と表示されたら、「アンインストール」をクリックします。
・「ユーザーアカウント制御」が表示された場合は、「はい」をクリックします。
復号する余計な処理とか必要ないんで
そうやって罠にかけるの辞めろよ可哀想だろ
ローカルドライブに偽装してパス設定まで変えるクラウドはこれだけ
クリーンインストール後に最初にやることはコレの消去
えなにどうなっちゃうのネタとかいいからガチのマジレスたのむ
上手く使えないならアンインスコすりゃいいのに
消えた言ってる馬鹿は
バックアップするフォルダとかもちゃんと設定してすらないんだから
勝手にバックアップオンになるんだろうね、勝手にw
やっぱりろくなもんじゃなかったか
俺もくらったけど消してはない
もうファイルがどうなってるかはわからん
バックアップは切った
いまOneDriveにあるデータはどうやって確認するんだ? 確認方法教えてくれぇ( ́;ω;`)
連携外すと「あっクラウドのデータをこのPCは要らないんだね?」ってなって消してしまう。
ちなみにクラウドにはある。なので連携戻すとまたデータが復活する
じゃあ有料プランに入るかってなるが、わざわざ月額のサブスクに入ってまでバックアップしようと思わん
デフォルトで無効化状態にして、必要な人だけインストールや有効にしてくれ
延々とバックアップを要求して来る。本来ならテメーらにとってバックアップされない方が得なのに、そんなにバックアップを要求するのは何かしらデータを悪用してるからとしか思えん。
連携外さないなら大丈夫
でもまぁこれ連携外せば消えるっていうのはセキュリティ面では正しいんだよね。連携外したのにデータだけ残ると今度は連携外したPCに重要データが残るっってなるし・・。
例えばPCに疎いおじいちゃんがPC壊れたら遺族から来たメールが消えた!とかなるじゃん。今はデータが大事な時代だからバックアップも当然大事と思うけどなぁ。
オフにしても強制的にオンにして勝手にローカル削除する時点でウイルスだろ
バックアップじゃなくてファイルを勝手に移動してるんだから
一生OFFにしとるわ
はい逮捕
サンクス 確かに勝手にデータ同期させられるのは少し怖い気がしたけど、害はないか
5G超えてもローカルに残るだけで課金する必要もないし、問題はないか...
アップデートの時に表示される文章とかちゃんと読むようになるし
昔からそういうのはあって今更だがWin11は特になに考えてこんな仕様にしたのかわからない害悪なシステム押し付けてくるのが多すぎる
最初からショートカットは除外しとけよ
雲泥の差がある
クラウドゲーではもう勝てない
バックアップしたいデータは外付け媒体を別個用意するっての仕事じゃないんだから
こういうゲーム全然関係ない記事に唐突にゲハ持ち込んでくる奴になにか面白い名前付けないか?
アイデア募集中
チョニーのゲーム事業は滅亡に向かう
これが現実
真っ先に全部場所変えたが、それ以外になんか起こるんか?
まあ〜最初からいらん事するなと言う気持ちもわかるけどね
同期した場合データは常にクラウド上にあるから、解除したい場合は
クラウド上のデータをローカルPC環境に別途保存しなおす必要があるぞ
バックアップだけなら便利なのに
そういうやつらは昔からゴキブリって呼ばれてる
ストーカー被害が怖いのに顔だしで個人勢転生した時は???ってなったけど
クラウドというのは悪いもの
投資は何もかもすべて詐欺
最初から一切付き合わない
カス
投資も、損をする確率が0.001%でもある限り絶対にやらない
元本保証でも絶対にやらない
だから俺は詐欺に絶対に引っかからない
Bitlockerもいらん、自分で個別に暗号化してるしバックアップも別に取ってあるから
余計な事すんなって感じだ
世界一のクソ企業それがMS
オフラインスキャンかけるか、ってやったらパスワード求められるのめんどくさすぎる...
しかも強制という
これでローカルに移してOneDrive削除できる...と思ったらデスクトップに一時的に置いた
サブスクに入ってなかった時代にリッピングしたデカい動画ファイルで5G埋め尽くされてた
どれも6年前のデータで最新のデータは一切なかったわ... ぶっちゃけどうでもよくなった
iPhoneなんて情弱が使ってるから気づいていないだけ
興味ないね
なぜ今更?って思ったけど10がサポート終了するから駆け込みでやられてる人が多いのか
ある意味そのどデカい不要ファイルがお前のローカルフォルダを守ってくれたんだぞ
目の届く範囲でガードしても中にはサイレントで仕込んでくる事もあるからマジで害悪
確かにOneDriveを進める記事見たこと無いな
OFFにしろって記事はよく見かけるけど
最近企業の反社化がとまらない
「宇宙」か「友達とシェア」のどっちかしかない
まずこれを削除するのが最初の作業www
ほんとこれ
まず削除しないと重くてかなわんわ
リークによると次期Xboxも開発がうまくいっていないって話が出てきてる
OneDriveが正でSSDは一時的な作業領域
勝手に作動させるのは悪意としか思えない
もし親切心でやってるならちょっと知能を疑う
これはどういう状態なんだろう?特に弄ったことは無いんだけど
「ネットは万能だ、ネットを使えば何でも良いことが起きるんだ」
と思ってるマヌケド素人のゆとりに現実を教えてくれる存在だってこと
いや当然ローカルにも保存されてる
ただし大問題として、そこからファイルを消すと「自動でクラウド上のファイルも完全削除する」がデフォルトになってる。
なのでこの記事の発端みたく、「私にはクラウド不要だから『中のファイルも消して』one driveアンスコしよ〜」とかやると
正真正銘ローカルとクラウドから同時にファイルが自動削除されて完全削除になる
ワンドライブ消して安心してても
大きなアプデの度に善意で復活してパスをワンドライブに修正してくれるし
そこでイライラして先にワンドライブ消すとデータ削除してくれる
あれはわざと壊されたのかな?ってちょっと疑ってる
「電気料金うちの会社に変えると安いですよ!」 →後日値段が爆上がり
これと同じ香りがする
Microsoftはすぐ詐欺をしてくる
容量いっぱいでバックアップできてないよって状態
今さら?いやクソ仕様を周知しようって意味では分かるんだけどさ
訳の分からん仕様でファイル消滅事故を誘発するバックアップシステムって何考えてんだ
なるほど下手にアンスコすると、不意打ち再インスコからパス変更食らう可能性が上がるのかww
レジストリで無効にでもしといたほうがむしろ安全そうだな
そうなのか、バックアップは外付けHDDに取るからこのままでも問題なさそうだな
ドライブ単体の暗号化と、パソコン全体の暗号化
ドライブ暗号化は、ユーザーが自分で操作しないとならないが
パソコン全体の暗号化は、望んでいなくても勝手になる
PS5やPCでオンゲーやろうとしたら弾かれた なんやこれ 待つしかないんか?
本当に信頼できると証明されたパソコン(要は有名会社から販売されるもの)
以外では勝手にされなかったのだが、に〜よんえっちに〜からは
「一般で売られているパーツを使う、信用できねーパソコンでも有効!」になっちまったからなあ
↓
・ローカルアカウントで運用している
・TPMとかセキュアブートを有効にしていない、または回避してインストールした
・10からのアップグレード
これらの条件だと自動では暗号化されない
確認があったと思うんだけど、今は違うの?
使ってる感覚がないからだな
自分で明確にクラウドへおいてるわけじゃないからねえ
もしパソコンを新調することがあったら早いうちに削除する
「税金をなんで支那とか朝鮮に流したんだ!お前バカじゃねーか」って言われたようなもの
俺が望んだんじゃねーよ
政治屋や罪務省が勝手にやったんだよバカ、ってなるだろ
一回やらかしてくれたから即同期切った
基本的に大事なモノはパーテーションきってDドライブに入れるか
他外部ドライブに入れるからデスクトップやドキュメントにデータ入れないな
動作おかしくなってSSD引っこ抜いてPCに繋げてサルベージする際に面倒になるからなぁ
世界的大企業なのに何でこんなセコいんだよwwwwwwww
なんか標準キーロガーも実装されたよな11
「11をインストールしようとする者は一切の希望を捨てよ」
ダンテ・アリギエリ
パスキー1つ知られたらPCの起動から暗号化したドライブへのアクセス、あらゆるサイトへのログインまで可能にしてくれるすげぇやつ。
あれも使わずに個別管理する方がマシなのではと
ChromeOSですらGoogleDriveとローカルフォルダを分けて表示してるのに
同期オフでもいいけどな
マジでいらねえこれ
Microsoft終わってる
アンインストールしちゃいかんのか
11にしたら真っ先に設定切っとけよ
通常はもうLINUXかMACでいいのかもしれんな
ローカルのファイルをショートカットに入れ替えてしまうところ。
これ知らない人達がうっかりOnedriveを解除するとクラウドに置かれたデータは即座に消去され
ローカルディスクのもそのままデータ消滅
MSアカウントでセットアップしてしまうと「デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ」が強制OneDriveに入るという罠
C:\Users\[ユーザー名]\OneDrive\Documents となってしまう、後から解除もできるけど意地でも解除させない意志を感じる面倒っぷり
このローカルアカウントにするのもめんどくさいからな
OneDriveは本当の本当に許せん。
普段使いするデスクトップやらマイドキュメントのパスを勝手に変えるって頭おかしいのかよ。
Win11だと、MSアカウントでセットアップしたら自動的に同期が有効になってしまうからね。
同期に関してちゃんと理解して解除しないと、ファイルが行方不明になる。
→何年も普通に動いてたソフトが見たことないエラーを吐いたりファイルが行方不明になる
→なんかパス変わってるせいだと気が付いて大激怒
データが移した後はさっさとアンインストールが最善策か。
個別その都度アップロードしてればいいけれど使いにくいのでGoogleDriveに変えました
OneDriveだとアップできないファイルあったりするし重い
いつ勝手にONにされるか分かったもんじゃないし、今のMSなら勝手にONしたってこと黙ってるぞ
誇張抜きにウイルス爆弾抱えてるようなもんだろ
これな
オフにしてたのにアプデでこっちの設定勝手に変えちゃうんだよな
使い道がないよな
セキュリチ〜パッチインストール時に勝手に再インストールされることがある
オンラインでのアップデートはもちろん、パッチファイルをダウンロードしての
オフラインでも勝手に戻ることがある
PowerShellで強制的にアンインストールしてもインストールファイル自体は残ったままだから
最初はサービス止めていたのだが、パッチ後になぜか勝手に動き出し、見るとサービスが有効に戻っていた
ほんならアンインストールしたるわと思ったが通常の手段ではできず、PwerShellから消す
どのタイミングかは分からんが、パッチ後にまた戻っていた
それも油断しちゃダメ、勝手にアプデして勝手に再起動してしかもその時ご丁寧に
アンインストールしたはずのOneDriveがまた入ってた。
MSのごり押し無理強いで型にはめられるのが腹立つ
SONYは悪
MSは善
って人いるけどWindows使ってたらそんな感想にはならんよ
だから消しても無駄なんだって。
むしろそれで安心してると寝首を掻かれる。
クラウドにしか保存してないから一括バックアップ(DLしてzipで保存)はとっておかんとな
Windows12からマウスとキーボードを廃止する方向に動いたりと
Microsoftは何か全体的に権限持ちのポンコツがちょっかいかけてグダグダにしてるイメージが......
MSといい、Appleといい個人情報検閲してプライバシーにリスクのある行為しすぎ
ユーザーの所有物なのにAIやらクラウドで端末の情報盗もうとしすぎで気持ち悪すぎる
加えてMSはアプデの度に不具合起こす無能さだし、Appleは高いわバックアップ周りがゴミすぎる...iTunesでアプリやファイル毎のバックアップが行えず48時間くらいかけてフルバックアップしかできないってアホだろ...しかもリストアにも同じくらい時間かかるしファイルが一つでも破損していると全部のデータが復元できなくなるクソバカ仕様
バックアップじゃなくて、原本をクラウドに移して
それをローカルにあるように見せかけてるだけよね
なので一旦移した後、それを削除したら
後には中身が空の元々のユーザーフォルダしか残ってない
バックアップ取るのは良いとしても、ローカルのファイルとクラウド上のファイルの区別はして欲しい
とても判りにくくて使う気にならん
今はSteamOSでほとんどのゲームができるんじゃない?
それと最近のWindowsは悪質すぎる仕様を追加しまくってるから
ようつべとかで解説動画見た方がいいで
Microsoftマジで終わってる
連携解除したらクラウドから落ちてくるデータがなくなるだけだよ。連携したら復活するよ。そんだけ
分かってないコメントが多いんだよなぁ・・。
それにいちいちバックアップしてる人いないからデスクトップのファイルとかが
消えて困る人のほうが多いやろ。
なによりGithubなどバージョン管理ソフトでちゃんと復元できないことも多いからなぁ。あれやる意味あるの?って常々思うんだよ。復元できないことのほうが多いのにね。出来るのは最新版を落としてくることだけ。
あと誰でも使えるスマホ(iphone)ですら分からんとか使えんとかいうのは80歳のおじいちゃん以下やん・・。
マイクソソフトがもうすぐ大げさに何か発表するらしいが、
もう連中が糞だとバレて広まってるから上手く行かないだろう。
ざまぁだわ。
監視と個人情報の掌握による真のディストピアを作り上げようとしてる
全てが繋がって監視管理されるという状態はSFのディストピアとか出てくるやつ
こんな奴らがネットでギャーギャー騒いでるのがほんといや
元データを複数にして一方にトラブルが起きても大丈夫にするのがバックアップ
以降OneDrive停止したままだわ
最近PCを買い替えたら、デスクトップに移動したデータが勝手にクラウドに持っていかれた
しかも「5G超えたから、これ以上は課金ね」と
ビックリしてクラウドのデータを消したらデスクトップの方も消えやがった
泣く泣くYoutubeの動画を検索してクラウドは速攻で全消しした
いらんもの作るごみどもが
ブラウザもマイクロソフトのは拒否
なんかおすすめして来るけど全拒否!全拒否!ろくなことにならんもん!
強制わいせつ罪で逮捕